「オールヴェイン」を含むwiki一覧 - 1ページ

フュージョニスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は大変長らく「効果モンスター以外の融合モンスターでは一番ステータスが低いモンスター」であったが、同時期に後輩的な存在が登場した。《無の畢竟 オールヴェイン》である。《無の畢竟 オールヴェイン》融合・チューナーモンスター星2/闇属性/天使族/攻 0/守2100通常モンスター×2

簡易融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった。一方こっちはレベル1に対応モンスターがいないことに注意。しかし相変わらず、チューナー融合モンスターの《テセウスの魔棲物》か《無の畢竟オールヴェイン》を呼べば、適当なモンスター1体と併せて《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚することも可能。2022年にはこんなのが登場。

魔鍵(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1000ダウンする。(3):このカードが戦闘で破壊したモンスターは墓地へは行かず除外される。魔鍵の融合モンスター。テセウスの魔棲物・無の畢竟オールヴェイン同様、融合チューナーモンスターで、初の効果持ち融合チューナーでもある。そのため上記2体と比べると単体性能では優位な反面、簡素融

シンクロ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットは「簡易融合」で呼べることであり、必要に応じて柔軟な運用ができる。レベル5なので「ツィオルキン」の素材の片割れにしてもいい。《無の畢竟 オールヴェイン》融合・チューナーモンスター星2/闇属性/天使族/攻 0/守21002体目の融合チューナー。勿論《簡易融合》・《簡素融合》

テセウスの魔棲物(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィスト》が脱獄したら益々ハッスルしてしまうことも意味している現在では《簡易融合》と《簡素融合》で特殊召喚できる2枚目のチューナー《無の畢竟 オールヴェイン》がいる。あちらはレベル2で闇属性天使族とステータスが全く異なるので、使い分けはしやすい。余談モチーフとなっているであろう「テ

おジャマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持たない融合モンスターをEXデッキから融合召喚扱いで呼び出す通常魔法。どちらでも呼べるモンスターの中にレベル2融合チューナーである無の畢竟 オールヴェイン、レベル5融合チューナーであるテセウスの魔棲物がいるためシンクロ・エクシーズがスムーズに行える。制限カードである前者の場合はお

  • 1