「ほっぺすりすり」を含むwiki一覧 - 1ページ

パチリス - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM / SM8bたね/HP 70/雷ワザ雷 すりすりはつでん 自分のベンチにいるワザ「ほっぺすりすり」を持つポケモン全員に、山札にある雷エネルギーを1枚ずつつける。そして山札を切る。雷 ほっぺすりすりコインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。弱点:闘/抵抗

パルスワン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけん(しつこいようだが褒め言葉)。癒やし系の外見に反し(?)序盤から出てくるでんきタイプという事で、なかなか有能。相手を確実にまひさせる「ほっぺすりすり」を捕獲当初から覚えており、「たまひろい」と合わせ捕獲要員として優秀である。ただ「ほっぺすりすり」は威力が20しかなく、これよ

デデンネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の「プラス」はダブルでライボルトやデンリュウ、ギギギアル等と組むことで効果を発揮するが、アタッカーにはしづらい。アタッカーよりも確定まひの「ほっぺすりすり」で起点を作り、変化技で攻める戦法が基本。努力値を耐久に特化させればメガガルーラの「じしん」にも耐えられ、特性「ほおぶくろ」で

モルペコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のポケモン、かつ二面性があるということで「ジキルとハイド」が元ネタではないかとも噂されている。毎度お馴染みの可愛いでんきタイプではあるが、「ほっぺすりすり」は覚えない。一方で同期のパルスワン、ストリンダー、ブリムオンがこの技を覚える。更に言えば「つぶらなひとみ」「あまえる」「なか

サワロ先生(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「強面アットホーム」。手持ちポケモン【学校最強大会】かわいく キメるぞブリムオン テラスタルなさいパチリス  ♀ Lv.65 【かみなり・ほっぺすりすり・いかりのまえば・でんこうせっか】ママンボウ ♀ Lv.65 【アクアブレイク・のしかかり・アクアジェット・ひかりのかべ】ユキ

まひ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第六世代ではでんきタイプ全員に固有耐性としてまひ無効が追加された。さらに第七世代では命中率が90パーセントに下げられた。上述した仕様変更や「ほっぺすりすり」の追加なども相まって採用率は低下気味。へびにらみ初代からあるまひ状態にする技。じめんタイプに無効化されることがないので「でん

デンジ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Pではどうなるかと発売前から話題になっていたが…ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ライチュウ♂46せいでんきチャージビームボルトチェンジほっぺすりすりなみのりシュカのみエテボース♂47テクニシャン10まんボルトダブルアタックとっておきねこだましヨプのみオクタン♂47スナイパー

おんみつマント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か否かといったことが挙げられる*1。防げるケース攻撃技に付随する追加効果を防げる効果の最初に述べた通り。100%発生する追加効果が肝となる「ほっぺすりすり」や、「てんのめぐみ」で発動率を上げてきた技などにはよく効く。主に相手の能力ランクを変化させる効果や、状態異常にする効果が、発

レッド(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事はまずないだろう。なおエルフテラキで完封できる。◆サン・ムーンポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ピカチュウ♂70せいでんきボルテッカーほっぺすりすりでんこうせっかひかりのかべでんきだま個体値6V努力値MAXラプラス♀65ちょすいなみのりふぶきサイコキネシスこおりのつぶて-カ

トゲデマル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることが可能。「アンコール」などの補助技にも優れているため最低限の仕事をさせたい場合はこちらの特性を選択しよう。SMでは前作からの技である「ほっぺすりすり」と専用技「びりびりちくちく」を組み合わせることによって相手に技を出させない「まひるみ型」が有名。とはいっても運に頼る面もある

ライチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使う上で重要である。敵の行動を大きく制限する「アンコール」持ってるだけで補助技を躊躇させる「みがわり」紙耐久のポケモンをほぼ機能停止させる「ほっぺすりすり」「でんじは」物理を流す「あまえる」特殊を流す「ひかりのかべ」等粒ぞろい。ただし、紙耐久を大きくカバーできる「きあいのタスキ」

