すいだすゾウ(風来のシレン4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ドステータス対策用の予防状態などもおいしくいただいてしまう。他にも壺増犬の巻物なるまがいもの道具が登場。読むと周囲に4匹のゾウが召喚される。すいだすゾウ自身のステータスは並とはいえ、吸い取った後は攻撃力が上がるため、タイマンであっても武器が育っていなければ苦戦を強いられることも。
ドステータス対策用の予防状態などもおいしくいただいてしまう。他にも壺増犬の巻物なるまがいもの道具が登場。読むと周囲に4匹のゾウが召喚される。すいだすゾウ自身のステータスは並とはいえ、吸い取った後は攻撃力が上がるため、タイマンであっても武器が育っていなければ苦戦を強いられることも。
する方法は、成長の種を飲む、スーパー状態でモンスターを何体か倒す(シレン5のみ)などの方法がある。なお、成長状態はステータス変化であるため、すいだすゾウ種のモンスターに吸収されてしまうことがある。道具封印の影響道具封印の状態にある武器や盾は、攻撃力や防御力以外の特殊能力が発揮され
きるが、そんな切羽詰まった状況に瀕することはまずない。○壺増犬の巻物(壺増大の巻物)読むと犬が鳴いてゾウを呼び寄せる。早い話が、自分の周りにすいだすゾウを4体召喚する。ネーミングと効果に何とも無理のあるアイテムだが、その実割と凶悪な効果である。すいだすゾウ種は、自身や他の生物のあ
まうと、落下・水没して即死し再出現してしまうので使うアイテムは間違えないようにしたい。多くのダンジョンにおいて、フォーリーが出現するフロアはすいだすゾウ種がいないためこの戦法が安定して通じる。ただし「わくわくパラダイス」はとりこむゾウが一緒に出てくるため、かなしばりを吸われて自由
」の吸血の牙など。そのまま攻撃することもできるが、対象の血液内の毒を吸い取ることで回復にも転用できる。ゲームでは「風来のシレン」に登場する「すいだすゾウ」の系統など。詳しくは項目を参照して欲しいが、自身も敵も味方も問わず、有用な効果も不利な状態異常も全てを吸い取るゾウ。なお、吸い
スポポと呼ばれているがマンモスに近いぞうロマンシング サ・ガ3ぞう大魔王ぷよぷよシリーズハンニバルMETAL MAXパ王風来のシレンシリーズすいだすゾウゾウなめこなめこ栽培キットシリーズ兼志谷シタラアリス・ギア・アイギス更に言えばガネーシャ神の要素も含むダレイオス三世Fate/G
になる。予防状態になる普通の仙桃の存在感が強すぎるが、こちらも祝福する価値はかなり高い。注意点として、分類上は状態異常に含まれるため悪名高きすいだすゾウ種に吸い取られてしまう点がある。その他、シレンシリーズには持っているだけでリレイズ系の効果を発揮する死亡後全回復アイテム「復活の
らせるという驚異の能力を持つ。ノコギガッターの再来かそれ以上に恐れられている新世代の厄介な奴。状況によっては下位種も十分驚異。個別項目あり。すいだすゾウ(風来のシレン4)自分や周囲8マスのキャラの状態異常を吸い込みパワーアップするという意味が分からない能力を持つ。印が入った武器な
me=600,1)▷ コメント欄部分編集 4のこいつの強さはおかしすぎる -- 名無しさん (2014-10-02 11:00:40) すいだすゾウや黄金マムルもだけど、能力を封印しようとしても封印までも無効化してくるんだよなぁ -- 名無しさん (2015-02-28
る事も。特殊モンハウの嫌がらせハウスにもこの系統は出現し、あのゲイズ系と共に襲ってくる。他にもまわるポリゴン系や毒サソリ系で能力を下げられ、すいだすゾウ系で状態以上の無力化、ハムポン系による攻撃力&耐久力UPで死なずとも一気にやる気を削いでくる。・ドレッドラビ(レベル3)同フロア
普通の仙桃(要祝福)」などでこの状態になれる。効果が続いている間はあらゆる状態異常を防止でき、大根以外にも役割を持てるのでおススメ。ただし、すいだすゾウ種に吸われてしまう(というか、「5」でのクソゾウはほぼ全てのステータス変化をおいしくいただいてしまう)ため、過信は禁物。ちなみに
こいつらが入ってきたが最後、床に落ちているアイテムを根こそぎ雑草に変えてしまう。通称「雑草ハウス」。遭遇した風来人の気力はダダ下がりである。すいだすゾウ系打開策の一つとなる状態異常をメタる極悪モンスター。存在を確認せずにうっかりバクスイの巻物でも読もうものなら倍速ハウスが生まれる