「オキシド峠の英雄」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゴブナイト (MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に戦えるという利点を強めた形になる。「弱点は解決しないが、殺傷力を高めてある程度対処」という形。ひとつが、マナ域を重めに寄せて《槌のコス》《オキシド峠の英雄》などを採用し、継戦能力を高めることで安定性を出したというもの。もっとも結果を残しているゴブナイトがこちら…なのだが、ここま

二の足踏みのノリン/Norin the Wary - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なたのコントロール下でクリーチャーが1体戦場に出るたび、そのクリーチャーが1/1である場合、それの上に+1/+1カウンターを2個置く。3/3オキシド峠の英雄で相手側のトークンによるチャンプブロックをすり抜けて殴り倒す事も出来る。そこまでマナを出している暇があるかはともかくとして。

ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

陰で優秀になるということもない。先に挙げた刃砦の英雄と似た能力・P/Tのため刃砦の英雄が「白英雄」、それと同エキスパンションで対になっているオキシド峠の英雄が「赤英雄」と呼ばれているのに擬えて、「緑英雄」と呼ばれた時もあった。が、以上からお分かりの通り「英雄」というほど大暴れはし

隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズと癖が強い他の法務官と比べてデッキに入れやすいと思われる。カードの引きさえ良ければゴブリンの先達→焼身の魂喰い→チャンドラのフェニックス→オキシド峠の英雄→ウラブラスク→業火のタイタンと綺麗に繋ぐことも出来る。ブロック構築で重量級クリーチャーを連打する赤単ビートダウン「ビッグレ

  • 1