地球連邦平和維持軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
-03-13 18:22:04) 成功した連邦軍のイメージ。 -- 名無しさん (2014-04-06 20:59:16) 00世界は(黒歴史の事を頭から除外すれば)もっとも最終的に平和になったガンダム世界だからな。戦争が過去の物になったと公式で書かれているから。 -- 名
-03-13 18:22:04) 成功した連邦軍のイメージ。 -- 名無しさん (2014-04-06 20:59:16) 00世界は(黒歴史の事を頭から除外すれば)もっとも最終的に平和になったガンダム世界だからな。戦争が過去の物になったと公式で書かれているから。 -- 名
ウルトラマンゼロとグレンファイヤーがミラーナイトに似た戦士としてミラーマンを紹介した(作中では別次元の戦士と断言)。本作のダストパンはタイの黒歴史映画『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』、ゴルゴザウルス二世は『ウルトラマンタロウ』、アロザは東映作品の『宇宙刑事ギャバン』と言った他の作品
きながらムーミン谷中を探し回る↓スナフキン「パパはともかく、ママはすぐに帰ってくるさ」何もしていないスティンキーを攻める昔カツラを着けていた黒歴史がある華麗なダンスを披露↓何故かカバ扱い「ヴァンパイアと共同生活なんて私はごめんだ!」「ヴァンパイアは私が退治しました」↓後日、嘘とわ
のみ使用、しかも防がれてしまい、以後本編では使わなかった。しかし客演時の『ウルトラマンタロウ』第34話、『ウルトラマンレオ』第38話、タイの黒歴史映画『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』、アニメ『ザ・ウルトラマン』では他の兄弟との一斉攻撃の際には使用*6。ゲーム作品では基本的にジャック
肩肘張らなくていいんだろうな -- 名無しさん (2018-02-18 09:35:09) 桑島モーさん、プロト版扱いで出ないもんかね。黒歴史にするには勿体ない -- 名無しさん (2018-03-19 09:20:24) アーサー不老不死で仮に誰かに王任すとしてもガウェ
ーズグリーズを意識したとしか思えない(飛行可、集束荷電粒子砲搭載)ラーズアングリフ・レイブンも登場した。が、64ファンにはこれで余計に64が黒歴史化したと大した慰めにはならなかった。ライターによる後日談には、スヴァンヒルドとシグルーンの簡易量産機であるグリームヒルドと言う機体が登
ストを描くため、一人のキャラに多彩なタッチで描かれている。ストーリーも担当者によって様変わりし、1990年代のスパイダーマンの様に後に丸ごと黒歴史化する位にやり過ぎた時代なんてのも出てきたりする。日本の漫画と違って、キャラクターの所有権は漫画作者ではなく出版社にあるのがアメコミの
、ムルタ・アズラエルがプラントへの核攻撃を仕掛ける際に、ピースメーカー隊の機体として原作の核ミサイル搭載のメビウスに変わってクルーゼが送った黒歴史のデータによって量産されたGP02が登場している。つまり、大勢のGP02に乗った連合兵が「青き清浄なる世界のために!」と叫びながらザフ
じゃなく速い。若い頃に軍略に関する本を執筆し、それに特典として「くるおしき愛の叫び」という詩集をつけて販売したことがある。本人としては完全な黒歴史。サブイベントでジュード・マティスとアルヴィンに購入されそうになるが、先に買手がついていたので回避。……したと思ったら、その買手はドロ
ムは目覚めるが…。■余談実はテレビアニメ版に先駆けて実写化されたことがある。半世紀以上前であることを考慮しても余りにも残念過ぎるクオリティで黒歴史となっていたが、DVD-BOX化が決定した。主題歌で「ぼくはよいこだ鉄腕アトム」とか言っている。また原作者は最晩年『アトムキャット』*
出来ない場合かの文豪・夏目漱石は「無意識」「肩が凝る」等の様々な語を造ったとされている。対して近年のラノベや漫画などでは幻想殺し・光の処刑・黒歴史といった固有名詞や能力、必殺技等に多くの造語が見られる。また、画家等が自分の作品を説明したものにも造語表現が見受けられることがある。⑤
