「アウタービュー」を含むwiki一覧 - 1ページ

電車でGO!新幹線山陽新幹線編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

車駅までは運転できる。運転中の視点移動が可能。普段の視点の他、運転台からの景色で運転する「運転台モード」と、列車を外側から見ながら運転する「アウタービュー」が導入された。「アウタービュー」はプロフェッショナル2を除く後の全作品にも導入されている。発車前の表示が車両紹介から発車案内

電車でGO! - ゲーム情報ウィキ

現性はシリーズ中、最高峰である。グラフィックもそれまでの作品に比べると非常に滑らかで、表示も見やすい。しかし、乗車率が%で表示されるものの、アウタービューなどの車内が映るシーンでは客の姿が全くないのがいささか寂しく感じる。この点は車内までを立体的に表現した通勤編から退化・妥協され

電車でGO!旅情編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、この場合客車に「ビューゲル」という器械が取り付けられており、ポイント切り替え地点に到達すると車掌がこれを操作してポイント切り替えを行う。アウタービューにしていると、ビューゲルが上下する様子もしっかり再現されている。教官は白石葉子(CV:彩木香里)。メインメニューを見る限り、こ

電車でGO! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ということもあって長時間(最長で3時間近く)要するダイヤが多いが、中断できないのがネック。ただし、通常のプレイ画面に加えてコクピットビュー/アウタービューが選べる他、運転中のBGMも変えられるので長時間のプレイでも飽きにくくなっている。後にWiiでもマイナーチェンジを行って移植。

  • 1