「ぼうおん」を含むwiki一覧 - 1ページ

ジャラランガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.5kg(ぬし)タマゴグループ:ドラゴン性別比率:♂50♀50タイプ:ドラゴン/かくとう特性:ぼうだん(弾や爆弾系の攻撃を無効化する)  /ぼうおん(音系の攻撃を無効化する)隠れ特性:ぼうじん(粉系の攻撃や天候ダメージ、特性『ほうし』の効果を無効化する)種族値HP:75攻撃:11

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いどう」等で素早さを補いたい。「カムラのみ」ではニューラを抜けない点に注意。ビリリダマH40 A30 B50 C55 D55 S100 特:ぼうおん/せいでんき 隠:ゆうばく素早さ種族値No.3だが、実質90族等と同速。電気・爆発技の他「イカサマ」「あまごい」「ミラーコート」等を

マルマイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重さ:66.6kgタマゴグループ:鉱物(性別不明)タイプ:でんき特性:せいでんき(接触技を受けると30%の確率で相手をまひ状態にする)  /ぼうおん(音を使った技が効かない)隠れ特性:ゆうばく(接触技を受けてひんしになった時、相手に相手の最大HPの4分の1のダメージを与える)種族

バクオング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うおんポケモン英語名:Exploud高さ:1.5m重さ:84.0kgタマゴグループ:怪獣/陸上性別比率:♂50♀50タイプ:ノーマル 特性:ぼうおん(音に関する技を受けない)隠れ特性:きもったま(ゴーストタイプにノーマル、格闘タイプの技が当たる。いかくを受けない)種族値HP:10

ユキノオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0タイプ:くさ/こおり特性:ゆきふらし(場に出たときに、天気を第九世代のパルデア地方では「ゆき」、それ以外では「あられ」に変える)隠れ特性:ぼうおん(音を使った攻撃が無効)種族値HP:90攻撃:92防御:75(SVでは無振り時122相当)特攻:92特防:85素早さ:60合計:49

バリヤード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:Mr.Mime高さ:1.3m重さ:54.5kgタマゴグループ:人型性別比率:♂50♀50タイプ:エスパー/フェアリー(XYから追加)特性:ぼうおん(音や声による技が効かない)、フィルター(効果抜群の技を受けた場合、受けるダメージを0.75倍に弱める)隠れ特性:テクニシャン(威力

バッフロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すてみ(反動でダメージを受ける技の威力が1.2倍になる)  /そうしょく(草タイプの技を受けた時、無効化して攻撃が1段階上昇する)隠れ特性:ぼうおん(音の攻撃を無効にする)種族値HP:95攻撃:110防御:95特攻:45特防:95素早さ:55合計:490努力値:攻撃+2■概要頭が

トリデプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

12.5タイプ:いわ/はがね特性:がんじょう(一撃必殺の技が効かず、HPが満タンの時にひんしになるダメージを受けてもHPが1残る)隠れ特性:ぼうおん(音に関係する技を無効化する)種族値HP:60攻撃:52防御:168特攻:47特防:138素早さ:30合計:495努力値:防御+2タ

ペラップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して使う場合でも、目下ライバルとなったであろうトゲキッスのタイプ変更(ノーマル→フェアリー)は大きなプラス要因である。なお、技の構成上特性「ぼうおん」持ちには滅法弱いので注意。ORASでは教え技で「ねっぷう」と「ばくおんぱ」の両立が可能に。鋼で止まりにくくなった。相性補完となるめ

Zワザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すてゼリフ交代先のHPを全回復させる。ペルシアン(アローラのすがた)の主力技。シルヴァディでも使われるかも。Z「すてゼリフ」が「まもる」や『ぼうおん』などにより失敗した場合、回復効果も不発する。おきみやげ交代先のHPを全回復させる。バトル中盤に相手が傷を負ったエースを下げて、ナマ

りんしょう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はレベルアップでは覚えない。■性能30種類近く存在する音技の1つ。音技に共通する特徴として相手の「みがわり」を無視する(第六世代から)特性「ぼうおん」持ちには効果がない「じごくづき」を受けると封じられる(第七世代から) ※ジャラランガの専用Zワザ「ブレイジングソウルビート」は例外

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダー専用。音のわざ。でんき技では珍しく追加効果一切無し。自分の音のわざの威力を1.3倍にする特性「パンクロック」と相性がいい。もちろん特性「ぼうおん」とわざ「じごくづき」に注意。ちなみにイッシュ3竜が尻尾を光らせていることもオーバードライブ状態という。○たこがため命中率:100

ゴヨウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する余談の原因の一つになっているのかもしれないが。◆使用ポケモン■ダイヤモンド、パールポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考バリヤード♂59ぼうおんサイコキネシス10まんボルトリフレクターひかりのかべ-キリンリキ♂59せいしんりょくサイコキネシスダブルアタックシャドーボールかみく

ストリンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナス」もダブルバトルで同じ特性のポケモンを揃えれば、高い特攻が大幅に伸びて頼もしくなる。相方とあまりタイプの補完に優れないところが痛いが。「ぼうおん」で止まらないよう工夫するならこちらの特性にして、「10まんボルト」を採用することも考えられる。どく技も「ヘドロウェーブ」「ダストシ

ソウルシリーズ(フロムソフトウェア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃を食らうハメになるため、焦らず落ちついて画面を見るのが大事。火防女「ひもりめ」と読むが多くの人が初見では読めず、「かぼうじょ」または「かぼうおんな」と誤解したためプレイヤーからの愛称はかぼたん。主人公のレベルアップを担当し、ソウルを捧げる事で主人公を強化してくれる、シリーズの

600族(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が45と、600族の中ではメタグロスと並び早めに進化できる。ドラゴン・かくとうという初の複合タイプを持つポケモンであり、特性も「ぼうだん」「ぼうおん」「ぼうじん」と、頭にすべて「防」がつく。それに見合うかのように防御系の種族値は高めに設定されているが、新技「スケイルノイズ」を始め

プリン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だった時期であり、子供たちの間ではサトシの手持ちやトサキントとともに割と人気のあったポケモンである。また、AG編には一度だけ登場。やっと特性ぼうおんを持つゴニョニョに巡り合えたが、ゴニョニョは疲れて眠っていたため、また歌を聞いてもらえなかった。それ以降はサトシ達の前に現れる事はな

ソニックブーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」を覚えさせてそちらをメインにした方が安定してしまい、下位互換という評価は結局返上できないままだった。ちなみに「音のわざ」扱いではなので、「ぼうおん」で防げなかったり「みがわり」を貫通しなかったりする。上述の「聞くのではなく体で感じるもの」というあたりが由来だろうか。③坂本真綾の

カバルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。また、積み技として「たくわえる」「ドわすれ」も覚える為低めの特殊耐久もある程度補強できる。なお、「ふきとばし」と「ほえる」は選択だが「ぼうおん」や「じごくづき」に防がれない上にPPも変わらないため「ふきとばし」が推奨*1されている。一方「ふきとばし」はタマゴ技なので育成の手

新西国三十三箇所 - 巡礼 Wiki

ファイル:Shitennoji07s3200.jpg第1番 四天王寺新西国三十三箇所(しんさいごくさんじゅうさんかしょ)は、1932年(昭和7年)に大阪時事新報、神戸新聞、京都日日新聞の三都新聞連合の企画により読者の人気投票に基づいて選定された33箇所の観音霊場をはじまりとし、1

あくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.5倍(97)になるという効果まで追加された。またバークアウトが「音技」というカテゴリに分類され「みがわり」を貫通するようになった一方特性『ぼうおん』で無効化されるようになった。新規かつ流行タイプであるフェアリーに弱いと言う点についてはあくタイプではどうしようもない。しかし、あく

隠し穴(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

番道路シリンダーブリッジから入ったあたりの北側にある。☆ベトベトン どくしゅ☆レパルダス いたずらごころ☆ダストダス ゆうばく☆バッフロン ぼうおん■13番道路Ⅰコバルオンがいる所から左側付近にある細長い通路のあたり。☆タマゲタケ さいせいりょく☆スコルピ するどいめ☆モンジャラ

西美濃三十三霊場 - 巡礼 Wiki

西美濃三十三霊場(にしみのさんじゅうさんれいじょう)は、大垣市を中心とする美濃国西美濃一帯に広がる巡礼地。江戸時代に開場されたが、一時衰退する。近年は見直され、多くの参拝者が巡礼する。各霊場で参拝者は願を護摩木に書き入れ、法燈でたかれる柴火(さいか)の中に護摩木が入れられ、願望が

多摩四国八十八箇所 - 巡礼 Wiki

テンプレート:密教多摩四国八十八箇所(たましこくはちじゅうはっかしょ)は、多摩地域にある四国八十八箇所を写した札所の総称。多摩八十八ヶ所霊場・多摩八十八ヶ所とも。目次1 概要2 霊場一覧3 出典4 関連項目5 外部リンク概要[]ファイル:TakaosanYakuouin.jpg高

隠れ特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けではないポケモン。ラムパルド(ちからずく)〈BW2〉テツとの交換にて入手可能。おとこ女の子限定なので、下のトリデプスとは選択。トリデプス(ぼうおん)〈BW2〉ルリとの交換にて入手可能。男の子限定なので、上のラムパルドとは選択。ミルホッグ(アナライズ)〈BW2〉各地の隠し穴にそれ

