パラソル - 星のカービィ 非公式wiki
コピー元:パラソルパラソルワドルディなどのパラソル持ちの敵ドリフタージャンパーシュートサスケキンコブキセット(傘持ち)初登場:星のカービィ 夢の泉の物語ヘルパー:パラソルワドルディ分類:通常コピー“上からふるもの ガードする時にはフンワリ 空中さんぽ!”—「星のカービィポータル」
コピー元:パラソルパラソルワドルディなどのパラソル持ちの敵ドリフタージャンパーシュートサスケキンコブキセット(傘持ち)初登場:星のカービィ 夢の泉の物語ヘルパー:パラソルワドルディ分類:通常コピー“上からふるもの ガードする時にはフンワリ 空中さんぽ!”—「星のカービィポータル」
ベジタブルバレー<ステージ>Vegetable_valley.jpg FC夢の泉の物語より読み:べじたぶるばれー英名:Vegetable Valley初登場:星のカービィ 夢の泉の物語BGM:ベジタブルバレーほかボス:ウィスピーウッズ中ボス:ポピーブロスSr.(1-2)Mr.フロ
テンプレート:Pathnavテンプレート:コンピュータゲーム『星のカービィ 夢の泉の物語』(ほしのカービィ ゆめのいずみのものがたり)は1993年3月23日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂より発売された横スクロールアクションゲーム。開発元はHAL研究所。『星のカービィ
ラソルワドルディも登場。ただしエクストラモードや終盤では、ジャンプをしてくることが多く、歩くスピードも速いためぶつかりやすい。星のカービィ 夢の泉の物語カラー化したワドルディを見ることが出来るようになったものの、前作と比べてあまり変化は無いようである。クレーンフィーバーにはワドル
:そーど英名:Swordコピー元:ソードナイトブレイドナイトヘビーナイトパクリエルソドリィギガントエッジワイルドエッジ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語ヘルパー:ブレイドナイト分類:通常コピー“きって きって きりまくる!剣をつかって なぎたおせ!”—「星のカービィポータル」のコ
元:ウィリーガレブ(ロールアタック時)グランドウィリーペイントローラーが出す車モーリィやミセス・モーリィが投げるタイヤ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語ヘルパー:ウィリー分類:通常コピー“タイヤになって モーレツダッシュ!トゲと穴には ようちゅうい…… ”—「星のカービィポータル
Bunki.pngこの記事は大乱闘スマッシュブラザーズシリーズのステージの「夢の泉」について書かれています。星のカービィシリーズ本編に登場する「夢の泉」については、夢の泉をご覧ください。夢の泉 (ゆめのいずみ) は、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズに登場するステージ。『星のカー
フロラルドファイン フィールド、ロリポップ ランドなどきせきの星 ポップスターフレンズフィールド、リーフリゾートなどプププランド『初代』や『夢の泉』の各レベルグリーングリーンズ、ベジタブルバレーなど虹の島々ビッグフォレストなど「白き翼ダイナブレイド」の各ステージピーナツ平野などグ
ガ劇場 3白鳥ハト 他2001年3月30日ISBN 4-75750-412-84koma-enix-yumederaa.jpg星のカービィ 夢の泉デラックス 4コママンガ劇場神田達志 他2003年7月18日ISBN 4-75750-961-8星のカービィ 鏡の大迷宮 4コママンガ
州限定 おおいた かぼす文具・雑貨類エンスカイ2016年3月5日〜キデイランド限定発売KB16-1137クリアファイルセット 星のカービィ 夢の泉の物語文具・雑貨類エンスカイ2016年4月28日ヴィレッジヴァンガード先行発売KB16-1138クリアファイルセット 星のカービィ ス
ミスター・フロスティ<敵キャラクター>Mr._Frosty-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のミスター・フロスティ読み:みすたーふろすてぃ英名:Mr. Frosty能力:フリーズ、アイス初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:中ボスミスター・フロスティ(Mr.フロ
バーニング<コピー能力>Burning-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のバーニング読み:ばーにんぐ英名:Burningコピー元:フレイマーボボガルボマグーブキセット(赤い剣持ち)バーニスファイアーライオンイフリーティボブーバタファイア初登場:星のカービィ 夢の泉
