「リフター」を含むwiki一覧 - 6ページ

ミスター・フロスティ - 星のカービィ 非公式wiki

ミスター・フロスティ<敵キャラクター>Mr._Frosty-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のミスター・フロスティ読み:みすたーふろすてぃ英名:Mr. Frosty能力:フリーズ、アイス初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:中ボスミスター・フロスティ(Mr.フロ

「みうら」について - みうらの創作子まとめ

           【HN】:三浦まぐろ (三浦半島由来でみうらのためその特産物と合わせたもの) 【出身】:大海原をおよいでたり、はたまた皮被って人間界闊歩したり。 【性格】:雑。粗雑。豪快。そしてときどきちょっぴり酔ってる。 【趣味】:お絵描きとかゲームと

ドリフのクリスマスプレゼントとはなんですか? - クイズwiki

A. ドリフのクリスマスプレゼントとは、1982年から1988年までの7年間、毎年12月のクリスマスシーズンにフジテレビ系列局で特別番組として放送されたザ・ドリフターズ出演のバラエティ番組です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%

スクリプターズカフェ/ログ/SIMの負荷が高い場合のスクリプトへの影響 - セカンドライフWiki

Scripters_cafeログ08/08/16[]ライブ会場などで、SIMにアバターが60人程度集まっている状況で動作するスクリプトについての話がありました。いろいろ正確な検証はできていないようですが、少なくともアセットサーバーにアクセスする必要のあるノートカードの読み込み処理

スクリプターズカフェ/ログ/Pick_Renderオプションでアバターの影領域を確認 - セカンドライフWiki

Scripters_cafeログ08/06/07[]「アニメベンダーでポーズによってはベンダー部にタッチしづらくなる」の話に関連して、HildeさんからPick Renderというオプションを選択すると影の領域が分かりやすいということを教えていただきました。アバターの影アバターの

スクリプターズカフェ/ログ/SitTargetを設定していないプリムでSLPPを使用したアバターの回転がおかしくなる - セカンドライフWiki

Scripters_cafeログ08/09/27[]椅子にsitしたアバターをllSetLinkPrimitiveParams(=SLPP)で移動させる処理では、子プリムの回転バグを回避するコードを使用する必要がありますが、この回避コードを使用していても意図した向きにならない場合

スクリプターズカフェ/ログ/MonoβでLingr転送スクリプトが動かなかった話 - セカンドライフWiki

Scripters_cafeログ08/03/29[]Lingr転送スクリプトを作っていて、試しにMono βにてMonoコンパイルしてテストしてみたところ、ランタイムエラーが出て全く動作しませんでした。このランタイムエラー(例外)について発生箇所を検証したところ、以下のような「リ

スクリプターズカフェ/ログ/Monoでローカルスコープの文字列リテラル - セカンドライフWiki

Scripters_cafeログ08/12/06[]Monoで、スクリプト内で定義した文字列リテラルが消費する領域についてです。スクリプトコードに文字列リテラルを記述すると、LSLでコンパイルした場合、すべてのリテラルに別々のメモリ領域が割り当てられるため、例えば同じ文字列リテラ

スクリプターズカフェ/ログ/Monoでガベージコレクションが非同期になった? - セカンドライフWiki

Scripters_cafeログ08/09/27[]LSL2では、使わなくなった変数のヒープ領域の解放は同期的に行われていました。従って、領域の確保・解放に対して非同期な要素を排除すると、スクリプトの処理を継続していった場合に空き領域がそのうちなくなるのか、なくならないのかは理論

スクリプターズカフェ/ログ/Monoでのリスト変数の要素のデータ - セカンドライフWiki

Scripters_cafeログ08/11/22[]Monoコンパイルしたスクリプトで変数をリストに格納する場合、スクリプト内で静的に記述してある値は、同じ実体への参照としてリストに追加されるようです。ただし、これはリストへの追加時と読み込みの時にこのようになっているだけで、特定

スクリプターズカフェ/ログ/TRACK_CAMERAを使ったレーザーポインターもどき - セカンドライフWiki

Scripters_cafeログ08/04/12[]先週せっかくTomonekoさんに配布していただいたのに上手く受け取れなかったので、再度レーザーポインターオブジェクトのテストをさせてもらいました。その場にいた人みんなの「視点矢印」がカフェの空間の中をわさわさと動いたり、視点矢

スクリプターズカフェ/ログ/LSLバイトコードのニーモニックをファイルに保存 - セカンドライフWiki

Scripters_cafeログ08/04/19[]ビューアのソースをビルドする際に特定の定数を有効にして、多少の変更を加えることで、スクリプトの保存時にバイトコードのニーモニックをファイルとして保存することができました。実際の変更箇所などは別途GOTTiのブログに一旦まとめたい

スクリプターズカフェ/ログ/llDetectedTouch*を使ってスカルプ形状をコピー? - セカンドライフWiki

Scripters_cafeログ08/08/30[]llDetectedTouch*を使ったお絵かきツールはスカルププリムの面上にも描けるのですが、それを応用してスカルプの形状を擬似的にコピーできないか?という話が出ました。あくまで「タッチした位置」の情報しか取得できないので、面

スクリプターズカフェ/ログ/LSLの関数名でGetがつくものとつかないもの - セカンドライフWiki

Scripters_cafeログ08/05/24[]LSLの関数名はそこそこ系統立てて付けられているのですが、いくつか分かりづらいものがあるという話。系統立てて付けられているものの代表は「Detect系関数」で、これらの関数は有効に使用できる場所が限られています。分かりづらいもの