ミルタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
マゴグループ:陸上性別比率:♂0♀100タイプ:ノーマル特性:あついしぼう(ほのおタイプとこおりタイプの技で受けるダメージを半減する) /きもったま(ゴーストタイプの相手にノーマルタイプとかくとうタイプの技が当たるようになる。特性『いかく』を受けない)隠れ特性:そうしょく(くさ
マゴグループ:陸上性別比率:♂0♀100タイプ:ノーマル特性:あついしぼう(ほのおタイプとこおりタイプの技で受けるダメージを半減する) /きもったま(ゴーストタイプの相手にノーマルタイプとかくとうタイプの技が当たるようになる。特性『いかく』を受けない)隠れ特性:そうしょく(くさ
タイプ:かくとう/あく特性:てつのこぶし(パンチ系のわざの威力が1.2倍になる) かたやぶり(相手の特性を無視して技を出せる)隠れ特性:きもったま(ゴーストタイプの相手にノーマル・かくとうタイプの技が当たるようになる。いかくを受けない)種族値HP:95攻撃:124防御:78特
ひを無効に出来るという点は嬉しいところ。■メガミミロップ分類:うさぎポケモン高さ:1.3m重さ:28.3kgタイプ:ノーマル/かくとう特性:きもったま(ゴーストタイプに対してノーマル・かくとうタイプの技が当たるようになる)メガシンカ種族値HP:65攻撃:136防御:94特攻:54
.0kgタマゴグループ:飛行/陸上性別比率:♂50% ♀50%タイプ:かくとう特性:ふくつのこころ(ひるむと素早さが一段回上がる)隠れ特性:きもったま(ゴーストタイプにノーマル・かくとう技を当てることができる。特性『いかく』の効果を受けない)種族値HP:62攻撃:135防御:95
性別比率:♂50♀50タイプ:ノーマル/ひこう特性:こんじょう(状態異常時、攻撃が1.5倍。火傷による物理技のダメージ半減も無効)隠れ特性:きもったま(ゴーストタイプにノーマル・格闘タイプの技が当たるようになる)種族値HP:60攻撃:85防御:60特攻:50→75 ※SMから特防
.5m重さ:84.0kgタマゴグループ:怪獣/陸上性別比率:♂50♀50タイプ:ノーマル 特性:ぼうおん(音に関する技を受けない)隠れ特性:きもったま(ゴーストタイプにノーマル、格闘タイプの技が当たる。いかくを受けない)種族値HP:104攻撃:91防御:63特攻:91特防:63→
イプがないこともあり、タマタマより弱点が少ないのが唯一のメリット。スバメH40 A55 B30 C30 D30 S85 特:こんじょう 隠:きもったま「きもったま」で強力な一致技を最大限活かせる。コラッタ譲りの襷がむ石火や「いのちのたま」+「ばくおんぱ」が強力。キャモメH40 A
を守ったり、条件を満たして一気に攻め入るのに使われる特性。特性効果備考''いかく''場に出たときに相手のこうげきを1段階下げる第八世代から『きもったま』『せいしんりょく』『どんかん』『マイペース』のポケモンに対して効果がなくなったかそくターン終了時に自分のすばやさを1段階上げるす
バサキ┗シュラキシュラキまものポケモンあくどくツバサキ┗シュラキケンドージ→ヤシャムライケンドージこおにポケモンかくとう(1)はりきり(2)きもったま(隠)とうそうしんケンドージ┣ヤシャムライ(天)(天ver.でLv28)┗ヤシャムライ(地)(地ver.でLv28)ひたすらに戦い
登録日:2017/02/19 Sun 09:09:09更新日:2024/02/02 Fri 11:25:12NEW!所要時間:約33分で読めます▽タグ一覧時は遥か彼方の未来……宇宙は泣いていた。88の星座系は宇宙幕府ジャークマターに支配され、希望は失われたかのように見えた……。し