ャイン&ミスター・ブライト<敵キャラクター>Mr._Shine_%26amp%3B_Mr._Bright-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のミスター・シャイン&ミスター・ブライト読み:みすたーしゃいん&みすたーぶらいと英名:Mr. Shine & Mr. Brig
バックドロップ<コピー能力>Backdrop-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のバックドロップ読み:ばっくどろっぷ英名:Backdropコピー元:バグジー初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“てきをつかんで なげとばす!気合いを入れて ぬおりゃあぁぁ
システム星型弾星のカービィシステムへろへろ弾星のカービィその他月 (仕掛け)星のカービィその他所謂月のトビラ、仕掛け一覧にも表記ゴールゲーム夢の泉の物語システムコピー能力夢の泉の物語コピー能力すっぴん夢の泉の物語コピー能力スカ夢の泉の物語コピー能力ミックス夢の泉の物語コピー能力コ
名前がついている。プププランドに存在する建物の中で最も破壊されやすく、しかし短期間のうちに復活する謎多き建物。東部との境界線に位置している。夢の泉『夢の泉の物語』『夢の泉デラックス』の舞台。寒冷地「レインボーリゾート」に存在する、人々に夢を見せる力のある不思議な泉。「スターロッド
バグジー<敵キャラクター>Bugzzy-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のバグジー読み:ばぐじー英名:Bugzzy能力:バックドロップ、スープレックス初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:中ボスバグジーは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要
いはクライマックスが近いという意味合いで設けられる事が多く、プレイヤーの心身を引き締めるのに一役買っている。★起源その起源は『星のカービィ 夢の泉の物語』の7-2までさかのぼる。ゲームを終盤まで進めた先に待っていたのは、ただひたすらに中ボスを倒しては登る、それまでのコースには無か
ルディング<楽曲>読み:ばたーびるでぃんぐ英名:Butter Building作詞者:(柳川真寿美)作曲者:安藤浩和初出作品:星のカービィ 夢の泉の物語収録アルバム:星のカービィ 夢の泉の物語バタービルディング (BUTTER BUILDING)とは、『星のカービィ』シリーズの楽
で明確に、ステージ内での立ち回り方が変化しているボスキャラクターで、待機位置がノーマルでは左右だが、EXでは中央になっている。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスLEVEL 4「グレープガーデン」のボス。スターマンを出す。落雷攻撃が追加された。体力は星型弾6
FL_Sleep.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のスリープ読み:すりーぷ英名:Sleepコピー元:ノディほか初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー(一発系)“あと…5ふん……おねがいだから…ねむらせて…ZZZ…”—「星のカービィポータル」のコピー能力「スリー
スロウ<コピー能力>Throw.jpg 『星のカービィ 夢の泉デラックス』のスロウ読み:すろう英名:Throwコピー元:ローリングタートルファンファンエイブン初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“てきを すいこみ つかまえてポイポイ まっすぐなげとばそう!”—「星の
テージ1フロッツォ星のカービィスクイッシー星のカービィウィスピーウッズ星のカービィクラッコ星のカービィデデデ大王星のカービィペイントローラー夢の泉の物語ミスター・シャイン夢の泉の物語ミスター・ブライト夢の泉の物語メタナイト夢の泉の物語スターロッドカービィ夢の泉の物語(レア)エリア
ncelleエタンセル火花イタリア語Elettroエレットロオランダ語Spark火花韓国語:ko:스파크[2]|스파크[2]]星のカービィ 夢の泉の物語からだから ひばなを はなっててきを こうげきするぞ!ちかづいてきた てきはみんな しびれさせちゃえ!!星のカービィ 夢の泉デラ