登録日:2010/09/05(日) 03:28:46更新日:2023/09/29 Fri 13:40:07NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ゼロ………――――行くよっ!KONAMIのOVA、及び2007年に放送されたテレビアニメ。小説などのメディアミックスもされてい
からお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,9)▷ コメント欄部分編集 てんしっちとかってもう黒歴史なんだろうな。 -- 名無しさん (2013-09-11 18:41:41) アニメ見てると癒される -- 名無しさん (20
Sammy)激アツの定番。ある時はタイトル、またある時はブルマや肉などにも出現する。聖帝やPOWてめーらは呼んでねぇよ。魚群柄(三洋)三洋の黒歴史が一つ「雪物語」に登場した文字通り台詞や背景に魚群がプリントされているヤツ。一応激アツなのだが、疑似連が来ないとただのシリアスブレイカ
身)などがある。……さて、冒頭で述べたようにある種青春の象徴であり、ある意味では日本の音楽業界を支える部でもあるのだが、一方で青春時代特有の黒歴史の宝庫でもあったりする(もちろん全部がそうではないが)。以下、軽音楽部にありがちなこと。ボーカルが聴こえないボーカルが高い声が出ないむ
気力体力資金を使い果たしてしまう事が多いが、余裕がある人はそのまま観光することも。学校行事遠足や修学旅行なんかがそう。みんなの良い思い出から黒歴史まで何でもありだろう。部活動の大会をカウントするかは微妙。森の中で巻割、火起こし、テント設営などを行う林間合宿。 海にて泳ぎやカヌー、
い充電式ゲーム機」の台頭により、立場を完全に失ってしまう逆風が吹いた。これらの大きな理由により、ゲームボーイプレーヤーもまた、事実上任天堂の黒歴史状態に。みんなの記憶と共に市場から消え去った……。そう、思われていたのだった。その後そんなゲームボーイプレーヤーだが、実は最近でも未だ
とともに生活するはぐれ超人のクァン品行方正で礼儀正しいロビンの息子ケビンマスクパンツドライバー成長したミートくん成長したミートくんはⅡ世的に黒歴史なのかその後他の単行本に収録される際にはジェロニモに差し替えられている(もともとジェロニモがいたシーンはウルフマンに差し替えられている
いない。制服は学ラン。ジャージにフードがついてて、寝間着にしたら良さそう。何故かこの学校だけ柄の悪い人が集まっているような描写があった。今は黒歴史。部長以外は全員二年生。主な生徒★男子テニス部橘桔平(CV.川原慶久)「そろそろ前に出てもいいよな?」不動峰テニス部唯一の三年生であり
なった描写は特にない。「俺の歓迎会は楽しんでもらえたか?」(汎用台詞)これほどパロディを行ったとはいえK9999と違い外見が全く異なる為特に黒歴史になった様子はない。 ◆性能基本的には『98』の裏京(95京)に無式(KUSANAGIの技名は零式)など『97』以後の技を追加した感じ
登録日:2009/08/21 (金) 01:29:26更新日:2023/09/28 Thu 13:12:17NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧様々なプラットホームで発売されたゲームのシリーズ名。女子プロレスをカードゲーム化したゲームであり、試合は各選手のカードを出し
登録日:2009/05/31(日) 01:14:52更新日:2023/10/06 Fri 13:58:16NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧マクロスシリーズの河森正治が贈る、日仏合作アニメ。2009年4〜10月に放送された。OP:nO limiT/エクリップスED:
動できる。手札・デッキから「ネオス・ワイズマン」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。令和元年の年末に突如として襲来した平成の遊戯王OCGの黒歴史代表格ネオス・ワイズマンのリメイクにして救済。デザインはワイズマンがボディの一部や体格がネオス化したユベルだとすると、クルーガーはユベ
になる。また、かつてスパーダと戦い敗れたボルヴェルクという魔界の戦士も出てくるがスパーダとの因縁を語らぬままアッサリと退場してしまう。所詮は黒歴史か………ゲームの前日談に当たる小説版では、スパーダの装備していた甲冑を入手した悪党が付着した体液を分析、我が身に投与することでその力を
