アンドロ(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
手段として優秀。ただし味方の支援まで回避してしまうのが困りもの。アンドロは元々回避率が低い為足は外してもあまり影響は無い……が、一部の低命中極大ダメージスキルで即昇天するので相手によって見極めが大事。シノビの招鳥と組み合わせると盾として強力。HP砲全縛り状態でのみ使用可能。単体に
手段として優秀。ただし味方の支援まで回避してしまうのが困りもの。アンドロは元々回避率が低い為足は外してもあまり影響は無い……が、一部の低命中極大ダメージスキルで即昇天するので相手によって見極めが大事。シノビの招鳥と組み合わせると盾として強力。HP砲全縛り状態でのみ使用可能。単体に
うために合体する。溶岩に飲み込まれないように帝都をまるごと持ち上げる姿はまるでアクシズ落としも単機で阻止できるんじゃないかと思わせる。そして極大巨人キングダリウスに乗るプロイストとの最終決戦時にも途中リーが乗るバルキングのアクシデントを乗り越えつつ合体。この時も圧倒的な力を見せ、
て当時の魔王の側近にまで登りつめた。そして大陸全土を支配したのち悪名高いリョーシヤ帝国を建設するに至る。…まあ言うまでもなく『大陸』とは『南極大陸』である。アウターたちの中でも屈指の人間(猿の形をした者)嫌いである。アウターたちの多くは「神」であり、人間たちの信仰から生まれた者が
ノーザとライキングは頼もしい味方として大空魔竜隊側に着く事になり、彼はライキングの正パイロットとなった。魔炎超魔竜ファイナルドボルザーク及び極大巨人キングダリウスとの決戦時にはプロイストとの生身による決着に行ったノーザに変わり、ノーザの部下であるケインがライキングを操縦した。第2
てばかりいる。産まれてから5年は親子で暮らす。漫画版では、幼少期のとある事故で隻眼となってしまったトラトンの一生が描かれている。南極森林地南極大陸が赤道付近に移動したため、人類がいたころからは考えられない、温暖湿潤な熱帯雨林になった。ついでに酸素濃度まで増えたので、巨大な肉食昆虫
披露した。地味ではあるが、このマホカトール、ハドラーでさえ通るために苦心した代物である。魔力に関しては少なくとも初期ハドラー以上のようだが、極大呪文に関しては作中で披露していないため習得しているかは不明。肉体への負担を嫌って使っていないのかもしれない。装備妖魔の杖ザボエラが常に持