ゾーボテンブキセット(白い槍持ち)ダンゴゴーストナイトサボンニードラスピチクリトーテンガニードホッグキャプテンステッチ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“チクリとささる トゲのワザハリをつきだし 敵にグサッ! ”—「星のカービィポータル」のコピー能力「ニードル」で
ファイアーライオン<敵キャラクター>Fire_Lion-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のファイアーライオン読み:ふぁいあーらいおん英名:Fire Lion能力:バーニング / ファイア初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:中ボスファイアーライオンは星のカービィ
専用のゲーム。目次1 概要2 カービィ関連のバッジ2.1 ハコボーイ!2.2 星のカービィ トリプルデラックス 第1弾2.3 星のカービィ 夢の泉デラックス2.4 星のカービィ 夢の泉の物語2.5 星のカービィ2.6 星のカービィ 参上! ドロッチェ団2.7 星のカービィ スーパ
ノディ<敵キャラクター>Noddy-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のノディ読み:のでぃ英名:Noddy能力:スリープ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ノディとは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクターである。目次1 概要2 登場作品3 星の
レインボーリゾート<ステージ>Rainbow_Resort.png FC夢の泉の物語より読み:れいんぼーりぞーと英名:Rainbow Resort初登場:星のカービィ 夢の泉の物語BGM:レインボーリゾートほかボス:デデデ大王中ボス:ポピーブロスSr.、Mr.チクタク、Mr.フロ
3月号まで。10月21日「スーパーマリオランド2 6つの金貨」(GB)発売-ゴルドーに似ている敵が登場。1993年3月23日「星のカービィ 夢の泉の物語」(FC)発売ゲーム-3月頃「星のカービィ (ちびにゃんね)」連載開始漫画ちびにゃんね作。小学三年生1993年4月号~1995年
ウィリー<敵キャラクター>Wheelie-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のウィリー読み:うぃりー英名:Wheelie能力:ホイール初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ウィリーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3
ローリングタートル<敵キャラクター>Rolling_Turtle-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のローリングタートル読み:ろーりんぐたーとる英名:Rolling Turtle能力:スロウ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:中ボスローリングタートルは、星のカー
ダメージ』:触れたりするとダメージを受けるもの『その他』:上記6種類のどれにも当てはまらないと思われるもの『星のカービィ』〜『星のカービィ 夢の泉の物語』で初登場[]仕掛けリスト [編集]No.名前画像初登場種類備考01ワープスターWarpstar-sdx.png星のカービィ移動
アイスクリームアイランド<ステージ>Icecream_island.jpg FC夢の泉の物語より読み:あいすくりーむあいらんど英名:Ice Cream Island初登場:星のカービィ 夢の泉の物語BGM:アイスクリームアイランドほかボス:ペイントローラー中ボス:グランドウィリー
レンジオーシャン<楽曲>読み:おれんじおーしゃん英名:Orange Ocean作詞者:(柳川真寿美)作曲者:安藤浩和初出作品:星のカービィ 夢の泉の物語オレンジオーシャン (ORANGE OCEAN)とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。目次1 概要1.1 楽曲の経緯
夢の泉(ゆめのいずみ)は、任天堂のゲームソフト『星のカービィ』シリーズに登場する架空の泉。プププランドに住む全ての生き物たちの夢と希望が集まり、全ての生き物に夢とやすらぎを与える。目次1 概要2 登場作品3 その他4 関連項目概要[]『大乱闘スマッシュブラザーズDX』の「フィギュ
