「頭突き」を含むwiki一覧 - 16ページ

クレベース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/10/23 Wed 01:52:46 更新日:2023/12/04 Mon 13:32:40NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧凍りついた 体は 鋼鉄のように 硬い。 立ちふさがる ものを 巨体で 押しつぶし 移動する。ポケットモンスターシリーズにX

ロックマンX4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると行ける空間に設置。特殊武器をチャージしない限り、武器エネルギーを消費しなくなる。おかげでエネルギーを気にせず特殊武器を湯水の如く撃てる。頭突きやらレーダーやら衛星やらに比べたら断然使い勝手が良くなった。恐らく弱点武器での攻撃でしか倒せないシグマ第一形態戦での詰み防止のためだろ

喧嘩商売(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。山本陸や上杉はそれらの制限がなく、14手全てから発動が可能といわれていた。それどころか上杉は実際には7×5×2の70手(実際には左右共通の頭突き等があるためもう少し少ない)の初手から煉獄につなげることが可能であった。進道塾の門下は人前では煉獄を使わないが、富田流が世間に晒したた

レオーネ・アバッキオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ース』の後頭部を掴みとんでもない怪力で叩きつけたのではないかという疑惑がある。実際には、スタンドパワーを振り絞って『ムーディー・ブルース』が頭突きに近い形で顔面を叩きつけたのであろうが、明言もされていないので間違っているとも言い切れなかったりする……「オールスターバトル」、「アイ

機界31原種/Zマスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているが、こちらは「手」担当。マントから巨大な掌が生えたような姿で、敵を握り潰したり、頭部も兼ねた巨大な手を握り拳に変えて放つパンチのような頭突きが武器。万全のガオガイガーが相手では無かったとはいえヘル・アンド・ヘブンに正面から競り勝った猛者。鉄髪てっぱつ原種(ZX-02)巨腕原

ガチゴラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴラスの図鑑説明に「甘えん坊」と書いてあるから納得はいくが…。防御面に目を向けると、ガチゴラスの場合は素の状態でも物理耐久が高いため、諸刃の頭突きが無反動になればその耐久性能を大いに活かすことができる。ただしサブウェポンのキバ技は威力は下がるため、通常特性と比較すると一長一短であ

片倉小十郎(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/25 (金) 20:57:26更新日:2023/12/04 Mon 13:55:34NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧覚悟はできてるぜ◇概要CV:森川智之属性:雷武器:黒龍(刀)二つ名:仁吼義侠戦国BASARA2から参戦した武将。伊達政宗の家

タッグパートナー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/18(日) 02:08:34更新日:2023/11/24 Fri 13:31:50NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスター ダイヤモンド・パールからの新システム。冒険の途中、決まった期間だけタッグを組むパートナーのこと。タッグパー

魏延(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

諸葛亮に認められる。■無双OROCHI2「真・三國無双6」仕様で参戦。武器は「長柄双刀」。力(パワー)タイプ。タイプアクションは敵を捕らえ、頭突きを叩き込む。真・遠呂智討伐後は、蜀の将として活躍。妖蛇出現後は、劉備らとはぐれ南中の地に。孟獲や祝融と共に討伐軍に協力し討伐軍に参加し

マルコ・マセラッティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して登場。ポジションはDF。パスタ料理を生地から自分でつくれるらしい。決して、見えない所でファウルをしたり、パンチやキックをしたりはしない。頭突きされたり、長友をお姫様抱っこしたりもしないし、全身タトゥーだらけでもない。以下活躍【アニメ】イタリア代表決定戦ではミスターKの罠にかか

キクノ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/08 Mon 17:47:21更新日:2023/11/20 Mon 13:14:14NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧おやおやかわいらしいそれでいてたのもしいトレーナーだね。おほほ!わたしはキクノ。とくにだいじにしているのはじめんタイプのポケ

マジすか学園 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギャルサーのトップにして、ラッパッパ四天王一番手。並のヤンキーなら軽く倒せる。バトルスタイルはサドと同じくシンプルな喧嘩スタイルだが、前田の頭突きで秒殺され、ネタにされる。ブラック(演:柏木由紀)首にはロザリオを掛け、いつも詩編を読んでいる厨二病。バトルスタイルは目で追えない程の

ダイノゾーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦士が装備すれば恐ろしい敵にもなりうる危うさを持っている。ソードサウルスCV:田中伸幸モチーフはパキケファロサウルス。自慢の硬い頭が武器で、頭突き攻撃「ハンマークラッシュ」が得意技。アームズモードは「ボーンブレード」という大剣で、化石剣を失ったダイノティラノの新たな武器となる。硬

ゴヨウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/27 Fri 13:19:36更新日:2023/11/20 Mon 13:14:16NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧これは いい タイミング ちょうど 本を 読み終えた ところでしたでは 自己紹介をわたしは ゴヨウ 使うのは エスパータイ

ベルーニ族強硬派(WA5) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のガンナーズヘブン。アヴリル奪還の際にも使用されたがベルーニ族穏健派のバーソロミュー艦長にレーザーブレードにも関わらず白羽取りをされそのまま頭突きを喰らったためにアヴリル奪還を果たせなかった。必殺技は気を貯めてから放つ神速の連続斬り「レイザーシルエット」。デトネイションモード起動

ビットメン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンを倒した*29。○「ヒーローNo.28」都道府県マン日本列島の型をしたヒーロー。岩手県ならわんこそばをたらふく食わせる、奈良県なら大仏で頭突きを食らわせる、大阪府なら熱々のたこ焼きを食わせる、北海道なら牛乳をぶち撒ける、といった具合に様々な都道府県の名物の力で戦う。そして最後

本能寺の変(戦国BASARA3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しい。総合的に見て、BASARA3最高難易度のステージである。どれぐらい難しいかと言うと……政宗「六爪流で攻撃力UPだ!」→弓矢で死ぬ家康「頭突きの力で天下を統べる!」→爆弾兵「OOOOOOO!!」長曽我部「行くぜ!野郎ども!」→亡霊兵で死ぬ足と攻撃が遅すぎて陣吸収を防げない→官

ミッシェル・K・デイヴス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き父の特性だったありがとうそこで目を覚ますミッシェル。倒れている自分に向かって振り落としてきたパラポネラ型テラフォーマーの拳に、カウンターの頭突きを決める。こんなもんじゃねぇだろう……!!父さんが私を護る為に遺した力は……仲間を護る為に火星に置いていった力は……ッッこんなもんじゃ

ヤナギ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/02(火) 01:38:24更新日:2023/11/21 Tue 10:14:34NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧待っとったよ ああ 何も言わんでええわしらはポケモン勝負で会話をすれば良いのだポケットモンスター 金・銀・クリスタル、およびリ

モンスターファーム(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスター。寿命も長いため育てやすい。○モギィロックンローラーやヒップホッパー、もしくはDJっぽいな犬っぽいモグラ。常にステップを踏んでいる。頭突きやブレイクダンス、音楽などを駆使しリズミカルに戦う。素早さが高く、その他能力も丈夫さ以外はそこそこ。技も強力なものが揃っていて中々育て

壷道人(五星戦隊ダイレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャーを壷の中に吸収してしまった(その際に、鳳凰のレリーフが壷に浮かび上がった)。第27話またもダイレンジャーの修行中に襲撃。天馬回転蹴り、頭突き落とし、獅子拳を全て跳ね返し、今度はテンマレンジャーを吸収した。更にシシレンジャー、キリンレンジャーを吸収して、的場陣を倒し駆けつけた

ユウキ=テルミ(BLAZBLUE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

締めの蹴り飛ばしに壁貼付け効果あり。中央だとスライドダウン。端で決めるとかなりえげつねぇコンボも可能。墜衝牙(214C)ついしょうがすっごい頭突き。通称生姜。CFにてようやくテルミが手に入れた地上ノーゲージ中段技。ゲージがないと地上ではコンボの始動に使えないものの、発生が早く、ス

アクセル=ロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出に移行。相手を鎖で何重にも縛りつけ、爆破する。地味…とは言ってやるな。【今は影も形もない初代ギルティギアの必殺技】怒突屈んで前に滑りながら頭突きする。当たった相手はダストアタックを食らった時のように吹き飛び、ホーミングジャンプで追いかけることも可能。GGX以降は削除されたが、E

行け!ゴッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク」とも呼ばれる。毎度のトドメとして、思い出したように使う。この他にも車のドアで相手を挟むゴッドドア*3、銃撃から身を守ってくれるゴッ神木、頭突きを喰らうと悶絶するゴッドストマック。ゴッドヶ丘の住民は追記・修正をお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(

ホエルオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/09(木) 19:57:50更新日:2023/10/05 Thu 11:02:02NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧最大級のポケモン。群れで獲物を追い込んでから大きな口で一気に飲み込む。出典:ポケットモンスター、10話『カイリューの楽園、ハク

レッドアリーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は手に入れた紋章に合わせて能力や姿を変身させることが可能な他、回復薬のポーション、呪文のスペル、神秘の遺物タリスマンなどを使いこなす。特技は頭突きで画面奥の物体を破壊することが可能。背景として強い怒りや闘志、復讐心を感じさせるキャラクターだが主体的に言葉を発する場面は存在しない。

ゴッドマンに登場した怪獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボロなサンダの弟。登場時は草っ原から顔だけ出して子供を見つめていたロリコン怪獣。体当たりをかわされて斜面からずり落ちたり、ゴッドストマックに頭突きを食らわせた。後にDVDの新作で復活する。◆トランカー人面怪獣。一度見たらなかなか忘れられない顔。◆ホッターネズミモチーフの夜行怪人。

アクロマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2012/06/28(木) 08:05:51更新日:2023/10/05 Thu 12:29:13NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧注意ポケモンBW2のネタバレを多く含みます。ネタバレが嫌いな方は今すぐドォラゴンテェェル!!してあげるのでお帰り下さい。「私

マルク(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変身した後はカービィを圧倒し、「ブラックホール」で戦闘不能寸前まで追い込むが、カービィのクラッシュを喰らい、元の姿に戻る。その後、カービィの頭突きを喰らって崖に落ちそうになるが、カービィに救われる。戦闘が終わった後はカービィと再戦の約束を交わし、プププランドを去っていった。その後

スーパーペーパーマリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テージ7のアンダーランドで兄と再会。ようやく仲間入りする。ヨゲンに謳われし四人の勇者の最後のひとり。ジャンプ力は一番高く、スーパージャンプの頭突きは攻撃力2倍。欠点は足が滑りやすいこと。ペパマリシリーズらしく相変わらずルイージいじりは酷く、異世界の住民からは「冴えないモヤシっ子」

向水遥のポケモン漫画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よく飛ばしてくるため刺さるまでが怖い。◆フーディン自身の超能力に絶対的な自信を持つ。ピカチュウの『宇宙に行きたい』という願いに対し、ロケット頭突きをかまし、『沢山の星を見せる』という超能力(物理)を見せた。最終コマにもチラっと出ている。ちなみに、進化前のユンゲラーもTVショーに登

罪と罰 宇宙の後継者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばーか』また戦闘中は攻撃時と気絶(ピヨリ)状態になったときにやたら野太い声をだす。ピヨリ時『ぬあ゛あ゛あ゛!!』攻撃時『はあ゛あ゛あ゛!!』頭突き時『甘いんだよ、んだらぁっ!』たまに可愛い声を出すが油断してはいけない。アリアナ・シャミCV:沢海陽子G5の一人。民族衣装のエロいお姉

アンヘル(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、椎茸ネスツのシンボルマークが浮き出ていた。洗脳されたアンヘルは全身のリミッター解除+痛覚遮断されており、超スピードで停留していた戦闘機を頭突きで吹っ飛ばし、パンチで壁にクレーター状の亀裂を刻むという正に改造人間というべき戦闘力を発揮。普段とはまるで違う生気を失ったようなアンヘ

星のカービィ!も~れつプププアワー! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

原作に似た形態になり、マルク砲やカッター攻撃、ブラックホールなどを使う。一方の日常回では手からビームを出していることが多い。最後はカービィの頭突きで崖から転落しそうになったのをカービィに救われ、再戦を約束して去っていった。ちなみに戦闘前にカービィのリンゴを破壊していたが、4巻のカ

埼玉紅さそり隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プリーダーとの喧嘩でもしんのすけの助けがあって勝ったけど打たれ強いし実際の喧嘩もかなり強いよね竜子。(相手のリーダーは確かに腕は強かったけど頭突き一発で泣いて逃げ出すくらい打たれ弱かった) -- 名無しさん (2023-03-16 16:53:41) リーダーの声優一度麗さん

ヨルノズク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/28 Wed 18:04:03更新日:2023/10/02 Mon 13:17:06NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ヨルノズクとは、『ポケットモンスター』シリーズに『金・銀』から登場するポケモン。○データ全国図鑑No.164分類:ふくろうポ

ジャック×ダクスター ~旧世界の遺産~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遺物を動かせる。赤のエコジャックの攻撃力が上がり、攻撃範囲も広くなる。黄のエコ黄色いエネルギー弾を撃つことができる。追尾性能あり。鉄枠箱垂直頭突きかアッパーでしか壊せない箱。中にはテイサツバエが入っており、7匹見つけるとパワーセルが手に入る。鉄箱通常のジャックの攻撃では破壊不可能

ギガクッパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と言う衝撃のデビューを果たした。基本性能はクッパと同じだが、繰り出す技がボスらしくアレンジされており、横強攻撃で紫色の炎下スマで凍結横スマの頭突きで爆発上スマなど背中の棘で雷撃…等々、様々な属性が付加された攻撃を行うようになっている。弱攻撃ですらヒット時の効果音が強い切り裂き音と

スリーパー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/24 Wed 15:18:39更新日:2023/10/03 Tue 13:57:54NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター サン&ムーン、49話『リーリエとシルヴァディ、よみがえる記憶』、16年11月17日~19年11月3

カービィの仲間たち(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

詳しくは該当項目を参照。〈星のカービィ3からの登場〉◆ナゴ貴重なオスの三毛猫。基本的に糸目だが状況によっては開眼する。3段ジャンプが得意で、頭突きや踏みつけで敵を倒す。丸いものが好きでカービィ(たまにピッチ)を転がして遊ぶ事が多く、ステージではカービィをボールのように転がして進む

ドナルド&グーフィー(キングダム ハーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やスターダストブリッツなどの派生技が追加された。特筆すべきはワイルドクラッシャーの追加で、これはグーフィーをソラ、ドナルドが抱えて敵に突撃し頭突きする一見ネタ技だが、序盤から使える上に威力がバカ高い。KINGDOM HEARTSⅡ記憶を修復する眠りから目覚め、再びリクと王様を探す

アセム・アスノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スの右腕を損傷させたゼハートと対比になっている。)続く鍔迫り合いではレギルスのレギルスライフルを自分に向けられないように左手で押さえつける。頭突きされ怯んだところにライフルを向けられた際には咄嗟のカウンターで射撃武器を破壊。回し蹴りでライフルを捨てる隙を与えず、そのまま爆発しレギ

愚地克巳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

節愛好家)と呼ばれるヨーロッパレスリング界の至宝、ローランド・イスタス。100mを10秒台で駆け抜ける脚力を用いた逃走術でローランドを翻弄。頭突きを放った際に右肩と右腕の関節を外されるが、右の手刀を放ち遠心力でもとの位置にハメる。再び肩を極められて押さえつけられるも、片腕の腕力の

ペーパーマリオRPG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:51)#comment*1 ただし仲間がチャージを使えるようになる「チャージP」のバッジが存在しているので、クリオのように「チャージ→連続頭突き」のコンボは可能。*2 風を起こす雲のキャラは『64』のたかいたかいマウンテンにいたが、そのまんま顔のついた雲で外見が全然違う。*3

オクタン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まで粘っていたようでオクタンの没デザインは複数パターンあった事が判明している。頭が非常に硬く、触手で絡ませて身動きを取れなくした後、ひたすら頭突きで打ち据える*2。かなわないときにはスミを吐いて逃げる。現実のタコらしく、穴に入りたがる性質を持っている。眠くなった時は、他のポケモン

サトシの手持ち(BW編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くれ者であり、生まれて早々ピカチュウに顔芸同然の「にらみつける」を突きつけ、歓迎のためにモンスターボールから出したサトシのポケモンにそれぞれ頭突きをお見舞する(無傷で受け流されていた)という暴れん坊っぷりを見せた。戦闘力はアイリスのキバゴと大差ないが、キバゴがバトル経験を詰んでき

ネス(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が隙もある上A(トス)空中攻撃につなぎやすい。一部の重いキャラならお手玉が可能。通称トスループ。下A(クラウチングキック)蹴り。ピカチュウの頭突きのように高速連打可能空中N(ネススピン)空中前A(空中ハンドスタンプ)相手を突き飛ばす。威力はそこそこ。DXから感電効果がある。空中後

孫悟天 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い様子が見られる。ただし、超のビルス編(神と神)ではゴテンクスでビルスに軽くあしらわれたり、復活のF(及び劇場版)編ではタゴマにゴテンクスで頭突きをした。第六宇宙編ではトランクスと一緒に選抜メンバー入りを希望するが、フュージョンがルール上不能なことから却下される。未来トランクス編

ダウンタウン(お笑いコンビ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃん。またの名は子ゴリラ、前田敦子、唇お化け。主にツッコミ担当。ツッコミのパターンは頭をはたく、デコピン、ゲンコツ、回し蹴り、かかと落とし、頭突き、ビンタ、尻を蹴る、額を指4本で突く、ほっぺに噛み付きなどなど様々なバリエーションを持ち、際だってメリハリのあるツッコミが松本のシュー