分よりレベルが5以上低いポケモンの出現率が半分になる) /すなかき(すなあらしのとき素早さ2倍、すなあらしによるダメージも無効)隠れ特性:きもったま(ゴーストタイプの相手にノーマル・かくとうタイプの技が当たる。いかくを受けない)種族値HP:85攻撃:100→110 ※XY以降防
性別比率:♂87.5♀12.5タイプ:くさ/かくとう特性:しんりょく(HPが1/3以下の時、くさタイプの技の威力が1.5倍になる)隠れ特性:きもったま(ノーマル・かくとうタイプの技がゴーストタイプに無効にならなくなる・相手の「いかく」の効果を受けない)種族値HP:88攻撃:112
ている。■データ高さ:0.8m重さ:42.0kgタイプ:かくとう特性:ふくつのこころ(相手の技で怯むと素早さランクが一段階上がる)隠れ特性:きもったま(ゴーストタイプのポケモンにもノーマル、かくとうタイプの技が等倍で当たる。相手の特性「いかく」の効果を受けない)種族値HP:52攻
ニーゴのろわれボディ244エンテイせいしんりょく249ルギアマルチスケイル250ホウオウさいせいりょく257バシャーモかそく295バクオングきもったま302ヤミラミいたずらごころ313・314バルビート/イルミーゼカップル319サメハダーかそく327パッチールあまのじゃく342シ
果はノーマル・かくとう技がゴーストにも通るようになり、更に命中率が下げられず、相手の回避率も無視すると盛りに持ったもの。分かりやすく言えば「きもったま」+「するどいめ」である。ただし、きもったまが持ついかく無効の効果は無い。物理アタッカー向けではない為さほど問題ではないが。ノーマ
点のタイプはゴースト・あく半減するタイプはどく・むし無効化するタイプはノーマル・かくとう。ただし技「みやぶる」「かぎわける」を受けたり特性『きもったま』のポケモンから攻撃を受けた場合、ノーマル・かくとうとのタイプ相性が等倍になる。第6世代以降は特性『かげふみ』やバインド技などで交
は4番道路・リゾートデザート*1以外だとほぼ死に特性になる『すなかき』になってしまうので、『やるき』の個体を選んでおくのが賢明。隠れ特性は『きもったま』で、技スペースの節約に使える。ストーリーでの有能さに反し、対戦では四足歩行なのでパンチ技などを覚えず、さらに「じしん」も「ストー
特殊受けとして運用されることも多い。ゴースト/あく第三世代から追加。現在までヤミラミとミカルゲの2匹のみ。第五世代までは特定条件下(特性が『きもったま』のポケモンのかくとう技など)を除けば弱点がないという驚愕の相性だった。ただし弱点がないだけで耐性はそこまでぶっ飛んでるわけでもな
等のメガシンカ前と後によって戦法に大きく違いが出てくる。これも上記と同じ様に使い分けた戦い方をする人も居る。(ガルーラの場合、元の特性であるきもったまを生かしゴーストタイプを相手にダメージを積むなど。)1バトルに1匹のみ1バトル1匹の制約はパーティ構築にも大きく関わって来る。もし
り、タイプ一致ならずとも技枠が空いた時に入れると役立つが、ほのおタイプに次いで「おにび」使用者の多いゴーストタイプに効かないので注意。特性「きもったま」のガルーラやミルタンク等に使わせるかさかさバトルで使うとその点がカバーされるため使い勝手が飛躍的に向上する。なお、リングマやオオ
いうと、サザンドラの『ふゆう』込みによるタイプ相性で両方に等倍で通るタイプがないのである。と言っても特性まで入れればこの限りではなく、特性『きもったま』のゴロンダやメガミミロップの一致技が両方に抜群で、『かたやぶり』持ちのじめん技もサザンドラに等倍かつギルガルドに抜群となり、これ
