千里の道も一歩から - ドラえもん非公式wiki
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第22話『きらいなテストにガ~ンバ!』(184頁)[解説] 『きらいなテストにガ~ンバ!』という作品で、「千里の道も一歩から」は固い決心をしてもすぐ挫折してしまう、のび太に対して言ったドラ
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第22話『きらいなテストにガ~ンバ!』(184頁)[解説] 『きらいなテストにガ~ンバ!』という作品で、「千里の道も一歩から」は固い決心をしてもすぐ挫折してしまう、のび太に対して言ったドラ
動物ガスひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学一年生1970年8月号『いぬになりたい』(P.28)説明:ひみつ道具である『動物ガス』の入った玉を目の前で爆発させると、のび太はネコや犬といった好きな動物に変身できる。この玉の欠点は外見からどんな動物のガ
叩くと背が高くなる打ち出の小槌ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学一年生1972年6月号『無題(打ち出の小槌)』(P.180)説明:ひみつ道具である『叩くと背が高くなる打ち出の小槌』の表で、頭を叩くと背が高くなる。逆に、小槌の裏で頭を叩くと背がちぢ
そっくりペットフード(道具)ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・未収録作品第18巻第2話『そっくりペットフード』(P.14)デビュー掲載雑誌:小学四年生1990年10月号『そっくりペットフード』説明:ひみつ道具である『そっくりペットフード』を動物に食べさせる
てんとう虫コミックス・未収録作品第12巻第1話『世界平和安全協会?』(8頁)[説明]世界平和安全協会のことを先生に「告げ口」した子はとてもかわいそうなことになったと、ジャイアンとのび太は脅された。ジャイアンでさえ冷や汗を垂らしながら、「だれにも言わない」と誓約している。単行本未収
勉強寝間着ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学一年生1972年2月号『無題(勉強寝間着)』(P.26)説明:ひみつ道具である『勉強寝間着』を着て寝ると、真夜中にムクリと起きあがり、ぐうぐう寝ながら、机の前ですらすらと宿題をやり終えることができるよう
壁抜け機(道具)ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学一年生1970年12月号『かべぬけき』(P.133)説明:ドラえもんがひみつ道具の『かべぬけき』で、ブロック塀、板塀、鉄製のポスト、時にはおまわりさんの体を「プス」と刺すと、完全に通り抜けることが
変身セットひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:幼稚園1973年6月号『無題(変身セット)』(P.70)説明:マントとヘルメットからなるひみつ道具の『変身セット』を着用すると、のび太は空を飛んだり、力強くなったりする。のび太はヘルメットのアンテナに誘導さ
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・よいこ1970年7月号『無題(ふしぎな鏡)』(78頁)[解説]ひみつ道具である『ふしぎなカガミ』に海が写ると、のび太たちはクジラが大きく塩を噴くと、船が吹き上げられるシーンを見ることができた。 特に記載のない限り、コミュニティ
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・よいこ1970年1月号『無題(ドラえもんの登場)』(63頁)[解説]ドラえもんは1970年1月号で、小学館の学年雑誌にデビューを果たしている。その六冊のうちの一冊である『よいこ』では、雨の中を四つん這いになって駆けているドラえ
動物に化けるキャンデーひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学一年生1971年10月号『無題(動物に化けられるキャンデー)』(P.112)説明:ひみつ道具である『動物に化けるキャンデー』を食べて、化けたいものにさわると、その動物に変身することができる。
切り紙クレヨンひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・未収録作品第17巻第1話『きりがみクレヨン』(P.5)デビュー掲載雑誌:入学準備小学一年生春の号『きりがみクレヨン』説明:ひみつ道具である『切り紙クレヨン』を使うと、絵も上手に描け、その上切り抜かなくても描い
夢の中の物を取り出せる投げ縄と夢めがねひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学一年生1970年10月号『ゆめ』(P.89)説明:ひみつ道具である『夢めがね』を掛けると、外から人の夢を見ることができる。さらに、もうひとつのひみつ道具である『投げ縄』を使う
何でもツリーひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:よいこ1972年10月号『無題(なんでもツリー)』(P.70)説明:『なんでもツリー』は不思議なツリーで、リンゴのボタンを押すとリンゴがなり、毛虫のボタンを押すと、たくさんの毛虫がツリーにぶら下がるひみつ
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・小学一年生1970年12月号『かべぬけき』(138頁)[解説]ドラえもんはひみつ道具である『かべぬけき』を使って、多くの人を驚かせたり、いたずらをしたので、のび太のママなどに追い掛けられた。ドラえもんが「かべぬけき」を使って、
伸び縮みスコープひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学一年生1975年12月号『のびちぢみスコープ』(P.117)説明:望遠鏡タイプのひみつ道具である『のびちぢみスコープ』を右に回すと、見られた人は回す程度に比例して細くなる。逆に、左に回すと、太くな
