「エスパー単」を含むwiki一覧 - 1ページ

クエスパトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニャオニクス以来久しぶりに追加された単エスパーの最終進化系である。*1■対戦でのクエスパトラその鳥みたいな外見とは裏腹に、ひこうタイプはなくエスパー単タイプ。飛ぶ事が出来ないダチョウがモチーフだからだろうか?ドードーとドードリオはひこう持ちなのに。なので鳥っぽいのに虫が苦手という

オーベム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

■ゲームでのオーベム一族野生のリグレーはタワーオブヘブンに出現する。ヒトモシと比べると若干出現率が低いが、階層が進む毎に出現率が上がる。同じエスパー単としては特攻に特化したユニランよりもバランスが良く使いやすい能力。レベルアップで覚える「めざめるパワー」のタイプが有用なものだった

クレセリア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型として優秀なため安易に捨て駒にするのも考えものだが、一度暴れさせたエースを無傷で復活させる戦術もなかなか強力。最大の欠点は攻撃範囲の偏りやエスパー単というタイプから止まる相手が多い事。具体的にはハッサムやメタグロス等のはがねタイプやバンギラス、ウルガモス等々、とにかくメジャーな

シンクロノイズ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-11-27 20:12:03)#comment(striction)*1 複合タイプの場合、どちらか片方が相手と一致すれば有効になる。例:エスパー単→エスパー・ひこうには有効*2 一応「ミラクルアイ」を使えばエスパー技が悪タイプに通るようになるが、ブラッキーは自力で覚えられない

フーディン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質と、いかにもエスパータイプらしい能力を持つ。ミュウツーの下位互換ではあったが、あちらは通常の対戦では使用できないので問題にはならなかった。エスパー単、すなわち初代においては実質弱点なし。エスパーを代表する存在なだけあり、サンダースやケンタロス等に匹敵する活躍ぶりだった。ミュウツ

リージョンフォーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な姿になった。タイプはほのおからエスパー→進化後はエスパー/フェアリーとなる。なお初報時にはガラルポニータしか公開されず、「デザインはいいがエスパー単は使いにくい」と言われていたが、進化後はちゃんとフェアリーが付属する。カモネギ/ネギガナイト初登場から苦節23年、まさかのカモネギ

カトレア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

完するような複合タイプポケモンなので一貫性が取りづらい。その割にチャレンジ強化モードでむしポケモン対策のひこう複合のシンボラーをリストラしてエスパー単タイプのフーディンにしてるけどサザナミタウンに別荘を持っており、春・夏の間シロナに別荘を貸している。クリア後にシロナさんと対戦した

  • 1