カワサキホットスペシャル(アニメカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
05-26 01:14:46) 最後の陛下と閣下が黒こげになるシーン後のオルフェノクだな こっちは赤い炎に包まれ黒い粒になる。一方本家は、青い炎に包まれて灰になる -- 名無しさん (2014-05-26 17:27:27) 灰になっても生きている陛下は人間離れしているなぁ
05-26 01:14:46) 最後の陛下と閣下が黒こげになるシーン後のオルフェノクだな こっちは赤い炎に包まれ黒い粒になる。一方本家は、青い炎に包まれて灰になる -- 名無しさん (2014-05-26 17:27:27) 灰になっても生きている陛下は人間離れしているなぁ
。契約するチェインは黒翼のチェインの一体の『鴉(レイヴン)』。鎖で縛られた巨大な鴉の姿をしたチェインであり、バスカヴィルすら耐え切れない程の青い炎を吐くなど凄まじい戦闘力を有しているが、鴉の力はオズの身体を守るべく血染めの黒うさぎの力を封印する為に使っており、鴉の力を使って戦う事
のも「キズひとつないボーンチャイナにヒビを入れたのは‥‥」と被害者についての無駄なポエムを口走ったことが原因。続けて法廷でも「静かな情熱‥‥青い炎を背にまとったカードだけが~」などと現場に関するポエムを詠んだことで、成歩堂に犯人だと確信される。成歩堂が偽造した証拠品にまんまとひっ
れ管理することになった。鴉(レイヴン)現契約者:ギルバート=ナイトレイナイトレイ家が所有する巨大なカラスのチェイン。あらゆるものを焼き尽くす青い炎を身に纏っている。オズが覚醒するまで、有事の場合以外はアリスの力を封じていたため長らく出番がなく、登場したのは14巻とだいぶ遅め。本来
リスの場合はことさら幼さ故の残忍さを強調したような、明るい口調で物騒な台詞を発するようになる。『'97』『'98』では両手に庵が使うのと同じ青い炎を纏っていたが、立ち絵が変わった『2002』では時折噴き出すものに。『2002UM』ではまた立ち絵が変わり、常時纏っている。オロチが復
点火して辺りを焼き払う。 どちらかと言えば威力よりも攻撃範囲を重視した技。 青炎剣ブルーソード大量の酸素を手中にまとめて点火、完全燃焼させた青い炎の剣を構築する。「無空世界」発動中でも通常通り使用できる攻撃技の一つ。ガスティーユガスバーナーの要領で口から放つ、レーザーを思わせる強
をしている。15年前、ビラに愛想を尽かしてスフェーン島に侵入し、ラルに寄生。下らない戦争を繰り広げていた人間たちに自分勝手な怒りをぶつけ、「青い炎(フラムブルー)」で見渡す限りの山々を焼き払った。力は強いが作戦などを考える能力は低いため、ラルを参謀として生かし続けていた。狂乱の魔
まう魔法。専任係官、八咬誠志郎のカオティック・ファクター。文字通り、物質魔法を問わず、全てのものを破壊してしまう魔法であり、破壊されたものは青い炎を上げながら消滅する事となる。その消滅のしかたから、オレンジ色の炎を上げて魔法を消去させる魔法消去能力と関係があるのではないかと言われ