猫肉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
0:20) fallout76にも猫肉のステーキってあったな -- 名無しさん (2021-12-25 09:17:46) サザエさんの替え歌集めたホームページ(閲覧注意)で何故か猫鍋だの猫料理だのが流行ってた -- 名無しさん (2021-12-25 15:35:54)
0:20) fallout76にも猫肉のステーキってあったな -- 名無しさん (2021-12-25 09:17:46) サザエさんの替え歌集めたホームページ(閲覧注意)で何故か猫鍋だの猫料理だのが流行ってた -- 名無しさん (2021-12-25 15:35:54)
3(time=600,9)▷ コメント欄部分編集 ド ワ ォ -- 名無しさん (2014-03-04 09:44:30) 懐かしいな。替え歌で、800年前の歴史が今もメダルに流れてるとか、光の王子RXとか友達と作ってたなぁw -- 名無しさん (2014-05-10 2
るラサール石井がフィッシャーズに感謝の一言を伝えて締められている。2022年6月には、サントリー・トリスのCMソングとして、堂島氏本人による替え歌を用いたセルフカバー版が使用された。追記・修正は帝釈天へと落ちる夕日に想いを馳せながらお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチ
で火山に落ちてマザロン人の姿に代わり、最後はマザロン人の死と共に泡と化して消える。「お前は俺を信じなさい」の歌はクレイジーキャッツの学生節の替え歌。●女ヤプール別名:異次元人身長:164cm体重:48kg出身地:異次元→東京演:高毬子48話で登場したヤプールの残党。能面の下の素顔
分が二次創作でこのストーリーにテコ入れするとか -- 名無しさん (2022-03-08 08:47:25) 亜空の使者をニコニコ組曲の替え歌にする動画が好きだったけど、そういうのを作れるぐらいの絶妙な人数だったんだろうなと。今となっては作品の幅も数も多すぎて、こういうストー
うに感じてあんまり好きじゃなかった。曲調もそこはかとなくもの悲しいし…… -- 名無しさん (2015-08-14 17:50:00) 替え歌 -- 名無しさん (2015-08-23 20:51:01) この歌を口ずさんでいた右腕切断の少女の「翼は心につけて」という映画
っけ?ただの二次創作? -- 名無しさん (2016-02-08 02:15:32) むかしゲーメストの投稿であったダンの歌(ときメモの替え歌)が秀逸だったなぁ -- 名無しさん (2016-02-20 23:15:52) ↑2 -- 名無しさん (2016-03-0
ーミン★UP!]]』・前後してチャンピオンで『優駿の門』と相次いで競馬漫画が展開された。*3 昭和時代の競馬ギャグソング『走れコウタロー』の替え歌で、後に同じ『走れコウタロー』を元にした『走れ[[ウマ娘>ウマ娘 プリティーダービー]]』なんて曲も制作されている。*4 ケラリーノ・
るコーナー。エレキの二人にcall&responseを求めるが、沈黙がデフォルトである。おら、エレ片さ聞くだ!吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」の替え歌で自分の町や学校、悲惨な境遇を紹介してもらい、片桐が歌うコーナー。誰でも名言家族や知人、道行く人から耳にした名言を募集するコーナー。勃
(13人)●コバルトブルーハーツ「支払いは明日だ!」全ての回に出場。毎回コーナーのトリを飾り、名前の通りザ・ブルーハーツの『リンダリンダ』の替え歌を披露する。歌ってる時の表情と動きが怖い。披露曲いろんなリンダ●岡田准一、三宅健、森田剛ライブをモニターで見る進行役。回ごとに3人の内
からか最近のツアーでは三重公演が入ることが多くなった。性格は無口でクール。…と思われがちだが実はかなり剽軽。ツアー先でマツケンサンバ踊ったり替え歌歌ったりとかなりのフリーダム。彼を知りたい人は下記でも言っているがツイッターをやっているので見てみるといいかもしれない。現在やっている