スモッグ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 敵専用の序盤技って感じだよね。命中高すぎるとイライラしそう -- 名無しさん (2014-04-16 18:04:50) すこしは「ほっぺすりすり」を見習えと言いたくなる技 -- 名無しさん (2014-12-01 15:12:26) スマブラ\ -- 名無しさん

エモンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に乏しく、特殊型だと「めざめるパワー」の厳選ははほぼ必須。変化技は「アンコール」「あまえる」「ひかりのかべ」など。相手を100%麻痺させる「ほっぺすりすり」は接触技だが、「ちょうはつ」で止まらないので「でんじは」よりも優先したい。運用方法としては相手のじめん技を読んで交換し、「ア

威力(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

40に。「きゅうけつ」に至ってはSMで威力80にまでアップ。みずでっぽう「解せぬ」←剣盾であわが削除されてオンリーワンになったよ!やったね!ほっぺすりすりピカチュウやデデンネなど電気ネズミ系ポケモンが主に使用可能。100%の確率でまひ状態にさせるため、威力は低いがなかなか強力。パ

ライコウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のにトレーナーのリラ共々洗脳されてしまうという失態を・・・・・・ -- 名無しさん (2013-11-03 22:54:57) 新わざがほっぺすりすり……あ、あざとすぎる! シングルでは微妙かもしれんが、ダブルではすりすりからのバークアウトのデレツンプレイができるとはまさに唯

パチリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポート要員であるモロバレルの「いかりのこな」と違い、草タイプや「ぼうじんゴーグル」持ちにも効く。新技では「ちょうはつ」で封じられない麻痺技「ほっぺすりすり」や、1ターンの間、全てのノーマル技を電気技に変換する「プラズマシャワー」の登場が大きい。特に後者は味方の「ばくおんば」持ちが

エレキボール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22:55:10) 雷打たないデンチュラに存在価値ないだろwwそもそもエレキボール最速はライチュウに負けたしな。命中100で確実に麻痺にするほっぺすりすりもエレキネットより使いやすい。まあダブルだとエレキネットの方がいいか -- 名無しさん (2014-06-01 15:45

ピカチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か。特にバンギラスに有効な「かわらわり」と、追加効果が優秀で半減されづらい「はたきおとす」は有用。また、いわゆる「ピカチュウ枠」に共通の技「ほっぺすりすり」も強力*4。「でんじは」に比べて「ちょうはつ」を撃たれても使用でき、電気タイプにも僅かとは言えダメージを与えることで襷や「が

マイナーポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どん底からのスタートだった。技で言えば当初から「とんぼがえり」や「いかりのまえば」などがあり、第5世代からは「このゆびとまれ」、第6世代で「ほっぺすりすり」と徐々に強化されていった。隠れ特性に『ちくでん』が加わったのも大きい。そしてWCS2014での大活躍により、多くのトレーナー

でんきタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と共にねむりの状態異常を防ぐ「エレキフィールド」などトリッキーなものが多数追加された。中でもピカチュウらでんきマスコット枠に用意された新技「ほっぺすりすり」(威力20/命中100/物理+確定まひ)は群を抜いて優秀であり、これと「このゆびとまれ」で補助を、「いかりのまえば」で火力を

序盤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Lv.25)イヌヌワン!…もとい、第八世代出身のでんきタイプのコーギー犬。そのぽてっとした外見の通り素早さは低めだが、低レベルで確定まひの「ほっぺすりすり」を覚えるのであまり気にならなかったりする。進化するとややシュッとした感じの中型犬になり、一転して素早さ種族値121の駿足と化

ポケットモンスター XY(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピソード一覧部分編集話数タイトル脚本担当第1話カロス地方にやってきた!夢と冒険のはじまり!!冨岡淳広第2話第3話第4話ピカチュウとデデンネ!ほっぺすりすり!!大橋志吉第5話第6話第7話第8話第9話第10話第11話第12話第13話第14話ぶきみな雨宿り! ニャスパーは見ていた!!大

