「むしのしらせ」を含むwiki一覧 - 1ページ

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さいせい」はリトルマッチ専用なので注意。色違いの人気が進化後より高いとか。ストライクH70 A110 B80 C55 D80 S105 特:むしのしらせ/テクニシャン 隠:ふくつのこころ種族値合計は進化後と同等であり、普通の対戦でも十分使えるポケモン。技や耐性で多少劣るが、特性や

オリポケ - ポケットモンスターデリート 設定wiki

車が回転し体内に電気が蓄えられる。 集団で追い込んだ獲物を関電させて漁を行う。カサカシ バグポケモン 0.4m 1.3kg(むし・ノーマル)むしのしらせ/かがくのちから/(隠)ひらいしん現世と電脳空間を自在に這い回り データを食べて養分にする。その生態に人生をささげる学者は多い。

リョウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンド・パールポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ドクケイル♂53りんぷんむしのさざめきどくどくかげぶんしんひかりのかべ-アゲハント♂53むしのしらせむしのさざめきエナジーボールサイコキネシスシャドーボールビークイン♀54プレッシャーこうげきしれいパワージェムぼうぎょしれいかい

バサギリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

図鑑No.:073分類:まさかりポケモン高さ:1.8m重さ:89.0kg性別:♂50%♀50%タイプ:むし/いわ英語名:Kleavor特性:むしのしらせ(HPが1/3以下になると虫技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)  /ちからずく(追加効果のある技を使用す

アゲハント - ポケモン部公式wiki

ょポケモン タイプ むし/ひこう 高さ 1.0m 重さ 28.4kg 特性 むしのしらせ/とうそうしん(隠) 英語名 Beautifly 種族値 HP 攻撃 防御 特攻

しんりょく/もうか/げきりゅう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いいじしんかじょうがメジャーになっている。とはいえ、みず技に頼りがちで絶妙な耐久力を持っているのでげきりゅうとの相性も悪くはない。類似特性「むしのしらせ」特性「むしのしらせ」は、むしタイプわざに対してしんりょく・もうか・げきりゅうと同様の効果を発揮する。これも第三世代より登場。く

どくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15 スピアー → メガスピアー65-90-40-45-80-75 合計395 → 65-150-40-15-80-145 合計495特性:むしのしらせ、スナイパー(夢) → てきおうりょく初代序盤虫、スズメバチ。アニメによく出たり、さりげなく番外編にも出たり、真下がガラ空きだっ

スピアー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:どくばちポケモン英語名:Beedrill高さ:1.0m重さ:29.5kgタマゴグループ:むし性別比率:♂50♀50タイプ:むし/どく特性:むしのしらせ(HP1/3以下で虫タイプの技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)隠れ特性:スナイパー(攻撃が相手の急所に当

レディアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:いつつぼしポケモン英語名:Ledian高さ:1.4m重さ:35.6kgタマゴグループ:むし性別比率:♂50♀50タイプ:むし/ひこう特性:むしのしらせ(HPが1/3以下になるとむし技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)はやおき(ねむり状態から2倍の早さで目覚

ストライク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:かまきりポケモン英語名:Scyther高さ:1.5m重さ:56.0kgタマゴグループ:むし性別比率:♂50♀50タイプ:むし/ひこう特性:むしのしらせ(HPが1/3以下になると虫技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)  /テクニシャン(威力が60以下の技の威

アゲハント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うちょポケモン英語名:Beautifly高さ:1.0m重さ:28.4kgタマゴグループ:むし性別比率:♂50♀50タイプ:むし/ひこう特性:むしのしらせ(HPが1/3以下になると虫タイプの技の威力が1.5倍になる。フィールド上での野生ポケモンの鳴き声が聞こえやすくなる*1)隠れ特

ミノマダム/ガーメイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オウ図鑑No.047分類:ミノガポケモン高さ:0.9m重さ:23.3kgタマゴグループ:むし性別比率:♂100♀0タイプ:むし/ひこう特性:むしのしらせ(HPが1/3以下の時、虫技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)隠れ特性:いろめがね(効果がいまひとつの時、

エクスレッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分類:バッタポケモン英語名:Lokix高さ:1.0m重さ:17.5kgタマゴグループ:むし性別比率:♂50%♀50%タイプ:むし/あく特性:むしのしらせ(自分のHPが1/3以下になると、むしタイプの技で攻撃するときのこうげき・とくこうが1.5倍になる。)隠れ特性:いろめがね(使用

