「進化形」を含むwiki一覧 - 17ページ

コロトック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:77攻撃:85防御:51特攻:55特防:51素早さ:65合計:384努力値:攻撃+2コロボーシ→コロトック(Lv.10)■概要コロボーシの進化形。第四世代における序盤虫ポケモンであり、やはり進化が早い。「こおろぎポケモン」という分類名を象徴するかのように、音や音楽に関する技を多

レディアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

P:55攻撃:35防御:50特攻:55特防:110素早さ:85合計:390努力値:特防+2レディバ→レディアン(Lv.18)■概要レディバの進化形。やたらスマートな体型になり、顔が某戦隊ヒーローのリーダーのようになった。星明かりをエネルギーにしていたり、夜空を飛び回るという図鑑説

グランブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/08(日) 14:23:27更新日:2023/12/14 Thu 10:49:36NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧もしかして→ぐらんぶるグランブルーファンタジー本当は臆病で怖がり。襲われると必死に手足を振って敵を追い払おうとする。重すぎる牙

グラエナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値HP:70攻撃:90防御:70特攻:60特防:60素早さ:70合計:420努力値:攻撃+2ポチエナ→グラエナ(Lv.18)■概要ポチエナの進化形。根は臆病だったポチエナから一転、スマートでイケメンな姿に変身した。特性も「にげあし」→「いかく」、「びびり」→「じしんかじょう」と勇

マンタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/08 Sun 14:23:27更新日:2023/12/14 Thu 10:49:46NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧悠然と海を泳ぐ。食べ残しを狙ったテッポウオがくっついていても気にしていない。ポケットモンスターシリーズに金・銀から登場したポ

嘘バレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「マサムネギ&トリビード」「カエンチュ」「アパルカ&ナオイエ」「ダイカンヤマシティのカワゴエ」「ガネシオン」等。特に、カモネギ・デリバードの進化形とされるマサムネギ&トリビードは有名で、進化前ポケモンの悲惨さから「釣りでなく、本当にマサムネギ(トリビード)に進化して欲しかった」と

マルノーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウエン図鑑No.095分類:いぶくろポケモン英語名:Gulpin高さ:0.4m重さ:10.3kgタイプ:どく■概要(´ε`ω)ことゴクリンの進化形。毒々しい色をした見るからにどくタイプという感じのポケモン。相変わらずその顔は顔文字っぽく見える。とぼけた表情とは裏腹に、図鑑説明はか

No.102 光天使グローリアス・ヘイロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

000以下でなければならないが、ZWも装備できるし効果もぶっちゃけヘイローより強い。RUMを使えば更なる進化もできるうえ、その進化元も優秀。進化形態で素材が縛られてるCNo.に互角の勝負すら挑めないって……。一応、このカードが勝てる3体素材のランク4には虚構王アンフォームド・ボイ

サニーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りした結果、ガラルではとんでもない姿に… -- 名無しさん (2019-11-17 20:45:40) ここだとポケモンは原則として最終進化形のみ項目作ることになっているけど、リージョンフォーム専用進化とか出てきたせいでややこしいことになっているな。 -- 名無しさん (

青き炎の解放者 パーシヴァル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で参考にはなっても絶対ではない、と此処に記しておく。また、シークメイト先共々別カードになるが、《青き炎の解放者 パーシヴァル》にはもう一段階進化形態がある。魂を焦がせ、青き炎よ!気高き信念を、その力に変えよ!青き炎の解放者 プロミネンスグレアに、ライド!《青き炎の解放者 プロミネ

魔王龍 ベエルゼ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度降臨できるのである。単純な場持ちにおいては他の面子よりも抜きんでているので、ツィオルキンのお供には是非とも採用したい。さらに、ベエルゼには進化形態がある。地を這いし億万の蛆虫よ!その身をやつし天を埋めよ!全ての世界は我らの掌中にあり!!君臨せよ!魔王超龍 ベエルゼウス《魔王超龍

