「製品版」を含むwiki一覧 - 7ページ

没ポケモン/ガセポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/12/11 Wed 13:20:53更新日:2023/12/21 Thu 13:46:57NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧既に20年の歴史を持つ『ポケットモンスター』。登場するポケモンの中には初代の時代から、けつばんやアネ゙デパミ゙といったバグ

Zエンド(アイドルマスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドよろしく、プレイヤーの心を抉り取る結末だ -- 名無しさん (2017-05-16 14:46:57) しかし、せっかく声も録ったのに製品版で没とは、もったいない話である。「意図的に狙わないとたどり着けないバッドエンド」という形で残せなかったものなのか。 -- 名無しさん

ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジョンで、ポーズが原作で初登場した時のものになっており、またカラーリングも赤黒くパンドラのブラマジに近いものとなっている。さらに効果も以降の製品版とは異なり、以下のようになっていた。ブラック・マジシャン・ガール星6/闇属性/魔法使い族/ATK2000/DEF1700自分と相手の墓

断末魔の叫び - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なく、あまりにもちぐはぐかつあっさりとしたセリフからプレイヤーに強い印象を残した。どうやら開発期間の都合で仮のセリフとして設定していたものが製品版まで残ってしまいこうなったらしく、リメイク版では修正された。よくも私を殺したわね刀語より、主人公の姉・鑢七実の最期の言葉。生まれつき全

ミュウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逆襲』では採取されたミュウのまつ毛から得られた遺伝子を培養して造られたとされ、作品によってその設定は微妙に異なっている。■ゲームでのミュウ「製品版には入らないデバッグのためのプログラムを抜いたので、そこに300バイトのわずかな隙間が出来たんです。」ゲーム内の通常のプレイでは一切入

Devil May Cry - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニカ完全版のおまけでトライアル版がついてきたんだよな。まったくノーマークだったんだけどベロニカそっちのけでこればっかやってたわ。そのあとすぐ製品版も買ってガッツリやり込んだなぁ。 -- 名無しさん (2015-11-20 02:02:22) 「5」の眼鏡の姐さん、ガンスミスニ

東方見聞録 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でやり込み度はかなり高いと思われる。財宝一つ一つに霊夢のコメント付き、中にはコアな東方ファンには嬉しい財宝も!現在体験版のみ配布されていて、製品版の頒布を待つ状態である。情報が入り次第、追記・修正よろしくお願いします。&link_up(△)メニュー項目変更&link_copy(t

裏技/バグ技(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ここで起きている事象は「正負のオーバーフロー」というのが正しい。デバッグルーム、テストステージ開発・テスト用に作られたステージやマップは当然製品版では入れないのだがバグによって無理矢理突入できてしまうことがある。テストの様子をうかがうことが出来たり、プレイヤーに見せないのをいいこ

メタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーリーモードで実力を試すべくデデデグランプリに参加する。条件を満たせばプレイアブルキャラクターとして選択可能(ちなみに体験版からメタナイトを製品版に送って最初から無条件で使うことができる)。星のカービィ スターアライズただひたすら 強さを もとめ しゅぎょうにはげむ、こ高のきし

神威(シューティングゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:55:48NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧衛生軌道上機械神殿対人類殲滅用神双槍「神威(カムイ)」再起動【概要】2000年に製品版が発売された同人縦スクロールシューティングゲーム。同人サークル「SITER SKAIN(通称シタスケ)」が制作した。体験版は1997年

talby - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がけている。INFOBARと同様のストレートボディを採用している。本来のデザインではアルミ外装薄さ10mm以下小型アンテナを想定していたが、製品版ではアルミ調塗装薄さ13mm内臓アンテナとなっている。しかし、丸型基調のボタンや左上に配された24mmの大型ストラップホールは健在。さ

ディアッカ・エルスマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性の能力を習得しているので援護要員としても小隊員としても使いやすい。実はフリーダムとジャスティスに乗り換えした時用のセリフがデータ上あるが、製品版では乗り換えられない。【スーパーロボット大戦J】だいたいサルファと同じだが、愛習得・バスターの火力up&マップ兵器の存在から使い勝手は