登録日:2011/03/28(月) 23:08:29更新日:2023/10/06 Fri 13:58:08NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧初対面の相手に対して名乗ったり、自分がどんな人間かを簡単に説明したりすること。○三次元における自己紹介普通に会った人だったり、
違って覚えている以外はしっかりしていてマリオに助太刀を要請した。ドンキーコングJr.マリオカートから登場。マリオにとってボスをやってたことは黒歴史らしい。GB版ドンキーコングでは頭が良く、ピーチ団長の誘惑に負けなかった事も。増刊号収録の番外編では二代目ドンキーそっくりに成長してい
53:00) ザキラとアッシュの最期は正直泣いた。 -- 名無しさん (2017-07-21 23:15:20) MtGタイアップが半ば黒歴史になったのには「遊戯王」が関わってそうな気がする -- 名無しさん (2018-09-30 01:11:35) ↑MtGタイアップ
て喋らなくなり、ほぼ別人の寡黙キャラになった(ほぼ同じ外見のメガテン3ではよく喋っている)。今作はゲーム性にもいささか問題があったことで半ば黒歴史扱いされて、5分でわかる「デビル メイ クライ」でも一コマで済まされている。設定自体は活かされており、5の前日譚では舞台であったデュマ
ての魂が転生した姿、とかそんなんなのかな -- 名無しさん (2019-03-05 00:12:13) 小説DMC5によるとギルバの件は黒歴史になった模様 代わりにネロアンジェロのプロトタイプ的な「黒騎士」がギルバのポジションでトニー時代のダンテと交戦した様子 -- 名
が見た幻である。『MOW』には弟子のマルコが登場。この時代でも健在らしく、現役のマルコが恐れおののく実力を持つらしい。本人が直接参戦したのは黒歴史であるポリガロのみであるが、ここでは「Mr.カラテ」と呼ばれる格闘家になっている。■KOFシリーズ龍虎キャラのほとんどがギャグと化すK
ない -- 名無しさん (2015-09-17 15:20:40) 今は亡き「Kirakira☆メロディ学園」の1期生。ただし本人的には黒歴史な模様 -- 名無しさん (2015-09-17 21:18:06) 株って損するとやばいイメージだから300万稼げて良かった
南半球と、中央政府の支配する北半球とに分けられる。ただし、シベリアはシベリア鉄道(通称シベ鉄)が実質支配している。かつての災厄として記された黒歴史が、本作及びシリーズを通しての重要なキーワードとなる。なお、男性主人公のランドもこの世界出身。ある意味『α外伝』の未来世界に近い。◆約
登録日:2010/07/04 Sun 23:41:40更新日:2023/10/05 Thu 12:31:54NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧新房しんぼう昭之あきゆき福島県出身。日本のアニメ監督・演出家であり元アニメーター。東京デザイナー学院卒業後にアニメーターとし
登録日:2010/12/20 (月) 00:13:58更新日:2023/10/10 Tue 11:05:44NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧人類よ。これ以上、何を望むのだ。2009年10月8日により発売されたニンテンドーDS用RPG。2017年10月26日にはニン
ルに召喚されたガンダム達が片っ端から使い捨ての兵士のように死ぬ。元の世界での強さが嘘のように死ぬ。アルガス騎士団も例外ではなくあらゆる意味で黒歴史。それでも一話分は活躍し死後もアルフの覚醒に一役買ったアルガス騎士団はまだいいほうなんだけど…。ちなみにアレックスはまた呼ばれなかった
MACHINEGUNSのデビュー作は“頭の堅いメタラーに何を言われるか危険”という理由で?点となった。「大物バンドでも低評価」の例としては黒歴史と呼ばれるブレイズ・ベイリー時代のIRON MAIDENジョー・リン・ターナー脱退→イアン・ギラン復帰の頃のDEEP PURPLEなど
雑誌のインタビューでエディに対して喧嘩を売るコメントを残す。還暦を迎えたが、今後の活躍が期待されている。3代目ボーカル:ゲイリー・シェローン黒歴史武道館公演も実現したEXTREAMの個性派ボーカリストで、サミー脱退後に一瞬復帰したデイヴに代わって加入。江頭の様にクネクネ動き回る姿
