「役牌」を含むwiki一覧 - 2ページ

香霖堂ルール - 麻雀ローカルルール Wiki

の移動は無しリーチ棒はそのまま。アガったのが親なら連荘、そうでないなら親流れ積み棒を足して8000点以上ならOK(リー棒除く)リーチ[1]・役牌が2翻(連風牌は4翻)ダブル立直は4翻になる。という卓採用状況[]前述。参照[]脚注[]↑ この卓で橙(ちぇん:化け猫)の特殊能力を使う

役満(麻雀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではないが。 その性質上字一色と複合しやすいが若干オーバーキルではある。 ちなみに、三元牌を2種刻子、1種雀頭の場合は「小三元」(2翻だが、役牌2つなので実質4翻)という役が出来上がる。もちろんデメリットもあり門前でなくとも構わないのではあるが、三元牌のうちふたつも副露すれば大体

青春に悔いなし - 麻雀ローカルルール Wiki

、その場合「青春に悔いなし」は2飜。下位役[]青春に悔いあり(副露)上位役[]小三元(さらに白の雀頭)大三元(さらに白の刻子)複合の制限[]役牌二つが必ず成立する。採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

韓国麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

前멘젠menjen1翻ツモ쯔모jjeumo1翻門前と複合し2翻平和핑후pinghu1翻ツモ平和は認められない断幺九탕야오tang-yao1翻役牌역패yeokpae1翻一気通貫일기통관ilgitonggwan2翻混一色혼일색honilsaek2翻対々和돌돌이doldori2翻三暗刻

三色同刻/三色同順(麻雀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

訳ではないのでとても人気がある役。ただし3面子で成立する役ゆえに、一気通貫とは複合しない。当然ながら染め手(清一色、混一色)とも複合しない。役牌も1つしか使えず少々相性が悪い部類。連風牌(ダブ東、ダブ南)で2飜がやっと。『上級者ほど三色を上手に使う』『下手な奴ほど三色に固執する』

パイパン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/15(木) 09:56:01更新日:2023/10/10 Tue 10:57:08NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧┏━━━━━━━┓┃       ┃┃       ┃┃       ┃┃       ┃┃       ┃┃       ┃

青い空白い雲 - 麻雀ローカルルール Wiki

1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]白、発刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]役牌2つが必ず複合する。役箱によれば、小三元とは複合しない。採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S

完全先付けとはなんですか? - クイズwiki

A. 完全先付けとは、麻雀で最初に捨てられた牌が役牌(三元牌、場風牌、自風牌)だった場合、その牌で上がった役は成立しないというルールです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%85%88%E4%BB%9

平和(麻雀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らいポピュラーな麻雀役。出現率は約20%で四番目に出やすい役。タンヤオには僅差で負けている。条件は次の4つ。メンツが全て順子であること。頭が役牌でない(数牌かオタ風である)こと。待ちが両面である事。(但しノベタンは不可)鳴いておらず、門前である事。つまり、頭(役牌以外)+順子+順

Mリーグ(麻雀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7夫は協会A1リーガーの橘哲也。一児の母である。本人曰く「ポーカーフェイス」とのことだったが、明らかに顔に出るタイプであることが判明したり、役牌を鳴くか否かのところで優雅に水を飲んでいたところが実況の日吉に拾われるなど、キャッチーなふるまいでもファンの心を掴んでいる。noteやブ

偽物道具(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕輪を三つ合成すると「大三元の剣」「大三元の盾」という優秀な装備にバージョンアップする。これは象牙に白発中の印を刻む=象牙の麻雀牌で大三元の役牌を揃えて役満を成立させるという意味が込められている。店に売ると32000ギタンの値が付き、買い戻すと48000ギタン請求されるなど芸が細

もえじゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョンと特徴的な語尾の少女。語尾通りポンしまくりな彼女。チョンボが大嫌い。変身後は下乳が非常にけしからん事に。ファンネル使いでもある。得意手は役牌上がり。翻弄あゆむ(Cv.仲谷明香)初代ドジメイド。つもこの先輩だが気付くとつもこを先輩呼ばわりしている。巨乳眼鏡メイド。得意手は混老頭

こんぼく麻雀~こんな麻雀があったら僕はロン!~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「あがった時に裏ドラをつけれる」◆下柳沙希CV:北都南3サイズ:B90/W57/H89最近デレ始めた。イカサマ技は「ランダムに変えた3牌を役牌に変える」◆大音渚CV:紫華すみれ3サイズ:B82/W53/H80既にデレ全開。イカサマ技は「リーチした時に高確率であがり牌を引ける」■

青春に悔いあり - 麻雀ローカルルール Wiki

用する場合、青春に悔いなしは2飜役。下位役[]上位役[]青春に悔いなし(門前)小三元(さらに白の雀頭)大三元(さらに白の刻子)複合の制限[]役牌二つが必ず成立する。採用状況[]参照[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能で

雲龍 - 麻雀ローカルルール Wiki

牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]イッツー+白。下位役[]上位役[]複合の制限[]一気通貫と役牌の付加役。採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

百十符 - 麻雀ローカルルール Wiki

.png カンMJuraplane.pngMJs9plane.png カンMJuraplane.pngMJp9plane.png副底20符+役牌対子2符+順子0+幺九牌明槓16符+幺九牌暗槓32符+幺九牌暗槓32符+嵌張聴2符で合計104符、これを切り上げて110符。役は三槓子の

