「星のカービィ Wii」を含むwiki一覧 - 31ページ

チュチュクリーン - 星のカービィ 非公式wiki

チュチュクリーン<コピー能力>Chuchuclean.png読み:ちゅちゅくりーん初登場:星のカービィ3分類:なかま能力チュチュクリーンは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]チュチュと合体しているときにクリーンをコピーしていると使える能力。チュチュとカービィ

プレイン プロプトン - 星のカービィ 非公式wiki

プレイン プロプトン<ステージ>Rbp wm area1.jpg読み:ぷれいん ぷろぷとん英名:Patched Plains初登場:星のカービィ ロボボプラネットボス:ウィスピーボーグ中ボス:インベードアーマー(1-2)鉄巨兵ギガヴォルト(1-3)キングスドゥ(1-4)Re:ザン

カービィの3Dチャレンジ - 星のカービィ 非公式wiki

カービィの3Dチャレンジ<サブゲーム・ゲームモード>読み:かーびぃの3Dちゃれんじ英名:Kirby 3D Rumbleプレイ人数:1人カービィの3Dチャレンジとは、『星のカービィ ロボボプラネット』におけるサブゲームの1つ。目次1 概要2 操作3 配点4 敵キャラクター5 各レベ

アニメ未登場キャラクター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/12 Sat 06:56:55更新日:2024/02/20 Tue 10:58:55NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧本項では、漫画・小説・ゲームなどの原作に登場するのに、アニメ版には登場しないキャラクターについて述べる。●目次【概要】アニ

アイスモード - 星のカービィ 非公式wiki

アイスモード<コピー能力>アイスモード.jpg 『ロボボプラネット』のアイスモード読み:あいすもーど英名:Ice Modeコピー元:チリー初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーアイスモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える、ロ

アイススパーク - 星のカービィ 非公式wiki

アイススパーク<コピー能力>Icespark.png読み:あいすすぱーく英名:Refrigerator KirbyRefrigeratorコピー元:アイス+スパーク初登場:星のカービィ64アイススパークは星のカービィ64におけるコピー能力ミックスのひとつ。目次1 概要2 余談3

バーニングストーン - 星のカービィ 非公式wiki

バーニングストーン<コピー能力>Burningstone.png読み:ばーにんぐすとーん英名:Volcanoコピー元:バーニング+ストーン初登場:星のカービィ64バーニングストーンはカービィのコピー能力のひとつ。目次1 概要2 漫画でのバーニングストーン2.1 星のカービィ デデ

マグマかんけつせん - 星のカービィ 非公式wiki

マグマかんけつせん<仕掛け>読み:まぐまかんけつせん初登場:星のカービィ Wiiマグマかんけつせんはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『星のカービィ Wii』のレベル7「デンジャラス ディナー」に登場する。マグマが噴き出す間欠泉で、触れるとダメージを受ける。ふんづけ

ワイルドガンマン - 任天堂 Wiki

『ワイルドガンマン』(WILD GUNMAN)は、任天堂が1974年に稼働を開始したアーケードゲーム及び、1984年2月18日に発売を開始したファミリーコンピュータ向けソフト。目次1 概要2 登場キャラクター3 関連作品4 脚注5 関連記事概要[]光線銃シリーズに属する作品の一つ

チュチュニードル - 星のカービィ 非公式wiki

チュチュニードル<コピー能力>Chuchuneedle.png読み:ちゅちゅにーどる初登場:星のカービィ3分類:なかま能力チュチュニードルは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]チュチュと合体しているときにニードルをコピーしていると使える能力。チュチュの身体か

東方Projectシリーズ - 任天堂 Wiki

ラクターとして、星のカービィシリーズのカービィ、デデデ大王と、東方Projectシリーズの博麗霊夢、霧雨魔理沙、十六夜咲夜が登場するほか、『星のカービィ Wii』の楽曲のメドレー「星のカービィメドレー」と、人気同人サークルが書き下ろした東方Projectシリーズの楽曲のアレンジ「

