「第4世代」を含むwiki一覧 - 8ページ

ライボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い程度で全体的に低め。さらに当初は狭い攻撃範囲から持てる役割が少なく、同じような種族値を持つサンダースのほぼ劣化という不遇な存在だった。が、第4世代『ダイヤモンド・パール』に入ってこいつはハジケた。まさかのほのお特殊技「かえんほうしゃ」「オーバーヒート」を修得し、攻撃範囲が飛躍的

プラスル/マイナン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/28(木) 22:33:30更新日:2023/09/29 Fri 13:14:00NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧  。  ..  ..  ..  ..┣━ ╋┓╋┓╋┓╋┓┗━ ┃┃┃┃┃┃┃┃追記・修正お願いします。&link_up(△

スーパーファミコン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/16 Sun 22:02:15更新日:2023/09/28 Thu 13:14:00NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧任天堂が1990年11月21日に発売した、ファミリーコンピュータに次ぐカートリッジ取り替え式の据え置き型TVゲーム機。略称は

イアン・ヴァスティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームライフルと専用GNシールド爆発的な加速が可能な高機動追加装備アヴァランチユニット一式此処まではまだ普通の天才の域。◆2311~2312年第4世代及び3.5世代ガンダムと支援機を開発ツインドライヴシステムの稼働に成功ダブルオーガンダムのトランザム対策としてオーライザーの仕様を変

フワライド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「でんじは」「どくどく」「メロメロ」と、地味に凍り以外の全ての状態異常技を使いこなす状態異常のスペシャリストだったりする。ちなみに初登場の第4世代では教え技で「エアカッター」を習得できたが、他の世代では特殊飛行技を「めざめるパワー」に頼ることになる。第5世代ではヤタピが没収され

エビワラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よりも豊富ならまだ面目は保てるのに、それすらないってどういうことなんだ? -- 名無しさん (2016-05-28 00:36:36) 第4世代でドレパンときあパンに鉄の拳補正が乗らないって書いてあったけど、どうやらガセだったらしいのでその記述を削除しておきました。にしてもこ

ノクタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン種族値」の極み。おまけにくさ・あく複合故に弱点7・耐性7と多弱点多耐性と言う事もありますます受けどころを選ぶ。しかも両刀も視野に入れられる第4世代以降はまだマシな方で、第3世代当時はくさ・あく共に全て特殊扱いの上にろくな物理技を覚えないため攻撃115が完全に腐るなど、今よりもっ

パラセクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないんだよな。土台の虫もいつか単品で登場すんのかな。 -- 名無しさん (2022-12-18 14:46:02)#comment*1 第4世代からは「みねうち」も覚えられるので尚更捕獲要員向き。ただしひこう・ほのおが4倍弱点になる上耐久自体低めで、そもそも鈍足なのでちょっぴ

バルキー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。第5世代もBWではPGL抜きでは能力値を下げる木の実がないため非常に手が出しにくいのが現状。よってもし第5世代で育てる場合は調整しやすい第4世代からの転送が楽。なお、若干紛らわしいが、レベル20時点で進化先が固定されるわけではなく、進化条件を満たした後のレベルアップ時点での能

レジ系の都市伝説(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コを使って忘れた技を思い出させるとレベル1で「だいばくはつ」を覚える。これは過去に大きな爆発があった事を示唆しているのでは?と言われる。また第4世代から第6世代の『X・Y』までの彼らはレベル89で「はかいこうせん」を覚える。何故微妙にキリの悪い89なのか?89…8月9日…そうあの

GSルール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いらの一般ポケモンに返り討ちなんて事があってもおかしくない。普段のポケモンバトル以上に頭を使うルールであると言えるだろう。出場可能な伝説達~第4世代ミュウツー(エスパー)最初に解禁された伝ポケの中で最も高い特攻と素早さを持ついでんしポケモン。超器用だが抜群を取らなければ技の威力は

デス・マス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンク超能力者のSはStrategy(=戦略)を意味する単語であるため、超能力と戦闘力に直接の関係は無いものの、デス・マスの場合は自身の肉体を第4世代サイボーグに改造しており、単純な肉弾戦においても旧型サイボーグである朱里を遥かに凌駕する。しかしそれによる慢心や自身の性格が災いし、

オオスバメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目を撃たせることが可能。オオスバメは遅咲きではあったが、ムクホークとともに「序盤鳥は弱いポケモン」という固定観念を突き崩したポケモンで、特に第4世代では新アイテム「かえんだま」を用いた戦術が珍しかったことや、2~3V程度で十分戦えることから人気が高かった。■スバメ全国図鑑No.2

トライピオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーツとなっている。トライピオも、本来はこういう活躍を想定していたのかもしれない。そう考えれば、トライピオの失敗も無駄ではなかったのだろう。第4世代ベイブレードXを直前に控えた2023年5月4日ベイブレードバースト大感謝で、ズバリ前述のエアナイトはトライピオを意識しているのかと質

ロックバイソン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った精神的後継機マキシマムガルーダや、潔くジャンプをなくして堅実な持久型と化した直接的な後継機トライグル2で性能面の挽回を見せているのだが、第4世代のベイブレードXが登場した2023年現在においても、こいつに関しては全くその気配がない。ぶっちゃけ世代においての地雷要素を詰め込みす

サメハダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではみずタイプの秘伝技は3つもあるので困ることは無い。まあ「なみのり」一個あれば問題ないけどみず技をレベルアップで習得できるようになったのは第4世代から。また、この世代からはタイプ内で技が物理・特殊に分かれるようになったので、高い攻撃力も活かせるようになった。但しみず物理技は「た

トリデプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最低クラスのため攻めるのは非常に苦手。さらかくとう・じめん技にでは4倍ダメージを受けるため、タイプ一致の場合ほぼ間違いなく落ちる。そのため、第4世代まではそれほど危険視はされてこなかった。だが第五世代から特性の「がんじょう」にいわゆる「襷効果」が付いたことで評価が一変。致死ダメー

むしタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんだよね -- 名無しさん (2022-12-21 15:22:01) シザークロス、アルセウス→SVで効果削除されるくらいなら最初(第4世代)から「むし版きりさく」にしておけばよかっただろうにとは思う -- 名無しさん (2023-01-12 02:37:40) 弱点

ゴーストタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いない。なおゴーストタイプが「のろい」を使うと他のタイプと違い、体力を半分削って相手の体力を毎ターン1/4ずつ減らす呪いをかける効果になる。第4世代までは???タイプの技だったが第5世代以降はゴーストタイプの技になったため、第7世代ではゴーストZを持たせてZワザにできる。第9世代

クィン・マンサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼンハイン機体解説本機はネオ・ジオンを象徴する機体として開発されたMSである。全身をハリネズミの如く重武装化することで火力を徹底的に高めた、第4世代MSの頂点といっても過言ではない。戦場で鹵獲したティターンズ製巨大MAサイコガンダムMk-Ⅱや当時のジオン系統の技術力とノウハウを結

エンペルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/14 Sat 19:11:56更新日:2023/08/21 Mon 13:59:36NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ジェットスキーに負けない速度で泳ぐ。翼の縁は鋭く流氷を切断する。エンペルトとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パー

カスミ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2016-12-31 19:00:10) ↑3 そもそもカスミに限らずPWTのジムリーダーたちのグラフィックはホウエン以外第4世代から流用されてるのになぜそんな勘違いが起きるんだ? -- 名無しさん (2017-07-20 23:39:48) ↑6別に性格は

ユキノオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/01 Tue 00:21:16更新日:2023/08/18 Fri 18:49:43NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ブリザードを発生させてあたり一面を真っ白にしてしまう。別名アイスモンスター。ポケットモンスターシリーズに『ダイヤモンド・パー

鞭 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も増加し、序盤技として及第点の性能となっている。『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズではフシギソウの上必殺ワザとして搭載されている。後者は第4世代にて登場した高威力技。こちらもくさタイプ技だが、ベロリンガなど他のタイプの一部ポケモンも習得可能。同じくさタイプの高威力物理技として

ポケモンカードゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させたとき、相手ポケモンを手札に戻す特性「きょだいなうちわ」を持つダーテングと組み合わせた1キルコンボが凶悪すぎた。殿堂ゲームでいうところの第4世代以降、つまりエクストラに加えて「DP」「DPt」「LEGEND」シリーズが使用できる。一部カードが禁止になっている他、1~3点の「殿

レジギガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活躍できる。第9世代・SVではレジエレキ・レジドラゴがパルデア入国を果たす中、なんと肝心のレジギガスはパルデア出禁。しかもよりにもよって他の第4世代準伝説は全員入国してしまった為、レジギガスの悲惨さがより浮き彫りになる羽目に……。■対戦でのレジギガス種族値合計が670と、グラード

