反動ダメージ技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
であるためこれまたアタッカー型には積極的に採用される。稀に、自主的な退場手段の代用とみなすケースも。反動ダメージ技に関するとくせいとして、「いしあたま」「すてみ」がある。いしあたまは反動ダメージが発生しなくなる。すてみは反動ダメージが発生する技の威力を1.2倍にする。【技データ】
であるためこれまたアタッカー型には積極的に採用される。稀に、自主的な退場手段の代用とみなすケースも。反動ダメージ技に関するとくせいとして、「いしあたま」「すてみ」がある。いしあたまは反動ダメージが発生しなくなる。すてみは反動ダメージが発生する技の威力を1.2倍にする。【技データ】
分類:ほねずきポケモン英語名:Marowak 高さ:1.0m重さ:45.0kgタマゴグループ:怪獣性別比率:♂50♀50タイプ:じめん特性:いしあたま(反動を受ける技を使った時の反動ダメージがなくなる) :ひらいしん(電気タイプの技を受けた時、その技を無効化し特攻を1段階上げ
る…かもしれない。◆手持ちポケモン■ダイヤモンド・パール・プラチナジム戦(DPt共通)ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考イシツブテ♂12いしあたまいわおとしステルスロック---イワーク♂12いしあたまいわおとしいやなおとステルスロック-ズガイドス♂14かたやぶりずつきおいうち
さ30センチ程にまで発達した頭蓋骨から繰り出される一撃は強力で、なんとどんな頑丈な物ですら一撃で粉々にする程。しかしその設定の割りに特性は「いしあたま」ではない。名前の由来は恐らく船に搭載し、敵船に体当たりすることで敵船を撃沈する兵器である衝角を指す「ラム」から気性もかなり荒く、
けとしてはタマンタと枠を争うことになる。こちらは電気4倍ではないのが長所か。イシツブテH40 A80 B100 C30 D30 S20 特:いしあたま/がんじょう 隠:すながくれ「がんじょう」「ふいうち」の存在から最低1匹は倒しやすい。このルールにおける最高威力の「だいばくはつ」
0攻撃:92防御:65特攻:80特防:55素早さ:98合計:460努力値:素早さ+2特性すてみ(反動技の威力が1.2倍になる、あかすじのみ)いしあたま(反動技を使った時に反動ダメージを受けない、あおすじのみ)びびり(あく、ゴースト、むしタイプの技か特性「いかく」を受けると素早さが
プ:ドラゴン/怪獣性別比率:♂87.5♀12.5タイプ:いわ/ドラゴン特性:がんじょうあご(キバを使った技の威力が1.5倍になる)隠れ特性:いしあたま(反動を受ける技を使った際の反動ダメージがなくなる)種族値HP:82攻撃:121防御:119特攻:69特防:59素早さ:71合計:
№:59分類:でんせつポケモン高さ:2.0m重さ:168.0kg英語名:Arcanineタイプ:ほのお・いわ特性:いかく/もらいび隠れ特性:いしあたま種族値HP:95攻撃:115防御:80特攻:95特防:80素早さ:90合計:555ヒスイガーディに「ほのおのいし」を使用するとヒス
ctyl分類:かせきポケモン 高さ:1.8m 重さ:59.0kgタマゴグループ:飛行性別比率:♂87.5♀12.5タイプ いわ/ひこう特性:いしあたま(攻撃による反動ダメージを受けない) /プレッシャー(相手が自分に対して使用した技のPPを1つ多く減らす)隠れ特性:きんちょうか
も穴があいてしまう。全国図鑑No.112分類:ドリルポケモン英語名:Rhydon高さ:1.9m重さ:120.0kgタイプ:じめん・いわ特性:いしあたま(反動を受ける技を使った時の反動ダメージがなくなる) :ひらいしん(電気タイプの技を受けた時、その技を無効化し特攻を1段階上げる
3.4kgタマゴグループ:水中1、水中2性別比率:♂87.5♀12.5タイプ:みず/いわ特性:すいすい(天候が雨の時、素早さが上がる) /いしあたま(技の反動を受けない)隠れ特性:がんじょう(一撃必殺技が効かない。一撃で倒されるダメージを受けでもHPが1残る)種族値HP:100
