R-TYPE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
て開発された。なお今作のものは波動砲が1ループしかチャージできないので、プロトタイプとかなんとか。ちなみに当時はR-9としか呼ばれておらず、型番などの設定は後付け。8方向レバーで自機の操作。ショットボタンは連打でショット、溜め撃ちで強威力&貫通性能のある波動砲を放つ。フォースボタ
て開発された。なお今作のものは波動砲が1ループしかチャージできないので、プロトタイプとかなんとか。ちなみに当時はR-9としか呼ばれておらず、型番などの設定は後付け。8方向レバーで自機の操作。ショットボタンは連打でショット、溜め撃ちで強威力&貫通性能のある波動砲を放つ。フォースボタ
ベルの位置やがっしりした体形のデザイン面で初代ガンダムっぽさを感じる。設定からしても意図的に似せたのだろう。作中における呼称は「デュエル」。型番の「X102」付きで呼ばれることもある。作中世界の他のガンダムタイプ同様機体名称には「ガンダム」は付かず、本編外の設定でのみ「デュエルガ
トシステムによりコントロールされたという噂が流れているが、軍はその事実を否定している。こちらも当初はR-9改、R-9カスタムと呼ばれており、型番などの設定は後付け。本機の最大の特徴として通常の波動砲に加え、2ループのチャージで波動砲が広範囲に広がる拡散波動砲を撃つことが可能になっ
」と名付けられ当時の地球連合軍の主力機として運用されることになってしまい、本機は制式化の遅れから「ダガー」と命名され、区別のためストライクの型番から取って「105ダガー」の通称で呼ばれるようになったのだった。こういった経緯から、本来付けられるはずだった「ストライクダガー」の名前を
ー・ロボット。名前の由来は過去に世界を震撼させた悪魔の兵器『METAL GEAR』から。mk-IIにはその二代目という意味とPC版でのPCの型番の2つの意味がある。このゲームの萌え要素。平和利用の為のメタルギアなので武装はないがライトは付いてる。解析とかすぐしちゃう超優等生。ちな
。つまりこのヴァーチェはナドレが外装を纏った仮の姿である。砲戦仕様は第二世代の時点でも想定はされていたが、この機体ないし装備案は後発なので、型番はナドレの「GN-004」に続く「GN-005」となっている。一旦基地に帰投してから武装を換装して再出撃するのがナドレの本来の運用思想だ
Thu 11:05:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『装甲騎兵ボトムズ』シリーズに登場するアーマードトルーパー(AT)。型番:XATH-P-RSC▽目次《概要》元はギルガメス軍の次期主力AT開発計画「FX計画」で作られた「グラントリードッグ」という機体であり、
が…コストがすごいんだろうか -- 名無しさん (2014-10-22 16:56:19) SCVAナンバーはスウィネンとかVセカンドの型番と同じ類いのアレらしいな -- 名無しさん (2015-07-02 18:22:40) カタパルトの増設はZZの分離合体の運用効率ア
!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧グレート・ジオングとは、ゲーム「SDガンダムGジェネレーションシリーズ」に登場するオリジナル機体。型番:MSN-03-2 デザインはノイエ・ジールやクィン・マンサを手掛けた明貴美加氏。【概要】ジオン公国軍初のニュータイプ専用MSとして、ま
日突然主人公のもとに送られてきたが、何故送られてきたかは主人公もグレア自身もよく分かっていなかった。本来ユウロピウム社の製品にはシリーズ名と型番だけしかつけられていないが、どういうわけか彼女にだけは「Glare(グレア)」という固有名がつけられていた。メイド型であるため、一通りの
砲発射にファントム・ライトで割り込んだ隙にようやくって感じだからな・・・ -- 名無しさん (2014-03-26 21:46:25) 型番が違うのを見るにキゾ中将用にカスタマイズされた機体なのかも -- 名無しさん (2014-03-26 22:15:40) え!? ビ
本編の設定を考えるとあながち有り得なくもない。 -- 名無し (2013-12-16 20:47:09) へんなのシリーズはToっていう型番。まさかね... -- 名無しさん (2014-03-21 22:59:52) 元祖ソルディオスでGAEは脚部を担当、GAグループと
俺の失った手足よりも自由だ…!!!画像出典:機動戦士ガンダム サンダーボルト 第2話漫画「機動戦士ガンダム サンダーボルト」に登場する機体。型番:MS-06R搭乗者:ダリル・ローレンツ武装ビームバズーカ(OVA版)ザクバズーカ×3(漫画版)ジャイアントバズ×3(OVA版)、×2(
、エコノミーの配備は中止。技術者達も設計を煮詰め直す方針となった。後述の通り漫画版ではスタンダードが「AVS-98」となっているため、本機の型番は不明。漫画版4巻で開発中の写真とレイバーショウで登場した時と、TV版でそれぞれ外観が異なる。共通してコックピット上面がキャノピーとなっ