トレジャーシュート - 星のカービィ 非公式wiki

トレジャーシュート<サブゲーム・ゲームモード>読み:とれじゃーしゅーと英名:Treasure Shot初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団プレイ人数:1 - 4人トレジャーシュートは、星のカービィ 参上! ドロッチェ団で遊べるサブゲームの一つである。概要・操作方法[]カービ

スマブラシリーズの収集要素の一覧 - 任天堂 Wiki

スマブラシリーズの収集要素の一覧(しゅうしゅうようそ - いちらん)は、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズに登場する収集要素「フィギュア」「シール」「スピリッツ」として登場したキャラクターやオブジェクトなどの一覧。一覧[]本記事ではキャラクター単位での記述をするため、衣装の違いな

魔法の絵筆 - 星のカービィ 非公式wiki

て「まほうのえふで」が登場する。「水しょうの畑」エリアにある。24個目のお宝で、ねうちは222000G。入手方法は「なつのおもいで」を参照。星のカービィ Wiiストーンの技で、魔法の絵筆・スターロッド・トリプルスターをかたどった「伝説のアイテム像」に変身することができる。星のカー

超危険、爆弾音当て! - 星のカービィ 非公式wiki

超危険、爆弾音当て!<サブゲーム・ゲームモード>読み:ちょうきけん、ばくだんおとあて!英名:What was that sound?初登場:星のカービィ3プレイ人数:1-2人超危険、爆弾音当て!(ちょうきけん - ばくだんおとあ -)は、『星のカービィ3』に登場するミニゲームの一

高木了恵 - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。高木 了恵<人物>読み:たかぎ

ナゴクリーン - 星のカービィ 非公式wiki

ナゴクリーン<コピー能力>Nagoclean.png読み:なごくりーん初登場:星のカービィ3分類:なかま能力ナゴクリーンは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。目次1 概要2 余談3 画像4 脚注概要[]ナゴと合体しているときにクリーンをコピーしていると使える能力。ナ

ジョブ - 星のカービィ 非公式wiki

“勇者になって プププ王国のえいゆうに!?4つのジョブからえらんで 強てきにいどむ! ”—「星のカービィポータル」のコピー能力「ジョブ」での説明ジョブは『カービィハンターズ』シリーズに登場するスペシャル能力。目次1 概要2 ジョブ一覧3 その他4 脚注5 関連記事概要[]『星のカ

ジャンピング - 星のカービィ 非公式wiki

ジャンピング<サブゲーム・ゲームモード>読み:じゃんぴんぐ英名:Jumping初登場:星のカービィ3プレイ人数:1人ジャンピングは、星のカービィ3に登場するミニゲームの一つ。概要[]MG5を全問正解すれば、遊べるようになる。ステージをクリアした時のゴールゲームのアイテムを差し替え

Nintendo_Switch - miniverse・交流攻略 Wiki

Nintendo Switch ロゴ データメーカー任天堂発売日2017年3月3日価格29980円(税別)姉妹機Nintendo Switch Lite前世代機Wii Uおよびニンテンドー3DS(事実上)後世代機2020年現在、なしNintendo Switch(ニンテンドースイ

スーパーマリオメーカー - miniverse・交流攻略 Wiki

この項目では、2015年に発売されたWiiU用ゲームソフトについて説明しています。E3 2014における開発中ソフトについてはMario Maker (仮称)を参照してください。スーパーマリオメーカージャンル作って、遊ぶ発売日2015年9月10日販売価格5700円(パッケージ)4

スパークカッター - 星のカービィ 非公式wiki

スパークカッター<コピー能力>Sparkcutter1.png読み:すぱーくかったー英名:Double-Bladed Laser SwordLight Saberコピー元:スパーク+カッター初登場:星のカービィ64スパークカッター (スパーク+カッター) は、星のカービィ64のコ

リックパラソル - 星のカービィ 非公式wiki

リックパラソル<コピー能力>Rick-parasol1a.png読み:りっくぱらそる初登場:星のカービィ2分類:なかま能力リックパラソルは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]リックと合体した状態でパラソルをコピーしていると使えるコピー能力。リックがパラソルを

