「エクソシスター・マルファ」を含むwiki一覧 - 1ページ

デッキビルドパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シーズをする敏感な対応力の高いデッキである。とはいえ当時は「相手のカードによる墓地弄り」にしか反応できず能動性に欠けていたが、失踪していた《エクソシスター・マルファ》が登場してから一転。「自分の墓地弄り」にも対応しており、更に強力な特殊召喚効果を持つため、一気にデッキパワーが上が

POWER OF THE ELEMENTS(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きれない辺り色々おかしいが、その2つが規制で環境から減らすとやはり大暴れするのであった。また【エクソシスター】にも強力カードが追加。まずは《エクソシスター・マルファ》だが、自陣にモンスターがいないorエクシーズモンスターのみの場合特殊召喚、更に《エクソシスター・エリス》もデッキか

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である相手ターンでの対抗が可能であるため、各カテゴリの弱点をうまく補い合っている。また蟲惑魔はティオやジーナなど墓地に触れる効果も多いため《エクソシスター・マルファ》を刺激できる。予め落とし穴、ホールを墓地に落としておいて罠カードである《エクソシスター・バティス》を使いマルファを

クシャトリラ・フェンリル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弱点を補完してくれるわけでもないのなら、もちろん他のカードが優先される。具体例としては【エクソシスター】が挙げられる。このデッキの軸となる《エクソシスター・マルファ》の(1)の効果には「この効果を発動するターン、自分は「エクソシスター」モンスターしか特殊召喚できない」という制約が

墓穴の指名者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また見えて無くともこのカード発動時に《エクソシスター・バティス》を発動された場合、うららなどがなければエクシーズ確定となってしまう。逆に《エクソシスター・マルファ》がいる場合に相手が《墓穴の指名者》を発動した場合彼女がエクシーズするのでその辺りも注意しよう。ちなみに《抹殺の指名

エクソシスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヌ。他のエクソシスターモンスターがいる場合に1ドローできる効果を持つ。エリスやステラの効果で複数並べる事は容易なので効果は楽に発動できる。《エクソシスター・マルファ》効果モンスター星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守 800このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに

  • 1