「罠カード」を含むwiki一覧 - 18ページ

音響戦士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ディージェスを再利用できる。超重武者どちらもシンクロ召喚・ペンデュラム召喚の要素を持ち、お互いをギアギガントX経由でサーチできる。「魔法・罠カードを採用しない」というテーマコンセプトのため、なんとかモンスターカードの効果だけで相手の妨害を掻い潜らないといけない縛りを抱えているの

イグナイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、このカード以外の自分フィールドの「イグナイト」モンスター1体を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻し、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主のデッキの一番下に戻す。フィールド上に存在する「イグナイト」を3枚割って特殊召喚できるイグナイト。Pゾーンに存在す

ブンボーグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】「ブンボーグ005」の③のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。②:このカードの攻撃力は、自分のエクストラデッキの表側表示の「ブンボーグ」モンスタ

追加ターン(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の構築が必要になるだろう。忍の六武は自分フィールドにそれぞれ属性の異なる六武衆が6体居る時に発動可能、とかなり厳しい条件*1が課されており、罠カード故に発動ターンより前に伏せなければならず、そもそも6体も六武衆を揃えられたのならば追加ターン使わずとも大体勝てると言うのもあり、ファ

炎王(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:このカードがX召喚した場合に発動できる。フィールドの他のモンスターを全て破壊する。②:このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、このカードの攻撃力を500アップする。③:X素材を持っているこのカードが破壊された場

竜剣士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マドルチェ・ティアラミスと同じ理由で対象を取らないので、例えハムドオベリスクやマジェスペクターのような耐性の持ち主であっても突破でき、魔法、罠カードも戻せるので攻撃前の露払いもできる。さらに破壊対象にとるPモンスターやPゾーンのカードは相手のものであってもいいので、相手がペンデュ

スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドアイズ・ファントム、ペルソナ、ミラージュ・ドラゴンを融合させ召喚された。デンジャラス・デストーイ・ナイトメアリーを(3)の効果やAカード、罠カードを駆使して攻略しようとするも全て凌がれてしまう。だがその攻防でヴェネミーカウンターが溜まり、攻撃力を下げフィニッシャーとなった。嘗て

始祖竜ワイアーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/01/18(水) 23:18:33更新日:2024/02/02 Fri 11:11:36NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧始祖竜ワイアーム融合・効果モンスター星9/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守2000通常モンスター×2このカードは融合召喚でし

覇王龍ズァーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には他のモンスター含めて融合・シンクロ・エクシーズの効果も完封。フィールドから離さない銀河眼の光波竜も通じない。どうせいっちゅうねん!魔法・罠カードや普通のモンスター効果を受けるって?知ら管。実は装備カード化は「フィールドを離れる」効果に含まれていないので機皇帝には無力。つまり下

クリアウィング・ファスト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のシンクロだろうと死者蘇生でOKとか言っちゃあいけないそして自身の効果によって『白闘気白鯨』の効果を無効化して攻撃力を0にする。その時、蓮の罠カード『白の防衛線』で攻撃宣言前に守備表示にされるものの、先ほど遊矢の心のアシストによって手に入れることに成功した2枚目の『フォローウィン

No.21 氷結のレディ・ジャスティス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!」自分のターンにレディジャスティスちゃんの効果と合わせて使えば、相手のモンスターを一掃することが出来る。ガードにも使える優良カードである。罠カードだと使いづらいと思う方は、「アースクエイク」を使おう。◆「オーバーレイ・リジェネート」素材の使いどころや如何に節約するかでお悩みの方

丸藤翔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードである。普段翔をいじめていたという事情があるとは言え、勝ちを確信した翔はゴリ助を挑発するような台詞を吐き始める。実はそのまま進めていれば罠カードで攻撃を止められ、「パワー・ボンド」のリスクダメージで逆に敗北してしまう結果であり、見かねた亮はデュエルを中断させる。このような性格

アーキタイプ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンテージ差をつけて押し切る。妨害を食らっても止まりにくいが展開型には押し切られやすい。)・罠型(ここで言うコントロール。エースを出したら後は罠カードとかでひたすら妨害。止められるには強いが妨害踏み抜いて来やすいミッドレンジには押し切られやすい。)な感じかな。…それでも他TCGと比

餅カエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「ガエル」モンスター1体を特殊召喚する。(2):1ターンに1度、相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時、自分の手札・フィールドの水族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、破壊したカード