「のろい」や「おにび」を習得しない為、前述の耐久重視だとほぼ「どくどく」頼りになってしまう。上述したサザンガルドもかたやぶり持ちのじめん技やきもったま持ちのかくとう技は両方に一貫されることになるため過信は厳禁。ここで問題になるのは相手を倒せなかった時のフォローである。相手を倒しき
う。HPをうまく調整すると『しんかのきせき』持ちのサマヨールやガラルサニーゴを倒せるということでネギガナイトが採用している場合もある。特性『きもったま』で強引に当てて確実に一匹持っていくのだ。こちらも外した場合は死なない。最大HPが1にしかならないヌケニンが覚えることで有名。これ
と「メロメロ」と合わせて「ずっと牛のターン」となる。とくせい自体がまだ存在しなかった旧作ではゴーストをぶつける手もあったが、リメイク版では「きもったま」によりタイプ一致で問答無用に踏み潰すため対策にならない。また新たに「ラムのみ」を持っているため状態異常にも若干強くなっている。し
ソル せいぎのこころ☆ハブネーク すりぬけ☆グライガー めんえき■サンギ牧場マップ右上隅。なみのりが必要。☆マリル そうしょく☆ハーデリア きもったま☆ノコッチ びびり■ジャイアントホール草むらがあるエリアの左側。☆ピッピ フレンドガード☆メタモン かわりもの☆ニューラ わるいて
ただし特性の都合上素早さをどこまで上げるかが悩み。■ネギガナイトまさかのカモネギの進化系。とはいってもガラルカモネギの進化系だが。隠れ特性『きもったま』によりゴーストでの対策や『いかく』も許さない。何気に技範囲も広い。素早さのみならず耐久までもが中途半端なのが難点。■ザマゼンタシ
ッキュ対策で採用率が高くなっている。火力は積み技ありきなので地味に「てんねん」のポケモンや「くろいきり」を搭載したドヒドイデも苦手。他にも「きもったま」からの「ねこだまし」を食らえば無償で皮を剥がされ、バインド技を受ければダメージこそ少ないが皮とタスキを同時に潰されるなど、対策方
いわなだれ」等の対策になるが、大半がメガシンカ型なので殆ど意味がない。メガシンカと使い分けるにしてもゴーストにノーマル・かくとう技を通せる『きもったま』の方が有用である。ウソッキー(びびり)〈XY群れバトル・SM/USUM仲間呼び〉XYではオーロットの中にしれっと混じった、パッと
えし」が常時威力100で撃てるくらいで、マイナスの面もあることから今まで通り「するどいめ」が選択される場合も…またガルーラ等がこの世代から「きもったま」を手に入れたことでアイデンティティであった弱点無しも打ち破られるように。やっぱり不遇)ryしかしHGSSからタマゴ技に「フェイン
を心掛けるべき。ゴロンダ「みねうち」や「どろぼう」「なかまづくり」を習得可能。連続技である「つっぱり」も覚えてくれる。また、隠し特性である「きもったま」であれば、ゴーストタイプのポケモンにも「みねうち」を当てられる。通常の特性も「かたやぶり」なので、がんじょうを貫通出来る。グソク
ということで初音ミクにコスプレさせたファンアートも通常版は進化もしない上に種族値も壊滅的と長年救済を望まれていたが、ネギガナイトは隠れ特性『きもったま』によりゴーストにも強力なかくとう技を叩き込める鈍足重火力アタッカーとしてランクバトルでも充分に一線を張れる能力になった。マタドガ
特性その4。歴代のいかく対策と比べてもかなり脅威度が高い。ただし、ダブルバトルでは『トレース』と違って『いかく』持ちにしか返せないのが難点。きもったま/せいしんりょく/どんかん/マイペース第8世代で、「『いかく』を受けつけない」という効果が追加された。ここまでピンポイントな効果を
ダンギルはノーガードだから格闘技当たるハズでは? -- 名無しさん (2020-03-23 18:43:34) ↑はがね/ゴーストなのできもったま持ちでない限り無理 -- 名無しさん (2020-03-23 20:56:18) ↑2さっき試したけど、みやぶるとか使わない限