フォックス・マクラウド - ツィンマーマンズ Wiki

フォックス・マクラウド Fox McCloud フォックス・マクラウドは『スターフォックス ゼロ』に表示される。シリーズ『スターフォックス』初登場スターフォックス(1993年)作者宮本茂 今村孝矢日本語声優里内信夫 野島健児 大原崇英語声優ダン・オーセン マイク・ウェスト

エッガーランド - ゲーム情報ウィキ

エッガーランドは、HAL研究所が発売した、固定画面型のアクションパズルゲームである。シリーズとして、現在までに11作の関連作品が発売されている。エッガー大王に囚われた王女ララを救出するため、王子ロロが魔界エッガーランドを旅するというのが基本ストーリーとなっている。目次1 ゲームの

藤田剛志 - 星のカービィ 非公式wiki

1 概要・人物2 作品リスト3 関連項目4 脚注概要・人物[]ギミック、キャラクター、UIのデザイン、ツール制作など、幅広い経験を重ねる。『星のカービィ Wii』では、キャラクター、ギミックを担当。『星のカービィ トリプルデラックス』では、ギミック班のリーダーを担当。[1]作品リ

ナゴバーニング - 星のカービィ 非公式wiki

ナゴバーニング<コピー能力>Nagoburning.png読み:なごばーにんぐ初登場:星のカービィ3分類:なかま能力ナゴバーニングは、カービィが仲間と合体して使えるコピー能力の1つ。概要[]ナゴと合体しているときにバーニングをコピーしていると使える能力。カービィが縦に長い火柱を前

ジェムリンゴ - 星のカービィ 非公式wiki

チーフにしたニンテンドープリペイドカードを買うと50個もらえる。『TETRIS 99』とのコラボイベントで99個プレゼントされたこともある。星のカービィ Wii デラックス「マホロアエピローグ」で登場。マホロアが集めた果実のカケラが合体して誕生。クラウンドローパーやマスタークラウ

宮内理恵 - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。宮内 理恵<人物>読み:みやうち

フレンズスター - 星のカービィ 非公式wiki

フレンズスター<コピー能力>Friendstar.jpg読み:ふれんずすたー英名:Friend Star初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズアクションフレンズスターはフレンズアクションの一つ。目次1 概要2 能力と属性の対応表3 技4 使用ステージ5 ポーズ画面の説

フレンズアクション - 星のカービィ 非公式wiki

“4人の力を合わせて スペシャルなアクションでぼうけんの道を切り開く!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「フレンズアクション」での説明フレンズアクションとは、『星のカービィ スターアライズ』で独自に使用できるシステムである。目次1 概要2 フレンズアクションの種類3 余談4

同じ色、いくつ? - 星のカービィ 非公式wiki

同じ色、いくつ?<サブゲーム・ゲームモード>読み:おなじいろ、いくつ?英名:How many of the same color are there?初登場:星のカービィ3プレイ人数:1-2人同じ色、いくつ?(おな - いろ -)は、『星のカービィ3』に登場するミニゲームの一つ。

ボムボム - 星のカービィ 非公式wiki

ボムボム<コピー能力>Bombbomb1.png読み:ぼむぼむ英名:Tri-Missile AttackMissileコピー元:ボム+ボム初登場:星のカービィ64ボムボムは星のカービィ64におけるコピー能力ミックスの一種。コピー能力の「ボム」を2つ組み合わせることで取得可能。概要

吉田悟 - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。吉田 悟<人物>読み:よしだ さ

投げたのなぁに? - 星のカービィ 非公式wiki

投げたのなぁに?<サブゲーム・ゲームモード>読み:なげたのなぁに?英名:Which Gordo was thrown?初登場:星のカービィ3プレイ人数:1-2人投げたのなぁに?(な -)は、『星のカービィ3』に登場するミニゲームの一つ。概要[]レベル1「GRASS LAND」のス

佐藤真美子 - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。佐藤 真美子<人物>読み:さとう

冨田朋也 - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。冨田 朋也<人物>読み:とみた

刹那のティータイム - 星のカービィ 非公式wiki

刹那のティータイム<サブゲーム・ゲームモード>読み:せつなのてぃーたいむ英名:Speedy Teatime初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団プレイ人数:1-4人刹那のティータイム (せつな - ) は、「星のカービィ 参上! ドロッチェ団」のサブゲームの一つ。目次1 概要