不遇特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性の所有者は他に有用な特性を持っているため採用されることはほぼない。しかし、この特性を隠れ特性に持つアゲハントは他の特性が差別化に使えない『むしのしらせ』しかなく、その『むしのしらせ』も有用な特性とは言えないがために消去法で採用されることもある。また、ポケモンの中には特定の性別し

バルビート/イルミーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.7kgタマゴグループ:虫/ようせい性別比率:♂100♀0タイプ:むし特性:はっこう(先頭にすると野生のポケモンの出現率が2倍になる)  /むしのしらせ(HPが3分の1以下になると、むしタイプの技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)隠れ特性:いたずらごころ(変

イオルブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:40.8㎏タマゴグループ:虫性別比率:♂50%♀50%タイプ:むし/エスパー特性:おみとおし(相手の持っている持ち物の名前が分かる)  /むしのしらせ(ピンチの時にむしタイプの技の威力が上がる) 隠れ特性:テレパシー(味方の技のダメージを受けない)種族値HP:60攻撃:45防御

ウルガモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/ほのお特性:ほのおのからだ(接触技を使ってきた相手を30%の確率で火傷させる/手持ちに入れているとタマゴの孵化歩数が半分になる)隠れ特性:むしのしらせ(HPが1/3以下になると虫技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)種族値HP:85攻撃:60防御:65特攻:

アイアント(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴグループ:虫性別比率:♂50♀50タイプ:むし/はがね特性:はりきり(攻撃が1.5倍に上がるが、物理技の命中率が0.8倍に下がる)   /むしのしらせ(HPが最大値の3分の1以下の時、むしタイプの技の威力が1.5倍に上がる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)隠れ特性:なまけ(2タ

シュバルゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いポケモン英語名:Escavalier 高さ:1.0m重さ:33.0kgタマゴグループ:むし性別比率:♂50♀50タイプ:むし/はがね特性:むしのしらせ(HPが1/3以下になると虫タイプの技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)  /シェルアーマー(相手の攻撃が

むしタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スやマッシブーン等の攻撃技の豊富なポケモンは虫技を切ることが多く、メガカイロスに至っては殆ど採用しない。「ぜったいほしょくかいてんざん」も『むしのしらせ』を活用したウルガモス以外はまず使用しない。第八世代では遂にメガシンカを没収されたむし単タイプのカイロスですら一致技不採用という

ペンドラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガムカデポケモン英語名:Scolipede高さ:2.5m重さ:200.5kgタマゴグループ:虫性別比率:♂50♀50タイプ:むし/どく特性:むしのしらせ(HPが1/3以下になると虫タイプの技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)  /どくのトゲ(接触技を仕掛けて

ハハコモリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

類:こそだてポケモン英語名:Leavanny高さ:1.2m重さ:20.5kgタマゴグループ:虫性別比率:♂50♀50タイプ:むし/くさ特性:むしのしらせ(HPが1/3以下の時、むしタイプの技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)   ようりょくそ(天候が晴れの時

埋葬ポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

久も平均以下。素早さは辛うじて平均レベル。それならせめて有用な特性でカバーしたいところだが、肝心の特性は火力アップ特性の「てつのこぶし」と「むしのしらせ」、眠り状態を防ぐ「はやおき」の3つ。火力アップ特性については素の火力が低すぎてほぼ無意味。適用できる技も少ない「てつのこぶし」

アリアドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:あしながポケモン英語名:Ariados 高さ:1.1m重さ:33.5kgタマゴグループ:むし性別比率:♂50♀50タイプ:むし/どく特性:むしのしらせ(HPが1/3以下になった時、虫タイプの技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)  /ふみん(眠り状態にならな

スピアー - なんでもある Wiki

-新ポニ図鑑#-ガラル図鑑#-ヨロイ島図鑑#-カンムリ雪原図鑑#-分類どくばちポケモンタイプむしどくたかさ1.0mおもさ29.5kgとくせいむしのしらせ隠れ特性スナイパー図鑑の色黄メガスピアーたかさ1.4mおもさ40.5kgとくせいてきおうりょくタマゴグループむしタマゴの歩数15

ヘラクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んづのポケモン英語名:Heracross高さ:1.5m重さ:54.0kgタマゴグループ:虫性別比率:♂50♀50タイプ:むし/かくとう特性:むしのしらせ(HPが1/3以下になるとむしタイプの技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)  /こんじょう(状態異常になる

ハッサム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

類:はさみポケモン英語名:Scizor身長:1.8m体重:118.0kgタマゴグループ:むし性別比率:♂50♀50タイプ:むし/はがね特性:むしのしらせ(HPが1/3以下になると、自分のむしタイプの技の威力が1.5倍になる)  /テクニシャン(威力60以下の技の威力が1.5倍にな

ガムテ(忍者と極道) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/02/22 (月曜日) 23:35:00更新日:2024/05/24 Fri 13:51:10NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧オレらは殺人コロシがしたいだけなのにっ どうして忍者はオレらを殺す!!!殺して何が悪い!!! 殺人コロシの何が悪い!!

