「やぶ蛇」を含むwiki一覧 - 1ページ

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場でまさかの2枚サーチも可能となった。しかしその性質上、相手の《死者蘇生》等で利用されてしまうこともある。また相手の魔法・罠破壊は強制。《やぶ蛇》を踏んでも泣かない。逆に言えば相手のフィールドに特殊召喚すれば自分の《やぶ蛇》を踏ませる事も可能といえる。昔は《巌征竜-レドックス》

ラビュリンス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パークに来たみたいだぜ、テンション上がるなぁ〜」 -- 名無しさん (2022-03-29 11:35:51) 羽箒やライストかましてもやぶ蛇で究極隼やエクストリオが飛んでくるから要注意だぜ -- 名無しさん (2022-03-29 12:34:12) ブービーゲームとジ

aklib_operator_パズル - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

泡となることに気が付いた。さらに、彼は市政府の事務員という身分で調査にやって来ていたので、もし迂闊にターゲットに接触して脱出の説得を行えば、やぶ蛇となってしまう可能性もあった。諸々の事情を加味して、パズルはわずか三十秒で決意した。爆発を避けず、あくまでも偶然に見えるように例の重要

DD(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に考えておいてよいかも。素材指定がある点で大王アレクサンダーよりやや出しづらく、このカードの優先度は低め。ただしビルガメスの破壊時効果や、《やぶ蛇》の効果で相手ターンに不意打ち気味に呼び出す分にはなかなか頼もしい存在である。名前の由来は企業への評価の一つに挙げられる「ホワイト企業

RR(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しており、2023年11月現在鳥獣族最強の攻撃力・守備力を誇っている。特殊召喚制限もないため《RUM-スキップ・フォース》で蘇生できる他、《やぶ蛇》で出してもいいだろう。また「リベリオン」モンスターのため、一応《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン─オーバーロード》にランク

ビークロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を確認する効果を持つ。パトロール用の車両なのだろうか?。1枚のピーピングだけでは大したアドバンテージは得られないが、相手がアーティファクトややぶ蛇なんかを伏せていた場合は有効に働くかもしれない。アーマロイドガイデンゴー効果モンスター星8/地属性/機械族/攻2700/守2000(1

デッキマスター能力(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル」がデュエルの行方を握ることになる。しかし実際に使用するならハーピィの羽根帚等のバック除去のフォローや、そういったカードが飛んできた際に「やぶ蛇」等を伏せる等多種多様な動きができる。罠ビートの皆様が欲しがりそうな効果である。心眼の女神使用者:川井静香効果名:フュージョニックアイ

ピンポイント過ぎるメタカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまう危険がある。伏せてなくても手札から見せるだけで破壊されないようにする《天獄の王》や、破壊された際にカバーできる《ブービートラップ》《やぶ蛇》といったバック破壊対策カードは多く、それらを押しのけて《グリフォンの翼》を採用する理由はない。唯一の利点はイラストが比較的美しいとこ

検閲(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更には手札を確認するだけなので何をセットしたのかは確認できず確認した時はミラフォしか見えず、いざセットカードを破壊したらミラフォランチャー、やぶ蛇だった…なんてケースは目も当てられない。はっきり言えばピーピングカードとしては力不足であり、わざわざ使うカードではない実はこのカードの

ナチュル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スモスビートとエンペラーオーダーとかの組み合わせてドロー加速も見かけたな -- 名無しさん (2018-10-06 00:48:37) やぶ蛇のおかげでエクストリオがかなり使いやすくなった -- 名無しさん (2019-08-22 23:04:24) 凶悪なタケノコ -

成金ゴブリン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動できる。魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。その煽りを食ってか、花粉症にかかってしまった模様。やぶ蛇通常罠(1):セットされているこのカードが相手の効果でフィールドから離れ、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。デッキ・

メタファイズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンして罠を発動してしまえば除外を免れるので刺さるかどうかは微妙なところ、ラグナロクから呼び出せばカウンター罠以外はほぼ吹き飛ばせる。それでもやぶ蛇を除外してしまうと登場するモンスター次第では敗北が濃厚になる。自身の伏せカードも除外されるのでエクシーズ・ディメンション・スプラッシュ

獣族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とができる、最高クラスの妨害カード。融合素材としてシンクロモンスターを名指しで二体要求しており、馬鹿正直に用意するのはいくらなんでもなので《やぶ蛇》や《デビル・フランケン》などで負担の少ない抜け道を使って召喚されている。マスター・オブ・OZ効果のないバニラ融合だが、《青眼の究極竜

破械(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トされたこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「破械」モンスター1体を特殊召喚する。破械童子同様共通リクルート効果を持ち、やぶ蛇のようにアドを取れるブラフとしても活用できる。もちろんこちらからの破壊にも対応しているが、モンスター同様同名ターン1制限効果なので、破

SCP-3333 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2021-08-09 23:36:46) ↑相手から入り口を開けてもらう=招待されないと対象の世界に入れない、とかかね。どちらにせよやぶ蛇なのはかわらんが -- 名無しさん (2021-08-10 00:01:26) 偽物を見分ける術さえ開発できれば収容はできそうな気

魔妖(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んで破壊する。てんぐ波旬の本性。蘇生効果は対象を取らないサイクロンで、フリーチェーンで逃げられる可能性が低いのが強み。ただし「破壊」なので「やぶ蛇」を出したり、最近見る機会が減ったとはいえアーティファクトを踏みかねないリスクには注意。麗の魔妖-妖狐シンクロ・効果モンスター星9/炎

ヌメロン(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

引かれる恐れがある。そもそも前述したように、ヌメロニアに対処できそうにないようなら相手が出させてくれるわけがない。なので「ヤジロベーダー」「やぶ蛇」を駆使した自作自演の破壊コンボがおすすめ。そこから特殊勝利まで持っていくなら「ネコマネキング」を組み込み、相手のターンを吹き飛ばせば

超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いため蘇生も不可能だが、ドラゴン族は展開力に優れているため、条件を整えるのは非常に容易。効果使用済みの青眼の亜白龍を素材にすれば効率もいい。やぶ蛇デッキのスロットを割く必要もない地雷カード。相手の羽根帚の後にこれを出せば相当悩ませることができるだろう。対策になるカード出てくると厄

花札衛(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13 00:53:46) 修正終わったのかな? お疲れ様でした -- 名無しさん (2018-08-14 09:03:50) 五光だけはやぶ蛇のお供で使ってるな -- 名無しさん (2018-08-14 19:35:54) 雨四光守備3000もあったのか -- 名無しさ

ヴェンデット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:28:12) アニマは恋人がヴェンデットした姿じゃなくてバスタードが作り出した幻影だったんやな。しかもそれでスレイヤー=サンがブチギレてやぶ蛇になるとは -- 名無しさん (2022-10-02 08:47:43) 墓穴の指名者ってモンスターしか選べないから魔法カードのリ

オルターガイスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イスト最強のアタッカー。まさかまさかのリンク4であり、プライムバンシー以上に出すのは骨が折れる。プークエリを活用するか、ハーピィ対策を兼ねてやぶ蛇を仕込んでもいいだろう。(1)の効果は場のオルターガイストをリリースしてその攻撃力を得る効果。マリオネッターをリリースすれば打点は44

  • 1