クシャトリヤ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
てた。つうか続編でまたあの連中にはマリーダ生存含めて集合して欲しい -- 名無し (2014-04-24 18:10:27) 第二次NZ戦役の頃はなにやってたんだろう。まだ存在してない? -- 名無しさん (2014-10-23 22:54:30) いまだスパロボには出れ
てた。つうか続編でまたあの連中にはマリーダ生存含めて集合して欲しい -- 名無し (2014-04-24 18:10:27) 第二次NZ戦役の頃はなにやってたんだろう。まだ存在してない? -- 名無しさん (2014-10-23 22:54:30) いまだスパロボには出れ
ンダムの戦いを描いた作品。劇中に登場するホワイト・ゼータ、グレイ・ゼータ、レッド・ゼータはΖガンダム3号機の改良機。また、一部機体はグリプス戦役時での技術では不可能な高度な技術を使用しているため、存在を疑問視する声もある。主な視点はレッド・ゼータに搭乗するユウリ・アジッサ。幼少時
かもハイパーメガ粒子砲とファンネルは射程3まで届く。ちなみにサイコミュ系武器で射程3を持つのはゲーマルクのみ。他方で、”移動力がなくグリプス戦役以降の他の非可変機体と違ってサブフライトシステムにすら乗れない”、”サイコミュはついているとはいえ運動もそこまで高くなく盾もない”、”ビ
O型身長:176cm(でかっ!)体重:50kg好物:クッキー趣味:ジョギング特技:メカ操縦全般■概要エゥーゴの志願兵で、階級は少尉。グリプス戦役終結後、物資・人員共に整わないアーガマに、ラビアンローズよりΖΖガンダムのパーツの一部、コア・ファイターを輸送してきた。容姿は176㎝も
決戦では、典型的ツンデレライバルのような台詞で三馬鹿を率いて駆け付け、ネオ・ジオンやザフトと共闘した。『スーパーロボット大戦V』ではグリプス戦役、第1次・第2次ネオ・ジオン戦争を経てもなお生き残っており、ロンド・ベルト対立する連邦の精鋭部隊「Gハウンド」の一員として登場。バイアラ
時はそこで駆け付けたジュドーが「3人で仲良くなれる」ということを説明して両者を和解させた。ジュドー(`・ω・)カッコヨス◆劇中の活躍グリプス戦役終結後、傷ついたアーガマがシャングリラに入港した際に、ある男にそそのかされ侵入したことで、彼の人生は変わった。アーガマに出くわしただけな
ントで仲間になる。但し、DSだとフラグ次第では偏見とともに死亡してしまう。◇ギレンの野望シリーズジオンの系譜やアクシズの脅威といったグリプス戦役も扱うナンバリングで登場。まずは連邦版のノーマルスーツを身にまとったバージョンが登場するが程なくティターンズが発生してティターンズバージ
発言者の時点でかなりバイアスがかかっている。アメリカは後年のベトナム戦争、1990年代の湾岸戦争に至るまで、大戦の遺物であるアイオワ級戦艦を戦役ごとに復帰させて運用しており、イギリスやフランスに至っては大戦後も戦艦を建造し続けているが、多くのメディアでは引き合いにすら出されない。
他に機体のないレコアに回ってレコアがいなくなったらファに回ったと -- 名無しさん (2013-09-13 02:42:04) グリプス戦役を戦い抜いた実績は評価していいと思う。決して運だけではないと思います。 -- 名無しさん (2013-10-08 02:58:00)
を展開してエステル達を一方的にいたぶるも、そこにドラギオンを引き連れたレーヴェが参戦。彼にハーメルの悲劇が起きるキッカケを作り、間接的に百日戦役を引き起こした黒幕である事を指摘され、その事実を認める。つまり、カリンやエステルの母レナ、アガットの妹ミーシャなどを間接的に殺した張本人
線式サイコミュハンドを始めサイコミュ系の攻撃兵装や格闘用のビームソードの追加など、原型機で既に脅威的だった武装も大幅に強化されておりグリプス戦役期のMS・MAの中でも非常に高い火力を有する。宇宙空間でも運用するためにサイコガンダムと比較して出力は低下しているが、その代わりに推力が