特技を教わる話がメインとなっていった。コロコロの漫画にしては下ネタがあまり使われておらず、(連載当時の)小学生ならまず知らないようなギャグや替え歌など、シュールなギャグもたくさん。クスリと笑える。人気も高く、「カービィ漫画といえばひかわカービィかさくまカービィ*2」と言われるくら
エスタのイメージから作った曲ってことか。 -- 名無しさん (2016-02-14 12:12:10) 戦いよりモルヒn(以下略)なんて替え歌が -- 名無しさん (2016-12-19 11:48:02) 4人がかりで連れてくる位の黒牛を片手でチョイと転ばす化け物っぷり
) ↑×6 そもそも野村道子さんが歌うドラえもん曲が存在していないという -- 名無しさん (2019-08-18 10:03:43) 替え歌におれはジャインさまだってあったなあ… -- 名無しさん (2019-12-17 20:59:41) のび太スネ夫は目じゃないで天
・ -- 名無しさん (2016-06-21 15:19:48)#comment*1 当時あったスネ夫のキャラソン「おぼっちゃマンボ」の替え歌
前で歌う合唱を披露された(もちろんバカラ様も福ちゃんも歌っている)。「福ちゃんマーチ」総集編である53話のED主題歌で、「バカラのマーチ」の替え歌で、福ちゃんが歌った。「僕らの宝物」堀江美都子が歌う、後期ED主題歌。凶悪魔編の最終回前まで使用。アニメ以外の展開CRビックリマン実は
た為、コーナー化された。因みに、放送では編集している為、直ぐ答えているが、実際はかなり長考し答えている。○灰かぶり猫の仮面歌謡祭堀江の楽曲の替え歌を募集し、それを堀江が歌うコーナー。○堀江由衣を決める偶然Q&A質問のQと答えのAをバラバラに募集し、それらをいれたQBOXとABOX
“アホでしょ!バカでしょ!ドラえもんでしょ!”の秀逸な空耳が二つある。また、漫画『これが私の御主人様』では『Creeping Death』の替え歌が登場人物により披露され、その背景にはカークとロバートらしき人がいる。作者がファンらしい。追記して、まぁね!修正して、まぁね!あからさ
しているもの」「秘蔵の品」という意味があるのだ。鬼のパンツ童謡。イタリア民謡『フニクリ・フニクラ』のメロディーを元にして日本語の歌詞を付けた替え歌。この曲においては鬼のパンツはトラの毛皮でできていて強いらしい。でも「履こう履こう」と誘われても正直気乗りはしないかな…………貧しいね
らの世界ではガンサムという名称のためガンダムの「ダ」の部分だけメロディで誤魔化すという手法を取っていた)さらに嘉門達夫に大食いをテーマにした替え歌を作られた。また、ガンプラを1/1にしたガンダムそのものが登場時に『ケロロ軍曹』では劇中に使われた他、ケロロ小隊の声優陣がカバーしてい
歌魂(うただま)遠藤正明が歌を歌う。他のパーソナリティやゲストが歌うこともある。160回から歌ジオが始まったため、現在休止中。一部では杉田の替え歌が好評。通称・猥歌思春期によくある風景(斗え! ゴライオン)思春期の少年の儚さ。俺の家族だめだこりゃ(ダルタニアスのうた)幸せな家庭の
は、「アホンダラ!」とか「誰か私を……止めてえええ!!」等、色々変えている。因みにアマゾネース名義での活動もしている。他にも「一週間の歌」の替え歌や、ジャクソン太夫、コウメもんとかもある。◆来歴1995年頃、梅沢登美男劇団に所属し、女形として活躍。1997年頃、お笑いタレントに転
レヨンしんちゃん)当時のしんのすけ役の矢島晶子氏と、アクション仮面役の玄田哲章氏が歌うOP。なのだが、よくよく聴くと勇者ライディーンのOPと替え歌レベルで酷似している。作品の性質上、おそらくメインターゲットの親世代向けのパロディネタであろう。追記・修正よろしくこの項目が面白かった
time=600,12)▷ コメント欄部分編集 本来のゲームでは無口なのでソウルハッカーズで杉田さんに声が決まったとき「銀魂」や「杉田さんの替え歌シリーズ」のイメージしかなかったので「何で杉田さん!?」と正直驚いた。 -- 名無しさん (2013-08-27 21:50:00
