「投げキャラ」を含むwiki一覧 - 2ページ

ゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴルバチョフ書記長はモスクワ大学出身。ということはザンギエフも同じくモスクワ大を卒業したのではないか?」という考察がなされ、あの筋肉ダルマの投げキャラなザンギエフが実はインテリというギャップを受けて急速に広がった噂。これに関してはザンギエフの記事を見て貰えるとわかりやすいが、イン

MARVEL.VS.CAPCOM - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時折収録されている。今作も相変わらずベガを追っているが肝心のベガは今回プレアブル化もアシストキャラ化もしていない。ザンギエフCAPCOM側の投げキャラ代表。本作では前作の隠しキャラであったメカザンギエフに変身出来る超必殺技「アイアンボディ」と3ゲージ消費技「ウルトラファイナルアト

佐竹美奈子(ミリオンライブ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス』の頃は初期以降、死に設定と化していた感があったが『ミリシタ』にて、ちゃんと取り上げられるようになった。使用キャラは期待を裏切らずに巨漢の投げキャラ。遠距離攻撃キャラは苦手と言いつつ、迂闊に近づくとわっほい投げられるらしい。また、余談として『グリマス』時代から使われている大きく

神凰拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、バナナが好物。自身のEDでは、スサノオとサシで勝負、シーナのEDでは、彼女から逆ナンされている。属性:風、火。酒天童子酒の神。本作における投げキャラポジションで、病に冒された息子の命を救うために戦う。属性:火、水。シーナ人魚姫。おてんばなお姫様で、怖いもの知らず。自身のEDでは

百烈パンチ(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まりの速さゆえか拳が見えず燃焼効果が付随している。ただしどちらも使い勝手はあまり良くなく、ボタン連打技なので暴発も怖い。シリーズが進むにつれ投げキャラと化していくクラークには実装されなくなったが、ラルフは「バリバリバルカンパンチ」や「馬乗りバルカンパンチ」と超必殺技で派生が増え、

マキシマ(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

専用掛け合いにも選ばれている。余談公式サイトのキャラ設定秘話によると、「ティーンエイジャーが多かったので渋く頼り甲斐のあるオッサンキャラ」「投げキャラを作る筈が割と打撃中心になってしまった」との事。担当声優は小西克幸氏。SNKにおいては月華の剣士の鷲塚慶一郎やサムスピの服部半蔵(

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーをイメージしたポケモンであるためかプロレスをモチーフとしたワザを多く使い、投げワザが強めに設定されているパワフルながらも非常にテクニカルな投げキャラ。ウリアッ上も使えるのでまるで某サイクロン*43。多くの地上の攻撃ワザが命中する度にアピールをするのが特徴(いつでもキャンセル可能

ヴァンパイアセイヴァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

娘エミリーと暮らしていたが、人造人間が故にか動かなくなってしまい、ジェダの言葉を生命の再生と認識し、魔次元に向かう。CAPCOM特有の鈍重な投げキャラであり、機動力重視の本作のゲーム性とはまるで噛み合っていない。しかし、破壊力の高い電撃チェーンや強力なコマンド投げ、対空にGCなど

ユウキ=テルミ(BLAZBLUE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状況も自分有利。地上の中段技に乏しいテルミの貴重な崩し手段である。というか2.0では通常投げとこれぐらいしかまともな崩し手段がない。テルミは投げキャラ牙鎌撃(相手ダウン時22C)がれんげきダウン追い討ち技、連打でヒット数アップ。締めの蹴り飛ばしに壁貼付け効果あり。中央だとスライド

エドモンド本田(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は気絶値が高い上に威力もあり、ハメ(に近いもの)も存在していた。その上コマンドがすごく出し易かった(ヨガフレイムと同じ)ので、X本田の存在を投げキャラとして一気に押し上げた非常に強力な技であった。あまりに強力すぎたためか、『Ⅴ』までの間コマンドがレバー一回転になっていた。弱体化し

ハカン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル・ギュレシュに決まっとるやないか!」【ゲーム上の性能】開発曰く二つの投げ技(オイルダイブとオイルロケット)と打撃の択を迫るラッシュが強力な投げキャラ。通常状態では弱いが、オイル状態になれば手がつけられないほど強力なキャラクターへと変貌する。とのことだが、実際はダンを下回り最弱ク

エル・フォルテ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りな彼に注意をすることはあるが、そこがよいところでもあると思っている。ちなみに、彼の故郷が襲われたことをフォルテは知らない。【性能】軽量級の投げキャラ。前後にダッシュするアバネロ(バック)ダッシュで相手を翻弄し派生技での投げ、めくり、中下段で揺さぶるタイプ。特にダウンさせる↓起き

必殺技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

格ゲーにおける投げ系必殺技の代名詞。『スト2』では、「吸い込み」と形容される広い間合いと体力の3割以上を奪う威力が大きなインパクトを与え、「投げキャラ」という概念を確立させた。◆覇王翔吼拳格ゲー初の超必殺技。初出の『龍虎の拳』では特定のボーナスゲームをクリアしないと使えない、そう

アルカナハートシリーズのキャラクター一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。女王様キャラだが頭が良いためか冷静な面もあり、明芳博士と美凰と、ライバルのキャシーとは普通に話す。設定とは裏腹にキャラクター性能はいわゆる投げキャラ。きらの世界征服思考が面白くて気まぐれに力を貸しているニプトラは、防御力補正が高い。バリアもあるよ!特殊KOの寝姿がとてつもなくエ

MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

置きだが、今作では微妙にシステム面に嫌われているような節がある。そして『MVC3』からは見る影もなくなった●ザンギエフ(Zangief)元祖投げキャラこと、ロシアのプロレスラー。前作と同様、ハイパーアーマー能力のメカザンギエフに変身する「アイアンボディ」が使える。メカザンギエフに

戦国BASARA X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングアクション化しやすい等、泥試合になりやすい。処理落ちが酷くて永パも無理だし。豊臣秀吉援軍:竹中半兵衛デカくて固くて遅いパワーファイターの投げキャラ。通称は「ゴリラ」、または「ゴリ」。典型的な一発逆転・荒らしキャラだが援軍が重要なキャラでもあり、BASARAの基本を学ぶのに最適

ハイパーボム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!!ハイパーボッ!!『ストリートファイターⅢ』の主人公(笑)ことアレックスのスーパーアーツ。コマンド超必投げには珍しいレバー一回転+P(投げキャラの超必殺技は基本レバー二回転)。そのため容易に出せ、威力とスタン値ともに高い。さらに演出も二種類ありどちらも爽快感溢れカッコいい!

ヴァンガードプリンセス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(特に削り)は強いが、反面切り返し能力は不安定。ダメージを稼ぐためにはサポートの使用が大前提となる。 ぱんつ防御力:★★★★☆リリス典型的な投げキャラで、飛び道具は無いが大半の必殺技が投げ技。リバティアーツの威力がかなり高い。前ダッシュが無いが地味に前歩き中は防御力が上がる。 ぱ

  • 1
  • 2