:鉱物性別比率:♂50♀50タイプ:いわ特性:がんじょう(一撃必殺技が効かず、HPが満タンの時に瀕死になるダメージを受けてもHPが1残る)/いしあたま(反動ダメージを受けない)隠れ特性:びびり(ゴースト、あく、むしタイプの技を受けると素早さが1段階上がる)種族値HP:70攻撃:1
ジム戦ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考レアコイル-37じりょくラスターカノン10まんボルトトライアタックきんぞくおん-ハガネール♂38いしあたまラスターカノンじしんこおりのキバすなあらしトリデプス♂41がんじょうメタルバーストストーンエッジてっぺきちょうはつオボンのみ先発が
:♂50♀50タイプ:いわ/じめん特性:がんじょう(一撃必殺技が効かず、HPが満タンの時にひんしになるダメージを受けてもHPが1残る) /いしあたま(技の反動ダメージを受けない)隠れ特性:くだけるよろい(接触技を受けると防御が1段階下がり、素早さが2段階上がる)種族値HP 35
50♀50タイプ:はがね/いわ[特性]『がんじょう』一撃必殺技が効かない/体力が満タンの時に一撃で倒れるダメージを受けても必ずHPが1残る『いしあたま』反動技を使用した際、自分に返ってくるダメージがなくなる[隠れ特性]『ヘヴィメタル』自分の体重が2倍になる[種族値]HP:70攻撃
7ちからずくドラゴンテールかえんほうしゃきあいだまいわなだれラプラス♀57ちょすいなみのりれいとうビーム10まんボルトうたうボスゴドラ♀57いしあたまいわなだれすてみタックルじしんボディパージアーケオス♂57よわきいわなだれアクロバットドラゴンクローがむしゃらオノノクス♀59かた
類:メガトンポケモン英語名:GOLEM身長:1.4m体重:300.0kgタマゴグループ:鉱物性別比率:♂50♀50タイプ:いわ/じめん特性:いしあたま(反動ダメージが無効) :がんじょう(一撃必殺技が効かず、HPが満タンの時に瀕死になるダメージを受けてもHPが1残る)隠れ特性:
る元の技に追加効果がある場合、「いのちのたま」のダメージや技「トラップシェル」の発動フラグも無効化する【技の仕様に影響する特性】特性効果備考いしあたま 反動でダメージを受ける技を使用しても反動のダメージを受けないスキルリンク連続技が必ず最大回数まで当たるようになる''おやこあい'
ッキー♀56がんじょうじしんアームハンマーふいうちすなあらしナマズン♀55どんかんアクアテールしねんのずつきいわなだれじわれゴローニャ♀56いしあたまじしんかわらわりジャイロボールすなあらしカバルドン♀59すなおこしじしんストーンエッジかみくだくのろいオボンのみDP時代はじめんタ
あおすじがよく出現する。反対の方は泡が出ている地点でのみ出現する。特性に違いが見られ、あかすじは「すてみ」と「てきおうりょく」、あおすじは「いしあたま」と「てきおうりょく」。隠れ特性はどちらも「かたやぶり」。以後のソフトでもバージョンによって出現する姿が異なる。しろすじのすがたは
ローニャの場合は特性「がんじょう」と相性が悪く、隠れ特性「エレキスキン」でより高威力のでんき技が使えるためまず採用されない。よりにもよって「いしあたま」消えてるしバチンウニなぜか第8世代では覚えなかったが、第9世代で新規習得。しかし、その使い方は火力用のメインウェポンではなくダメ
ため、なおさら影が薄い。以下にこの特性の持ち主について紹介する。■ヘヴィメタルの持ち主ボスゴドラタイプ:はがね/いわ 通常特性:がんじょう/いしあたま 隠れ特性:ヘヴィメタルHP:70 攻撃:110 防御:180 特攻:60 特防:60 素早:50体重:360.0kg(「けたぐり
る。群れで生活し テリトリーに住む他のポケモンを執拗に攻撃する。メガムクホーク もうきんポケモン 1.8m 45.4kg(ノーマル・ひこう)いしあたま捨て身の戦法を取り続けた結果、頭のトサカが反動を軽減する形に変化した。技「すてみタックル」や「ブレイブバード」を反動ダメージ無しで
出することが求められますなwwwヒスイヤインデイハバタクゴミのムンフォorめいそうに対して後出しが可能な貴重なヤケモンの一体ですなwww特性いしあたまのおかげで無反動のもろはのずつきの火力がヤバコイルwwwぶっぱなす以外ありえないwww通常特性にはいかくも備えますがパルデアヤンタ