体合体装置以外の方法で誕生した者も登場した。*3 スーパー戦隊では2年後の『超電子バイオマン』からテロップが使用される。*4 〆で浦島太郎の替え歌を歌う。*5 通常の〆は主に「お楽しみに!」だが、この回は「見ないとチャージ出来ないぞ!」だった。*6 『テツワン探偵ロボタック』の後
00万枚も製造された『だんご3兄弟』はどんだけだよ!という感じである。ちなみに、福山雅治、西川貴教、加藤晴彦の三人が歌う『ちんぽ3兄弟』なる替え歌が存在する。追記・修正はだんご3兄弟を歌いながらお願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2
任天堂が多いよね2と3と4とスポーツの奴家にある -- 名無しさん (2019-08-04 17:51:26) 何故かタイの反政府運動に替え歌が使われているとか だ〜いすきなのは〜国民の納税 -- 名無しさん (2020-07-27 19:45:06) やっぱハム太郎と同
の価値あり。危険ですので、絶対にマネしないでください。ちなみに、戦闘曲名は「ウィ・アザー・ワールド」。FF10の「Other world」の替え歌である。歌詞は前作から続投の44ロック同様、「4」しかない。しかも、歌っているのはCVの石川英郎氏。さらに、この曲を作曲したのは、「O
技は審判に見えないところで行うファールと挑発行為。必殺マテパンチは審判はおろか、観客、カメラですら中々捉えられない。テーマソングドラえもんの替え歌でテーマソングが存在する。歌詞は以下の通り。こんなこといいな出来たらいいなあんなファールこんなファールいっぱいあるけどみんなみんなみん
評価からネット上ではすぐさま情報が広がりニコニコ動画等のネット上において2010年の夏を盛り上げたネタ曲となった。8月上旬から数々のMADや替え歌が作られて多くの人々が腹筋崩壊したり、⊂二二二( ^ω^)二⊃といった状態となった。そんなブームもあり遊助本人は横浜スタジアムでこの曲
) バトルジャンキー? -- 名無しさん (2014-04-02 21:32:55) コミックスではじめて読んだとき「アベルの消失」なる替え歌作ったな、私… ボクハ…少シダケ体ガイビツニ…ナッテシマッタヨウデス… 強敵(読み:ダレカ)…ドウカ、ソノ手デ‥終ワラ
、それ以降は有料となる。 ニコニコにおける配信では毎週日曜日更新であったため、EDの「♪鉄より強い…」という一節を「月曜日強い」と言い換える替え歌ネタが当時流行った。【余談】本作で共演した速水氏と美山尚子氏は放送終了後に交際を始め、最終的に夫婦となった。ガンバライド、ガンバライジ
よく見て曲と一緒に聴いてください。 -- 桃花 (2014-02-16 11:37:58) 漫画ではムドオンカレーを食った番長がこの曲の替え歌を披露(?) -- 名無しさん (2014-02-16 11:53:12) 某ラジオで輪廻転生のアレンジを聞いてペルソナにハマった
は1990年代かそれ以前に一度聞いたとされる書き込みが見られる。当時インターネット等はろくに普及していなかった為口伝えで流行ったと思われる。替え歌といい、何故小学生の文化というものは口だけで広範囲に広まるのだろうか……。この手の物の例に漏れず、地域差が多いのも特徴となっている。◆
名無しさん (2016-12-15 10:00:45) 長谷川「オール仮面ライダーライダーレボリューションのCMで立木さんジングルベルの替え歌披露したよね・・・。歌めっちゃすぎだし・・・。俺なんか歌おうとするとご近所の皆さんに「マダオの口臭からニートのにおいがする」とか「マダ
登録日:2011/11/05(土) 11:12:53更新日:2023/08/21 Mon 10:55:30NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『SESAME STREET』とは、アメリカ合衆国で生まれた幼児向け教育番組で、同番組の舞台となる架空の通りの名前でもある。日
名無しさん (2014-08-21 22:06:00) 昔ダウンタウンのガキ使のトークで松本がガリガリ君のテーマソングをガ~キガ~キ~君と替え歌にしたのは笑った。 -- 名無しさん (2014-11-30 19:15:36) ぶっちゃけソーダだけで良かったってのは内緒な。