翻牌 - 麻雀ローカルルール Wiki

翻牌読みファンパイ別名役牌特急券、急行券藩恵子Special tiles (英語版Wikipediaでの呼称)箭刻(三元牌の刻子、中国公式。役箱より)白板(白の刻子。役箱より)綠發(発の刻子。役箱より)紅中(中の刻子。役箱より)一元(三元牌の刻子。役箱より)門風刻、自風牌(自風牌

綾崎ハーマイオニー - 麻雀ローカルルール Wiki

解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]発と中のシャボ待ちで、6巡以内に中で和了。役牌(中)があるので実質4飜。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティの

美平和 - 麻雀ローカルルール Wiki

(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]雀頭以外、同じ牌がない平和。勿論、頭が役牌でなく、純粋な両面待ちのみ。下位役[]平和上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC

綾崎ハヤテ - 麻雀ローカルルール Wiki

解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]発と中のシャボ待ちで、6巡以内に発で和了。役牌(発)があるので実質3飜。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティの

西郷南州 - 麻雀ローカルルール Wiki

例[]解説[]西と南を刻子(槓子)にした混一色対々和。下位役[]上位役[]複合の制限[]この役自体は2飜だが、混一色・対々和(場合によっては役牌)が複合して実質6飜以上になる。採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可

純正門泥公 - 麻雀ローカルルール Wiki

役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]中を使った門泥公。中は刻子でも雀頭でもよく、刻子の場合は役牌が複合する。下位役[]門泥公上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]↑ 実質7飜ないし6飜。特に記載のない限り

純麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

了(客風牌の雀頭不可))一盃口(門前役)七対子(門前役)※通常の麻雀と飜数が異なる立直(門前役)断幺九(非門前は他に役があった場合のみ成立)役牌2飜[]一気通貫(喰い下がり)三色同順(喰い下がり)全帯幺九(喰い下がり)対々和三暗刻三風刻連風牌3飜[]純全帯幺九(喰い下がり)混一色

西行妖の庭ルール - 麻雀ローカルルール Wiki

2000点場に供託しなければならない。動くと供託する必要がある点において「魔界ルール」に似ている。哭くと供託しなければならないので、喰い断や役牌での早上がりがしにくく、特に四麻ではかなりリスクを伴う。魔界ルールと同様、数牌なら1000点未満、字牌なら2000点未満のときに哭くと点

誤発 - 麻雀ローカルルール Wiki

ane.png ロンMJp5plane.png ポンMJd2plane.png解説[]発+5の単騎上がり。下位役[]上位役[]複合の制限[]役牌が必ず複合する。採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

雪月花鳥風 - 麻雀ローカルルール Wiki

飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]白、1筒、5筒、1索、役牌となる風牌からなる対々和。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]雪月花花鳥風月風花雪月外部リンク[]脚注[]特に記載のな

開門風 - 麻雀ローカルルール Wiki

ngMJp3plane.png ロンMJp4plane.png ポンMJf3plane.png西家が割れ目のときの例解説[]開門位置の風牌が役牌となるルール。たとえば割れ目が西家なら西が共通役牌。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]欧州では場風の代わりに普通に採用される

連風牌の雀頭の符 - 麻雀ローカルルール Wiki

連風牌の雀頭の符読みレンフォンパイのジャントウのふ種別加符点に関するルール目次1 解説2 採用状況3 外部リンク4 脚注解説[]一般に、役牌が刻子や槓子なら1飜役となり、雀頭ならば2符加算される。しかし、ダブ風を刻子にすると2飜の役になることから、これの類推で雀頭でも4符とするル

針の穴から天のぞく - 麻雀ローカルルール Wiki

の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]一萬・發の刻子のあるカンチャン待ちあがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]役牌が複合し実質2飜。採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下

連字連風混一色 - 麻雀ローカルルール Wiki

4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]自風牌刻子をふくんだ連字混一色。 下位役[]上位役[]複合の制限[]連字混一色と役牌(自風牌刻子)が同時に成立するものと思われる。採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセン

超喰い下がり - 麻雀ローカルルール Wiki

に代わるシンプルなルールとして考案された。採用状況[]一般的なルールでは、このルールの代わりに喰い下がりが採用されている。参照[]喰い下がり役牌の明刻は役が付かないルール外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能で

超役牌 - 麻雀ローカルルール Wiki

超役牌読みちょうやくはい別名超飜牌役牌槓和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]役牌の槓子は1飜ではなく、2飜とするルール。ダブ風の槓子は3翻。下位役[]役牌(刻子)上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載

麻雀戦術メモ - みどりこのゲーム攻略メモ(スーパーボンバーマンRオンライン、麻雀)

ン有ルール基準)基本的な考え方 東1局開始時点(平場)3900点~満貫以上を目指して手を作っていく。例:リーチピンフタンヤオ+ドラ ホンイツ役牌+ドラ 喰いタンドラ3 などいいアガリ:待ちが良い、点数が高い、テンパイが早い 自分が親番の時とにかくアガリ速度重視。連荘狙い。 他家に

  • 1
  • 2