リュー♂54だっぴげきりんりゅうのいかりきりさくはかいこうせんハクリュー♂54だっぴげきりんでんじはしんぴのまもりはかいこうせんプテラ♂58いしあたまげんしのちからつばさでうつこわいかおはかいこうせんカイリュー♂60せいしんりょくげきりんつばさでうつしんぴのまもりはかいこうせんオ
A. ブルーノイシアタマガエルとは、両生綱無尾目アマガエル科に分類されるカエルの一種です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%8
0/命中100全体技。20%の確率でやけど。災害の孤島の伝説のポケモン(災害竜)メタルバーン てつひりゅうポケモン(はがね・ドラゴン)特性 いしあたま100年に一度ほど飛翔し、彗星のように落下する。飛翔し、落下する姿は見る者を圧倒する。世紀を告げる竜とも呼ばれる。種族値150-1
ぐり」そして「ウッドハンマー」「もろはのずつき」。なんと実質タイプ一致2種類の強力な反動ダメージ技を使う超強化がされている。…しかし特性は『いしあたま』ではなく『がんじょう』のまま。そのため大抵は先手を取られ『がんじょう』で耐えた後に超特攻して自滅からのゲームセットという涙ぐまし
した顎竜。初の化石ドラゴン。牙を使った技の威力が上がる『がんじょうあご』という特性を持ち、タイプ一致で「もろはのずつき」が使える。隠れ特性『いしあたま』なら反動無し。ドラゴン/ゴーストタイプ 全4種 最終進化2種No.487 ギラティナフォルムチェンジ有りの霊龍。超耐久。瞑想、P
高威力技として採用する場合、Zワザやダイマックスわざの素材として採用する場合もある。もろはのずつき与えたダメージの半分を自分も受ける。特性『いしあたま』持ちであれば反動は無効化できるが、命中80なのでしばし外れる。きあいパンチ必ず後攻になり、攻撃をくらったら放てない。ちなみに優先
鱗ともいうべき新技「だいふんげき」をもたらした……が、現状自身と原種の独占状態。いわタイプを新たに得たこともあってより攻めに強くなり、更に「いしあたま」「もろはのずつき」の両立まで可能。一方みずやじめんには更に弱くなった。グレンアルマ/ソウブレイズ(エスパー/ゴースト)バージョン
No.076ゴローニャ 元のすがたアローラのすがたタイプいわ/じめんいわ/でんきとくせいいしあたま/がんじょうじりょく/がんじょう隠れとくせいすながくれエレキスキン種族値の違いなし特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
特性技構成持ち物備考ギャロップ♂58にげあしフレアドライブソーラービームとびはねるにほんばれ-[[ハガネール>イワーク/ハガネール]]♂57いしあたまほのおのキバがんせきふうじいやなおとにほんばれ[[ミミロップ>ミミロップ]]♂57メロメロボディほのおのパンチミラーコートあまえる
元のすがたアローラのすがたタイプいわ/じめんいわ/でんきとくせいいしあたま/がんじょうじりょく/がんじょう隠れとくせいすながくれエレキスキン種族値の違いなし特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
元のすがたアローラのすがたタイプいわ/じめんいわ/でんきとくせいいしあたま/がんじょうじりょく/がんじょう隠れとくせいすながくれエレキスキン種族値の違いなし特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
た。ニックネームは本当なら「ギャラちゃん」だけど今や死に設定。一応ゲームではXY以降の6文字NN解禁で日の目を見た。◆プテ(プテラ)♂特性:いしあたま 性格:せっかち 個性:物音に敏感飛行要員。サカキに貰ったひみつのコハクから復元。復元後すぐにファイヤー相手に競り勝つなど実力はな
ポケモンどく(1)にげごし(2)にげあし(隠)よわきドグー┗チョトキシン(Lv.27)チョトキシンいのししポケモンどくいわ(1)すてみ(2)いしあたま(隠)ちからずくドグー┗チョトキシン(Lv.27)テッケンダマテッケンダマけんだまポケモンはがねかくとう(1)てつのこぶし(2)テ
