「Xアストレイ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ドレッドノートガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機体であるように」という事らしいが、実は「こんな危険な機体に乗る奴は勇敢だ」という皮肉も込められている。もう一つの名称、というか愛称として『Xアストレイ』とも呼ばれるが、所謂『アストレイ』系のMSとの直接の繋がりはない。有線式ドラグーンを追加装備したドレッドノートのシルエット(巨

ムウ・ラ・フラガ/ネオ・ロアノーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られる事に。そして何より途中で離脱してしまう事が最大の欠点。スパロボWJが余りに不遇だった為か改善及び差別化が図られた。プレアの搭乗機であるXアストレイに乗れる上、2周目以降なら機体の選択肢も増え、そして何より今回は離脱しない。コーディネイター技能がなくて割を食ってるとさっき言っ

機動戦士ガンダムSEED_X_ASTRAY - サンライズ Wiki

の大西洋連邦の基地を襲撃。すべては、ドレッドノートと対等となる為にNJCを手に入れハイペリオンを強化し、対等となった上で決着する為であった。Xアストレイその頃、ダコスタ達の戦艦アークエンジェル補給の依頼を受け戦艦に赴いた際、同乗していた劾の今回の依頼内容の事情を聞くと同時に、ドレ

カナード・パルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オンに改造。一方のドレッドノートも、ロウがバルトフェルド経由でデータを手に入れ、制作した追加武装を装備。プレアは自身の目的と機体の外観から「Xアストレイ」と改称されたドレッドノートと共に、カナードとの決戦に臨んだ。カナードはプレアとの決戦にて、「勝って生き残る」事に固執し続けてい

アストレイシリーズ(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った機種ではない。扱いやすく改造も容易なため、プロトアストレイに似せてカスタマイズされた機体などもあったりする。その他□YMFーX000A Xアストレイ(ドレッドノート)パイロット:プレア・レヴェリーザフト軍が建造した核エンジン搭載MSの試作機。建造時の機体名称は「ドレッドノート

ハイペリオンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無限になるなど、「スーパー」の名を冠するに恥じない恐ろしいパワーアップをしている。そして、ロウが製作したドラグーン(χ)ユニットを装備し、『Xアストレイ』となったプレアのドレッドノートと再戦。無制限のA.L.と弾数によってXアストレイを翻弄するが、機体をXアストレイのドラグーンユ

ドレッドノートガンダム - サンライズ Wiki

機動戦士ガンダムSEED』シリーズにおけるガンダムを参照)。機体名の「ドレッドノート」は英語で「勇敢な者」を意味する。バックパックの形状からXアストレイとも呼称される。メカニックデザインは大河原邦男が担当。本項では、仕様変更型であるドレッドノートイータの解説も記述する。テンプレー

機動戦士ガンダムSEED_ASTRAYシリーズの登場人物 - サンライズ Wiki

訪れたロウ・ギュールと意気投合した。プレア・レヴェリー[]声:小島幸子【性別:男性・ナチュラル / 年齢:不明 / 搭乗機:ドレッドノート(Xアストレイ) / 登場作品:○|○|-|-|-|-】『X ASTRAY』の主人公。『ASTRAYスニーカー版』にも登場している[5]。オー

アカツキ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

531R誘導機動ビーム砲塔システム』を7本とスラスターから成るユニットでいわゆるファンネルドラグーン・システム。通常のオールレンジ攻撃の他、Xアストレイ同様端末にフォーメーションを組ませることで高範囲にビームバリアを展開する機能がある。(νガンダムとほぼ同じ仕組み。)ちなみに性能

ドラグーン・システム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したもの…というより、レジェンドの頭部をザクにしたというほうがしっくりくる。また改良型のニクスプロヴィデンスもある。ドレッドノートガンダム/Xアストレイプレア・レヴェリーが駆る『プロト・ザフト・ガンダム』。小型化したNJCを搭載した初の核エンジン搭載型MSでもある。ドレッドノート

機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 OVER BOOST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

AYアストレイ レッドフレーム:20アストレイ レッドフレーム改:25アストレイ レッドフレームレッドドラゴン:25ドレッドノートガンダム(Xアストレイ):20アストレイ ブルーフレームセカンドL:20アストレイブルーフレームD:25アストレイ ゴールドフレーム天:20ハイペリオ

ジャンク屋組合(SEED ASTRAY) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:26) ロウはもともと道具は使う奴次第だからなんでもできるようなものを作って使い手に任せるって信条があるから不自然にも思わなかったな。要はXアストレイと同じ -- 名無しさん (2014-08-03 07:00:32) 必要悪なら必要悪なりに自浄作用ってもんを求めたくなるな

∀ガンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性能(一般的な3000コスト高機動機がBD回数8回)を誇っていたが流石にやり過ぎということで、稼働から2週間ほどで共に脅威だったサバーニャ・Xアストレイとともに下方修正を受けることに。それでも全機体中最高クラスの機動力を持ち、実質弾数無限の格闘CSを使った降りテクも併せ持つので総