元気の素ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:てんとう虫コミックス・アニメ版1995年8月『映画2112年ドラえもん誕生』(P.88)説明:『元気の素』は、耳をなくなってしまったドラえもんがノラミャーコに大笑いされたので、クヨクヨしてもしょうがないと思い
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・小学一年生1970年5月号『無題(ガチャ子の登場)』(128頁)[解説]のび太がトイレに行きたくなると、ドラえもんもガチャコもそんなところへ行く必要はないといって、二人とも「便器」を持ってきてくれた。 特に記載のない限り、コミ
先生誘導電波機(グルリン電波)ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学三年生1970年3月号『』(P.221)説明:ドラえもんがひみつ道具である『先生誘導電波機(グルリン電波)』を、先生に向けて発射すると、学校の建物が横倒しになり、先生は頭から真っ逆さ
分解ドライバー(道具)ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:てれびくん1977年6月号『分かいドライバー』(P.106)説明:ひみつ道具である『分解ドライバー』を、分解したいものの真ん中あたりに当てれば、簡単に分解することができる。ものだけではなく、人で
凧直しライトひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:幼稚園1970年1月号『無題(ドラえもんの登場)』(P.79)説明:ひみつ道具である『凧直しライト』を当てると、壊れてボロボロになってしまった凧を元通りに復元できる。さらに、ロケット凧に変身させて、空中を
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・てれびくん1977年6月号『分かいドライバー』(129頁)[解説]のび太は金の工面をすることによって、もとの体に戻ることができた。パジャマに着替えて、夜寝るとき、ひみつ道具の『分解ドライバー』で頭だけを取り外して、「わるいけど
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・未収録作品第7巻第1話『新聞社ごっこセット』(9頁)[解説]ひみつ道具の『新聞社ごっこセット』で、のび太が最初にスクープした記事は、「学校のえんの下に、六つ子のネコ」が誕生したというものであった。 特に記載のない限り、コミ
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・未収録作品第22巻第1話『暴力エネルギー探知器』(11頁)[解説] ジャイアンが飯よりけんかの好きな男の子と、「ボカ ボカ」と大迫力のあるけんかをした。けんかが引き分けに終わって帰る時、ジャイアンは「全力で戦っ
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・未収録作品第2巻第1話『猛獣ならし手ぶくろ』(5頁)[解説] ジャイアンを怒らせたのび太はママのお使いに対して、「外へ出るぐらいなら死んだ方がましだ!」と強く訴えている。 特に記載のない限り、コミュニティのコン
夢枕ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学一年生1973年6月号『無題(夢枕)』(P.245)説明:ひみつ道具の『夢枕』で夢を見ると、見た夢はすべて本当になる。怪獣に追いかけられた夢を見たのび太は、その日、怪獣映画に出演していた怪獣の縫いぐるみ入った
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・未収録作品第18巻第2話『そっくりペットフード』(18頁)[解説]突如、ある池に棲息していたごくありふれた鯉が見る角度によって、人とそっくりの顔に見えたため、マスコミで大騒ぎになった。「人面魚」という摩訶不思議なキャッチフ
悲劇の素ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:てんとう虫コミックス・アニメ版1995年8月『映画2112年ドラえもん誕生』(P.97)説明:『悲劇の素』はドラえもんが元気になるために、間違って飲んでしまったひみつ道具である。この道具を飲んでしまったため、
扇風機にセットすると風を強くすることのできる器具ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:幼稚園1973年7月号『無題(雪製造機)』(P.73)説明:ひみつ道具である『扇風機にセットすると風を強くすることのできる器具』を、暑い日に扇風機にセットすると涼しくな
のセリフ。ほとんどが、ジャイアンの歌手活動?と関連する。てんとう虫コミックス・短編第11巻『ジャイアンの心の友』『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・未収録作品第24巻第2話『鬼は外ビーンズ』(12頁)[解説]日本一の大歌手と誉められたジャイアンは涙を流し、ス
春の足音を聞くことのできる機械ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学一年生1978年3月号『はるかぜうちわ』(P.30)説明:ひみつ道具である『春の足音を聞くことのできる機械』は、「ラッパ」と「耳当て」の部品で構成されている。ラッパの部分を地面に当て
新しい四次元ポケットひみつ道具大事典:(未収録)単行本:(未収録)デビュー掲載雑誌:てんとう虫コミックス・アニメ版『映画2112年ドラえもん誕生』(P.116)説明:ドラえもんはドルマンスタインに人質にされたセワシを救出したので、ロボット学校の寺尾台校長より、クリスマスプレゼント
春風うちわひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学一年生1978年3月号『はるかぜうちわ』(P.31)説明:ひみつ道具の『春風うちわ』で野原を扇ぐと、「つくし」が芽を出したり、「冬眠から目覚めたカエル」が顔を出したり、「タンポポ」が咲いたり、「チョウチ
強いパトカーひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:よいこ1973年6月号『無題(パトカー)』(P.57)説明:『強いパトカー』はしずちゃんの盗まれたお人形の犯人を見つけ、さらに、そのお人形も取り返してくれる頼もしいひみつ道具である。使用方法:{{{使用方
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・未収録作品第22巻第1話『暴力エネルギー探知器』(6頁)[解説]イライラ、ムカムカしてみんなに迷惑をかけているジャイアンを見て、ドラえもんは「戦わせて徹底的に暴力エネルギーを発散させる」計画を立てた。 特に記載のない限り、
服を着たまま洗濯できるスプレーひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:よいこ1972年11月号『無題(着たまま洗濯できるスプレー)』説明:ひみつ道具の『服を着たまま洗濯できるスプレー』で、調子に乗って使うと、「ぶくぶく」とアワが止まらなくなる。使用方法:{
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・未収録作品第22巻第3話『宝さがしに行こう』(25頁)[解説] 「昼頃起きてから昼寝してその後い眠りして夜寝た」といった文章は、のび太のパパの弟である「ムナシ」が当用日記の一月一日の欄に書いた日記の一節である。
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・未収録作品第6巻第2話『答え一発!みこみ予ほう機』(18頁)[解説]のび太がひみつ道具である『見込み予報機』に尋ねると、ほとんどが「ベ~」という否定的な返事であった。最後に、「昼寝しようと思うんだけど・・・、ねむれるかしら
強力スーパーパワーゲンひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学二年生1973年11月号『スーパーパワーゲン』(P.51)説明:『強力スパーパワーゲン』は、一粒飲むと力が倍に、二粒飲むと力が四倍になるひみつ道具である。この錠剤の欠点は、三十分たたないと効
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・未収録作品第9巻第1話『けんかマシン』(7頁)[解説] スネ夫は「弱い者をいじめると、自分が強くなったみたいな気がする」とジャイアンに話しかけている。 特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・未収録作品第1巻第1話『にっくきあいつ』(10頁)[解説] のび太が嫉妬して、しずちゃんの家庭教師の調子のいいお世辞をドラえもんに報告した。すると、ドラえもんは「女の子ってだいたいおせじに弱いもんだけどね」と軽
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・短編第35巻第16話『森は生きている』(139頁)[解説]学校の裏山はのび太の大好きな場所である。「先生やママにしかられたり、友だちにいじめられたりする」と、必ず来る場所である。「あたたかいひだまりにねころんでいると、葉ず
宇宙ベースボールひみつ道具大事典:(未収録)単行本:(未収録)デビュー掲載雑誌:小学四年生1976年3月号『未来の遊び百科』(P.65)説明:ひみつ道具の『宇宙ベースボール』は無重力空間の宇宙で行うベースボールである。このベースボールは一塁から七塁まである。守備側のメンバーは正式
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・短編第14巻第20話『夢まくらのおじいさん』(180頁)[解説]『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・短編第19巻第9話『オコノミボックス』(86頁)[解説] ジャイアンは広場で
実景プラネタリウムひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・未収録作品第22巻第3話『宝さがしに行こう』(P.29)デビュー掲載雑誌:小学五年生1974年1月号『無題』説明:真夜中であっても、ひみつ道具である『実景プラネタリウム』のタイマーを夜明けに合わせると、「
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・小学五年生1990年10月号『記憶とり出しレンズ』(252頁)[解説]「宗教勧誘人」は、のび太が勉強中、「あなたは神を信じますか」と言って、宗教の勧誘にきた頭の禿げたおじさんである。 特に記載のない限り、コミュニティのコンテン
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・小学一年生1970年2月号『無題(必ず当たるピストル)』(128頁)[解説]西部劇スタイルのスネ夫は拳銃を「クル クル」と巧みに操り、命中率も百パーセントであった。しずちゃんやジャイアンから、その腕前がすごいと絶賛された。 特
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・未収録作品第17巻第1話『きりがみクレヨン』(5頁)[解説] ドラえもんはひみつ道具である『きりがみクレヨン』を左手で器用に使って、絵を描いている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの
工作用ネズミロボットひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:てんとう虫コミックス・アニメ版1995年8月『映画2112年ドラえもん誕生』(P.78)説明:『工作用ネズミロボット』は粘土でドラえもんを作っていたとき、セワシの指示を間違えて、本物のドラえもんの
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・よいこ1970年2月号『無題(ひっぱると消えるしっぽ)』(75頁)[解説]『ドラえもん大事典』では、ドラえもんのしっぽは「スイッチになっており、引っぱるとあらゆる機能が停止する」と説明されている。 この設定の廃止になった理由を