戦いでMS部隊がほぼ全滅し、更に資源衛星『パラオ』の攻略を命令された「ネェル・アーガマ」にアナハイム社側から提供された可変式MS。『グリプス戦役』及び『第一次ネオ・ジオン抗争』で活躍した高性能MS「百式」は本来ならば可変機構を持つガンダム「δ(デルタ)ガンダム」となるはずの機体で
タイタニアに劣るものの、接近戦ではこちらの方が強いという個性を獲得した。ちなみにGジェネの前身であるSDガンダムジェネレーションではグリプス戦役編に登場するのだが、一年戦争編のジオングには拡散メガ粒子砲があるのにこっちにはないのは迫力に欠けると思われていたのか、拡散メガ粒子砲が武
まれて戦死している。○ゲームギレンの野望・アクシズの脅威アクシズの脅威の無印とVに登場したがいずれも性能は芳しくない。とくに無印時はグリプス戦役後期のワンオフ機にもかかわらず運動性がわずか22と一年戦争初期の一部ワンオフ機にすら負けるノロマ。しかも売りのハズの武装も対艦ミサイル無
なった -- ??艦長 (2014-09-21 06:57:47) 平行時空でのヤマトの案だけども、古代たちが尊敬しているのは、ガミラス戦役で一緒に戦ったほうの沖田艦長だから、別次元の沖田艦長が艦長になっても、彼らが認められるか、という問題はあるよね。そこまでの筋書きを書くの
武館ブラジル支部長。イグナシオ・ダ・シルバの師匠で竜造寺徹心の直弟子。関西人らしく金にちょっと汚く、熱烈な阪神ファン。若い頃は道場破りとの対戦役を命じられており、小太りで丸眼鏡をかけている外見から「ナニワの信楽焼」、その独特のテクニックから「魔術師」と呼ばれていた。相手の力量を見
ど出番が無い。あるとすれば、ジオン編や他勢力プレイ時、開発プラン入手や第一部クリア時に何かの拍子にコッソリ自軍に入ってきた場合か…。グリプス戦役のMSも控えているせいで、高性能ながら「居たの?」扱いされる不遇の機体であった。が…奴は化けた。『機動戦士ガンダム 新ギレンの野望』では
侵入した時。ティターンズが密かに開発していたガンダムMk-Ⅱの奪取を計ろうとしていた所を成り行きで協力してもらい計3機を奪取。これがグリプス戦役の幕開けとなった。ガンダムMk-Ⅱ、Ζガンダムに乗ったカミーユを救出補佐したり、カミーユに殴られたり、脱出するために演技でカミーユを4度
-- 名無しさん (2014-01-13 14:16:35) 人類同士の戦争、統合政府の是正。2050年版統合戦争かマクロス版グリプス戦役の様な印象だな。 -- 名無しさん (2014-05-05 16:25:00) 主題歌についても触れてくれー -- 名無しさん
でバリエーション豊か。銀髪の侍曰く、「江戸城の天守閣を吹き飛ばし、江戸を開国させた戌威族の決戦兵器」狂乱の貴公子曰く、「別名走る雷。バルカン戦役における惨劇『火の七日間』を引き起こした地獄の兵器」メガネっ娘くの一曰く、「惑星セザーンとキャーシャーンの星間戦争においてセザーン側を勝
/21 Mon 10:46:44NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧―― 時は戦乱、後に史上最悪といわれたラグナロックシェパード戦役から始まる ――「魔教帝ビチグソ丸!」「今日こそ長きに渡る因縁を」「暗黒十字団の仲間達の敵を討つ!」バルムンク=フェザリオンはついに、自
系統と統合され、宇宙世紀0083年にはジム・カスタムをベースとしたジム・キャノンⅡが後継機として少数ながら生産されていた。もっとも、グリプス戦役以降は中距離支援機の存在が廃れていくのだが……ちなみに量産型ガンキャノンと並行して、原型機のガンキャノンも少数ながら量産・配備されている
-29 07:14:55) ない。以上 -- 名無しさん (2014-08-29 07:31:51) 秀吉以外には結構好かれてる所。朝鮮戦役で清正助けた所。 -- 名無しさん (2014-08-29 10:50:01) もうちょい図太いところがあればなぁ。戦国武将なんて裏
こいつらみたいな大型の運用を想定してたのではという考察も -- 名無しさん (2019-10-08 16:18:27) ヤキン・ドゥーエ戦役は二年くらいあったんだからメビウスの発展型がゼロだけってのは寂しいな、もっと新型があっても良かった -- 名無しさん (2021-0
