「脱出ポッド」を含むwiki一覧 - 6ページ

早瀬未沙 - MACROSS wiki

よる砲艦の特攻を受けた際に「ヘンリーJ.グローバル」(Henry J.Grobal≒日本版の「ブルーノ・J・グローバル」)艦長の最後の献身で脱出ポッドで射出され、唯一の生存者となる。海外版オリジナルである『ロボテック II:センチネルズ(Robotech II: The Sent

ロンド・ミナ・サハク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの価値を上げる為だけに民間施設であるギガフロートを攻撃したり、ウズミ亡き後の後継者であるカガリの暗殺計画、更に防衛手段を持たないザフト軍の脱出ポッドを直接攻撃までする等、徐々に傲慢さだけでなく残忍非道さまで剥き出しにする様になったが、最終的に自らの力を過信した末に、自滅に近い形

ラー・カイラム級機動戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うに本級とクラップ級には巡航ブリッジと戦闘ブリッジの二つがある。これによってブリッジを攻撃された際のダメージを軽減出来るほか、戦闘ブリッジが脱出ポッドとしても機能する。なお、就役当初のカイラム級にはミノフスキー・クラフト等の大気圏内用装備を持たず、*2大気圏内での活動能力を持たな

スーパーロボット大戦シリーズのシステム - スーパーロボット大戦 Wiki

ては個別にコマンドで発動させる必要がある。脱出機能ユニットが破壊された場合に、追加装甲を排除したり、合体した一部ユニットだけが破壊されたり、脱出ポッドとして搭載された戦闘機に変化するなどして戦闘を継続できる。特殊能力として記載されていないことも多い。修理費はかからない(合体ユニッ

ヴァイスハイト(WAXF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら戦士ではないフィアースと、クレッセンにホレていたため戦意を失ったもう一人の仲間ユーリアを制し、艦を制圧し墜落させる。フィアースはユーリアを脱出ポッドで逃がし、彼女の剣だったイスケンデルベイを持ち自身も脱出。次元乱気流に巻き込まれ、ファルガイアに流れ着いた。その後クレッセンは艦と

リック・ドムⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に出撃、連邦軍に発見されるもジム隊に対して技量もあってか単機で迎え撃ちこれを撃破して、ガトーを回収している。次ぐ、最終局面では、ニナを乗せた脱出ポッドをガトーから受け取り、アクシズ先遣艦隊と合流しアクシズへの脱出を果たす。機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…の漫画及び小説版

羽佐間翔子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して、島から引きはがそうとする。 しかし、接近したことで機体をフェストゥムに同化され始める。 フェストゥムから離れない機体。『役に立たない』脱出ポッド。「皆城くん…わたし、フェンリルを使う…」翔子は自爆用爆弾であるフェンリルを作動させる。 翔子の母・容子と翔子の回想が走馬燈のごと

オルガ・サブナック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

張って矯正できないこともなそうだけどね一応。シャニは無理だろうな -- 名無しさん (2015-02-25 17:02:55) フレイの脱出ポッド拾ってこいって言われて従ってたし命令を聞く余地があるなら改善は可能じゃないかな -- 名無しさん (2015-04-14 03

戦略兵器(ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード教の御神体のため、万一傷でもつけようものなら国際問題になる*27 バララはこの後登場しないが、ユグドラシルが破壊されるシーンをよく見ると脱出ポッドらしきものが射出されている為、おそらくは生存しているものと思われる*28 THE ORIGINではオペラハウスの残骸が残っているの

ワルター・ワルザック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。数々の迷台詞には森川氏のアドリブが炸裂しており、それとともにキャラクター性も変わっていった。毎回ゴルドランに斬られては捨て台詞を吐きながら脱出ポッドで逃げていくシーンは特に顕著であり、途中からアドリブと思しきセリフが大半を占めるようになっている。『ブレイブサーガ2』において、キ

キュベレイ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クやガズアル、ガズエルと交戦している。複数の機体を相手にしても優勢だったがネェル・アーガマが発射したハイメガ砲の余波を受けて爆発、プルツーは脱出ポッドで脱出している。因みにEVOLVEでも登場。◆量産型キュベレイグレミー様のために、命に替えてもハマーンの艦隊を叩いてみせます!緒元