「魔神王」を含むwiki一覧 - 4ページ

D-HERO ダスクユートピアガイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はその効果では破壊されない。 この効果は相手ターンでも発動できる。素材が「ディストピアガイ」+「D-HERO」だったのでそのままなら「沼地の魔神王」+「適当なD」で融合できた。(1)の効果の発動タイミングもOCGより広かった。もっとも作中でこの効果が使われることはなかったのだが。

シンクロ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

込まないほか、2枚『まで』なので1枚でもいいととにかく小回りが効く。水属性デッキじゃないと出しにくそうだが、《スノーマンイーター》や《沼地の魔神王》を《デブリ・ドラゴン》で釣ってくればよい。氷結界の3竜の一角だが、ぶっ飛んだ他2体に比べてその堅実な効果ゆえに唯一規制された経験がな

時空の神風ストーム・カイザー XX/奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

然三文明連合軍を立て直し、光・闇文明軍を敗北へ追いやる。しかし、Z一族の《邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザード》は、悪魔神と聖霊王の合身《悪魔神王バルカディアス》を誕生させ、戦況を一気に逆転させる。《バルカディアス》の力に死期を悟った《ファイナル・ストーム》は、後を《爆竜 GEN

波動竜騎士 ドラゴエクィテス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

との相性が良い相手にするにしても自分が使うにせよ、E・HEROかつ超融合を持つ十代ならばこのモンスターを出すのはたやすい。さらにいえば沼地の魔神王を採用する創作物も多いので前述したデブリ・ドラゴン型ならばグングニールあたりも出しやすい。敵が十代であるならばこちらも同じことが言える

E・HERO フェニックスガイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

互換扱い。そもそも攻撃力アップと戦闘破壊耐性が致命的に噛み合っていない。まだ融合素材の方が使いやすいじゃないか……。勿論、沼地マンこと沼地の魔神王で楽々と出せるがシャイニング・フレア(ry正直枚数制限のない「融合デッキ」時代でも「あってもなくてもどっちでも良い」程度の扱いだった。

ブラック・ボックス・パック(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《カモン・ビクトリー》をどうぞ。なにげにボルメテウス・サファイア・ドラゴンも収録されている。一応言っておくと、真面目なカードも結構ある。《竜魔神王バルカディア・NEX》とか…え、混ぜすぎ?しかも進化元重すぎる?《アクア・メルゲ》とか…え、すぐに殿堂入りした?《究極男》《偉大なる無