プライズ限定ミニ四駆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当然のように今回もメタリック調のオリジナルステッカーが搭載され、更にホイールはゴールドメッキ仕様に変更、シャーシも元のスーパーTZシャーシの進化形であるスーパーTZ-Xシャーシに変更と気合の入りまくったモデルとなっている。何?シャーシは実質退化してる?そんな事言う奴はダウンフォー

ウルトラマンビクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウントで39番目となるウルトラ戦士である。39でビクトリーだが、かつての『ウルトラマン列伝』の前に再放送がやっていた作品に出てくる少々不遇な進化形態とは関係ない。(発音も微妙に違う)デザインはどちらかといえば昭和テイストだったウルトラマンギンガに対して、こちらは平成ウルトラマン系

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゆうじ出典:ポケットモンスターシリーズキャッチコピー:神出鬼没のしのびポケモン『ポケットモンスター X・Y』の水タイプ御三家、ケロマツの最終進化形。桜井氏によれば「X・Y」が発売する前からゲッコウガがスマブラに参戦することは決まっており、設定画だけを見てキャラ作成に臨んだという。

ヴァンパイア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1体を墓地に捨てる事で、捨てたアンデット族モンスターよりレベルの低いアンデット族モンスター1体を自分の墓地から選択して特殊召喚する。ロードの進化形態。高い打点を持つが、ロードを除外しなければならない上にアンデットお得意の蘇生カードが使えない。更に現在では同じ攻撃力のドラゴネクロも

ミラクル交換(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正せず0として計算している場合、どう足掻いても捕獲処理の計算結果=捕獲できる確率が0にしかならないため捕獲できない。*2 イーブイの場合は、進化形に物理型のものもいるが、それらはどれも環境レベルではない。*3 混乱自傷、ちからをすいとる、イカサマを考えるとA05Vが理想*4 第七

一撃奪取(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てる明るい(物理)少女だったりするのに、こいつ自身はアウトレイジ故に姿が不良っぽいので違和感バリバリである。後に《聖球 シルドアイト》という進化形が登場。ただし同一人物というより光文明ウィニーの共通フォームチェンジみたいな扱い。一撃奪取(スタート・ダッシュ) マイパッド 水文明 

ホワイトスネイク(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

∞(無限大)射程距離:C 持続力:A 精密動作性:C 成長性:A通称「MIH」。C-MOONが更なる進化を遂げた、プッチ神父のスタンドの最終進化形態。尚、ジャンプ連載時は『ステアウェイ・トゥ・ヘブン天国への階段』という名前だった。スタンド像は下半身が「前半身だけの馬」、上半身が首

セシア・アウェア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使う。また表情豊かであり、ほとんど人間と変わりない。MSの設計も行っていて、エクストリームガンダムの生みの親も彼女である。type-レオスの進化形態の設計も手掛けている。ちなみにホロアクター用に立体映像の食べ物もあるので、食事も出来たりする(真似事といった方が正確かもしれないが)

スリープ(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うけっこう致命的なモノだが、ぶつかった相手にスリープを伝染させるという嫌がらせが可能。ディープスリープ『ディスカバリー』で登場した、まさかの進化形態。相変わらず攻撃力は皆無だが、進化による強化具合は全能力でもトップクラス。まず従来のスリープと大きく異なる点は能力をコピーした段階で

狭間の闇の王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラクエ10の闇の根源と関係ありそう -- 名無しさん (2015-01-03 08:59:35) 新キャラの手下が良い設定だろうか。進化形態が手下化して本家魔王がしょぼくなっちまった -- 名無しさん (2015-01-03 09:18:27) ↑そんなこと言ったら少

初心者向け - セブンガーディアンズ テンプレwiki

けの確率設定と思った方が良いと思うので  あくまでも★3-4の素材英雄を手に入れるものと割り切ろう(出る★4も上記に述べた様に★1~3英雄の進化形が殆ど)  現在一か月に一回は、ガチャ割引、純正★4-5出現UP等のイベントがある(片方のみ、両方同時開催の時もアリ)  しかし出現U