オレンジオーシャン<ステージ>Orange_Ocean.png FC夢の泉の物語より読み:おれんじおーしゃん英名:Orange Ocean初登場:星のカービィ 夢の泉の物語BGM:オレンジオーシャンほかボス:メタナイト中ボス:ファイアーライオン(闘技場)ローリングタートル(原作)
だが、『SDX』では青。緑と赤の色違いもいる。メタナイツの中では唯一の2頭身キャラ、かつ典型的な鈍重パワータイプである。相応に体力も多く、『夢の泉』の時点からタフだった。メイスナイトに限った話ではないが、目のバイザー部分が機械っぽく見えるのでサイボーグっぽい。目のバイザー部分が機
ユーフォーをご覧ください。メタモル能力の「ユーフォー」については、U.F.O.をご覧ください。ユーフォー<敵キャラクター> 『星のカービィ 夢の泉の物語』のユーフォー読み:ゆーふぉー英名:UFO能力:ユーフォー初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ユーフォーは、『星のカー
アイスクリームアイランド<楽曲>読み:あいすくりーむあいらんど英名:Ice Cream Island作曲者:安藤浩和初出作品:星のカービィ 夢の泉の物語収録アルバム:星のカービィ 夢の泉の物語アイスクリームアイランド (ICECREAM ISLAND)とは、『星のカービィ』シリー
メイスナイト<敵キャラクター>Mace_Knight-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のメイスナイト読み:めいすないと英名:Mace Knight能力:スカ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵、中ボス“カービィをぎゃふんといわせて、それからみんなで逃げる
持ち)ジャックルザンキブルワイユーMr.シャインの降らす星シューター カッターウィスピーフラワーズのフラワーブーメラン初登場:星のカービィ 夢の泉の物語ヘルパー:サーキブル分類:通常コピー“とおくへブンブン ブーメラン!なんでもきりさく カッターこうげき!”—「星のカービィポータ
乱闘スマッシュブラザーズシリーズ12 通常のコピー能力作品別登場表13 余談14 脚注15 関連項目16 参考リンク概要[]『星のカービィ 夢の泉の物語』で初登場。カービィの持つ最大の特徴の一つであり、『星のカービィ』シリーズの目玉でもあるシステム。桜井政博もカービィのキャラクタ
(番外作品ではボス)。外見は、ポピーブロスJr.の頭身を大きくしたような姿で、Jr.と同様爆弾を投げて攻撃してくる。倒してからコピーすると、夢の泉の物語などではクラッシュ、スーパーデラックスなどではボムの能力を得ることができる。登場作品[]星のカービィSTAGE1 GREEN G
ャンプ<コピー能力> 『星のカービィ Wii』のハイジャンプ読み:はいじゃんぷ英名:Hi-Jumpコピー元:スターマン初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“ピュッと空とびハイ!ジャンプあらたなヒーロー ここにさんじょう!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「ハイ
1日のニンテンドーダイレクトで夏発売が発表された。ゲームディスクには「星のカービィ コレクション」と称して『星のカービィ』・『星のカービィ 夢の泉の物語』・『星のカービィ2』・『星のカービィ スーパーデラックス』・『星のカービィ3』・『星のカービィ64』の6作品を収録している。さ
で項目作れるほど書けない余り物ばかりなのは密に、密に。※登場作品は中ボスとして活躍したものだけピックアップポピーブロスSr.登場作品:初代、夢の泉(DX)、スーパーデラックス/ウルトラスーパーデラックス(以下「SDX/USDX」)爆弾を投げてくるピエロのような敵。シリーズで最初に
『星のカービィ』初登場Paint-panic038.pngデデデ大王3C+→C+→B『星のカービィ』初登場チリー2C+→C+『星のカービィ 夢の泉の物語』初登場Paint-panic012.pngウィリー2C+→C+『星のカービィ 夢の泉の物語』初登場ロッキー1B『星のカービィ
]言語名前意味・由来英語Stoneストーンstone = 石韓国語:ko:스톤[2]|스톤[2]]星のカービィ 夢の泉の物語からだが かたい いしに なるんだ!てきが どんなに こうげきしてもびくとも しないよ!てきをおしつぶして こうげきしよう!星のカービィ スーパーデラックス
ー能力)]]、及び[[スパーク・プラズマ>スパーク/プラズマ(コピー能力)]]同様に現在では基本的に統合されている。◇アイス『星のカービィ 夢の泉の物語』から初登場。帽子は額に宝石(丸か六芒星型)がはめ込まれた冠のような形状をしており、頭から氷の結晶が生えている。作品によってはカ