「アオアシラ」を含むwiki一覧 - 1ページ

アオアシラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GのG級では怒り時は5回連続になる。一回一回ホーミングし直すがすぐに距離を取れば当たらない。飛びかかり直立状態から前肢を突き立て飛びかかる。アオアシラの攻撃の中では予備動作・モーション共にかなり速い部類に入るが射程やホーミング性は相変わらずなので真正面にいないように心がけていれば

二つ名持ちモンスター(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのクエストがNPCからの依頼だったり、複数クリアしなければならなかったりと、一筋縄ではいかない。例えば、紅兜のクエスト解放条件になっているアオアシラのクエストは、さすらいの料理アイルーから依頼されるクエストである。黒炎王や燼滅刃は、上位に通常種の単体クエストが2つ存在するのだが

ラングロトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えており、丸まって動き回るせいで攻撃も安定せず、アシラ系牙獣種なのに下半身の肉質がかなり硬めという嫌らしい守りも見せてくるため、同じ牙獣種のアオアシラやウルクススよりも苦手という人もたびたび目にする。MHP3/MH3G登場がアオアシラやウルクススより少し遅く、危険度もリオレイアや

モンスターハンターライズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」要素も含んでいると思われる。琵琶法師の語りがほぼこいつの悪口。詳細は個別記事も参照。雪鬼獣せっきじゅう ゴシャハギ鬼のような顔つきをした、アオアシラ骨格の新規牙獣種。巨腕で敵を薙ぎ払う戦法を得意とするが、激昂すると冷凍ブレスで研磨した氷の刀を生成するなど、高い知性も誇る。その刀

ヨツミワドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

童。水辺に生息し相撲を好み、頭に皿がある*2など大体の要素は網羅している。また、水辺の生物であるカモノハシや蛙(カエル)もモチーフのようだ。アオアシラを始めとした熊型牙獣種と縄張り争いがあり、アオアシラなどとは本物の相撲さながらのぶつかり合いの末相手を飲み込もうとする衝撃的な取っ

スラッシュアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多い。会心率が-20%であるが麻痺ビンが付いてるため意外に利用する人は多い。青熊斧毒ビンがテコ入れされたMHRiseで密かに注目されている。アオアシラを狩るだけで最速の覚醒速度による快適性を満喫できる武器。攻撃力も高く、序盤を乗り切るのに十分なスペックを獲得している。斬れ味は微妙

ウルクスス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にウルクススのアレ。オトモンの習得スキルは寒冷地フィールドのモンスターらしく寒さサボりの状態異常にならない「耐寒」を持つ。ライドアクションはアオアシラと同じく「岩砕き」を持つほか、「キノコ探知」も持つ。また、通信対戦で特別ルールを設定した場合に入手できる「タマゴのカケラ」で、キノ

ホッキョクグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1-11 19:45:24) ↑ガス缶じゃなくて酸素ボンベなんだよなぁ… -- 名無しさん (2014-06-05 20:40:58) アオアシラ亜種 -- 名無しさん (2014-06-05 20:47:27) ↑4 古事記にも書いてある。ウカツにも水の中に踏み込んだタ

ハンティングフィールド(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でおり、卵は特産品として扱われている。その他森林では良質な木材を手に入れることができる。静かなこの土地を脅かすモンスターは、ハチミツを求めるアオアシラ、良質な樹木を喰らうドボルベルク、新種の牙竜ジンオウガなど。MHX/MHXXではメインモンスターのうちタマミツネのテリトリー。大型

黒炎王リオレウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

内の王たる王」とされているという。「王」がゲシュタルト崩壊しそうだしかしそんな大層な肩書きに違わず、戦闘力は折り紙付き。初期に紹介された[[アオアシラ>アオアシラ]]の変わり果てた姿から強力無比で知られることになった二つ名モンスターだが、シリーズの看板たるリオレウスのそれももちろ

ふんたー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や『渾沌に呻くゴア・マガラ』のような立ち位置である。例を挙げると……上位個体ともなればイビルジョーさえ超える攻撃力を持つ『“紅兜べにかぶと”アオアシラ』左の鋏が異常に発達し、尋常じゃない堅さを誇る『“矛砕ほこくだき”ダイミョウザザミ』猛毒どころか『毒耐性』でも無効化出来ない劇毒を

選民(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

条件3 ドリンク飲まない、温泉入らない。条件4 武器はユクモ弓かハンターボウ。条件5 武器ブースト無し。条件6 オトモ無し。この条件で村☆2アオアシラを0分針(=クエストクリアタイム5分を切る)で討伐するというものである。これをクリア出来れば晴れて選民となることが出来る。しかし、

奥吉野の巨熊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/09(金) 23:39:54更新日:2023/09/11 Mon 12:10:03NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧紀伊半島奥吉野。1940年、ここ一帯の集落には得体の知れない巨大な何かを目撃したという噂が相次いでいた。目撃者は「奥吉野の幽谷

絶滅種/未確認モンスター(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が遂に登場するのか…?」とコアなモンハンシリーズファンの間で騒然となり、同PVで発表されたゴア・マガラとセルレギオスの参戦決定、リオレウス・アオアシラ・ジンオウガの特殊個体登場に負けるとも劣らぬ話題となった。ただ、「リアリティのあるモンスター」が売りのモンハンにしては余りにも現実

