仮面ライダーアビス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
したフェイクだった可能性もある。そもそもシステムの違うディケイドが飛び入り参加出来たので割と判断は雑なのかもしれない*4。【契約モンスター】アビスラッシャー身長:225cm体重:127cmノコギリザメ型モンスター。5000AP。頭部や胸部から激しい水流を発射する。アビスハンマー身
したフェイクだった可能性もある。そもそもシステムの違うディケイドが飛び入り参加出来たので割と判断は雑なのかもしれない*4。【契約モンスター】アビスラッシャー身長:225cm体重:127cmノコギリザメ型モンスター。5000AP。頭部や胸部から激しい水流を発射する。アビスハンマー身
モンスターと契約する前やモンスターのカードを失った時の形態・ブランク体にならない。契約モンスター2体と契約している。いずれも原典からの登場。アビスラッシャーサメ型モンスター。アビスのアドベントカードには、このモンスターが描かれている。二振りの剣を武器とし、頭部から高圧水流を放つ。
[2]。契約モンスター[]2体と契約している。いずれもオリジナル作品からの登場。アビスハンマーシュモクザメ型モンスター。胸部の二門砲が武器。アビスラッシャーが召喚されると連動的に現れる。アビスラッシャーサメ型モンスター。アビスのアドベントカードには、このモンスターが描かれている。
ミラーモンスターを使役する。ぶっちゃけ見た目がホントに悪役っぽい。◆ミラーモンスター軍団ゼノバイター、テラバイター、ギガゼール、ネガゼール、アビスラッシャー、アビスハンマー、デッドリマー、ゲルニュートの8体が登場。ゼノバイターは飛翔斬、アビスラッシャーとギガゼールはベノクラッシュ
ー(ブラッカー)と共通のものだったため、オリジナルジェノサイダーにして遊ぶことができ、ベノスネーカーにドラグシールドを着けることもできた。◆アビスラッシャー『仮面ライダーディケイド』にて登場した、仮面ライダーアビスと契約しているサメ型モンスター。口から水流を吐くことができ、ノコギ
えたりしていた。44話で佐野が死亡した後の動向は不明。ハイパーバトルビデオでは、ミラクルワールドのモンスターとして登場。王蛇等と交戦した末、アビスラッシャー共々ベノクラッシュで粉砕された。【ギガゼール種】名称は41、42、44話のOPクレジットより。ギガゼールと同じ種族で、全種が
イダーバトル ガンバライドオリジナルライダー。ライダー自身や武器の詳細はこちらを参照。カード名効果ADVENT(アドベント)アビスハンマー、アビスラッシャーを召喚SWORD VENT(ソードベント)アビスセイバーを装備SRIKE VENT(ストライクベント)アビスクローを装備アビ
)【特撮】仮面ライダーX(仮面ライダーX)仮面ライダークウガ・ドラゴンフォーム(仮面ライダークウガ)仮面ライダーギルス(仮面ライダーアギト)アビスラッシャー(仮面ライダー龍騎)ジェリーフィッシュアンデッド(仮面ライダー剣)仮面ライダー煌鬼(劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼)ホ
『仮面ライダー龍騎ハイパーバトルビデオ 龍騎vs仮面ライダーアギト』にも登場DCD:[6,7]、仮面ライダーアビスの契約モンスターとして登場アビスラッシャー (アビス(DCD))◎[27,43,44] ※ビデオ版『仮面ライダー龍騎ハイパーバトルビデオ 龍騎vs仮面ライダーアギト』