「ばくおんぱ」を含むwiki一覧 - 1ページ

バクオング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は押し負けることも多い。うまく弱点をついて相手のポケモンを落としていこう。第六世代では特防種族値が10上昇。さらに威力140の新ノーマル技「ばくおんぱ」を習得した。タイプ一致込みでなんと実質威力が210もあり、今世代から追加された音技による身代わり貫通効果や、特性の肝っ玉により非

ペラップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00%混乱という恐ろしい性能に(地味に60→65の威力上昇も)。さらには新ポケモンオンバーンからの遺伝で威力140命中100のタイプ一致技『ばくおんぱ』を習得、音技が『みがわり』貫通、それまで空気特性だった『するどいめ』に相手の回避率を無視という効果が追加と、一気に追い風が吹いて

オオスバメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トタイプは飛行技で十分に対応できていたので「こんじょう」の火力に比べると微妙。…しかしそれはあくまで物理型として運用する場合の話。XYでは「ばくおんぱ」を習得した他、SMにて特攻が75に上昇、さらに「ぼうふう」を習得したため、特殊型も実用的なものとなった。因みに一致爆音波使いでは

オンバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となっている。隠れ特性は「テレパシー」だが、オンバーンはメジャーな「じしん」を元から無効化できるため、メリットは少ない。XYで登場した新技「ばくおんぱ」をレベルアップで覚えられる数少ないポケモン。弱点を突けないノーマル技ではあるものの、威力140の大技をノーリスクで撃てるメリット

ストリンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー。音系の攻撃に1.3倍の倍率がかかるこの特性によって放たれるロックなサウンドは、タイプ不一致でも体力を削り取っていく破壊力を秘めている。「ばくおんぱ」「さわぐ」を自力で憶えるほか、わざマシンで「バークアウト」「りんしょう」もいける。みがわり貫通も狙える攻撃的なコンボである。さら

威力(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダウンと強力。◆威力100[[じしん>じしん(ポケモン)]]デメリットなしで命中率100の技の中では最高威力だったが、「テクノバスター」や「ばくおんぱ」に打ち破られた。クロスチョップ/ストーンエッジ/ドラゴンダイブ などこちらは命中率が75や80と少し低い。ばくれつパンチ/れんご

サトシの手持ち(XY編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ過去のリザードンやゼニガメのように大会期間だけの一時的な復帰であった。■オンバット→オンバーン技:たいあたり ちょうおんぱ アクロバット ばくおんぱ ドラゴンクロー(CV:寺崎裕香→三宅健太)76話で登場。ルチャブルが森の木のそばで見つけたタマゴからオンバットが産まれ、サトシの

サトシの手持ち(めざポケ編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わったが、カスミを仲間に加える事をサトシが認めたのはピカチュウがカスミと離れたがらなかったからである。■1話■オンバーン CV:三宅健太技:ばくおんぱXYの手持ちからの選出。ロケット団に捕まったピカチュウを助けるために登場。『ばくおんぱ』で攻撃した。その後はサトシとラティアスを守

ノーマルタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技でスキン特性持ちにも人気の「ハイパーボイス」ダブルで味方を巻き込む危険はあるもののシングルでは威力140の強化版「ハイパーボイス」となる「ばくおんぱ」、アルセウスの専用技「さばきのつぶて」程度。ロマン砲こと「はかいこうせん」はポリゴンZや上記のスキン特性持ちに採用されることがあ

ラウドボーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガーという設定故に「バークアウト」「りんしょう」「ハイパーボイス」「チャームボイス」といった音技が充実している。ただし、歌が上手いせいか「ばくおんぱ」は覚えない。さらに歌技代表かつゴーストタイプに相応しい「ほろびのうた」もゴーストではなくノーマルタイプの変化技だが覚えなかったり

マイナーポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

考慮しなければ、スペックはかなり優秀な部類に入る。特性『ふゆう』に「フェイント」「とんぼがえり」「じわれ」「ばかぢから」「むしのさざめき」「ばくおんぱ」「ギガドレイン」「りゅうのまい」「おいかぜ」など技も豊富。技の豊富さや特性を活かせるなら、それらとは充分差別化できるだろう。特性

ネタポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る意味最不遇。どうしてこうなった…しかしXYにて録音仕様が撤廃&「おしゃべり」に100%混乱の効果が付属、さらにタイプ一致威力140の新技「ばくおんぱ」を得てまさかの解禁&強化。''ダイノーズ(いわ/はがね)''ジャンプがスゴいヒゲにそっくり。色違いだとさらにそっくり。''パルキ

りんしょう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケモンは少ないが、BWから剣盾までのわざマシンで大半のポケモンが覚えられる。その性質上、シングルバトルでは「ハイパーボイス(威力90)」や「ばくおんぱ(威力140)」の劣化となる。タイプ一致補正込みでも威力90止まりなので、上記2つを覚えないピジョットやオドシシですらシングルでは

