大萬雲天 - 麻雀ローカルルール Wiki
大萬雲天読みだいマウンテン和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]3索・8萬・白・発の刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニ
大萬雲天読みだいマウンテン和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]3索・8萬・白・発の刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニ
大赤光読みだいしゃっこう和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]4萬・西・中・白刻子、頭8萬。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュ
大至玖読みだいしきゅう別名大至急和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]4の三色同刻、9の槓子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミ
大臨月読みだいりんげつ和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]2順子の間の牌の4枚使い、つまり122223566667のような形+任意の雀頭。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載の
大茶寿読みだいちゃじゅ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]索子清一、頭6、789の一色四順。一色四順が採用されていればダブル役満。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]除夜撞鐘
大草原読みだいそうげん和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]二索三索MJs4plane.pngMJs5plane.pngMJs7plane.pngMJs9plane.png ロンMJs4plane.png
大賽元読みダイサイゲン和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]サイコロの目と同じ筒子の数牌とその合計数の筒子の刻子を含む和了。必然的に賽の目の合計が9以下に限る。例サイコロが2・5なら2・5・7筒。1・3なら1・3・4
大跳西九光読みタイチャオシャークコウ別名JUMPIN' JACK FLASH和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]579筒、西刻子。下位役[]跳牌刻上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外
大魔神(5索単騎待ち型)読みだいまじん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 脚注牌例[]解説[]三元牌のどれかと東を暗刻(暗槓)で持ち、5索単騎待ちで上がる。1月15日にWikipediaに投稿されたがすぐに削除された役。下位役[]上位役[]脚注[]特に記載のな
大韓民国(役)読みだいかんみんこく和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、5・9カン、1・南刻子、頭2。(韓国でカン59、コリア(5り2)、1筒は国旗、南朝鮮)下位役[]上位役[]複合の
大雲刻・切字穴留読み(あえて表記しない)別名大便所大雪隠和了り飜役満(副露)ダブル役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]白暗刻・「1筒・中」ポン・「9索・字牌」シャボ待ち9索あがり。9索であがれ
大韓紅花読みだいかんこうか和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]159萬刻子、中カン、頭萬子か5筒。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り
大阪花の万博読みおおさかはなのばんぱく和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]8と7と白の刻子を揃えたアガリ。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC B
大雪隠火読みだいせっちんか別名大雪隠和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]中ポン、「白・1筒」暗刻、「9索・字牌」シャボ待ち9索あがり。大雲刻・切字穴留の中だけ鳴いたバージョン。下位役[
大関取読みだいせきとり和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子か索子の一方で「4・5」ポン(四股をふむ)、もう一方で「2・5」暗刻(ごっつあん)、4筒単騎あがり(どすこい)。下位役[]
s (英語版Wikipediaでの呼称)連七対(役箱)五盃口(役箱)現代車輪オクタ役満、Oktavia von Seckendorff和了り飜役満(門前のみ)ダブル役満(門前のみ)三倍満(門前のみ)(佐藤芳清『麻雀大解説』より)目次1 牌例2 解説3 定義の揺れ4 下位役5 上位
大軍勢の対峙読みだいぐんぜいのたいじ和了り飜役満ダブル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]役満を上がったとき、対面が役満をテンパイしていると成立。役満分上乗せされる。対面からのロン上がりはダブル役満分上乗せされる。下位役[
大采西読みダイサイサイ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]西雀頭、2色でそれぞれ3・1の刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コ
大鏖殺読みだいおうさつ別名皆殺し和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]色Aで「3→7」ポン→色Bで「5→6」ポン→4単騎ツモあがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]
始皇帝読みしこうてい別名四紅帝和了り飜役満ダブル役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]4の三色同刻、中刻子。中、4、4、4の順に鳴いて上がるとダブル役満。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状
姜尚中読みカンサンジュン和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]中の槓子+345の三色同順(どれも暗順子)、東単騎あがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]槓三巡外部リンク[]
大組合竜読みだいツーハーロン和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]色Aの1357、色Bの2468、色cの3579+雀頭。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リン
尾張六十一万石読みおわりろくじゅういちまんごく和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 外部リンク8 脚注牌例[](未稿)解説[]加賀百万石に似た役で、萬子の清一色で「○萬」の数字の合計が61になるもの。発を使ってもよいとする説がある。下位
尚巴志王読みしょうはしおう和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]8の三色小同刻、4索・南刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミ
尾張六十二万石読みおわりろくじゅうにまんごく和了り飜役満役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 外部リンク8 脚注牌例[](未稿)解説[]加賀百万石に似た役で、萬子の清一色で「○萬」の数字の合計が62になるもの。紀州五十五万石、水戸三