フレンズつりばし - 星のカービィ 非公式wiki

フレンズつりばし<コピー能力>Friendbridge.jpg読み:ふれんずつりばし英名:Friend Bridge初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズアクションフレンズつりばしはフレンズアクションの一つ。目次1 概要2 使用ステージ3 ポーズ画面の説明4 余談概要

早撃ちカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

早撃ちカービィ<サブゲーム・ゲームモード>読み:はやうちかーびぃ英名:Quick Draw初登場:星のカービィ 夢の泉の物語プレイ人数:1人“てきが じゅうを ぬいたらすばやく ボタンを おしててきを たおそう!てきが じゅうを ぬくまえにボタンを おしたら おてつきだよ!”—ゲ

空気弾 - 星のカービィ 非公式wiki

つことができる。空気弾を使うとホバリング状態から通常の状態へ戻る。なお、初代などにおいてさつまいもを取得した状態では、空気弾を連射できる。『星のカービィ Wii』以降の作品で、デデデ大王を操作できる作品ではデデデ大王も使うことができる。『Wii』ではせーのでドン!をカービィが繰り

ハルドラボ火山 - 星のカービィ 非公式wiki

の『カービィファイターズ2』に登場するステージである。目次1 概要2 構造3 仕掛け4 関連項目概要[]『カービィファイターズZ』で登場。『星のカービィ Wii』のレベル7デンジャラス ディナーをモチーフとしたステージ。ステージ名は同作品の同名の曲から来ており、流れる曲もそれであ

ニードルニードル - 星のカービィ 非公式wiki

ニードルニードル<コピー能力>Needleneedle.png読み:にーどるにーどる英名:Swiss Army KirbyNeedle Pointsコピー元:ニードル+ニードル初登場:星のカービィ64ニードルニードルは、星のカービィ64におけるコピー能力ミックスの一種である。ニー

洞窟大作戦 (スマブラ) - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事は大乱闘スマッシュブラザーズシリーズのステージの「洞窟大作戦」について書かれています。星のカービィシリーズ本編のモードである「洞窟大作戦」については、洞窟大作戦をご覧ください。洞窟大作戦は、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズに登場するステージである。登場

バーニングニードル - 星のカービィ 非公式wiki

バーニングニードル<コピー能力>Burningneedle2.png読み:ばーにんぐにーどる英名:Flaming ArrowFire Arrowコピー元:バーニング+ニードル初登場:星のカービィ64バーニングニードルは星のカービィ64のコピー能力ミックスの一つ。目次1 概要2 画

毛糸のカービィ/おはなし一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

入る。ぜんぶみる星のカービィ64における「ぜんぶみせろ」のように全部見る事が出来る。関連記事[]毛糸のカービィ星のカービィ64/ムービー一覧星のカービィ Wii/シアター一覧コレクションひろばSleep.pngこの記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画

最後のウナギはどこ? - 星のカービィ 非公式wiki

最後のウナギはどこ?<サブゲーム・ゲームモード>読み:さいごのうなぎはどこ?英名:Where's the eel?初登場:星のカービィ3プレイ人数:1-2人最後のウナギはどこ?(さいご -)は、『星のカービィ3』に登場するミニゲームの一つ。概要[]レベル2「RIPPLE FIEL

ファイアソード - 星のカービィ 非公式wiki

ファイアソード<コピー能力>F-sword.jpg読み:ふぁいあそーど英名:Fire Sword初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:属性ミックスファイアソードは、カービィのコピー能力のひとつ。星のカービィ 参上! ドロッチェ団で登場。概要[]ソードのワザのまきものを入

ファイアゼリー - 星のカービィ 非公式wiki

ファイアゼリー<アニメの魔獣>ファイアーゼリー.JPG アニメ第48話より読み:ふぁいあぜりー英名:Flame Feeder能力:ファイア(炎)登場話:第48話分類:火炎魔獣ファイアゼリー(ファイアーゼリー)[1]は、アニメ『星のカービィ』に登場する魔獣。目次1 概要2 言語毎の