ピジョット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプを出すことはできない。サブウェポンも「ねっぷう」「めざめるパワー」「たつまき」のみとこれまたやたら貧弱。一応「あやしいかぜ」もあるのだが第4世代までの限定技なのでORASレートでは使えない…。「ぼうふう」と「ねっぷう」があれば大半に対処できるのがまだ救いか。めざパを搭載する場

ガンダムアルテミー/GNアーチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。◇GNバルカン機首に2門装備されたビームバルカン。◇GNミサイルバインダー上部に計16門の発射管を持つ。装填数は不明。◇GNビームサーベル第4世代ガンダムと同じグリップのモデル。大腿部装甲内に格納されている。◆劇中での活躍(アーチャー)初登場からしばらくはアーチャーアリオスの状

マッスグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りのかべ」等のサポートが必須、しかもやることがバレバレでコンボに失敗すると素の能力の低さから完全な足手まといになる等デメリットはかなり多い。第4世代以降は先制技が蔓延しており、「こらえる」絡みのコンボは失敗率がかなり高いのも若干厳しいか。第7世代ではフィラ~イアの実の性能の強化に

ラティアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何も学んでいないと言わざるを得ない -- 名無しさん (2014-02-21 02:48:50) 第3世代だと兄よりも強豪だったらしい。第4世代以降はドラゴンタイプのパワーインフレで兄がより活問味驍謔、になったけど。 -- 名無しさん (2014-06-16 17:52:

ガンダムハルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

he Trailblazer-」に登場するアリオスガンダムの後継機である新型ガンダム。ダブルオークアンタやガンダムサバーニャ同様にフレームは第4世代のままの為、アリオスの後継機であると同時に改造機のようなものだが、重武装で攻撃力を高めている。動力となるGNドライヴ(太陽炉)の配置

ギャラドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どころか「とびはねる」そのものが没収。そして何よりも痛いのが剣盾で獲得した水タイプ対策の「パワーウィップ」の没収であり、これによって技範囲が第4世代以下にまで狭くなってしまった。みずタイプ版すてみタックルにあたる「ウェーブタックル」を得られなかったこともあり、素の火力の低さが再び

ヒードラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦ではヒードランが被弾することなく噴火を撃てる機会を作ることができるので非常に大きな脅威と化す。まあ、最大の問題はこの噴火ヒードランは入手が第4世代、しかも期間限定イベントでの入手である為現状入手不可かつレート使用不可である事だが。持ってたら大事にしよう。幸い、第8世代で性格補正

ムクホーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/11 Fri 13:28:52更新日:2023/08/21 Mon 13:38:31NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ムクホークとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.398分類:もうき

スズナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いて必中かつ弱点をつけるだましうちに助けられた。ニューラは切り札になる。 -- 名無しさん (2016-06-10 12:03:30) 第4世代からレズネタが増えてきた気がする -- 名無しさん (2017-01-14 11:08:55) 偏見で弄ってる駄文は見ていてキツ

キングドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/21 Sun 19:58:44更新日:2023/08/21 Mon 11:03:21NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧海底洞くつに住んでいる。キングドラが身動きすると巨大な渦潮が生まれる。出典:ポケットモンスター、88話『トライアルミッション

マタドガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スの一種である「マスタードガス」から。2匹くっついているので「またドガース」あるいは「二又のドガース」の意味もあるのかもしれない。ちなみに、第4世代当時は公式最強どくタイプだったらしい。●ガラルのすがたソード・シールドではリージョンフォームとしてガラルのすがたのマタドガスが確認さ

パルシェン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

計種族値525と高い数値にも関わらず、バトルタワー等の序盤の周回でマイナーポケモンと一緒に出てくる扱いがそれを示していると言っていいだろう…第4世代大幅に新技追加。特に待望の先制技「こおりのつぶて」の存在は大きく、何もできずにやられる事自体は少なくなった。更に環境首位に上がったガ

はかいこうせん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。詳細はこちら。また、この技のタイプ違いである「ハードプラント」「ブラストバーン」「ハイドロカノン」はこの世代のFRLGで初登場を飾った。第4世代この世代からは物理技から特殊技に変更され代わりに物理版「はかいこうせん」の「ギガインパクト」が追加。これにより、使用ポケモンが大幅に