割れた子供達(忍者と極道) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/06/13 (日曜日) 14:17:00更新日:2024/05/27 Mon 13:47:18NEW!所要時間:約 41 分で読めます▽タグ一覧00年代 急増した未成年による凶悪殺人事件 極道はそこに気付きを得た…不安定かつ未発達な倫理観 大人を凌駕する成長速度

クワガノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を頼っていたアゴジムシが自家発電が可能に。餌を食べる時に発生する電気エネルギーを体内に蓄電し、キャンプに連れて行くと重宝するらしい。特性も「むしのしらせ」から「バッテリー」に変化した。色違いは緑色のボディが赤に変化する。旧国鉄のようなレトロな雰囲気を醸し出しているようにも見える。

デンチュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる。フィールド上で先頭にしておくと、道具を持ったポケモンと遭遇しやすくなる)  /きんちょうかん(相手のきのみの使用を封じる)隠れ特性:むしのしらせ(HPが1/3以下の時にむしタイプの技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)種族値HP:70攻撃:77防御:6

特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になると、自分の使うほのおタイプの技の威力が1.5倍になるげきりゅうHPが1/3以下になると、自分の使うみずタイプの技の威力が1.5倍になるむしのしらせHPが1/3以下になると、自分の使うむしタイプの技の威力が1.5倍になるいろめがね「こうかはいまひとつ」の技のダメージが2倍にな

コロトック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/シンオウ図鑑No.016分類:こおろぎポケモン高さ:1.0m重さ:25.5kgタマゴグループ:むし性別比率:♂50♀50タイプ:むし特性:むしのしらせ(HPが1/3以下になると虫技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)隠れ特性:テクニシャン(威力が60以下の技

ヘヴィメタル/ライトメタル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

抜群となる「けたぐり」の威力が上昇してしまうので、ぶっちゃけハズレ特性である。■ライトメタルの持ち主ハッサムタイプ:むし/はがね 通常特性:むしのしらせ/テクニシャン 隠れ特性:ライトメタルHP:70 攻撃:130 防御:100 特攻:55 特防:80 素早:65 体重:118.

スキルスワップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)パンプジン(H65or75or85/B122/D75 特:ものひろい/おみとおし 隠:ふみん)イオルブ (H60/B110/D120 特:むしのしらせ/おみとおし 隠:テレパシー)デスバーン(H58/B145/D105 特:さまようたましい)■味方の有用な特性を貰う選択肢が無数

アデク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムガン♂75さめはだげきりんばかぢからつじぎりしっぺがえしバイバニラ♂75アイスボディふぶきラスターカノンひかりのかべとけるシュバルゴ♂75むしのしらせシザークロスアイアンヘッドつばめがえしギガインパクトウルガモス♂77ほのおのからだオーバーヒートちょうのまいむしのさざめきはかい

クルマユ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

進化する。■クルミル全国図鑑No.540分類:さいほうポケモン英語名:Sewaddle高さ:0.3m重さ:2.5kgタイプ:むし/くさ特性:むしのしらせ(HPが1/3以下の時、むしタイプの技の威力が1.5倍になる。野生ポケモンとの遭遇率が上がる)   ようりょくそ隠れ特性:ぼうじ

ムーン(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムーンが自らを鍛えるべく呼び出した、ぬしポケモンのラランテスと長時間戦い続けボロボロになりながらも勝利した。◆アゴジムシ→デンヂムシ♂特性:むしのしらせ 性格:むじゃきこちらも急遽捕まえた…が、ゼンリョクバトルには使用していない。最初に何に使ったのかというと、骨折したサンのギプス

サトシの手持ち(BW編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に好戦的でバトル好きだったクルミル時代のポテンシャルを今も内に秘めているのかもしれない。特訓によりS振りチックな素早さを身に着けた。特性は『むしのしらせ』。日常でもバトルでも反則的に便利な糸を使いこなす。「シザークロス」はリーグのケニヤン戦でいきなり繰り出しており、修得イベントが

隠れ特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るとこの特性になる。サブウェポンが少なめなので一致技のみで広範囲に等倍ダメージを通せるのはありがたい。むし技のサポートという用途に限っても『むしのしらせ』より有用な場合が多いだろう。カバルドン(すなのちから)『すなおこし』が優秀で採用理由に直結する特性なので基本的に使われない。砂

  • 1