雲が告げる調べ~急風の訪れ~@2-1827 - 艦これTRPG部 Wiki

:提督@2-246:動かす時に、か23:28:龍驤@2-597:ついでに今回動かす時についてもかな23:29:翔鶴っぽかった妖精:・ワ・)「ぼうおんもかんぺきです」23:29:翔鶴っぽかった妖精:・ワ・)「おとがしたらなかみがわかってしまいますゆえ」23:30:龍驤@2-597:

白馬八方温泉 - Gravity Wiki

♨白馬八方温泉ファイル:Hakuba-happo spa Obinata no yu 2008.jpgおびなたの湯温泉情報所在地長野県北安曇郡白馬村交通アクセス鉄道:大糸線白馬駅すぐ泉質アルカリ性単純温泉泉温50.7 セルシウス度|テンプレート:℃pH11.5液性の分類アルカリ性

大坊温泉 - Gravity Wiki

川市交通アクセス鉄道 : 弘南鉄道平賀駅より車で約15分泉質塩化物泉泉温61 セルシウス度|テンプレート:℃ 表・話・編・歴 大坊温泉(だいぼうおんせん)は、青森県平川市(旧南津軽郡平賀町)(旧国陸奥国)にある温泉。目次1 アクセス2 泉質3 温泉街4 歴史アクセス[]鉄道 :

籠坊温泉 - Gravity Wiki

本数が少なく、休日は原則全便運休となるので注意)泉質塩化物泉泉温9 - 12 セルシウス度|テンプレート:℃ 表・話・編・歴 籠坊温泉(かごぼうおんせん)は、兵庫県篠山市(旧国丹波国)にある温泉。目次1 アクセス2 泉質3 温泉街4 歴史5 外部リンクアクセス[]鉄道:JR福知山

台湾三十三観音霊場 - 巡礼 Wiki

台湾三十三観音霊場(たいわんさんじゅうさんかんのんれいじょう)は、台湾の台北市・新北市・基隆市・新竹市・台中市・南投県・台南市・高雄市・屏東県に点在する観音霊場のこと。三十三か所を巡る巡礼行の札所である。1997年に開創された。霊場一覧[]礼所山号寺読み宗派霊場本尊所在地第1番臨

日蓮宗 - なんでもある Wiki

日蓮宗(にちれんしゅう)は、日本仏教の宗旨の一つ。法華宗とも称する。鎌倉時代中期に日蓮によって興され、かつては(天台法華宗に対し)日蓮法華宗とも称した。日本仏教の宗派の一つ。1872年(明治5年)、政策「一宗一管長」制に基づいて合同した日蓮門下の全門流の宗号。1874年(明治7年

メガヤンマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じくタイプ一致特殊技。威力がエアスラより上で、特防ダウン効果も期待できる。とどめ用に最適。第六世代から身代わりを貫通する効果を得たが、特性「ぼうおん」で止まることに注意。とんぼがえりトンボポケモンの名の通り習得できるタイプ一致物理技。苦手な相手が出てから入れ替え出来るため、次が受

ルリ/テツ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目…ニャース(きんちょうかん)/マンキー(まけんき)2回目…ソーナンス(テレパシー)3回目…ラルトス(テレパシー)※*14回目…タテトプス(ぼうおん)/ズガイドス(ちからずく)5回目…サイホーン(すてみ)6回目…カラナクシ(すなのちから)7回目…クチート(ちからずく)/ヤミラミ(

とくせいカプセル/とくせいパッチ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動機会は皆無。それどころか他の特性が有用性に乏しすぎるのもあり、消去法で相手の回避上昇を無効にできるするどいめ一択となる。460ユキノオーぼうおん他の天候特性勢と理由は同じ。ダイマックスアドベンチャーでは隠れ特性固定の為注意。464ドサイドンすてみ剣盾のレートで使える該当技がと

わざマシン/ひでんマシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック(第一世代)/ほえる(第二世代~)収録技は積み技や「みがわり」対策、「ステルスロック」とのコンボ等といった多彩な使い方の可能な吠える。『ぼうおん』で無効化される点で「ふきとばし」に劣るが、習得技の都合上お世話になるポケモンは多い。第一世代では「メガトンキック」であり、カビゴン

音(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンシリーズ自体「ハイパーボイス」「ばくおんぱ」など攻撃方面の音関係の技もやけに充実しており、それに対応する形で音系の技を一切無効化する特性「ぼうおん」もある。音系の技には『X・Y』から「みがわり」を貫通する効果が付与されており、スキン系の特性のポケモンやむしタイプがメインとして多

スキルスワップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しいかもしれない。■自分の有用な特性を味方に渡す以下は主な候補者。モルフォン(特:りんぷん/いろめがね 隠:ミラクルスキン)バリヤード(特:ぼうおん/フィルター 隠:テクニシャン)ルージュラ(特:どんかん/よちむ 隠:かんそうはだ)ヤンヤンマ(特:かそく/ふくがん 隠:おみとおし

積み技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ラウドボーンの専用技。音技なので「みがわり」を貫通し、相手の積み技が使われる隙を作りにくい。当然「じごくづき」されると撃てなくなり、特性「ぼうおん」で弾かれる。メテオビーム威力:120 命中率:90 PP:10 タイプ:いわ 分類:特殊 範囲:単体 接触:×1ターン目に特攻を1

特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダメージを受けてもHPが必ず1残るどんかん特性『いかく』や「ちょうはつ」「メロメロ」「ゆうわく」を無効化するきゅうばん強制交代技を無効化するぼうおん音系の技を無効化するぼうじん粉系の技や特性『ほうし』、「すなあらし」「あられ」によるダメージを無効化するぼうだんたま・爆弾系の技を無

シンクロノイズ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

尻拭いできたって事だから別にいいんじゃないか? -- 名無しさん (2022-05-31 19:04:10) ノイズ(雑音)なのに特性『ぼうおん』の対象じゃないという謎 -- 名無しさん (2022-05-31 20:35:03) 本編で微妙な技やポケモンが凶悪化するポケ

ジジーロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

等の存在もあり特にダブルでの採用が多い。またダブルではトリパと相性の良い「りんしょう」使いとしても存在感を発揮する。トリルの影響下では特性「ぼうおん」持ちのジャラランガもドラゴン技等で倒せる。シングルでの一致技は基本的に「ハイパーボイス」と「りゅうせいぐん」。場合によっては「はか

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フェアリーのピッピやピクシーに比べて微妙だが、その分エスパー技をタイプ一致で使える。「テクニシャン」は貧弱な技が出た時に威力を強化できる。「ぼうおん」は「ゆびをふる」で出ない技と「いやしのすず」を除いて21種類の音技を無効にできる。ガラル版はしんかのきせきによる耐久強化、催眠技を

きよらかなもり(ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「さいみんじゅつ」があるので落ち着いて離れてからほろびのうたをかければ向かう所敵なし。ほろびのうたで倒した敵からは経験値が得られないのと、「ぼうおん」「だっぴ」「しぜんかいふく」持ちには注意。確実にクリアしたい、高速で救助をしたいならオススメの一匹である。ハッサム第四世代からの強

ニョロトノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディンに代わる高速救助枠として活躍の場を増やしたという。しかし、ほろびのうたで敵を倒すと仲間も経験値も増えず、ご丁寧にLv5ダンジョンには「ぼうおん」「だっぴ」「しぜんかいふく」持ちがそこそこに出現するため、この技だけですべてを乗り切ろうとすると事故死のリスクがある。救助依頼に合

ビビヨン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加され、くさタイプは起点に出来なくなってしまった。むし技が通るとは言え、対戦での使用率が高いフシギバナやナットレイには等倍でしか通らない。「ぼうおん」ユキノオーなんかに来られたら下手すると詰む。そうでなくともむし技は半減タイプが7タイプと非常に多く、とにかく通りが非常に悪い。むし

ダブルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り使われない。「そうしょく」持ちと組むことで味方への被害を避けられる。ばくおんぱZワザを除けば音技の中で最高の威力を誇る。ゴーストタイプや「ぼうおん」持ちと組むことで味方への被害を避けられる。じばく/だいばくはつフィールド全体を巻き込む爆発技2種。ゴーストタイプや特性「テレパシー

オンバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はいえ、この2匹とは素早さで差別化が出来るし、破壊力が十分すぎるほどあるチート技なので問題ない。「みがわり」を突破できるのも嬉しいが、特性「ぼうおん」持ちには無効なので注意。他にも一致技には高威力の「ぼうふう」「りゅうせいぐん」や高い素早さから3割ひるみを狙える「エアスラッシュ」

アシレーヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

居座る相手を流せることもあり、アシレーヌは害悪キラーとしての素質を高く備えていることになる。また、味方に「ちょすい」や「よびみず」以外にも「ぼうおん」持ちを据えることで巻き込まなくなるので、「なみのり」よりダブル適正があると言える。ちなみにZワザ化した「わだつみのシンフォニア」は

火防女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が存在するが、「ひもりめ」と読まれることが殆どで基本的にはこちらが正式呼称とされているまぁみんなかぼたんって呼んでるけどな!「火防女」→「かぼうおんな」→「かぼたん」なお、「ひもたん」とは呼ばれないもよう◆Demon's Soulsの火防女黒衣の火防女「私は、ずっと、この楔にいま

  • 1
  • 2