エポナ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2020-09-26 04:06:33) 開発中の時オカで流鏑馬の商品に必須アイテムがあって、よってエポナも必須だった、って書いてあるけど、製品版でも結局ゲルドの谷超えるために必須なんじゃないっけ?他に越える方法あったっけ? -- 名無しさん (2022-01-16 04:1

ロックマンDASH3 PROJECT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー。前作のラストで宇宙に取り残され、現在は「あの子」が迎えに来てくれるのを待ち続けている。パッケージイラスト(?)で一番デカく映っているため製品版で無事復帰すると思われていた。◇ロール・キャスケットCV:よこざわけい子ロックのパートナー、天才メカニック。トロンと共にロックを迎えに

SDガンダムGジェネレーションシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(後の作品にプロフィール100%データが収録)。おまけディスクにはギレンの野望・ジオンの系譜のPVが収録されているが、プロトタイプのようで、製品版と画面が違う所がある。関係者やパイロットがギレンに機体の解説をするというモードもあり、テンパってるアカハナや、ザビ家に嫌味を言うシーマ

キング(龍虎の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウとユリとの関わりが深く、リョウとは友人以上恋人未満と云う扱いを受ける事が多い。主に『KOFシリーズ』からの展開と見なされる事が多いが、実は製品版でこそ実現しなかったが『餓狼伝説3』当時の時点でもカップリングを意識した設定が存在した。クールな大人の女性キャラを基本としながらも、優

イワーク/ハガネール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鳴り物入りで登場した特別体験版(日本国内向けに限る)だったが、入手できる個体はLv.40なので肝心のキンセツジムでは命令を無視する、そもそも製品版でハガネールナイトがある場所に行けるのはキンセツシティでマッハ自転車を貰ってから、育て屋があるのはキンセツシティのすぐ近く、前述のXY

武器(バイオハザード4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てクリアすれば次周からは初期装備として使用可能になる。ただし予備弾薬が出てくるかは運なので、必ずしも楽になるとは言えないのが悲しいところか。製品版では上記の隠し仕様はないので、アイテムを捨てても井戸は締まったまま。後で戻ってくると開いているが、当然武器は落ちていない。LE5(H&

つなこ(イラストレーター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かアダルトなイラストは描いていない。その割にいろいろスレスレというかギリギリなイラストも多いが。※超次元ゲイム ネプテューヌでは開発段階では製品版よりカメラアングルが自由だったようだが、つなこの意見で修正が入った模様。上記のような例もあるので、つなこ本人も成年向けの絵は多少は抵抗

ガンダムX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラストシューティングではなく、その一つ前のガンダムの頭部とジオングの胴を互いに撃ち抜くシーン*7 ロケテ時はサテライトキャノンが強かったため製品版で弱体化されたのだが、代わりにロケテ時からいまいちだった本体性能が強化されたりはしなかったというあたりも不遇である。

イギー(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高い上級者向けキャラクター。この技でトドメを刺すと背景に「犬」の字が浮かぶ…予定だったようだが、ロケテスト版のみでこの演出はお蔵入りとなり、製品版では見れない没スプライトになっている。AC版ではボイスはそのまんま犬の声だったが、PS版ではそれに重ねる形でCVが用意されており、そち

ぱふぱふ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うでもいい情報だが、レジ袋に水を入れて揉むとそれっぽい感触になるらしい*5 オカマのカミングアウトは発売日発表の際の映像では存在していたが、製品版ではなくなっている。仲間にいるからだろうか*6 表エンディング前は状況が状況だからかこの台詞を聞くことはできない。*7 エンディングで

蒼破刃(テイルズオブシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んか…ごめんなさい。」ついでにルドガーはPVにて飛び上がりつつ空中から斜め下に放つ様に蒼破刃を放っていた。(魔神剣・翔牙のようなモーション)製品版でどうなるかは不明だが敵から離れつつ飛び道具を放つのは立ち回りがかなり有利になるので期待が高まる。それで済むかよ!追記!修正塵!この項