ゲンジ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なだれ/ちょうおんぱキングドラ ♂ Lv.53 りゅうのはどう/なみのり/れいとうビーム/あくびフライゴン ♀ Lv.53 りゅうのはどう/ばくおんぱ/かえんほうしゃ/いやなおとボーマンダ ♂ Lv.55 ドラゴンダイブ/かみなりのキバ/しねんのずつき/かみくだく■オメガルビー・

ダブルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

理技。しかし覚えるポケモンの多くが特殊アタッカーや耐久型寄りなのであまり使われない。「そうしょく」持ちと組むことで味方への被害を避けられる。ばくおんぱZワザを除けば音技の中で最高の威力を誇る。ゴーストタイプや「ぼうおん」持ちと組むことで味方への被害を避けられる。じばく/だいばくは

ドーブル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

e3(time=600,11)▷ コメント欄部分編集 第六世代の技をみてふとおもった 臆病、ムラッ気、パワフルハーブ ・ジオコントロール ・ばくおんぱ ・キノコのほうし ・バトンタッチ の特殊アタッカー型が登場しないかな? 眠りも更に弱体化したから、火力が微妙な特殊アタッカーが相

テラスタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースト」のエフェクトなどノーマル耐性としてはゴースト無効くらいだが、弱点もかくとうのみと意外にも受けで優秀なタイプ。攻撃面では「しんそく」「ばくおんぱ」「からげんき」「ネズミざん」といったわざがタイプ一致(あるいは補正重複)で放てるようになる点が強力。勿体ないけど「じばく」や「だ

プクリン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お供によく使われるミミッキュの「つるぎのまい」+「じゃれつく」が受からないので、ほとんど需要を得られなかった。ちなみに「ムーンフォース」や「ばくおんぱ」は(ゲーフリ的には)イメージに合わないということなのか、今のところ覚えられない。第8世代でも変わらず。このようにどの世代でも「な

リョウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シザークロスつじぎりバレットパンチつるぎのまいオッカのみ[[フライゴン>フライゴン]]♂75ふゆうむしのさざめきだいちのちからりゅうのはどうばくおんぱものしりメガネビークイン♀76きんちょうかんこうげきしれいつばめがえしパワージェムぼうぎょしれいオボンのみヘラクロス♂77こんじょ

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/08/07 Thu 01:31:22更新日:2023/12/21 Thu 10:29:29NEW!所要時間:約 150 分で読めます▽タグ一覧この項目は分量が非常に多いため、総合相談所の「【提案所】肥大化項目記述独立・簡約化等議論所」にて内容分割が提案されていま

バリヤード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

列だけの個性にすればよかったのに何故こいつにフェアリー追加されたのか謎 -- 名無しさん (2014-08-21 00:51:31) "ばくおんぱ"を無効にできる特性"ぼうおん"持ちなので、そこを活かすのが鍵かな? -- 名無しさん (2014-10-25 18:33:5

溜め技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代で覚えさせて通信するか、「ゆびをふる」を使わないと出ないレア技だった。さっぱりな性能だが超ポケダンでは部屋全体対象の急所技になるという、「ばくおんぱ」顔負けの超絶強化を遂げている。コールドフレアタイプ:こおり 威力:140 命中率:90 PP:5ホワイトキュレム専用技。30%の

チルタリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

11:27:40) メガシンカで思った事、チルットの面影どこ行った!? -- 名無しさん (2014-10-28 22:24:15) ばくおんぱを新規習得してスキンハイボの上位互換になる・・・・・・・・・・という夢を見た -- 名無しさん (2014-11-14 20:

アシレーヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いし、ポケスペでは一匹だけハブられそうだし、選ぶ人が一番少なそうで心配。 -- 名無しさん (2017-04-18 13:27:24) ばくおんぱを覚えてくれれば隠れ特性の意味もあるんだがな -- 名無しさん (2017-05-04 09:05:28) 祝:バンク解禁後初

エネコロロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中100%化により、アーボックら多数の蛇ポケや天候パにも混ぜられ素でガブより素早い新ポケエレザードに劣り、後者も威力140命中100の新技「ばくおんぱ」を使えるペラップやバクオングに劣ってしまう事に…一応タマゴ技で「コスモパワー」、レベル技で新技の物理フェアリー技「じゃれつく」を

ドラゴンタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不遇から一気に最強へと上り詰めた。No.715 オンバーン素早さ123というドラゴン屈指の速さを誇る蝙竜。特性『おみとおし』も活かしやすく「ばくおんぱ」も強力。過去作限定にはなるものの「すりかえ」とも相性抜群。ドラゴン/エスパータイプ 全3+2種 最終進化2種 フォルムチェンジ1

パチリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/18 Mon 12:41:29更新日:2023/08/21 Mon 13:40:38NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧パチリスとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場したポケモン。■データ全国図鑑No.417分類:でんきリ

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

扱いになる。ゼラオラは特性「ちくでん」を持ち素早さもずば抜けて高いため、先制技を除く相手のノーマル技を高確率で牽制できる。さらに味方が使う「ばくおんぱ」「だいばくはつ」「ほろびのうた」等の被害を受けず、強化に利用することもできる。じめんタイプなどに無効化された場合、プラズマシャワ

