ラストエリクサー症候群 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
。エリクサーがないとやっていられない珍しい強敵(ラストエリクサーまでは必要ないが)。ラストエリクサー症候群を発症しやすいアイテムたちせかいじゅのしずくドラゴンクエストシリーズにおけるラストエリクサーポジション。味方全体のHPを全回復するベホマズンと同じ効果を持つ。しかし、初登場の
。エリクサーがないとやっていられない珍しい強敵(ラストエリクサーまでは必要ないが)。ラストエリクサー症候群を発症しやすいアイテムたちせかいじゅのしずくドラゴンクエストシリーズにおけるラストエリクサーポジション。味方全体のHPを全回復するベホマズンと同じ効果を持つ。しかし、初登場の
テムがある作品次第ではあるが、原則的に消耗品系のアイテムは一切使ってくれない(「やくそう」ぐらいなら使ってくれる作品もある)。まぁ「せかいじゅのしずく」などの貴重品をAIが勝手に使ったらマズイので、これはある意味仕方ないが。作品によっては無消費系のアイテムすら使ってくれないことが
。「どとうのひつじ」や「つるぎのまい」「アルテマソード」等のインフレ技が登場しているほか、回復に関しても、ある手段を利用することで「せかいじゅのしずく」が最大37個になるまで買えてしまう。確実に入手できる時期の関係もあってか、『7』ではかなり空気。ただし、某氏の低レベルクリアのキ
「ベホイミ」の効果。『Ⅸ』『Ⅹ』では効果が変更されており、味方1人に息攻撃によるダメージを軽減する「バーハ」の効果をかける。購入可。せかいじゅのしずく『Ⅳ』から登場した味方全体のHPを全回復するアイテム。非売品だが、一部の作品では店で購入できることもある。しかし、基本的には同時に
こごえる×ごくじょうのカビ×ドラゴンのふん=かがやくチーズ(輝く息)超辛×かがやく=ふつうのチーズおいしいミルク×ごくじょうのカビ×せかいじゅのしずく=天使のチーズ(全体ザオラル)激辛×こごえる×岩塩=はりきりチーズ(ククール全体テンションアップ1段階)■余談鳥山明氏は当初トーポ
る。作品によっては、いわゆるアンデッドや「ゾンビ」状態の対象への攻撃手段としても利用できる。なお、対象のHP(MP)を全回復させる「せかいじゅのしずく」や「エリクサー」などは割合回復(完全回復)効果に分類される。(DQシリーズなど)道具として直接使用することができる装備品があり、
Rocío de Yggdrasil.png特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。