くにおくんシリーズ - ゲーム情報ウィキ
テンプレート:加筆くにおくんシリーズは、テクノスジャパンから発売されたコンピューターゲームシリーズのタイトル。正義の不良・くにおとそのライバル・りきが主人公である(一部りきは脇役としての登場)。目次1 概要2 解説3 くにおくんシリーズのゲーム一覧4 おもな登場人物4.1 熱血硬
テンプレート:加筆くにおくんシリーズは、テクノスジャパンから発売されたコンピューターゲームシリーズのタイトル。正義の不良・くにおとそのライバル・りきが主人公である(一部りきは脇役としての登場)。目次1 概要2 解説3 くにおくんシリーズのゲーム一覧4 おもな登場人物4.1 熱血硬
らって、なめんなよ!!概要『熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls』とは、アークシステムワークスから発売されている熱血硬派くにおくんシリーズのアクションゲーム。キャラクターデザインはアメコミ『デビルズキャンディ』等を手掛けるREM。XboxOne、XboxSer
}}-初代熱血硬派くにおくん(しょだいねっけつこうは-)は1992年8月7日にテクノスジャパンが発売したスーパーファミコン専用ソフトである。くにおくんシリーズにおいて、初めてのスーパーファミコンソフトであった。目次1 概要2 登場人物3 システム3.1 喧嘩を売られる3.1.1
3/10/20 Fri 12:26:48NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧テクノスジャパンが発売した「熱血硬派くにおくん」と「くにおくんシリーズ」に登場する高校生の主人公である。CV:堀川りょう(くにおのおでん等)、杉田智和(乱闘協奏曲)、演:大野拓朗熱血高校に通う
壊に至る主な原因。テトリス武闘外伝おなじみのテトリスに「相手に対してのえげつない妨害技」のシステムを加えたら…至高の友情破壊ゲームと化した。くにおくんシリーズ相手を妨害してなんぼのスポーツものはもはや鉄板。またフレンドリーファイアもデフォのため協力プレイのはずがいつの間にかギスギ
0/12/07(火) 22:02:18更新日:2023/10/20 Fri 12:26:53NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧くにおくんシリーズの主人公『くにお』が通う私立高校。もともと不良は少ない、スポーツが盛んな普通の学校だったのだが、くにおと冷峰学園のイザコザ
9日に発売した、スーパーファミコン用アクションゲーム。開発は、アルマニック。目次1 概要2 あらすじ3 登場人物4 関連項目概要[]本作は、くにおくんシリーズの中でも異色のもので、多少の突っ込みどころを除いては仁侠映画のようなシリアスなストーリーとなっている。ゲームの流れは、第一
光輝三国志ゲーミックスシリーズ探偵 神宮寺三郎DS いにしえの記憶アパシー 鳴神学園都市伝説探偵局ミステリーアドベンチャー。おきらくシリーズくにおくんシリーズくにおくんは元々は別の会社のゲームだったが、版権を買い取ってリリースしている。XBLAZE CODE:EMBRYOBLAZ
イトルは「ダウンタウン熱血べーすぼーる物語 ~野球で勝負だくにおくん~」。この作品の主人公はくにおくんではなく、彼の後輩・姿三十朗である。「くにおくんシリーズ」と呼ばれる従来のゲームに漏れず、ケンカスポーツゲームではあるが、今回は9割方正規の野球のルールにのっとっている。ただし投
敵ボスキャラクター4.4 GBA版のみの登場キャラ5 各高校5.1 GBA版のみの高校6 マップ7 必殺技8 関連項目9 外部リンク概要[]くにおくんシリーズの作品の中で このダウンタウン熱血物語は、ダウンタウン熱血行進曲、くにおくんの時代劇だよ全員集合、ダウンタウン熱血べーすぼ
くにおのおでんは、1994年5月27日にテクノスジャパンから発売された、スーパーファミコン用落ち物パズルゲーム。くにおくんシリーズの一つである。後に、携帯アプリ版も配信された。概要[]くにおくんシリーズの大部分はアクションゲームであるが、本作は落ち物パズルという珍しい作品である。
A. くにおくんシリーズは、コンピューターゲームの主人公である正義の不良・「くにお」を看板キャラクターとして展開されているゲーム作品群です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%