ォードを恐れ敬い、ぱんつの柄はカミソリが鋭く輝く名盤『British Steel』がプリントされている程の崇拝ぶり。…なので、恐らくこの人は黒歴史だろうと思われる。JUDAS PRIESTのライブDVDを主人公と鑑賞した際に寝落ちした彼を殴って流血させてしまい、その血を見て凛子は
は。あれほど不遇な扱いになったのに。 -- 名無しさん (2022-06-15 14:16:23) アニメ版のほうは東堂いづみ作品で最も黒歴史に近い作品なのでは?(もちろん、決して作品の存在自体が否定されたわけではないが。) -- 名無しさん (2022-07-16 17
。フォーニンテンドースイッチーTHE地球防衛軍タクティクス機種:PS2まさかのシミュレーションゲームとなった作品。しかし……端的に言うなら黒歴史。よほど訓練されたEDF隊員でもなければ存在すら知らない。地球防衛軍3機種:Xbox360ここからSIMPLE2000シリーズではなく
アルバムはメタラーにとって踏み絵のような存在だった。グランジ路線の6作目の『Load』と7作目の『Reload』は一部のファンにとってもはや黒歴史。タモリに『空耳の宝庫』と言わしめたほど空耳が多いことでお馴染み。特に『Blackened』は一曲に“バケツリレー!水寄越せ!”と“ア
版では、神秘部の戦いにおいて、歩行杖の一突きで死喰い人を圧倒するほどの強さを誇っている。原作で1行かそこらで瞬殺されてしまったのは内緒であり黒歴史。七巻の『死の秘宝』では、メンバーたちをまとめるリーダーとして七人のポッター作戦に参加。ハリーを隠れ穴に移動させる為、ポリジュース薬で
の動物が出てたし。 -- 名無しさん (2022-06-18 09:52:06) 現実のロシア界隈がきな臭くなったし、ポヤナツングスカも黒歴史として無かった事にされそうだなあ・・・ -- 名無しさん (2023-02-07 22:00:44)#comment*1 初代では
登録日:2010/01/31(日) 20:04:34更新日:2023/10/05 Thu 10:54:01NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「これも、俺の力なのか…」K9999(ケイフォーナイン)とはKOFシリーズに登場するキャラクターである。プロフィール格闘スタイ
ん (2014-10-23 22:52:54) ↑3チップ主役の胡蝶は石渡氏絶賛だけど、カイ主役の白銀はギア細胞関連その他諸々の設定的にも黒歴史だからなぁ… 細かい言及し出すとキリがないけど、仮に抹消されてなかったとしてもエリカ(胡蝶ヒロイン)は匂わせられても白銀の娘たちはダメ
めたバラード調の歌。だいたいこんな感じかなーとアニメスタッフに送信→こんなのできましたけどと大量のデモが届く、というエピソードがある。とんだ黒歴史である。アニメだと、後の伏線ともとれるシーンがある。神のみぞ知るセカイ 好きな曲ランキング第4位。攻略キャラのキャラソンで実質的第1位
パンカップ、田宮の情報番組RCカーグランプリも終了する。第二次ミニ四駆ブームは終わり、タミヤの主力商品はダンガンレーサーとラジ四駆という名の黒歴史に移行する。ダンガンレーサーはミニ四駆の遺産を活かしそれなりにヒットするも、ゾイド、ベイブレード、そしてMagic the Gathe
する通常技、必殺技共に反則気味に強力ダウンしない&投げ無効どっかの次鋒とか巨大ロボみたいな名前をしているなどの凄まじい性能を誇り、「イスカが黒歴史された一因」とも言われている……が、ぶっちゃけAIの賢さは大した事ないのでボスとしてはそんなに強くはない。見た目のインパクトばかりが誇
にも関わらず2回もロシアンルーレットで相手を撃とうとしたりなど、腕は確かだがまだまだ未熟。山猫部隊を召集する時の妙に愛嬌のある山猫の物真似は黒歴史なので触れないであげて。バーチャスミッション遂行中に自動拳銃のマカロフPMを持ってスネークと初対峙。彼がCQCの姿勢を取った際には部下
れを見たら、急すぎwwフラグあったかぁ??糞展開だわ萎える→Xの特典アニメにフラグが→そういや設定的にはお似合いだったな、フラグ少ないけど→黒歴史ドラマCD(Red・Black)も実はカイデズフラグ→画集にも少しフラグが→立ってなかったんじゃなくてXX系で放置されてただけか…X+