「アバターカード」を含むwiki一覧 - 1ページ

アバターカード(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2/06/13(水) 20:20:32更新日:2023/08/08 Tue 13:33:04NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧アバターカードとは、GOD EATER BURSTに登場するシステムの一つ。名刺状のカードで、その神機使いの情報が記録された媒体。腕輪につい

マスク・ド・オウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かも、彼をミッションに連れて行くと、『追憶のエリック』は同行させられない。あたかも通常と特典とで衣装の異なる第一部隊の仲間達のように。また、アバターカードのメンバー記録の欄に何故か彼の名前が存在せず、彼を同行させるとエリックの同行回数が増えるという奇妙な現象が確認されている。やは

エリック(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何者なのかは不明。不明ったら不明なのである。以下、更なるネタバレ謎に包まれた神機使い、マスク・ド・オウガ。彼を連れてミッションに行った後だ。アバターカードのメンバー記録を見てみよう。すると……なん…だと……?また、BURST版ではとあるミッションをクリアすると「追憶のエリック」が

三種の神器/三種の神機(GOD EATER 2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スレ内で言及される時は、初心者にお勧め装備として紹介する悪ふざけだったり、インフラストラクチャモードでのマルチプレイにおける地雷源だったり、アバターカード交換での四方山話だったりが大概だが、しかし何だかんだでネタとしての破壊力は高く、コラ画像やコピペやAAまで作られている。冒頭の

ヒーローアバター(SDBH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た超ゴッドクラスアップすることで全員が究極龍拳を習得でき、事実上2つのアクションアビリティを持てるという個性を持つ。カード登録画面でヒーローアバターカードを登録後チームを決定し、バトルタイプと必殺技、バトルアプリの発動ラウンドを選ぶとバトルステージへ転送される。プレイヤーの分身で

ダウンロードコンテンツ(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る「為小失大」が登場。これらの報酬から新衣装『ワイルドサンタ』『ラブリィサンタ』が作成できる。それに関連して、対応する髪形も追加されている。アバターカードには更に「レトロスペクト」「ポインセチア」のミッションが記載されているがこれらはプロダクトコード入力が必須。(今後のアップデー

ガンダムトライエイジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

昇格はあり得なかったと思われる機体もおり、好意的な見方ももちろん存在する。ビルドMSカードビルドMS1弾から追加された新カード。他のDCDのアバターカードのようなものであり、カード固有の効果は無いがビルドMS、フレームシステムを使うには必須となる。ビルドMSにはそれぞれ「ビルドア

フレーバーテキスト(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大蜘蛛》も未収録となり、LEAからの存続組は居なくなった。*4 他にも例はある。『黒衣の狩人』『アグレッサー』など*5 プレイヤーが使用するアバターカード「ガンバライダーカード」には「このカードを使えば、君だけの仮面ライダーで戦える!」と書かれている。*6 矢車、影山、三島の3人

GOD EATER 2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当たり障りのない選択肢選んでしまったから後悔してたんだ、アプデが楽しみだ -- 名無しさん (2013-12-11 02:34:13) アバターカード見ると一部キャラは性格がよく見えるよな アリサ同行回数に比べて被リンクバースト数がめっちゃ多い リンクエイドはナナとかエミール

GOD EATER BURST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めるだけで戦えるように。彼らはメインストーリーにも関わるようになった。タツミ等のサブキャラのデザイン変更詳しくはフェンリル極東支部防衛班へ。アバターカードで仲間のキャラをミッションに連れていける空中ガード、コンボ捕食など新規アクション追加ちなみにモーションもちょっと変化。(例:バ

世界を拓く者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ギルバート・シエルが強制参加となっており、単独でミッションを受けることはできない。また、このミッションは一度クリアすると受注できなくなる。アバターカードにも記録されない。必然的に集団戦となる以上、コアしか有効な部位がない上に狙いが安定しない銃での攻撃は避け、足の部分を狙いやすい

ドラゴンボールヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードの表面(カードのイラストが描かれている面)を上にしてパネルに配置して登録する(カードを裏返しに置くと、カードが認識されない)。ヒーローアバターカードを登録する場合は、3種類のタイプから戦いたいタイプを選択できる。カードは5枚まで同時に使用できる。カードの読み込み枚数が2枚以

チャージスピア(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)神機使い。ハルオミのキャラエピで登場するNPC。ハルさんとはナンパされたことがある間柄。ミッションに参加するのはそのエピソード一度きりで、アバターカードの日誌やメンバーには記録もされない。ブロンドの金髪をなびかせつつ、グンバツの脚を披露してくれるお姉様。追記・修正お願いします。

リンクサポートデバイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公と共に挑戦し、開発するのは戦闘中にも発動する神機併用型。それが狭義的に言うところのリンクサポート【デバイス】なのである。このデバイスはアバターカードにも記載され、交換・入手した相手のリンクサポートも使用できる。その点において本作では前作BURSTよりもアバターを集めて運用す

ショートブレード(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たようだ。独自ボイスが用意されたキャラクターであるところに開発陣の病気っぷりが垣間見える…ミッションに参加するのはそのエピソード一度きりで、アバターカードの日誌やメンバーには記録もされない。 補足現在する移動手段で最速の座に就いているのは、リンクサポートシステム「移動速↑」を3つ

カリギュラ(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するミッションは難易度3ストーリーミッション「アンブレイカブル」のみ。一度クリアすると再受注不可能な特殊なミッションであり、素材も入手出来ずアバターカードにも記録されない。ストーリーラスボス世界を拓く者と同様、DLCでの再戦が期待されていた。専用戦闘BGMは「因縁の空」。力強いコ

台場カノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『カノンの秘密の特訓』というモノがあるが、その内容は誤射に悩むカノンと二人きりでミッションに赴き特訓してあげるというもの。主人公はカノン(とアバターカードの助っ人達)を連れ、「贖罪の街」を隅々まで走り回りながら、クアドリガ堕天(氷)、グボロ・グボロ堕天(氷)、ボルグ・カムラン堕天

  • 1