護石(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手出来る。このスキルの装飾品は存在するが、ジエン・モーラン亜種やリオレイア希少種の素材がいるので装飾品の生産はゲーム終盤になってしまう。G級アオアシラ装備に中途半端についているので護石で発動しよう。おま0こ採掘に行ったものの運悪くお守りが1つも掘れなかった場合に使われる。決して卑

ゴールドマロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまった。匠の白ゲージがあまり長くないのも悩みどころ。とはいっても、MH3から続投のロアルドロス、ギギネブラ、ベリオロス、MHP3から参戦のアオアシラ、ウルクスス、ドボルベルク、アマツマガツチといった火属性弱点の敵も多く、競合する火片手剣もほぼないので、十分に最終装備の候補として

食いしん坊(萌え属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズ好物のポポを求めて本来の生息地でない雪国まで足を運ぶババコンガイビルジョー地域一帯の生態系を破壊しかねない程の大食いかつ悪食ハプルボッカアオアシラパリアプリアキャシーモンスターハンター3G受付嬢モンスターハンター:ワールドモンスターハンターワールド:アイスボーンヒノエモンスタ

Wake Up, Girls! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/21 (金) 01:03:25更新日:2023/12/14 Thu 10:55:55NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧WakeUp, Girls!Wake Up,Girls!(ウェイクアップ・ガールズ)は、日本のオリジナルTVアニメ。山本寛

ヌシ・リオレウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が可能であり、より大規模な破壊を齎す危険な状況を作り出す。◆登場作品MHRiseにて初登場となったリオレウスのヌシ個体。ver.1.0の頃はアオアシラ、リオレイア、タマミツネのヌシ個体が先んじて登場していたが、リオレウスは一歩遅れての参戦となった。百竜夜行に巻き込まれてしまい、傷

グリム(RWBY) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/1/17(月) 22:21:00更新日:2024/06/17 Mon 13:41:16NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧「グリム」とは、アメリカの3DCGアニメ『RWBY』に登場するモンスターの総称。人類の脅威となる存在で、ルビーたちハンターが作

ガチグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/02/04 Fri 22:17:19更新日:2024/06/17 Mon 13:46:22NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧ヒスイの地に敷かれし湿地の土こそ頑丈なる体躯と泥炭を自在に扱う新たな器量もたらしたと考察す。ガチグマとは、『ポケットモンス

イブシマキヒコ/ナルハタタヒメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばれている。尚、古龍種では珍しく性別が雄であることが明言されている。ストーリー上では、ちょうど上位クエストに差し掛かるあたりで発生するヌシ・アオアシラ撃退の緊急クエスト「青いヌシ」クリア後のムービーで登場。実は一番最初のムービーで空を見上げるシーンをよく見ると、雲に紛れて飛んでい

ガレオス/ドスガレオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めんどくさいイメージしかない。 -- 名無しさん (2021-09-12 20:34:46) 小型のガレオスですら体躯的には一回り小さいアオアシラ並みにある上、それらが群れを成して高速で砂中から襲い掛かってくるという。小型と称されるモンスターの中ではトップクラスに危険な存在で

ゴシャハギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Rise)。種族:牙獣種 別名:雪鬼獣(せっきじゅう)危険度:★7●目次概要熊のような体型と鬼を思わせる凶悪な面相をした大型の牙獣種。体型はアオアシラやウルクススと共通するが、その戦闘力は比較にならない。常にその体温を保つために獲物を求めて徘徊しており、唸り声を上げながら彷徨い歩

アトラル・カ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネセトが強いのであって、別に本体は強くない」的な意見も時折見られる。だが、そういうこと言ったところでハンターも裸にシャドウとキックだけで下位アオアシラでも倒せるかというと無理だろう。たぶん返り討ちがオチハンターだって武器と防具とアイテムに頼らなければ戦えないのに、モンスターの側に

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラギアクルスに襲われたり。毎回同じパターンではひねりがないので、色々と趣向が凝らされている。「恐怖の予兆」といういかにも怪し気なクエストではアオアシラという雑魚が出てきて「なーんだ」と油断させたところで、''別クエストで不意打ちで現れるジンオウガ''。街から街への移動という完全な

モンスターハンター ストーリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手できる。Switch版MHXXで開始したデータを持ってくれば本作のセーブデータが要らないのはナイショ。熊本県くまモンが熊本PRオトモンに。アオアシラのコンパチ。ガンホー・オンライン・エンターテイメント パズドラクロス 神の章・龍の章何の拍子か大灼熱・クレナイゴウカミのオトモン化

マガイマガド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

徴。この鬼火はモンスターを骨ごと喰らうことで生成されるらしい。執拗に獲物を求める獰猛な性格。登場ムービーでトビカガチを、ストーリームービーでアオアシラを襲っている。姿や戦法こそ似ているものの、ジンオウガとは体色や性格、生態など様々な点が主人公とライバルの如く対になっている。50年

ジンオウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頭の狩猟制限時間50分契約金受注・参加条件200zなし「恐怖の予兆」のクエスト依頼文で大物の存在が示唆されていたが、蓋を開けてみればあちらはアオアシラであり、こっちが本命だった。MHP2/MHP2Gを知る人には思わせぶりもいいところ(ごく稀に、ジンオウガも疲労時の捕食で特定エリア

  • 1