小竹林読みしょうちくりん和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]一索二索MJs3plane.pngMJs4plane.pngMJs5plane.pngMJs6plane.pngMJs7plane.png ロ
小車輪読みしょうしゃりん別名北斗七死星天連七対車輪和和了り飜役満(門前のみ)倍満(門前のみ)跳満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 定義の揺れ4 下位役5 上位役6 複合の制限7 採用状況8 参照9 外部リンク10 脚注牌例[]一筒二筒MJp3plane.pngMJp4plane
小橙元読みショーチェンゲン和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]三元牌の中を橙にしての小三元。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセ
山形新幹線読みやまがたしんかんせん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]北の頭or刻子、索子の混一色一気通貫。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC
小心小胆読みしょうしんしょうたん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]索子の混一色で索子部分の数の合計が20以下で成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[
小学生読みしょうがくせい和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]小三元+1~6の順子下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利
小指一本読みこゆびいっぽん和了り飜役満(門前のみ)小指目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]893の変則三色を作り、血を表現する中でコーツを作り、後に何も残らない白で対子を作る。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注
小数隣読みしょうすうりん別名準正小車輪連七対車輪和和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]三萬四萬MJm5plane.pngMJm6plane.pngMJm7plane.pngMJm8plane.pngMJ
山一読みやまいち和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]二索五索MJp3plane.pngMJp5plane.png ロン ポンMJs7plane.pngMJs7plane.png ポンMJm1plane.png解説[]7索と
山紫水明読みさんしすいめい和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]3と4の刻子(槓子)+4と1の明刻(明槓)。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特
小乳首読みしょうちくび和了り飜役満2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]三萬三萬MJs4plane.pngMJs6plane.pngMJp5planeRED.png ツモMJm2plane.png カンMJs7plane.p
平安京読みへいあんきょう和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 外部リンク8 脚注牌例[]七萬七萬MJm9plane.pngMJm4plane.pngMJp4plane.pngMJp6plane.pngMJp8plane.png ロン解説
市長町長読みしちょうちょうちょう和了り飜役満(門前)役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]二索二筒MJp3plane.pngMJp4plane.pngMJp4plane.pngMJp5plane.pngMJp6plane.png ロ
平安京(7・9・4ポン)読みへいあんきょう和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]1索刻子、3色で「7・9・4」の順にポン。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク
巫女巫女ナース(七対子)読みみこみこナース別名巫女みこナース和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]色Aで3と5、色Bでも3と5、色Cで7と4の対子を作り、3・5・7・4以外の牌で一発でロンする。同名の電波
巴士瓦斯爆発読みバスガスばくはつ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]色Aの「4・8」槓子、色Bの4・発刻子、シャボ待ち発あがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク
左右貫通読みさゆうかんつう和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]横のラインがある牌(萬子の12367、西)のみの和了。麻雀牌によっては南も使えるらしい。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載の
山詩一国読みさんしいっこく和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]3索雀頭、4索・159筒刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミ
山陽新幹線読みさんようしんかんせん和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]三萬四萬MJs3plane.pngMJs4plane.pngMJp3plane.pngMJp4plane.pngMJf3plane.
崖の上のポニョ読みがけのうえのぽにょ和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]点数が1000点以下の時に、8と4の二同刻を和了り、尚且つポンがあると成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に
嶺上天昇読みリンシャンてんしょう和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]暗槓が1つ、暗刻が3つある状態から三連開花すると成立。 下位役[]上位役[]複合の制限[]四暗刻・四槓子が必ず複
ur winds (英語版Wikipediaでの呼称)四喜和のことを四喜臨門と呼ぶこともある(役箱による情報)合葬(東方雀風荘ルール)和了り飜役満三倍満(佐藤芳清『麻雀大解説』)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]五筒七筒 ツモMJf
るときに、その三元牌が捨てられる。将棋麻雀の役[]小役[]立直…2飜(門前のみ)門前で聴牌になれば立直をかけられる。立直棒が2本必要なので2飜役である。将棋麻雀の性質上、ダブル立直や一発などはない。ツモ…1飜(門前のみ)自分のツモのみで上がった時は役となる。なお、ツモ上がりをする
嫌奴客死読みケンドカクシ別名いやな奴和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]1色で「1・8・7・2」の順でポン、客風単騎をその他家からロン、もしくはツモあがり。下位役[]上位役[]複合の制
完全なる墨染めの桜読みかんぜんなるすみぞめのさくら和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]一筒一筒MJp3plane.pngMJp5plane.pngMJp5plane.pngMJp8plane.pngMJf3plane.pn