ネ実3とFFO板で暴れているキチガイ固定で使うIPは 「60.95.72.221」【ワッチョイ隠し自演浪人テンパ】60.95.72.221 [上級国民]【毎日顔真っ赤】https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1630787278/【FF14】S
く船をやっつけろ(原題:Pirate)ゾランのわるだくみ(原題:Trapped)グランパスをすくえ(原題:Regatta/4th July)いしあたまのブルーノース(原題:Munitions)ぶきっちょなウォリアー(原題:Warrior)トップハットの大かつやく(原題:High
たピーター・サム、ロックンロールがんばれタッグス第1シーズン - サンシャインとテンセンツ(カメオ出演)、グランパスをすくえ(カメオ出演)、いしあたまのブルーノーズ(カメオ出演)、ぶきっちょなウォリアー、オー・ジェイのおんぼろエンジン、ゼベデーとギャングトリビアがんばれタッグスで
2020-08-26 20:09:28) 亜愛一郎みたいなもんか -- 名無しさん (2021-05-22 22:49:21) そろそろいしあたま下さい -- 名無しさん (2021-10-21 11:09:40) こいつのスペックってカーマイン先生彷彿させるよな。紙耐久
レや素早いポケモンでもスカーフ持ちが多いことを考えると恩恵は大きい。他2つの特性が役立つ場面が少なめなこともあり優先順位は高い。ガチゴラス(いしあたま)主力技「もろはのずつき」による反動ダメージがなくなるため、高い物理耐久を最大限に活かせるようになり、物理アタッカーを「りゅうのま
もろはのずつき」「すてみタックル」「かみくだく」「サイコファング」「しねんのずつき」「あばれる」「げきりん」辺り。反動技や命令不可技が多く「いしあたま」もない為、技のチョイス次第では更に総合耐久が下がってしまう。なお、「しねんのずつき」はSVではバスラオの時しか覚える事ができない
体はわからんもんだからねぇ、ゾウやらカバやらサメとか -- 名無しさん (2019-07-06 19:04:28) なんでラムパルドは「いしあたま」じゃないんだと思ってたがなるほどね。本気で「もろはのずつき」をかますと死んでしまう所まで含めてパキケファロサウルスなのか。 -
王戦で活躍する。序盤で入手できる最終進化であるので尋常じゃない耐久力を含めた種族値で暴れ回れるのが長所となる。ネックは特性がほぼ死に特性の『いしあたま』なので弱点をつく特殊攻撃のポケモンには油断するとあっさり落ちる点に注意。またタイプの関係性上、下記のルカリオと競合しやすい点か。
。 デュエルモードではお助けキャラとしてバッタンを連れ歩ける。体力は一番だが自分から攻撃はしない。 デュエルモードでドッスンと揃えると「いしあたまコンビ」という命名をされる。(特に意味はない) ラスト5ターンイベントでまたも登場。ミレニアムスターと肩を並べるとは大した出世岩
での使用技】スピードスター、つぶらなひとみ、ドレインキッス、チャームボイス、でんこうせっか、ミストフィールド◆さいさい(サイホーン)♂特性:いしあたま 性格:てれや実はワイと一番付き合いの長いポケモン。本来はレース用。幼少期、母親に言われてサイホーンレーサーとしての訓練を行ってい
によって倒された。相手のとくぼうを下げる『きんぞくおん』*3、小回りの利く接近戦技『メタルクロー』、遠距離攻撃技の『ラスターカノン』、特性『いしあたま』によって反動を受けずに放てる大技『すてみタックル』と、シンジらしい隙の無い理詰めの技構成となっている。シンジによると、サトシの作
覚える。ダイヤモンド・パールで物理攻撃に分類されたのは、本作でひるみ効果を設定しようとしていた名残だろうか?威力90・命中100のいわ攻撃「いしあたま」の存在は全国のストーンエッジを外しまくっているいわタイプ使いに涙を流させた。ワロスエッジよりこっちください他にも興味深いところで
るならとっとと交代すべき。最後の1匹がわるあがきしかできなくなったら、大人しく降参しよう。ちなみに性質上当たり前と言えば当たり前だが、特性「いしあたま」「マジックガード」で反動ダメージを無効化することはできない。というより仕様的には「みがわり」等のHPコストに近いものがある。第五