古代王 ザウルピオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
を一つずつ支払うことでその使用コストを肩代わりすることができる、というもの。本来はマナを5文明に染める専用ドラグハート《侵攻する神秘 ニガ=アブシューム》とのコンボ前提の能力だが、ジュダイナとの相性も良好。あらかじめ5色分のマナをそろえておくか、アブシュームなどでマナを染めれば、
を一つずつ支払うことでその使用コストを肩代わりすることができる、というもの。本来はマナを5文明に染める専用ドラグハート《侵攻する神秘 ニガ=アブシューム》とのコンボ前提の能力だが、ジュダイナとの相性も良好。あらかじめ5色分のマナをそろえておくか、アブシュームなどでマナを染めれば、
もよい。W・ブレイカーザ・慢心マン突如現れた謎のドラグナーにしてドラゴンサーガ編の黒幕。(ほぼ)専用ドラグハートである《侵攻する神秘 ニガ=アブシューム》と併用することで、全てのカードを5マナでプレイすることができるというすざましい能力を持つ。また、ドラグナーでありながらドラゴン
色。ビクトリー導入4年目でやっと追加されるという遅さ。というか結局《[[古代王 ザウルピオ>古代王 ザウルピオ]]》と《侵攻する神秘 ニガ=アブシューム》の2枚しか出なかった。しかもニガ=アブシュームは裏面が五色カードのため、実質純粋な自然単色ビクトリーはザウルピオのみである。そ
う。両者ともに自然の8コストドラグナーであり、自然のドラグハートに絞れば同じ範囲のドラグハートを出せる。そしてあちらは《侵攻する神秘 ニガ=アブシューム》の効果と組み合わせることで、例えゼニスだろうが他の何かだろうがコストを擬似的に5コストまで下げられる脅威のクリーチャーである。
、そこに能力がついてドラグハートを呼び出せるのはありがたい。基本的には自身の能力とデザイナーズコンボが仕掛けられている《侵攻する神秘 ニガ=アブシューム》を出すことになるが、彼が盗んだ《始原塊 ジュダイナ》や《邪帝斧 ボアロアックス》で踏み倒しを加速させたり、《生誕神秘 ル=ピラ
ュラシック・コマンド・ドラゴンや《始原塊 ジュダイナ》《邪帝斧 ボアロアックス》などと相性がよく、更に龍解条件が特殊な《侵攻する神秘 ニガ=アブシューム》もらくらく龍解できる。普通のドラゴンデッキでも必要なマナを揃えることが出来、《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》の素出しも夢
る恐怖に襲われ、禁断の魔法を使って歴代のD・M優勝者をドラグハートにすることで世界一強い男の座を維持しようとした。最終ステージの要塞「ニガ・アブシューム」が真の本体であり、グレンモルトとの戦いを経て《五邪王 ニガ=ヴェルムート》へと龍解。自身でも全世界のクリーチャーの魂を食い尽く
一度除去されたら回収も難しい《龍波動空母 エビデゴラス》ドラグハート・フォートレス驚異の使いやすさを持つドローエンジン《侵攻する神秘 ニガ=アブシューム》ドラグハート・フォートレスニガ・ヴェルムートへの龍解が可能で、フォートレス状態での使い勝手も良い《爆熱天守 バトライ閣》ドラグ
刃鬼」》とそれから呼び出せるクリーチャーを入れたほうが…あれこれ何のデッキだったっけ?ちなみにマナを全文明に染め上げる《侵攻する神秘 ニガ=アブシューム》とそれを呼び出す慢神《龍覇 ザ=デッドマン》を採用することでマナの光以外のコスト9クリーチャーも呼び出してしまおう、というとん
デスカールさんに笑ってしまった -- 名無しさん (2016-08-27 14:54:22) バグナボーンでバベルギヌス出す構築ならニガアブシュームも相性いいんじゃない -- 名無しさん (2016-08-28 09:11:30) 相手をタップさせといて -- 名無しさ
のドラグハートがあったら環境壊れてたな -- 名無しさん (2014-12-20 22:33:13) デッドマンはAOTWと共にではなくアブシュームと共に倒されたっぽい。しかしその怨念でAOTWを龍解させたとか -- 名無しさん (2015-03-22 01:00:55)