序盤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んこうせっか」で1匹強引に持っていく戦法がある。第7世代ではなぜか特攻種族値が25も上がり、それに合わせてか「ぼうふう」まで習得。前世代で「ばくおんぱ」を習得していたこともあり、物理一本以外の戦術が可能になった。・キャモメ → ペリッパー(Lv.25)同じく第三世代から登場するカ

ジャラランガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンとしての強化ポニの大峡谷にてぬしポケモンとして戦うのは変わりはないが、レベルが49に上昇呼ばれるポケモンのレベルも上昇し、オンバーンの「ばくおんぱ」+『ぼうおん』のコンボやハッサムから「バレットパンチ」まで飛んでくるようになった事前にマツリカからフェアリーZを貰えなくなったフ

かえんだま/どくどくだま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていくその痛ましく勇壮な姿から、「焼き鳥」という身も蓋もない戦術名で知られる。第七世代で特攻種族値が50→75と大幅に上昇したため、最近は「ばくおんぱ」型も多くなっている。タチフサグマ攻撃力通常時根性発動時Lv50実数値148222種族値90161相当※攻撃力アップ性格で計算特徴

ポケモンワールドチャンピオンシップス(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行われたミアレシティのスタジアムにてサトシと対戦。サトシはネギガナイトとウオノラゴン、ドラセナはチルタリスとオンバーンを選出。オンバーンの「ばくおんぱ」や「りゅうのはどう」、更にはチルタリスをメガシンカさせたうえでの「ゴッドバード」と強力な技でサトシを圧倒。加えて「コットンガード

専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。パンクロック所有者:ストリンダー自分が使う音の技の威力を1.3倍にし、自分が音の技で受けるダメージを0.5倍にする。「オーバードライブ」「ばくおんぱ」がかなりの火力になる。はがねのせいしん所有者:ニャイキング★自身と味方が使うはがね技の威力を1.5倍にする。「はがねつかい」の上

ガチグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

している。「こんじょう」も消えてやけどに弱くなったが、これも特殊アタッカーである以上気にする程ではないだろう。専用技は「ブラッドムーン」。「ばくおんぱ」に並ぶ威力140と言う強烈な威力を誇る。特性もあってゴーストで無効にできず、高い特攻も手伝って生半端な特殊耐久では受けきることは

味方殺し技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

単体攻撃と同じ感覚で使える。第7世代現在では、「かえんだん」「じしん」「じならし」「シンクロノイズ」「じばく」「だいばくはつ」「なみのり」「ばくおんぱ」「はなふぶき」「パラボラチャージ」「ビックリヘッド」「フラフラダンス」「ふんえん」「ぶんまわす」「ヘドロウェーブ」「ほうでん」「

ジャイアンリサイタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/15 Sun 21:44:26更新日:2024/05/16 Thu 10:13:01NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧\ボエ~/◆目次【概要】漫画『ドラえもん』で、度々行われるイベント。主要登場人物の一人であるジャイアンが、主にいつもの空き

音(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。他に生態として音技を主体に攻撃するポケモンはバクオング系やオンバーン系などが挙げられる。ちなみにポケモンシリーズ自体「ハイパーボイス」「ばくおんぱ」など攻撃方面の音関係の技もやけに充実しており、それに対応する形で音系の技を一切無効化する特性「ぼうおん」もある。音系の技には『X

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

D30 S85 特:こんじょう 隠:きもったま「きもったま」で強力な一致技を最大限活かせる。コラッタ譲りの襷がむ石火や「いのちのたま」+「ばくおんぱ」が強力。キャモメH40 A30 B30 C55 D30 S85 特:するどいめ/うるおいボディ 隠:あめうけざら耐久型の種族値の

ジジーロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

での一致技は基本的に「ハイパーボイス」と「りゅうせいぐん」。場合によっては「はかいこうせん」や「りゅうのはどう」も候補となるか。残念ながら「ばくおんぱ」は覚えない。ノーマルとドラゴンの複合だけあってサブウェポンは豊富。鋼や草対策に「だいもんじ」や「かえんほうしゃ」、氷技持ちが大半

かまいたち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0は欲しかったところ。数少ないノーマルタイプの特殊技でもあるが、そもそもノーマルタイプ自体が特殊アタッカーがほとんどおらず、例外についても「ばくおんぱ」「ハイパーボイス」などの代替技があるのでかまいたちに頼る理由はない。初代では「命中がたったの75しかなく四回に一回外す」「物理特

ゼラオラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性とプラズマフィストの効果により相手のノーマル技による反撃を無効化し、味方のノーマル技もでんき技に変換できる。「プラズマフィスト」使用後の「ばくおんぱ」「だいばくはつ」「ほろびのうた」は特に有効。攻撃と同時に防御や援護をこなせるのが最大の強み。火力面は物理・特殊のどちらも中途半端

御三家(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

階上げる優秀な積み技。また、「バークアウト」などの音技や「だいちのちから」「ソーラービーム」といったサブウェポンを覚える。ただし残念ながら「ばくおんぱ」は使えない。耐久も比較的優秀だが弱点は5つとやや多いため不安は残る。隠れ特性は炎タイプ初の「てんねん」であり、やや不安な耐性を補

  • 1