戦隊大日本」なる自主製作映画があるが、内容は『サンバルカン』を始めとした当時のスーパー戦隊のパロディであるうえに、主題歌も『サンバルカン』の替え歌である。タイトルの時点でお察しのヤバすぎる内容と、無駄に高いクオリティから一部では有名。『NARUTO‐ナルト‐』の原作者・岸本斉史先
とが多い。『風と桶に関するいくつかの考察』での小林のパフォーマンスは必見。歌うのが好きなのか、様々なコントでよく歌い出す。民謡や古い歌謡曲の替え歌を使った「全編歌ネタ」もあるほど。片方が延々とボケ続け、もう片方がノーリアクションを貫く、通称「片桐vs小林」なるネタも。最低限の台本
BOOMの楽曲。作詞・作曲は共にMIYA(宮沢和史)。番組の為に作られた楽曲で、給食を残すことへの風刺が内容となっている。このCDのB面には替え歌である「恐怖の終電車」も収録されている。アニメーションは素朴ながらも、当時の子供達にもトラウマを植え付けた。嫌いな給食を残してばかりの
から後ろから横から叫んだり歌詞をマヨネーズに変えたりするなど好き勝手に暴走している。元ネタはイベントライブDVD特典映像における中の人による替え歌。眼鏡'sの歌とか眼鏡をはずす夜〜眼鏡's Version〜(2005年2月26日発売の忍足侑士のアルバム「結晶」に収録)元々引きこも
千葉市内の天気によりBGMが変わる他、特に「Traffic Updates」こと交通情報の曲は明るいメロディで親しまれており、ロバート秋山が替え歌とモノマネを披露したことも。FM-FUJI JOCV-FM 甲府83.0MHz 三つ峠(東京)78.6MHz山梨県のFM局。…なのだが
ote3(time=600,29)▷ コメント欄部分編集 間違いなく名曲 -- 名無しさん (2013-11-26 15:13:48) 替え歌にすらぐっとくる 6年も同じガラケー使うと愛着湧くっての -- 名無しさん (2013-11-26 16:28:48) まさか今年
お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,18)▷ コメント欄部分編集 この曲で涙を流したあと、替え歌を探すと、涙が引っ込むぞ! -- 名無しさん (2013-11-13 22:11:05) ↑なぜかヒキニートの歌しか出ないのですが
ているのを感じる。 -- 名無しさん (2013-11-16 16:50:42) 旧アニヲタWikiには『勇者王誕生!』のパルパレーパ版替え歌があったな… -- 名無しさん (2013-11-16 17:09:41) プラスだとガオファイガーと同等な戦闘力だけど、地球と赤
た。【余談】こんな凄まじく狂った(褒めてます)ゾクレンジャーだが、一話限りの登場のクセに歌まである。まんま『激走戦隊カーレンジャー』主題歌の替え歌であり、本家と同じく高山成孝氏が物騒な歌詞を爽やかに歌っている。ちゃんと二番まで存在する。どこまで遊んでいたんだこのスタッフは。伴奏は
デンジタイガー」が収録され、更にはロボソンですらない爆竜3体のキャラソンである「爆竜マンボDEテラ!ケラ!プラ!」も収録されており、なんなら替え歌でロボソンにした「ジュウオウザワールド(トウサイジュウオーバージョン)」、「エックスエンペラー M・A・X POWER」もボーナストラ
の外部出演ではちゃっかり指ぬきグローブを装着している。チャラいキャラで通してきた彼も、もう40代だったりする(某番組内でさらっとダイナマンの替え歌を歌ったりする辺り世代がよくわかる)。その勇気には敬意を表さざるを得なウィッシュ!ちなみに指抜きグローブはhydeにもらったそうな追記
なりぶっ飛んだ手段だった。アンチヒーロー集団である暴走戦隊ゾクレンジャーが登場する回は色んな意味で伝説である(当時の歴代最低視聴率、OP曲の替え歌等)。前作程ではないものの苦戦が続いていたが、一方で物語が進むにつれて従来の人気を回復するに至っている。また売上面においては前作『オー
ンを来た中年のおばさんみたいな姿に変貌。一見ボインだが実は砂を詰め込んだだけの偽乳。「パッと撒いてりら~、パッと咲いてれら~♪」*3といった替え歌を歌う。実はバツ4であり、妖怪大魔王との結婚を夢見ている。子供向け番組なのに巨乳をアップで見せつけたりボイン連呼したりやりたい放題。・