ーンを入手する方法は最強のテラレイドバトルの個体を倒すことのみ。「おにび」からの「ひゃっきやこう」コンボを使ってくるが、ヒスイジュナイパーがきもったまによるいかくデバフを封殺してからの急所狙い、ヒスイダイケンキがきれあじと攻撃バフによる瞬殺と比べるとテクニカルに動いているといえよ
、代用のバンバドロやダグトリオ等が推奨された。カラミンゴ(ひこう/かくとう)〈スカーレット・バイオレット〉前述のルチャブルと同タイプ。特性「きもったま」も相まって、多くのポケモンに等倍以上を取れる。初登場のSVでは序盤から入手可能にもかかわらず、攻撃115、素早さ90、種族値合計
ことを覚悟せねばならないので紙一重。ちなみに、コイツのせいでかなり厳しい立場だったヒスイジュナイパーはイカれた専用技とそれとシナジーがある「きもったま」でしっかり差別化している。追記・修正は「しょうりのまい」でパワーアップした方にお願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと
かぢから」など自身の強みである耐久力を減らしてしまうものばかりと妙に噛み合っていない。その上同期に、高い攻撃力+威力の高い技が揃っており、「きもったま」によりゴーストタイプにも高打点を撃てるネギガナイト、強力な積み技「はいすいのじん」に加え、安定性の「カブトアーマー」火力底上げの
など、片方の状況に限って優位劣位が発生する場合もある。受け手側のタイプも2つ複合する場合があり、それに加えて「いろめがね」「ハードロック」「きもったま」「たつじんのおび」のように属性相性に干渉する特性・アイテムや、「ちくでん」「もらいび」「ひらいしん」のように特定のタイプを無効化
あるという点か。相手が低火力技や変化技を連発している隙に上手く能力が上がれば面白い。ミルタンク「あついしぼう」持ちならカビゴンがいるため、「きもったま」を活かしたい所か。ゴーストタイプには強豪が多いため、一致技やかくとう技の通りが良くなるのは大きい。「そうしょく」は隠れ特性なので
ュペッタ(特:ふみん/おみとおし 隠:のろわれボディ メガ:いたずらごころ)ミミロップ(特:メロメロボディ/ぶきよう 隠:じゅうなん メガ:きもったま)エルレイド(特:ふくつのこころ 隠:せいぎのこころ メガ:せいしんりょく)タブンネ (特:いやしのこころ/さいせいりょく 隠:ぶ
フェアリースキン付き「りんしょう」使いはコイツとニンフィアのみ。こちらは素早さや一致エスパー技の存在等攻撃範囲の広さで勝る。バクオング特性「きもったま」により、スキン持ち以外で唯一ゴーストに通る「りんしょう」の使い手。メガオニゴーリフリーズスキン付き「りんしょう」使いはコイツとア
のでマイナー。本編攻略の際には十分役立つ部類ではあるのだが。ガルーラは耐久力の高さや弱点がかくとうタイプのみという点から相性は悪くないが、『きもったま』が優秀なのでまず使われない。ドードリオにとっては『ちどりあし』よりも役立つかもしれない。現環境での使用率が催眠>混乱な上、タイム
複数の御三家を正式な手持ちとしている。そしていずれもメガシンカ可能な面子である。【メンバー】◆ガル&コガル(ガルーラ→メガガルーラ)♀特性:きもったま→おやこあい 性格:ずぶとい 個性:とても几帳面幼なじみポケモン。エックスの幼少期からその主力であり続ける。これまで図鑑所有者の幼
ての他、「クリアスモッグ」使いという個性も活かしていずれも大活躍しており、特に後者は変化技を嫌らしく使う魔導師サーナイトやマフォクシー、特性きもったまで威嚇デバフを無効化しつつ悠長に攻撃バフを積み、「3ぼんのや」を主体とした急所ゲームで防御をぶち抜く寒冷地の狩人ジュナイパー(ヒス