「アームドアーマー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ユニコーンガンダム2号機"バンシィ" - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドでの戦闘は殆ど無い。OVA版バンシィは追加された武装の配置都合から、ビームサーベルの運用に難を抱えているという設計上の不具合がある。右腕はアームドアーマーBSが被さるように装備するので単体で展開ができず、かといってアームドアーマーBSを展開すると右手は塞がるのでビームトンファー

ユニコーンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

mバルカン砲 ×2ビームマグナムハイパーバズーカビームサーベル ×4シールドビームガトリングガン ×2ハイパー・ビーム・ジャベリン(OVA)アームドアーマーDE(『バンデシネ』・OVA)搭乗者:バナージ・リンクスバリエーションRX-0は、試作マシンには珍しくない事だが、複数の機体

ユニコーンガンダム3号機"フェネクス" - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ションシリーズ「ジェネシス」にてGジェネ初登場。「NT」公開前の作品なのでUC-MSV版。貫通付きだが悪燃費のビームマグナムと低威力低燃費のアームドアーマーDEを使い分けていく。デストロイモードでは底力付きのビームトンファーも使用可能。Iフィールドの代わりに耐ビームコーティングを

武器竜を纏う者 - マジシャンズ・バトルWiki

BEFORE:暗黒の世界NEXT:大自然の侵略マジシャンズ・バトルの第8弾。2018年10月31日配信。収録枚数は63枚。略称は『MB08』。強化されたカードはアームド、炎纏(フレイムアーマー)、氷の。炎纏(フレイムアーマー)は属するモンスターは『炎の破壊者』から存在した。収録カ

ガンダムビルドダイバーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

析データを操縦者にフィードバックし、反応時間を疑似的に短縮することで同等の機能を得るシステムとなっている。武装は、『機動戦士ガンダムUC』のアームドアーマーシリーズを参考にした複合装備「ノーネイムユニット」、右前腕に装着された籠手型ビームサーベルユニット「ガントレットセイバー」、

ガンダムアストレイ_アウトフレーム - サンライズ Wiki

機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY > コズミック・イラの機動兵器 > ザフトの機動兵器 > ガンダムアストレイ アウトフレームガンダムアストレイ アウトフレームは、漫画及び模型雑誌企画『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY』に登場する架空の

アームド(デッキ) - マジシャンズ・バトルWiki

アームド(デッキ)2019年1月12日公開。収録枚数54枚。『アームド』モンスターを中心にしたデッキ。          収録カード 種類 枚数 アームド-アーマードラゴン モンスター 4 アームド-フルアーマードラゴン

シーブック・アノー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウェイを活かせるファンネル・ミサイルを有する通称X4、クスィースカルハートから順当に強化された格闘武器中心のフルクロス汎用性の高い最強武器『アームドアーマーDE』が今作より格闘に変更され、カスタムボーナスで射程も伸びるX5、バンシィの3機は相性抜群である。しかも本編中でも中断メッ

ミッションパック(ガンダムF90) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い*13 これ自体は一種のSFSと言えるもので、なおかつ「推進機や武装を内蔵したシールド」としても過去にコンポジット・シールド・ブースターやアームドアーマーDEなどが存在している(作品の発表年代としてはむしろこちらが先だが)。*14 執筆にあたり作者が改めてサンライズへF90をI

クシャトリヤ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のものを流用するなどして欠損部分のいくらかが塞がれている。ちなみにプラモの説明書だと、ハイパー・ビーム・ジャベリンは増加サイコフレーム兵器(アームドアーマー)のプロトタイプであることが判明する。欠損していた後部バインダー部分には大型のプロペラント・ブースターを転用する事で機動力を

アーマードラゴン - マジシャンズ・バトルWiki

アーマードラゴン『武器竜を纏う者』で登場したカード群。属するモンスターはすべて火属性・ドラゴンで統一されている。すべてのモンスターが装備されているとき、アーマードラゴン以外のアームドモンスターをさらに装備できる効果を持つ。関連カード アームド-アーマードラゴン アームド-フルアー

  • 1