A. くにおくんシリーズの第一作で、不良学生の主人公くにおくんが、仲間とともに暴力団や暴走族などの悪党どもを成敗するアクションゲームです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E4%BB%A3%E7%86%B1%E8%A1%8
オレたちゲーセン族として2006年1月に発売された。また、日本国外ではファミコン版をベースにしたマスターシステム版も発売された。関連項目[]くにおくんシリーズ熱血硬派くにおくん 番外乱闘編 ゲームボーイ用ソフトSmallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイテ
戦」にはちゃんと存在する)CPUを倒した時にアイテムが出現しなくなった。パスワードが削除されたが、セーブ機能が代わりに導入されている。過去のくにおくんシリーズにあった必殺技が幾つか追加された。その代わり、消えた技もある。(マッハふみふみ、トルネードアタック、ストーンガードが削除さ
マンに差し替えられている。宗方裕二 (むなかた ゆうじ)最終ボス。チャラチャラした外見とは裏腹にケンカは強い。関連項目[]熱血硬派くにおくんくにおくんシリーズSmallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事
怖新聞(鬼形礼)銀河英雄伝説PLUS(ラインハルト)クイズの星(速水徹)CROSS†CHANNEL ~To all people~(新川豊)くにおくんシリーズ(くにお)GS美神(横島忠夫)ゴールデンアックス(兵士A、市民A、国王)サイバーボッツ(神楽千代丸)サクラ大戦2〜君、死に
ャパンより1992年12月23日に発売された、ファミリーコンピュータ用ゲームソフト。くにおをプレイヤーキャラクターとしての主人公にしていないくにおくんシリーズの一つ。格闘ゲームで、自分のパーソナルデータを入力して、自分を主人公にして熱血世界に入れるという特徴がある。真剣勝負、最強
賞する。真のエンディング[]ノーマルモード・1人プレイ・熱血高校チームでプレイし優勝すると、真のエンディングを見ることができる。関連項目[]くにおくんシリーズSmallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事
クスよりニンテンドーeショップで配信開始されたニンテンドー3DSダウンロードソフト。目次1 概要2 あらすじ3 脚注4 外部リンク概要[]『くにおくんシリーズ』の人気キャラクターで、同シリーズの準主人公りきが主役の、シリーズ初のスピンオフ作品。本作はくにおとりきが知り合う第1作よ
校については描かれていないが、熱血の不良にもくにおの噂が知られていた。ひろしはいじめられっ子だが本人は自分が弱いと思っていない。関連項目[]くにおくんシリーズテンプレート:先代次代2テンプレート:Manga-stubSmallwikipedialogo.pngこのページには、クリ
相手と戦うことが出来る。なお、なおユニーホームの選択やパスワード保存はできない。エンディングや試合前の会話などは表モードと同じ。関連項目[]くにおくんシリーズ執筆の途中ですこの「いけいけ熱血ホッケー部」はコンピュータゲームに関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下
こがねむし」にすると最初から必殺技を全て使うことができ、さらに「マップのカーソル」常備状態で全国どこへでも行くことが可能になる。関連項目[]くにおくんシリーズ執筆の途中ですこの「くにおくんの時代劇だよ全員集合」はコンピュータゲームに関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正な
テンプレート:加筆くにおの熱血闘球伝説(-ねっけつドッジボールでんせつ)は、MVS用ビデオゲームソフト。くにおくんシリーズの1つである。目次1 ゲームについて2 操作方法3 主な登場キャラクターと必殺技4 備考ゲームについて[]熱血高校ドッチボールとルールは同様であるが全員必殺技
ィモシー、観測員)ソウルシリーズソウルエッジ(プレイステーション版)(御剣平四郎、ファン・ソンギョン)ソウルキャリバー(ファン・ソンギョン)くにおくんシリーズダウンタウン熱血物語(山田大樹)[PCエンジン]ダウンタウン熱血行進曲(山田大樹、七瀬遥、前田亨、服部竜一、熊田重蔵)[P
ードRPG要素の入ったモードアーケードモード初代アーケード版のリメイクだが、ファミコン版に近い2頭身キャラとなっている[1]。バトルロイヤルくにおくんシリーズのキャラクター達による4人対戦(ローカルプレイ&ダウンロードプレイ対応)。ミッションモードギャラリー脚注[]テンプレート:
