「極技」を含むwiki一覧 - 2ページ

ウルトラマンエクシードX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共存を目指す大地の想いによるもの。◇エクシードエクスラッシュスライドタッチを3回、そして「ブーストスイッチ」を押して剣先を伸ばして発動する究極技。虹色の空間を展開した後敵に向かって低空飛行で突撃し、横一閃に強力な斬撃を食らわす技。一度斬撃を与えた後折り返って更に突撃し二回目の斬撃

ドクターライチー&ハッチヒャック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようになり演出も派手になっている。ゲームではOVAを見ることで使用可能に。コンボがつなぎやすく性能自体も高い。必殺技も無駄がなく強キャラ。究極技はやはりリベンジャーカノン。さらに彼によるご褒美メッセージも存在。●ドラゴンボールヒーローズ稼働最初期の第2弾より参戦。初カード化は最高

わざマシン/ひでんマシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も断崖絶壁、さらに未だ謎に満ちた地にすら落ちているのはさすがに落としすぎではなかろうか……。大きな変化としては、今までは教え技の常連だった究極技や誓い技、「りゅうせいぐん」や「てっていこうせん」もわざマシン入りした事だろうか。*7本作では教え技が廃止されており、外部的な技の習得手

居合術 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。魔力による身体強化で拳圧を“撃ち出す”関係上どうしても初速が必要となり、あまりに近いと使えない。素の状態でもこれだけの強さを誇る技だが、究極技法と謳われる咸卦法を併用することで手がつけられない領域にまで至る。その状態での全力はもはや極大レーザーであり、これを一瞬で雨あられと撃て

ドラゴンボールZ Sparking! METEOR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「オレは一流の戦士だ!」といった固有技に。ナッパは「クンッ」「ピッ」「カパッ」といったネタ臭全開の技名に。人造人間13号やターレスなどの究極技に見られる、作中の動きを忠実に再現した技の数々など、必殺技の演出面にもかなりの力の入れようが見られる。●ちなみに上述したDPバトルはいわ

サトシの手持ち(めざポケ編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んで、サトシの危機を救っていた。■ドダイトスCV:三木眞一郎技:ハードプラントDPの手持ちからの選出。これまでライバルしか使ってこなかった究極技を習得して登場。つるのムチの強化版という感じで、ホエルオー救出作戦の要を担った。また大ジャンプしたり、海に浮かんでいたり、何気に身のこな

大久保直也(ケンガンアシュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続けられる『複合』というひとつの境地に達している。なお、過去に対戦相手を殺しかけたことがあるためか蹴り技はあまり使用しない。複合打撃・絞技・極技・投技を技同士の継ぎ目が殆ど無いレベルでスピーディーに繋げる超人的技術。大久保最大の武器であり、攻撃だけでなく間合いを取るといった回避行

久米颯太(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なり、多数の団員を嗾けてくる。しかし団員達は所詮烏合の衆故に、単体攻撃でも軽く蹴散らせるほどに弱く、久米本人は第一波を倒すと出現し、戦闘力は極技を封印する「罵倒」という久米の醜悪な人間性を体現した技に気を付ければ大したことはなく、団員よりも少し強い雑魚程度しかない。好きな技で思う

龍が如く7 光と闇の行方 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存在している等他の町に負けず劣らずの魅力を持っている。~新たなゲームシステム達~・戦闘システム今作はRPGシステムへの変更に伴い攻撃・防御・極技・その他の4つのコマンドから春日達の行動を選択して敵達と戦っていくことになる。しかし、本作はドラクエやFFの様な王道のRPGバトルではな

第5章 ファイアレッド・リーフグリーン編(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らにデオキシスに惨敗したことで自分を見失ってしまう。手持ちの大半が瀕死状態、ポケモンセンターも使えないという厳しい状況の中、新たに習得した究極技とかつての敵との共闘で状況を切り開こうとする。●グリーンオーキド博士の孫であり、トキワジムリーダーにしてレッドのライバル。こちらもFRL

第13章 オメガルビー・アルファサファイア編(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

転移装置」を作動させようとする。しかし、ヒガナに脅迫されたため図鑑所有者たちの協力を仰ぐ。そして、協力者としてキワメを呼び、メガシンカして究極技を放つ特訓を行わせた。更に、父であるムクゲは「かつての海の悪童」の仲であるハギとゲンジを呼んでおり、目的のために「生体エネルギー」を確保

ウルトラマングルーブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た文字を中心に、赤・青・橙の三色の円が周囲を囲んだ形となっている。キワミクリスタル同様に大型のクリスタルであり、本編では最終話にてルーブの究極技「シン・ボルテックバスター」の発動に使用された。キワミクリスタルとは逆に、属性の文字は展開前の蓋の中心部分に描かれており、展開状態では真

ゴジータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で追い詰めた。100倍ビッグバンかめはめ波超サイヤ人4ゴジータのゲームオリジナル技。「ビッグバンかめはめ波」の威力を文字通り100倍にした究極技。今更だが地球上でぶっ放していいのか大いに不安である。勿論威力は絶大であり、決まればほぼ勝ちが確定する程。ウルトラビックバンかめはめ波ド

ドラゴンボール ゼノバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2015-04-12 03:32:59) ドロップはまだいいとして大成功にまで運が絡むのはいただけなかった。あとしょっぱなから究極技ぶっ放してくるところとか。あとはせめてザーボンさんドドリアさん、16号、ダーブラはいて欲しかったな -- 名無しさん (2015-0

サファイアの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マキ博士が研究してたアチャモが進化。サファイアに最も信頼されてるため、苦手なひこうタイプと戦わされたりする。サファイアェ……。第6章で炎の究極技「ブラストバーン」を習得。第13章ではメガシンカ取得。特訓の末、その状態で究極技を放てるようになっているが、それは技そのものではなくとあ

ゴスペル(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バグを突っ込むと獣の雄たけびが聞こえる(イベントフラグが立ったことを示すイベント)、フォルテGSがバグのかけらで傷を埋めた結果、ゴスペルの究極技「ブレスオブゴスペル」を模した「ゴスペルキャノン」や「バニシングワールド」を使うようになるなど、バグと獣が非常に密接に結びついている。そ

おねがいマイメロディ ~くるくるシャッフル!~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サミミ仮面のやる。◆はりねずみくん声:沢城みゆき世界の破壊者。コロリで全てなかったことにできる。最初から使えよ。「でんぐり返し道五十六段の究極技」であり、心得のない者には真似できない。◆カキくん声:知桐京子牡蠣のぬいぐるみ。必殺技は頭で相手を打ち飛ばす「オイスターアタック」マリー

ネプチューンマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軽々と吹っ飛ばしてしまえる程。これをタッグ技として放つのがクロス・ボンバー。ツープラトンの至宝であるマッスルドッキングに次ぐ、ツープラトンの極技の一つ。本編で覆面狩りを行う際には決まってクロス・ボンバーの体勢を取ってきた彼だが、喧嘩ボンバー単体でも覆面狩り自体は可能らしい。無量大

オーレ地方(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戻らず、パソコンで手持ちを変えずに制覇すれば「アースリボン」が手に入る。さらにコロシアムでは初回のみ「ときのふえ*1」が、XDでは御三家の究極技を覚えたチコリータ、ヒノアラシ、ワニノコのいずれか(選択可能)が手に入る。XDでは後半から準伝説を使用するトレーナーも出てくる。●ダーク

ダイゴ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であるルチアには「石のお兄さん」と呼ばれている。体験版では主人公にメガバングルや御三家、御三家に対応するメガストーンを与える他御三家専用の究極技を覚えさせる。アンタ、技教え人だったんかい。この体験版では色違いのメタグロスをメガシンカさせ、マグマ団orアクア団相手に主人公とタッグを

エメラルドの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

原因で各地を彷徨っていた。ジュプトル時点まではミツルの手持ち。かつてルビーに「緑のよりはマシ」と言われた怨みを忘れてはいない。決戦中に草の究極技「ハードプラント」を習得。◆ウソッキーエメラルドに沈静化された縁から手持ちに。事件後、エメラルドが寝込んでた時に子作りしてた。ゴールドに

ロングホーン・トレイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てだけだと。話しに展開を見ると。 -- 名無しさん (2014-02-15 18:47:07) 今じゃクロスボンバーと並ぶツープラトンの極技の一つだからなw至宝のマッスルドッキングよりは一枚落ちする感じだが -- 名無しさん (2014-05-21 16:48:05) や