GUNDAM EVOLVE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/18(木) 21:13:58更新日:2023/08/21 Mon 13:40:11NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧【概要】2001年から制作された作品。略称は「EVOLVE」もしくは「イボルブ」。厳密には第一期の「GUNDAM EVOLVE

ニュータイプ(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なみにシュバルツも)などの忙しい立ち回りなどからも分かりやすい。*9 前者はケーブルが切断されれば制御不能となるが、ドレッドノートガンダム(Xアストレイ)は有線式ではあるが量子通信でも制御できるよう設計されているため、ケーブルが切断されても問題なく制御が可能となっている。*10

ガンダムアストレイ レッドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

等で関わったMSの中で、例えアストレイシリーズと関連がないMSであっても、パイロットの意思や想定用途等で戦闘以外に用いられるMSであれば、『Xアストレイ』や『アストレイ アウトフレーム』等のように、「アストレイ」の名称を使っている。基本武装対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシ

ハイペリオンガンダム - サンライズ Wiki

核エンジンから直接エネルギー供給され、ビームサブマシンガンも2号機から奪い取ったことで2丁になり、火力も大幅に向上している。ドレッドノート(Xアストレイ)に再び挑むも、無理にフォルファントリーを発射したことによる自滅により敗北し、直後核エンジンの暴走を引き起こし爆発、消失した。2

ティファ・アディール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2016-09-27 00:58:57) GジェネOWでこの娘をパイロットにして機体は何にしようと悩んだ挙げ句、最終的にガロードのDXの横でXアストレイを駆りドラグーンをビュンビュン飛ばすようになっていた。 -- 名無しさん (2016-10-08 08:19:53) 聖母

カガリ・ユラ・アスハ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-28 14:47:31) スパロボでは大体自軍の良き理解者って感じだな -- 名無しさん (2019-08-28 20:27:11) Xアストレイで登場したカナード・パルスとは、キラと同様に遺伝子的なきょうだいの関係になるのかな・・・? -- 名無しさん (2019-1

ブリッツガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

me VS. MAXI BOOST第3弾解禁機体として参戦。コスト2000。同時期の参戦機体としては、2000コストの中でもサンドロック改とXアストレイに並ぶ優秀な機体である。CS系武装こそ無いがノーモーションで発動可能なミラージュコロイドや、カットされにくい覚醒技は非常に強力だ

機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 X BOOST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:25アストレイ ブルーフレームセカンドL:20アストレイブルーフレームD:25アストレイ ゴールドフレーム天:20ドレッドノートガンダム(Xアストレイ):20ハイペリオンガンダム:20▼[[アストレイ ゴールドフレーム天ミナ>ガンダムアストレイ ゴールドフレーム]]:25機動戦

機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴン:25アストレイ ブルーフレームセカンドL:20アストレイ ゴールドフレーム天:20ハイペリオンガンダム:25ドレッドノートガンダム(Xアストレイ):20アストレイブルーフレームD:25[[アストレイ ゴールドフレーム天ミナ>ガンダムアストレイ ゴールドフレーム]]:25機

遺品/技の受け渡し/継承 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合えなかった二人だが、「人と人とは、想いでつながっている」というプレアの想いは短い生涯と引き換えにカナードを救い出した。後に、その愛機であるXアストレイ/ドレッドノートガンダムはカナードが操縦することになり、「DESTINY ASTRAY」冒頭ではカナードの依頼を受けたロウの手で

フォビドゥンブルー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4-11-22 21:46:08) 残念ながらスパロボWでは登場できず -- 名無しさん (2014-11-23 11:44:52) ↑Xアストレイ止まりでジェーンが絡みにくかったからだろう。デスティニーアストレイまで参戦してれば確実に出てた。 -- 名無しさん (201

HG GUNDAM SEED - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲル機)03:ジンハイマニューバ04:ハイペリオンガンダム05:シグーディープアームズ06:105ダガー+ガンバレル07:ドレッドノートG(Xアストレイ)リマスターR01:エールストライクGR02:デュエルG アサルトシュラウドR03:イージスGR04:バスターGR05:ブリッツ

ソードカラミティ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-01-19 19:50:17) ↑おい、機体がないブレアのためのガンバレルダガーを忘れてもらっては困るぞ。Xアストレイ?あれはムウ専用機 -- 名無しさん (2015-01-19 22:57:56) ↑3元の辛味も勇者っぽいしね -- 名無

メビウス・ゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一体どうなってんのこれ。スーパーロボット大戦Wメビウス・ゼロは基本はJと同じだが、ムウorプレア専用機になった。ぶっちゃけこの二人を使うならXアストレイかガンバレルダガーを使った方がいい。メビウスも空気を読んだシナリオ上の都合*4で、核ミサイル装備版は登場しない。フェルミオンミサ

ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧 - サンライズ Wiki

機CAT1-X2/3 ハイペリオン2号機CAT1-X3/3 ハイペリオン3号機ザフト軍YMF-X000A ドレッドノートYMF-X000A Xアストレイ目次へ移動する機動戦士ガンダムSEED DESTINY[]ここには、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の登

  • 1