「魚雷発射管」を含むwiki一覧 - 5ページ

梨(駆逐艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1971年に除籍され、75年に解体処分。…梨の波乱の生涯はひっそりと幕を閉じた…ちなみに改装時に取り外された主砲の第一番砲塔と高角砲、そして魚雷発射管は広島県の江田島に展示されている。「余談」末期の松型駆逐艦にはかの特攻兵器「回天」を搭載していたと言う説が囁かれていたが、本艦の引

むらさめ型護衛艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20mm機関砲(CIWS) 2基Mk.48 VLS 16セル(対空)Mk.41 VLS 16セル(対潜)4連装艦対艦誘導弾発射管 2基3連装魚雷発射管 2基レーダー及び電子機器類OPS-24B3次元レーダー(対空) 1基OPS-28D 1基OPS-20 1基FCS-2-31射撃指

ガンダムレオパルド/レオパルドデストロイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミサイル4基を内蔵するがミサイル自体はショルダーミサイルと同じようだ。◆S-1ユニット水中戦用装備。背部に付ける曳航ソナーポッド付きの多連装魚雷発射管内蔵の推進ユニットよくマブチ水中用モーターとか言われると、インナーアームガトリングと換装する多連装マイクロ魚雷発射装置を「S-1ユ

島風(駆逐艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本のお家芸である水雷戦分野で負けてなるものかというプライドもあったのかもしれない。そんな思惑の下で生まれたこの島風は、主兵装として零式5連装魚雷発射管を3基搭載している上、公試にて40.90ノットを記録。ただ、最高速度だけならイタリアあたりがもっと速い駆逐艦を作っている。島風が凄

ガンダムアストレイ ブルーフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディはノーマル時と大差なく、耐圧性の問題から水深の浅い場所でしか活動出来ない。専用武装は気泡で包む事で超音速となるスーパーキャビテーティング魚雷発射管を備えたライフル。接近戦用にアーマーシュナイダーも持つ。劇中では海中に引き込んだゴールドフレーム天(未完成)と水中戦を繰り広げ、水

プトレマイオス(機動戦士ガンダム00) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:251m動力機関:GNコンデンサー装甲材質:Eカーボン武装大型GNキャノン×4GNキャノン×4GNバルカン×4GNミサイル発射管×38GN魚雷発射管×4GNフィールド光学迷彩2ndシーズンに登場した、プトレマイオスの後継艦。引き続き「トレミー」の愛称で呼ばれる。輸送艦であった先

ガンキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの水中戦仕様。大まかな装いは同じだが、関節部は球体関節になり、推進機をハイドロジェットに換装、各所に注排水口を設けた。武装はバックパックの魚雷発射管、手持ち火器のニードルガンに加えてサイドアーマーにビームサーベルを装備する。また、装備換装によって陸上戦にも対応可能。漫画でのカラ

ガンダム試作1号機/試作1号機フルバーニアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クア装備アクアジムのパーツを流用した水中戦仕様。両肩にアクアジムと同型のアーマーが装着され、バックパックは新造品となった。武装は両肩に4基の魚雷発射管、携行武器として魚雷付属ミサイル・ランチャー。◇G・アーマーⅡ試作1号機用のサポートメカ「GファイターⅡ」とドッキングした形態。基

加賀(航空母艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重巡並の主砲を備えていたが特に使われず、サラトガは修理のついでに両用砲に換装している。一方でフランスの同期であるベアルンは軽巡並の主砲と水中魚雷発射管を搭載していた。三段の甲板のうち、まともに使えたのは当然ながら一番上の段だけ。発進にかろうじて三段目が利用できたものの、二段目は複

グラブロ(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んが……やらしてください!」●MAM-07 グラブロ全長:40.2m本体重量:324:1t出力:11000kw武装アイアン・ネイル×27連装魚雷発射管×2ブーメラン・ミサイル発射口×2グラブロとは機動戦士ガンダムに登場する水中用MA(モビルアーマー)である。開発はMIP社が担当、

NX級 - Memory Alpha wiki

した。(ENT:帰還なき旅、ENT: クリンゴンの苦境) エンタープライズに比べてコロンビアの船体装甲は12%向上された。また、腹部と背面に魚雷発射管が装備され、パルス・フェイズ・キャノンが追加された。また、ブリッジのステーションは直接主要EPS ジャンクションと直結された。(E