ドサイドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ナではキクノが使う。ダイパ時クロツグの技構成はまさかの特殊技が中心。プラチナでは物理仕様になっている。「ギガインパクト」の岩タイプ版である「がんせきほう」が使えるのも特徴。威力は高いが反動が痛い…いわばロマン砲。元々は専用技だったが、BWではイワパレスも使用可能に。SMではZワザ
ナではキクノが使う。ダイパ時クロツグの技構成はまさかの特殊技が中心。プラチナでは物理仕様になっている。「ギガインパクト」の岩タイプ版である「がんせきほう」が使えるのも特徴。威力は高いが反動が痛い…いわばロマン砲。元々は専用技だったが、BWではイワパレスも使用可能に。SMではZワザ
登録日:2011/07/27 Wed 21:42:14更新日:2023/09/29 Fri 13:20:16NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター ベストウイッシュ、67話『フキヨセジムのエアバトル! 挑戦者デント!?』、10年9月23日~12年
する。ただし、連射できないので岩が足りなくなった場合はそこら辺にいるイシツブテで代用することも。岩石を発射すると書かれているが、残念ながら「がんせきほう」は覚えない。英語名はゴーレム。だがレジロックやゴルーグの方がそれっぽい。■各世代での活躍~赤・緑・青・ピカチュウ版でのゴローニ
アイアンテールこうかくレンズミロカロス※50ふしぎなうろこハイドロポンプりゅうのはどうさいみんじゅつじこさいせいカムラのみドサイドン※50※がんせきほうかえんほうしゃ10まんボルトれいとうビームたつじんのおび※性別とドサイドンの特性はランダムドサイドンの技構成がまさかの特殊型と言
しんストーンエッジかみくだくあくびグライオン♀53かいりきバサミじしんほのおのキバかみなりのキバこおりのキバドサイドン♀55ひらいしんじしんがんせきほうゆきなだれメガホーンオボンのみ前作に比べるとかなりのパワーアップ。ヌオーとウソッキーが旧世代新進化ポケモンのグライオンとドサイド
0/闘特性 やまおろし自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。相手の山札を上から3枚トラッシュする。ワザ闘闘無無 がんせきほう 170このワザのダメージは弱点・抵抗力を計算しない。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。弱点:草/抵抗力:なし/にげる
類使用者はかいこうせん15090ノーマル特殊ギガインパクト物理ハードプラントくさ特殊御三家の最終進化系ブラストバーンほのおハイドロカノンみずがんせきほういわ物理ドサイドン、イワパレス系統スターアサルト100かくとうネギガナイトときのほうこう90ドラゴン特殊ディアルガプリズムレーザ
ハッサムもほぼ同じだが一応あちらは持ち物なしでも火力が下がる。ドサイドン(すてみ)「もろはのずつき」や「フレアドライブ」を覚えないどころか「がんせきほう」や「アームハンマー」といった反動を受ける技が対象外である。反動と言っても反動ダメージを受ける技のみが対象なのでドサイドンには「
ーに劣る。だが、進化前としては耐久力が高く、かつ「かそく」は健在なため、「しんかのきせき」型で使われることも。防御に特化すればドサイドンの「がんせきほう」すら耐える。「かそく」しつつ「どくどく」「どくびし」「まきびし」を撒く。上手く加速できれば「ハードローラー」で怯み狙い、体力が
この「ぼうだん」という特性、一見効果の適用範囲が分かりづらいが、有用な技を挙げるとアシッドボム、ウェザーボール、エナジーボール、かえんだん、がんせきほう、きあいだま、ジャイロボール、シャドーボール、タネばくだん、タネマシンガン、はどうだん、ヘドロばくだん、ミストボール。これらを無
「はかいこうせん」系の技。基本的にタイプ一致かノーマル技に限られるため、使用者は少ない。ただ、ゲッコウガは「ハイドロカノン」、ドサイドンは「がんせきほう」の使用率が高い。一撃必殺技威力180になる。相手の耐久力に応じて用途を変えられるのが強み。「じわれ」と「ぜったいれいど」は攻撃
になっており、体内の岩を電気を纏わせて射出するのだとか。たまにその辺のイシツブテも発射するらしい。……と、いかにもな設定、容姿になったが、「がんせきほう」は習得してくれない。隠れ特性はアローニャ専用の『エレキスキン』であり、ノーマル技をでんきタイプで撃てるので、より砕けるのが仕事
め、居座りにも連発にも向かない。FRLGでニドクインとデオキシス(アタックフォルム)が習得。Pt以降は教え技の常連となった。◆第四世代より○がんせきほう威力:150 命中率:90 PP:5 タイプ:いわ 分類:物理 接触:× 範囲:単体元ドサイドン専用。効果はいわタイプ版非接触「