A. くにおくんのドッジボールだよ全員集合!は、スーパーファミコン用ゲームソフトで、くにおくんシリーズの一つです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%82%93%E
ら映らないほどの超高速で突進攻撃をするなどとかくスピードを前面に押し出したキャラ。胸が小さいのは空気抵抗を軽減するためとかなんとかもちづき(くにおくんシリーズ)冷峰学園の生徒。「かっとびのもつ」という異名を持ち、登場する作品の多くでは彼が素早さ単独1位になるよう設定されている。シ
でこの漫画が巻頭カラーになった号を見た時、あまりのインパクトに二度見した -- 名無しさん (2015-02-27 20:19:05) くにおくんシリーズのPS3版熱血行進曲とこれがコラボ(?)して、PS3版行進曲にアキラが出てるんだが、やっぱ足は速めに設定されてるんかな
ンダ系の名前なのは -- 名無しさん (2023-07-06 18:04:36) 青いリーゼントで番長(総長)で主人公格なキャラなので、くにおくんシリーズのりきを思い出した。 -- 名無しさん (2023-08-01 05:32:05) スーパー戦隊レストランでタコメンチ
1/01/15(土) 17:52:01更新日:2023/10/20 Fri 12:26:54NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧くにおくんシリーズに出てくる高校。偏差値の低い、いわゆる落ちこぼれの集まる高校で、くにおのライバルにして学校内での現番長「りき」派と造反組「
作品が無かった。この手のジャンルは日本ではくにおくんが人気がでたのに対し、海外では同社の『ダブルドラゴン』で有名になった。■主な作品熱血硬派くにおくんシリーズ熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls(Steam/Switch)ダブルドラゴンシリーズバトルトードファ
0/07/19(月) 22:16:26更新日:2023/10/20 Fri 12:26:52NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧くにおくんシリーズに登場する高校。もともとは偏差値70を誇る超進学校だったのだが、ある日転校してきたダブルドラゴン兄弟とその舎弟達によって夢
完遂してからお願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,17)▷ コメント欄部分編集 名前の元ネタはくにおくんシリーズのごだいってのをどこかで聞いた事がある。 -- 名無しさん (2014-05-22 10:24:03) 最終学歴小卒と
登録日:2010/07/19(月) 20:32:02更新日:2023/09/28 Thu 12:54:00NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧通称:くにおくんの大運動会。ファミコンで販売され、大ヒットした名作ゲーム。かつてはWiiのバーチャルコンソールでも購入可能だっ
だと、騎乗スキルないから乗り物は制限しないとディルムッドの立場がないよね -- 名無しさん (2021-06-07 22:03:33) くにおくんシリーズの時代劇で、やまだのじゅつを連発してた時にコレを思い出した。 -- 名無しさん (2023-01-31 18:58:5
登録日:2011/07/29(金) 19:21:24更新日:2023/10/20 Fri 12:26:49NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「初代熱血硬派くにおくん」とは1992年に発売されたSFC用ゲームである。ジャンルはアクションRPG。◆あらすじくにお達熱血高
登録日:2010/12/15(水) 06:00:48更新日:2023/10/20 Fri 12:26:51NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧くにおくんの大運動会に登場するチームの一つ。熱血物語からの因縁を払拭するべく立ち上がった宝陵高校の番長『ごうだ』。彼と、彼が集
ーズ竜虎の拳シリーズサムライスピリッツシリーズTHE KING OF FIGHTERSシリーズアテナシリーズ怒シリーズバイオハザードシリーズくにおくんシリーズアサシン クリードシリーズ聖剣伝説シリーズFalloutシリーズOCTOPATH TRAVELERシリーズプリンセスコネク