シトロンの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でもウオノラゴンの力には劣る様で、ウオノラゴンの『ドラゴンダイブ』で吹き飛んでいた。■デデンネ CV:佐藤恵技:たいあたり、でんきショック、ほっぺすりすり幼くトレーナーになる資格を有さないユリーカのためにシトロンがゲットしたキープポケモン。そのため普段はユリーカと一緒に行動しユリ

ひるみ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マになる要因の一つ 忘れた頃にひるませてくる… -- 名無しさん (2021-01-26 17:44:21) ガラルでは低レベルの時点でほっぺすりすり→かみつくのまひるみが使えるワンパチが有能だった。まひで鈍足もカバーできるし。 -- 名無しさん (2021-01-26

テラレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターン継続カミッチュ・カミツオロチの専用技どろかけじめん20特殊100命中率1段階下降○クリアスモッグどく50特殊100全能力ランクリセットほっぺすりすりでんき20物理100まひ状態付与ドレイン技全般毎ターン敵から攻撃を受けることになるため、攻撃と体力回復を同時に行えるドレイン技

ブリムオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るぎのまい」「じゃれつく」「サイコカッター」「パワーウィップ」を駆使した物理型や両刀型を狙ってみるのも面白いかもしれない。何故かタマゴ技で「ほっぺすりすり」を覚える。起点作りもできるのでネタでも実用面でも使い勝手は良い。専用技「まほうのこな」は、相手のタイプをエスパーに変える変化

ゴウの手持ち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仲間になったドレディアに心奪われるも、最終的にはカイロスとのカップルに戻っている。ピカチュウ→ライチュウ(♀)CV:真堂圭技:10万ボルト、ほっぺすりすりゲット順:059ゲット順(種類別):054→05535話に登場。♀のピカチュウ。サトシとピカチュウを見てて、自分も欲しいと思い

ストリンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」が習得可能、変わり種では「たたりめ」「アシストパワー」を憶える。レイドバトルでダイマックスした際に使いやすく、「たたりめ」は「どくどく」「ほっぺすりすり」で状態異常を狙いやすいのでメジャー採用もあるとか。変化技も『ハイ』なら「ギアチェンジ」、『ロー』なら「じばそうさ」を覚え、両

テラスタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この補正は特性「テクニシャン」等の補正がかかった後の威力を60に補正する為、残念ながら威力60以下の技が全て威力90になったりはしないが、「ほっぺすりすり」などの超低威力の技でも最低限の攻撃性能を得られるので場合によっては脅威になりうる。「のろい」については、タイプ変更した場合は

ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターしたいところ(特にカイリキー使い)ただし掴み攻撃には全くの無力なので注意。掴み攻撃Y+Bを同時押し、または一部ポケモン技(ピカチュウのほっぺすりすり、リザードンの地球投げなど)に付随される属性。緑色のオーラを纏いブロック攻撃に強い他、相手のガードも崩せる。いわゆる投げ攻撃で

チャレンジャー(ポケモンSM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラン♂61どんかんサイコキネシスれいとうビームドわすれあくび-ライチュウ(アローラのすがた)♂61サーフテールサイコキネシス10まんボルトほっぺすりすりでんこうせっかフーディン♂61シンクロサイコキネシスサイコショックマジカルシャインかなしばりハギギシリ♂61がんじょうあごサイ

ザオボー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チュウ(リージョンフォーム)とフーディンが追加。フーディンは悪タイプに有効なフェアリー技「マジカルシャイン」持ちのため、注意。ライチュウの「ほっぺすりすり」は催眠技と同様、「なんでもなおし」で対処が可能。勝つとポリゴン2からポリゴンZへの進化に必要な「あやしいパッチ」を貰える。ま

戦国SCP1第二回「とある南方の救出劇」 - 艦これTRPG部 Wiki

628:ではさっそくいただきますか 魚雷を61cm四連砲(酸素)魚雷に個性は《魚雷》を指定伊19改@2-1628:「これが酸素魚雷なのね~」ほっぺすりすり阿武隈@2-1635:「酸素魚雷…一発…円 うぅ~ん」扶桑改@2-1630:「あらあら…」千歳@2-1632:「ふふ、良かった

  • 1