「CCFFFF」を含むwiki一覧 - 9ページ

ドラゴンガイア - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニット・ドラゴン系レジェンドレアコスト6/攻撃力6/HP6召喚時:次の相手ターン終了時まで全ての味方は相手の特技ダメージを受けないテンションスキルなどのダメージは受けてしまう。アグロゼシカが闊歩していた時代ではミラー対策として必須カードであった。独断と偏見による評価(最高

ガボ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニット・冒険者レジェンドレアコスト6/攻撃力4/HP3召喚時:速攻3/1のオオカミを出す相手のリーダーに点数を出せるため、アグロ向きのカード。アグロデッキでなければマルティナやキラーアーマーの方が強い。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3

エスターク - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットレジェンドレアコスト6/攻撃力8/HP6このユニットのHPが減っていない場合攻撃できない。その代わりに自分のターン終了時このユニットを除く全てのユーダーとユニットに1ダメージ自分のユニットにダメージを与えることができる。メラゴーストやストレートパンチなどで自発的に起

バーサーカー - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットレアコスト6/攻撃力2/HP5前列の中央にいる場合攻撃力+7ユニットの位置を入れ替える系のカードを用いることで、このカードを守りつつ奇襲をかけることができる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2

メタルキング - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニット・スライム系スーパーレアコスト5/攻撃力3/HP3速攻、メタルボディ、テンションリンク:自分の手札に戻る手札が枯渇しないことから、アグロデッキで採用される。必ず手札に戻さなければいけないということは無いので、場に残す択も考えよう。独断と偏見による評価(最高評価5)ラ

マミー - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニット・ゾンビ系レアコスト5/攻撃力4/HP5召喚時:ユニット1体を次のターン攻撃不能にする汎用性があり、ステータスも悪くない。とても使いやすく強いカード。相手リーダーを止めることもできる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:5闘技場:5

ラヴィエル - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニット・冒険者レジェンドレアコスト5/攻撃力5/HP5死亡時:対戦中に死亡したラヴィエル以外の味方の冒険者を1枚手札に加える5/5/5なので腐ることは無い。このカードが死亡する前に、他の冒険者ユニットが倒されていないといけない。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッ

レッドアーチャー - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットレアコスト5/攻撃力3/HP6召喚時:味方リーダーのHPが20以上の場合、このユニットは攻撃力+2とねらい撃ちを得るサービス開始直後は5/4/6で攻撃力アップ効果が+3であった。あっという間にリーダーのHPがなくなってしまうため2017年12月にナーフされた。現在は

ハーゴン - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットレジェンドレアコスト6/攻撃力6/HP4召喚時:冒険者ユニット1体を1/1の犬に変える冒険者ピンポイントなうえにステータスが低め。今後活躍する可能性はある。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1

バロンナイト - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットレアコスト6/攻撃力5/HP6同じ縦1列にいる他のユニットを+1/+1ユニットを展開できていれば強力。細かな有利トレードができるため優秀。このカードで攻撃力が強化されているユニットがアンルシアの効果を受けた場合、攻撃力は0になる。(攻撃力1にはならない)独断と偏見に

バトルレックス - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニット・ドラゴン系レアコスト5/攻撃力4/HP6攻撃時:このターン中味方リーダーの武器の攻撃力+2HP6なので場持ちは少し良いが汎用性に乏しい。はやてのリング+キラーピアスと組み合わせると18点出る。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2

やまたのおろち - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニット・ドラゴン系レジェンドレアコスト6/攻撃力5/HP4召喚時:味方ユニット1体を死亡させる。そのユニットのコスト分攻撃力とHPがアップ生贄候補ブラッドハンド、りゅうおう、グラコス、シドー、キングリザード独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1

ブラッドハンド - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニット・ゾンビ系ノーマルコスト6/攻撃力2/HP2召喚時:ブラッドハンドを2体出す範囲除去には弱いが優秀。(ギガスラッシュは天敵)リッカやワイトキングとの相性が良い。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3

マルティナ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニット・冒険者レジェンドレアコスト6/攻撃力5/HP4召喚時 : 合計7ダメージを縦1列のランダムなマスに割り振る信用性に欠けるが、範囲除去を持った優秀なユニット。Eスポーツが得意な人にはかなりおすすめ。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:4

ゴールデンスライム - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニット・スライム系レジェンドレアコスト4/攻撃力2/HP3メタルボディ、自分のターン開始時このユニットを除く全てのユニットを死亡させる。この効果は1度しか発動しない相手に処理を強要できる。先行4ターン目に置くと非常に強力。ぱふぱふなどと相性が良い。独断と偏見による評価(最

メタルライダー - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニット・スライム系レアコスト4/攻撃力3/HP2死亡時:メタルボディ、1/2メタルスライムをこのマスに出すこのユニットはメタルボディではないので注意。場持ちは良い。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:3

メッサーラ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットレアコスト4/攻撃力3/HP4召喚時:縦1列にいる全ての敵ユニットに1ダメージ後列に相手ユニットが並ぶ、アリーナのデッキに採用されることがある。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3

ヒューザ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニット・冒険者レアコスト4/攻撃力3/HP5自分のターン終了時、他の味方ユニットが1体もいない場合、ランダムな敵1体に自身の攻撃力と同じダメージを与える攻撃力を上げる手段が豊富なトルネコと相性が良い。ランダムなのでユニットを除去できるとは限らない。独断と偏見による評価(最

バイキングソウル - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニット・ゾンビ系レアコスト4/攻撃力2/HP6正面にいるユニットと戦闘をする場合このターン中攻撃力+3実質5/6と優秀。後攻でテンポを取り返す際に優秀。はやてのリングとの相性が良い。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:4

サイレス - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットノーマルコスト4/攻撃力4/HP3召喚時:ユニット1体を封印するコントロール系のデッキに採用される。アンルシアに攻撃力を0にされてしまったユニットの攻撃力を戻すことができる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3

シールドオーガ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットノーマルコスト4/攻撃力4/HP4召喚時:味方リーダーのHPが15以下の場合+2/+2とにおうだちを得る効果が発動できれば超強力。自分のHPで受けて後からテンポを取り返すデッキと相性が良い。テリーなど自分のHPを減らすデッキと相性が良い。独断と偏見による評価(最高評

亡者のひとだま - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットノーマルコスト4/攻撃力4/HP4このユニットは効果の対象にならないサービス開始時点では4/5/4であったが、対処できないとそのままゲームが終わるため2017年12月の調整で4/4/4にナーフされた。範囲除去以外の除去を食らわないため、信用度が高い。コスト5のキラー

りゅうき兵 - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニット・ドラゴン系ノーマルコスト4/攻撃力4/HP5能力なし亡者のひとだまなどの4/4ユニットと有利トレードができる。HP5はとても安定感がある。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:4

トロル - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットレアコスト5/攻撃力7/HP8受けるダメージ2倍実質5/7/4と攻撃寄りのステータス。(ひくいどりより攻撃力が1高い。)封印することによって強化される。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3

けがれの渦 - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットレアコスト5/攻撃力4/HP4におうだち、死亡時:全てのユニットを毒にするククールデッキで、自分のユニットにダメージを与えるために使用される。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:2