ジャスティスブレイカ(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
戦隊オノレンジャー戦である。最初はレッド、ブラック、グリーン、ピンク、イエローの5人と 戦うことになるが、5人全てを倒すと彼らの切り札であるオノフォースが起動し、彼らの「フォース・セットオン・チャージスタンバイ・オーケー」というかけ声と共にこのワザを使って来る。この時点では体力満
戦隊オノレンジャー戦である。最初はレッド、ブラック、グリーン、ピンク、イエローの5人と 戦うことになるが、5人全てを倒すと彼らの切り札であるオノフォースが起動し、彼らの「フォース・セットオン・チャージスタンバイ・オーケー」というかけ声と共にこのワザを使って来る。この時点では体力満
みんなまとまっていると勘違いしている。戦線離脱の理由は『さっきカレー食べたけど腹へって動けないから』全員倒すと、オノレンジャー所有の巨大戦艦オノフォースと戦う事になる。オノフォースHP999 攻撃0 防御100 魔法攻撃120 魔法防御100弱点:雷耐性:状態異常・即死使用する技
何度拒否っても結局無限ループになる上(村長の台詞は何度か変化する)、拒否るたびに後の報酬がショボくなっていくので素直に渡しておこう。その後はオノフォースによる逃走を謀るが、友のピンチに駆けつけた海の男ジョナサン・ジョーンズに阻止され失敗に終わる。逃げ道を失ったヤリドヴィッヒはやむ
に炎ダメージ。カリバー戦でも結構な威力の技であったが、メビウスの場合は魔法攻撃力の高さから(魔法防御力が違うとダメージを単純比較できないが)オノフォースのジャスティスブレイカをも上回る強烈な威力となる。(メビウスとオノフォースは魔法攻撃力が等しく、技の威力はコロナの方が上のため。
ィッヒであった。倉庫に閉じ込められている本物の長老らが人質になっているので、仕方なくスターピースを渡し、ヤリドヴィッヒは逃走を図る。しかし、オノフォースは遅れ、海への道はジョナサンに塞がれ、逃げ場を失ったヤリドヴィッヒは正体を現し、マリオと対決することに。戦闘に関してはヤリドヴィ
G)この世の悪を守る為マリオ達の前に立ちはだかるカジオー軍団の一員達。人型合体ロボまでは持っていないが、代わりに斧をモチーフにした移動要塞「オノフォース」を擁する。悪役御用達ではあったものの、90年代にしては脚光を浴びている方である。ホワイトハート(超次元ゲイム ネプテューヌシリ
ち出したような酷さ(誉め言葉)」と評価され、大いに納得できてしまったよ… -- 名無しさん (2021-09-18 14:57:09) オノフォース「最初から俺を使えよ…」→やった結果 -- 名無しさん (2021-11-10 07:09:08) 因みに登場した幻影怪人た
。(「新世紀エヴァンゲリオン」赤木リツコ)ドラゴンゾンビ「まだだ、まだしんじゃいねぇよオイラは」(「機動戦士Ζガンダム」クワトロ・バジーナ)オノフォース「最初から おれを使えよ…。」(戦隊物の最大のタブー。ただしこの作品よりも前の作品と後の作品になるが、本家でも実際に巨大戦でない
た。 -- 名無し (2015-08-30 18:12:26) ここでの補給回復抜きでカイザードラゴン→ドラゴンゾンビ→オノレンジャー→オノフォースの死闘を潜り抜けられるプレイヤーなんていないんじゃねーかってくらい必須 -- 名無しさん (2018-04-27 17:53
のノコヤンよりHPが高い。魔法使いらしくほのおのかべやすいじょうきばくはつ等様々な魔法攻撃を放ってくる。非常に魔力が高い(カイザードラゴンやオノフォースと同値)ため、下級の魔法ですらものすごいダメージが飛んでくる。特にばくはつは単体魔法であるが、ジャスティスブレイカより威力が高い
るよね -- 名無しさん (2019-09-17 14:35:51) 5つ目のスターピースのジョナサンの魔力が25しかないのにカイザー&オノフォースの120というとんでもないインフレっぷり…なおインフレはここで終わりでこれを超える奴はラスボスの魔法形態と裏ボスの左端のパーツし
いい。でも、オノレンジャーはどこに行ったんだろう? -- (2019-10-01 14:15:42) エンディング、オノレンジャーはオノフォース登場時に出てなかったっけか -- 名無しさん (2019-10-04 22:08:23) 海外版でのスミシーって名前は鍛冶師