スーパーヒーロー作戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

再現されている。■ゲームバランスは全体的に凄くヌルい発売前インタビューで「必殺技が強すぎてどんな敵も一撃で倒せる(笑)」などと言っていたが、製品版になっても改善された様子は無く、とりあえず必殺技を撃っておけば、どんな敵もほぼ一撃で片がつく。登場キャラは使い勝手の良い全体攻撃技を持

フレーバーテキスト(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このカードでは不明になっている。*9 厳密にはK一族の命名基準からは離れているが、細かいことを気にしてはいけない。*10 古いフリーカードは製品版と異なるテキストを持っているものもあったが、使用期限が設けられるようになってからはフレーバー欄に使用期限が書かれるようになった*11

東方星蓮船 ~ Undefined Fantastic Object. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

開発発表当日の2/26のmixi日記キーワードランキングでなんと1位を獲得。体験版は3/8の例大祭にて頒布され、7/20にWeb公開された。製品版はC76にて頒布され、9/11に各ショップにて委託販売が開始された。■システム前作と違いパワーとボムが別々になり、永夜抄以前に近くなっ

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場人物広瀬康一 声:夏樹リオ空条承太郎 声:稲田徹康一は開発時のゲーム誌の記事では紹介されていた。開発中映像でもしっかり映っていたのだが、製品版では「物語はジョルノのみ視点で進行させる」という理由で没キャラクターになった。同じ理由で死体のみの登場となったリゾットとどっちがマシな

九条薫子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らず、世間知らず。 様々な面で異常スレスレともとれる行動を見せるが、本人は無自覚で、常にのほほんとした天然さを振りまいている。」………………製品版に付属するユーザーズマニュアルのキャラクター紹介ではこのように紹介されている。が、しかし……以下ネタバレ病弱は病弱だが、それはたろの先

トランスフォーマー コンボイの謎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は敵もウルトラマグナスも無敵状態でお互い攻撃などを喰らっても平然としているというデバッグ用。BGMも違っており、初代OPをイメージしたもので製品版よりも曲が長い。またCFに至ってはゲーム画面が一切映されず、アニメの映像だけで作られていた。(こちらはまだコンボイの謎ではなかったので

出前一丁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マスコットキャラクターである。五食パックなどに小冊子の形で漫画が同梱されていたりする。また、テレビCMでアニメストーリーが描かれ、その後編を製品版の小冊子で補完すると言う手法も取られた。和田勉や谷村新司と共演した事もある。◆出前坊や八歳。パッケージにも描かれる実質的な主人公。かつ

カルドセプト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てXBOX360にて様々な新システムを搭載したカルドセプト・サーガが発売… されたがあり得ないバグが体験版の時点で多数発見されたにも関わらず製品版でもそれは直らず度重なる修正データが配布されたり製品が回収される事態に発展してしまった。おかげで他のカルドセプトまでバグまみれとだと勘

エンテイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なり、第7世代では中国語表記が可能になったため「唯一神」と名付ける事が可能となっている。体験版 ポケットモンスター 金・銀の内部データには、製品版のエンテイに相当するであろう「エン」というポケモンが収録されている。こちらは特攻種族値が125もあるので、このままなら唯一神扱いを受け

VOCALOID一覧(国内) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ALOID3発売記念コンテスト特別参加賞「galaco(ギャラ子)」として配布されていた。その非売品版は暫くして使用期限が切れてしまったが、製品版化の要望が多かったため復活を果たした。ライブラリは「RED」と「BLUE」の2種類。更に音声読み上げソフト付き。アルスロイド   (C

黒本(FFT) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったんだよなぁ。 -- 名無しさん (2014-05-05 15:44:17) フランソワのセリフはスクウェアからもらったデータ丸コピで製品版ではカットされたとかいう噂があるな -- 名無しさん (2015-01-16 15:45:34) ここにあるのは氷山の一角で結構間

オオナズチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カトリやヤマツカミ、ラオシャンロンも素材のみの登場なのだが…。……と、散々不遇な扱いを受けていたがMH4GのPV4のラストで復活が確定。更に製品版ではパッケージ裏を飾る大躍進を遂げた上、村上位クエストでもナズチ関連のサブ的なストーリーを貰えると、今までの不遇の詫びのような厚遇を受

ストリートファイターEX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーベガ」も存在する。カイリ CV 塩沢兼人修羅道を突き進む記憶喪失の青年。リュウ・ケンタイプのキャラ。開発当初は主人公の予定だったらしいが、製品版では隠しキャラ。EXの後、豪鬼と死合いを行ったらしい(ただし、公式によればその後も豪鬼はちゃんと生存している模様)。また、EX2では血

THE NINJA WARRIORS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものになっている。これは当初オープニングデモにもエンディングと同じくストーリー解説(当ページ冒頭の英文がそれ)が付く予定だったのが、諸事情で製品版では没になってしまったことが原因。その証拠としてナレーションの音声データは基板内に残されており、テストモードのサウンドテストで聞くこと

人類軍(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともな組織になっているのが皮肉かつやりきれないところであるスーパーロボット大戦UX「まあ、そうなるように自分で書いたわけなんですがね。改めて製品版をプレイしてみて思ったこと。ハザード外道すぎワロタw」*22第1部までは地球連邦軍と統合されている。そのため人類軍のメンバーや兵器はす

ロミオ・レオーニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

暮らしをしてきたため、対アラガミ装甲壁の外側でフェンリルの庇護を受けられない人々の窮状を知らずに育った。ここだけの話だが、体験版配信以降から製品版発売に前後し、かのシェイクスピアの世界的名作『ロミオとジュリエット』になぞらえてロミオとジュリウスの二人を掛け算し、「ロミジュリ」とネ

真壁ハルオミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラガミでなければアリ」ということで80点、ザイゴードは65点らしい。ハルさんにとってザイゴードの評価点は間違いなく枯れてない土地なのだろう。製品版でも全くその姿勢は変わらなかったが、どういう事か男性型のアイテールにさえ80点をつける。今の俺のムーブメントは男、だ真面目な話をすると

ギルバート・マクレイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

扱い、左頬には地味に傷跡も付いている。ちなみに防御すらせず真っ向からマルドゥークに吹っ飛ばされる大立ち回りを披露したことが一部でネタにされ、製品版のオープニングムービーでもマルドゥークに吹っ飛ばされるため、再び一部でネタにされている。本編中のイベントでもド派手に吹っ飛ばされること

キグルミ(GOD EATER 2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビーを見せてくれるようになる。「成程、この為のキャラクターだったのか」と誰もが一度は思っただろう。そう、こんな訳の解らんキャラクターがまさか製品版で登場するわけがないと………………しかし≫本編に於いて\(・×・)/コウタ「どうした? 鳩が豆鉄砲くらったような顔して」主人公「怪しい

香月ナナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラクターデザインの小林くるみ氏が強烈なテコ入れに応え、試行錯誤を繰り返した結果、今のAZATOIナナちゃんが誕生した。上記の台詞は残念ながら製品版には収録されていない。≫概要       最初の訓練を終えるとフライアのロビーに登場する、主人公と同期のブラッド第二期候補生。チューブ

大合奏!バンドブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能。この「トマト」は有効期限が設定されており、期限が過ぎると腐ってつかえなくなってしまう(これはおそらく「資金決済法」の関係)。(新品の)製品版では最初に100個無料で「トマト」を受け取れるので、ほしい曲に目星をつけてから「トマト」を受け取るのがおすすめ。なお、「トマト」は有料

エミール・フォン・シュトラスブルク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の一生を終えるものと考える人もいた。まったくもう。しかし電撃マオウでの連載が佳境に入り、彼にも再び出番がやってきた頃、体験版に収録されていた製品版PVにはちゃんと彼の姿が映っていた。これにはファンも大喜び。動画サイトで公式が配信した同PVに「エミール生存確認」というコメントが流れ