「肥し」を含むwiki一覧 - 3ページ

紅神龍オグリストヴァル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヴァルはこのサイクルの中では一番マシ。アンリストヴァル同様にT・ブレイカー追加は無いが、パンプアップ手段が一番安定している。登場当時こそ墓地肥し手段は無かったが、エピソード3などで墓地肥しの大きな強化が行われたのは追い風。もちろん墓地肥し対策をされたら破壊される可能性も高いが、他

彼岸(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た後は守備表示になって容易に突破できないとメリット効果をこれでもかとばかりに突っ込んだ一枚。地味にエクシーズ素材に指定がない点も優秀で、墓地肥しを重視するデッキに出張要因として搭載することもできる。さらに初のランク3の戦士族・光属性のエクシーズモンスター。このカードの登場により、

絶望神アンチホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とを考えてみよう。一応、不幸中の幸いというか、こいつ自身が闇属性かつ墓地からの特殊召喚にも対応しているので、闇属性お得意のサーチを兼ねた墓地肥しの恩恵を受けられる。そのためやろうと思えば後述の「金華猫」なり「インフェルノイド」達を駆使すればを頑張って出す事自体は可能。以下、このカ

戦斗怜亜(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その補助として優秀。ローレンシウムはコスト5帯にウェイカーの「超無限神器ローレンシウム」があり、最速シフトはしやすい。さらに序盤のトラッシュ肥しがうまく行けば「蒼星神器ローレンシウム」から5リソース時にシフトできる。その場合5リソース時にパワー13500、コスト10の大型ゼクスを

邪眼皇ロマノフI世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の呪文を自分の山札の一番下に置く。W・ブレイカー墓地に闇のカードを落とす能力と、墓地から闇の6コスト以下の呪文をタダで唱える能力を持つ。墓地肥しも安定して強力で、闇の呪文をタダで唱える能力も使い勝手が高い。結果的にこの強力なロマノフの効果は、戦国編環境下において【ロマノフサイン】