シャア(SDガンダムフルカラー劇場) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、シャア本人は紅白歌合戦から司会のお呼びが来るかもしれないと思っていた。●シャア専用ザズゴググングム戦隊ヒーローごっこの終盤にララァとの究極技で見せた姿。かなり巨大でモノアイ部分にはララァが乗っている。大きさ以外の見た目はザズゴググングにキャスバルガンダムのツノが付いただけ。●

レグルス(聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるという、本来は黄金聖闘士が三位一体となって発動する究極の影の闘法。◆ゾディアッククラメーション12人の黄金聖闘士の最強技をまとめて放つ究極技。ここより下は本編のネタバレ含みますので注意■作中での活躍・若獅子集合絵以外での初登場は13巻。方舟を覆った氷をライトニングプラズマによ

クウラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れてしまう。一族の伝統なのだろうか……。ドラゴンボールZ 舞空烈戦通常形態とメタルクウラが登場。通常形態の必殺技では機甲戦隊が攻撃を行い、究極技の演出時にのみ最終形態を披露する。ストーリーモードでは、劇場版二作を踏襲した内容の他、悟空たちに勝利し地球を支配する内容や、ナメック星を

キャプテン・ファルコン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チはXより弱体化してしまったが、逆にファルコンキックやファルコンナックルはXより強化された。Xではファイターに最後の切りふだといういわゆる究極技が追加されており、ファルコンの最後の切りふだは原作での愛機である「ブルーファルコン」。ファルコンのCome onの合図とともにブルーファ

飛燕(魁!!男塾) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りょうついらん秘奥義。空中に蹴り上げた相手を背後から拘束し、地面に立てた千本に脳天からたたきつける。●鶴嘴紅漿霧かくしこうしょうむ鳥人拳最終極技。体内の血を一点に圧縮し、一気に噴出させる事で血の霧を作る。その中で血塗られた三本の千本を投げ、攻撃する。千本はブーメランのように曲げら

レモネード(コロッケ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イ」。可愛さとは裏腹に鋭い歯で噛みつくなど、そこそこ凶暴。口から吹き出す毒霧を目に受けてしまうと暫く目が見えなくなってしまう。レモネードの究極技「水のドラゴン」で巨大な水の龍に変化し敵に突進する。孤独に生きてきたレモネードにとっては唯一心許せる相棒で、チェリーに対しては普段からは

男塾死天王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名ではないのでひょっとしたら欧米の血を引いているのかもしれない。八連制覇では独眼鉄と組み第二闘「竜盆梯网闘」で富樫・飛燕組と戦う。飛燕の最終極技で負傷するもそれをものともせず富樫を圧倒する。しかし、富樫の相打ち狙いの捨て身の戦法に敗北を認め、富樫を助けて硫硝酸に落下した。天挑五輪

ヴァンデモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

章の力によって拘束された上、ウォーグレイモンによって本体にフジテレビの展望台をシュート*4。そこにガイアフォース&コキュートスブレスの二大究極技を受け、遂に撃破された。漫画『デジモンアドベンチャー Vテイマー01』幻夢のタグを護る完全体。悪夢の毒電波ナイトメア・ウェーブで城に迷い

ガイル・ハイダウト(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることができ、体が海でできているので海に潜れば海と一体化して攻撃が通らないとチートだが、最期は海から浮上したところに三地方のトリプル御三家究極技と雷の究極技を受けて消滅した。ポケスペ最強トレーナーである仮面の男以上の人数の図鑑所有者を相手にしたが、圧倒していたのは海の魔物くらいで

王家の谷の守護者達 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る猛攻で飛燕を追い詰める。自身の技に苦しむ飛燕をすぐに殺さずいたぶる残忍な男。途中から右腕に装着した刃物で攻撃するも、死を覚悟した飛燕の最終極技・鶴嘴紅漿霧により溶岩に落下。直後に飛燕も力つき相打ちとなった。アマルナの黄昏ファラオ・スフィンクス秘承義。コマのような姿勢をとりそのま

スジランド周辺など(Suji) - これでいいのか?マインクラフトWiki

外れ】(ワールド名:suji)お花見島お花見専用の島。一人で入る場合は疲労回復・交通安全、混浴の場合は美肌効果と長寿の効能があるらしい。両乳極技海相撲に似た競技「スウモム」の会場がある海。レッドストーン村付近のレールからトロッコでいける。ドキドキ村少子化に悩まされている村。結婚式

  • 1
  • 2