クロニクル「ヒゲの神様の中の人はハラペコ」でこちら側に飛ばされたアクセルが遭遇した連邦のとある基地の司令官の機体。名前の通り、DC戦争やL5戦役でその名を轟かせたATXチームのアルトアイゼンの勇名を利用しようとした司令官によって量産型ゲシュペンストMk-Ⅱにアルトっぽいだけのパチ
コーディネイターのMSパイロットより全然強く、イザークやディアッカ、ミゲルにも引けを取らないほど。ザフトのラウ・ル・クルーゼとはグリマルディ戦役以来の因縁があり、何故か互いにその存在を感じ合う。【本編での活躍】第一話から、ガンダム5機のパイロット達の護衛としてヘリオポリスを訪れる
り下げられた際にはその重量で巨大なスードリの高度が海面間近にまで落ちてしまうほどだった。巨大な体躯に可変機構、圧倒的な火力とまさしくグリプス戦役のMS、MAの進化方針を体現する機体である。鈍重そうな外観をしているが、意外と速く動ける。劇中であまり動いていないように見えるが、非常に
発した騎士専用の試作機。見た目はアクシズMSのなかでもかなりスマートでヒロイック。試作機は朱色、制式機は緑やグレーで塗装されている。グリプス戦役中に開発されていたMS群の一機種で、当座の主力可変機だったガザCがエゥーゴやティターンズのそれと比べて性能的に劣る事が原因で開発が急がれ
ア モデル:スペイン王国(第2次ブルボン王朝)欧州西端の国家。1936年、以降のネウロイ戦争の前哨戦となる小規模なネウロイの襲撃(ヒスパニア戦役)を受けるが、各国の支援により防衛に成功した。後にガリア陥落の際、乱立する亡命政府最大の拠点となる。また、ピレネー山脈に守られた欧州で数
に臨む。戦いの中で集めた『神将器』と「封印の剣」の導きに従いベルン残党軍との決着をつけ、この戦争の裏にあるかつての『人』と『竜』との戦争人竜戦役の真相に至り、戦役の決戦舞台であった竜殿にて火竜の生き残りであるヤアン、そして魔竜イドゥンを倒し、大陸に真の平和を取り戻す。■ユニット性
なくとも二機は撃墜しているが、突破したザク部隊に沈められてしまう。なお、パナマ撃沈に参加した主人公のフレデリック・ブラウンは、その後もルウム戦役でサラミスと戦うが、撃墜されて死にかけている。▼ボール搭載型サラミス巡洋艦『MS IGLOO』に登場。モビルポッド「ボール」の運用を目的
機と比べて性能もまずまずなものばかりで難易度は高い。しかし豊富な携行武器、リロード無限なメガ粒子砲など面白みは満載。シャア編中尉時代のルウム戦役から始まり、大半がホワイトベース隊との戦いなのだが、原作通りザクを一撃で倒せるガンダムを相手にするという半オワタ式ちなみにシャアザク搭乗
戦士ガンダムNT』の登場人物。不死鳥狩りの為に臨時に編成された地球連邦軍特殊部隊シェザール隊の隊長を務める男性。『不死鳥狩り』では、グリプス戦役でティターンズのコロニーへの毒ガス注入を間接的に手伝った事がトラウマとなっており、その時期から全体に呼ばれていたが、不死鳥狩り作戦時に、
格を8と仮定すると彼は速さ29以上が確定するんだな…恐ろしい -- 名無しさん (2016-02-05 12:43:21) ↑追記 人竜戦役では火の竜みたいのがゴロゴロいたんだろうから追撃できるとも仮定してる -- 名無しさん (2016-02-05 12:47:30)
マルスーツは子供用の物を着用していた。体格故に、デフォルメフィギュア「ちまこれガンダム」ではリュウの頭に乗った姿が商品化されている。グリプス戦役期には、ふくよかな体型になっている。身長はカミーユと並ぶと比較的違和感は無い物の、アムロやクワトロと並ぶと身長差が生じる。ガンダムMk-
したゲームオリジナルのシナリオ。若くしてMS部隊長となり戦果も著しい「アスノ隊」を率いた青年のフリット(22)が主人公であり、アーシュランス戦役を舞台にフリットの昇進やエミリーとの出会いが補完されている。●ストーリーコウモリ退治戦役から8年、連邦は本格的にヴェイガンと抗争の体制を
は自分が死んだ時に笑顔で迎えられるよう、家族達の分を生きる事を誓っている。 まさか、この会話後にあの悲劇の流れに繋がるとは……。コウモリ退治戦役ではフリットと共に切り込み隊長として活躍。フリットやラーガンと違い機体に目立った損傷もなく生還しているのだが、その際に死ぬ間際のUE兵を
ザムが作れる。RFは接近戦が可能なので使い易くなっている。宇宙限定だが…ガンダムバトルシリーズ最終作バトルユニバースのみ参戦…なんでグリプス戦役までやっといて出さんねん一年戦争部分なぞ初代タクティクスからあるくせに鈍重な機体性能、微妙な誘導のプラズマリーダー、予測射撃は出来ないが
AIを連携させる「トリオ・システム」によって無人でありながら高度な連動を可能としている。◆量産型ハイペリオン型番:不明武装・装備:不明第二次戦役の後の世界におけるハイペリオンの量産型。ダガータイプの頭部を除いて外見上はハイペリオンそのものであるが、バックパックはハイペリオンGの物
かし全体的な環境の変化や1500コスト帯の不遇により、あまり恵まれているとはいえない。今作からはディアッカが搭乗するバスターガンダムが参戦。戦役最後に大破したとはいえ、長い期間や様々な陣営を渡りぬいていたというのに、何故かこちらも1500コストだった。◇機動戦士ガンダム Extr
つのゲンドウなのだろうかと -- 名無しさん (2021-09-22 00:11:19) スパロボサルファでゲッターチームに対しバルマー戦役の頃から人類補完計画を企んでいたことを不敵な笑みで語る所は俺的に忘れられない。 -- 名無しさん (2022-01-03 18:15
助手として仕事を手伝ったり、「〇〇はなんなの?」と質問を投げかけ、視聴者の疑問を解決する役となったのか?■第二部26年経ち40歳に。蝙蝠退治戦役後、連邦軍の中尉となり、ディーヴァの専属の整備士を務める。AGEデバイスのデータを基に、新たな局面に対応した新型MSガンダムAGE-2を
が、ゲームボーイアドバンスで遂に登場!ファイアーエムブレム封印の剣CMは『暗黒竜と光の剣』時のリメイクとなっている。【あらすじ】古の戦「人竜戦役」と、その戦いで活躍した神将器を駆る八神将の伝説が残るエレブ大陸。華やかで洗練された西の「エトルリア王国」と武力に優れた東の「ベルン王国
合が見所。フロリーナとはある意味似た者同士で仲良くなるうちにニニアンの生まれがイリア地方であった事、前作では触れられなかった氷竜の存在や人竜戦役の際に氷竜がとった行動について明かされる。叙述トリックというほどではないが、いずれの支援会話も彼女の正体を知らない初見プレイ時にもあまり
講和を受け入れた。こうして大国カルタゴとローマ連合による戦争は決定付けられることとなる。この戦いは「フェニキア人との戦い」を意味する「ポエニ戦役」と呼ばれた。そしてこの後22年間に渡る戦いにローマは勝利し、カルタゴはシチリア島から撤退。さらには終戦直後に、給料未払いへの不満から反
用された「ABMDシステム(人工骨格筋肉駆動システム)」も盛り込まれている。「OG」シリーズでは「OG2」からの登場だが、「OGs」にてL5戦役(OG1時)に既に「こちら側」に転移していた事が明らかになった。連邦軍のコードは「マスタッシュマン(髭男)」。ライバルであるアルトアイゼ
ーゴやカラバ、ティターンズ、連邦軍の数世代前の旧型・型落ち連邦系MS*2が押しつけられる形で配備され多数ごった煮状態で混在するというグリプス戦役時のジャブローを思わせるような状況で、幹部、指揮官、パイロット整備兵といった職員達もその殆どが元ティターンズ出身者を筆頭とした左遷組また
スペースノイド)を強硬策に走らせ、ティターンズの台頭、スペースノイド弾圧の時代に導いてしまうことになった。もっとも、結果的にはそれがグリプス戦役という連邦の大規模な内戦を招き、地球も連邦の力もそぐことになったので狂信的ジオニストとしては結果オーライと見ることもできなくはない……。
ラダを守る為に死亡。500年前……ニサン教の教母ソフィア(本名はエレハイム)として人々の尊敬を集めていた。ラカンとは幼なじみであり、ソラリス戦役の際に再会。シェバトの支援を受けてソラリスと戦っていたが、ソラリスはミァンを、シェバトはソフィアを疎んじており共謀。窮地に陥ったラカンや
れに無理やり格闘用のカスタマイズをしていた。●スーパーロボット大戦シリーズ初期の作品に登場した時は殆ど序盤の数合わせであり、原作ではグリプス戦役以降に開発されたMSよりも、脆かった。攻略本でも酷評されるが、ガンタンクやガンダムと違って大してネタもないという悲しい存在。挙げ句の果て