を与える「レンジショット」…という3つのモードを使い分けられる。いくつかバリエーションがあり、地上用やセンサー類などでC-1~C-3型という型番が振り分けられている。主に前期型ジムがC-1型、陸戦用ジムやデザートジムなどに用意された地上用のC-2型、後期型ジムやジム改などは小型で
クーガーのコンセプトからも分かる通り、汎用性を重視したブラストを開発しており、まさに質実剛健主義と呼ぶに相応しいラインナップを展開している。型番はAE社と同様ローマ数字と英語を使用。ストーリーの死の商人っぷりや近年ではクーガーNXのぶっ壊れ具合から何かと賛否の分かれる企業である。
2NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧テイルズ オブ ハーツに登場する種族の一つで、結晶人が創り出した人造人間。その用途に応じた型番が存在し、擬似スピリア(心)を持たない単純作業用II - X型(ナンバーズ)と、擬似スピリアを搭載した上位型にわけられる。上位型にも汎用
作者のGarow氏(イメージムービーも氏の作)も「セガガガ」でゲストとして関わっている。ちなみに「FIRE LEO」とはTFシリーズの自機の型番。この機体はしばしばBROKEN THUNDERのイメージアルバムのジャケットなどにも登場していた。この頃から「TFVI」の企画を行って
、DTM音源の「SC-88pro」通称ハチプロは名機。TR-808「リズムボックス」、もしくは「リズムマシン」と呼ばれる擬似ドラム音源。その型番から「やおや」の愛称で呼ばれる。バスドラム、スネアドラム、シンバルなどのドラムの各パーツが割り当てられており、それぞれの音をツマミで微調
ど)、普通にクロイトゥーネって呼べば良いのに -- 名無しさん (2014-05-24 11:30:00) ↑もう皆名前じゃなくて機械の型番とか正式名称みたいな感じじゃないかな?まずヒトとしては扱ってなさそうだったし -- 名無しさん (2015-08-01 07:28:
わらずノイズ雑じりの地球のクラシックを聞いていたり*3、イスカンダルを曳航しての帰路が天の川銀河方面へ向かっていたり、未だに製造されていない型番のアンドロメダ級の残骸を所持していたりと謎は尽きない。旧作で未来人ドッキリ劇団帝国だった設定から膨らませたのか、このように今回のデザリア
「VIFOS」を応用した初の浮遊型ブラスト「ネレイド」をリリースしている。【特徴】ドイツに居を構える企業だけあり、ブランド名は全てドイツ語。型番は数字二桁で、設計・開発年(例えばケーファー44ならR.E.44年開発)を表している。外観は曲面装甲を多用した丸みを帯びたフォルムが特徴
ン型)。「K2XX HD」「K1XX HD」で表される。Kシリーズと同様にフラットなバランスと中高音に定評のあるモデルが多い。KXXXHDの型番は最近のもので、以前は「KXXX Monitor」「KXXX Studio」だった。ミニヘッドフォンオンイヤー型のコンパクトヘッドフォン
χ」になるはずだが、なぜか「φ」がコードネームとなっている。『ソニックアドバンス3』では更に強化した「ジーメル」が登場するが、E-シリーズの型番は確認できない。E-123“ω”オメガ『ソニックヒーローズ』に登場。ζの後に作成された、ロストナンバー。E-シリーズ最強らしいが、エッグ
戦士ガンダム戦記」(PS3版)、「M-MSV」に登場するMS。初出……というか元ネタは初代MSVにおける「量産型ガンダム」であるRX-81の型番設定。実はZガンダムより歴史が古い機体だったりする。90年代初頭のM-MSVで大河原デザインのスタンダードアーマー、ライトアーマーがRX
でのスーツに比べると装甲がかなり薄め。+ -ハルクバスターMARK-02『インフィニティ・ウォー』に登場した、ハルクバスターの後継機。正式な型番はアイアンマンMARK-48。型番が飛んでいる49については後述。宇宙に出払っていたトニーに代わり、ハルクに変身を拒否されたバナーが装着
(2016-08-16 15:25:30) ↑2 すまん 説明が間違ってた サードインパクトで世界が2つに分かれニアサードでくっついた 型番については片方の世界(元の世界)では○号機、もう片方でmark○ってつけてるんじゃないかという説 -- 名無しさん (2016-08
数生産に留まったとされる。一応、連邦軍のエースパイロット「踊る黒い死神」ことリド・ウォルフの専用機が使用したという記録が残っている。ちなみに型番の「S」はスネイル(カタツムリ)の意味。特徴的な後部のE-CAPデバイスの形状から付けられた。L-9ビームライフル型式番号:BOWA B
体群。TV本編には2ndシーズンから登場する。●目次概要西暦2312年にイノベイター(イノベイド)勢力が独自に開発した疑似太陽炉搭載型MS。型番から「GNZシリーズ」、又は特徴的な機体名から「『ガ』シリーズ」、「ガ系」などと呼ばれる機体群の一部である。イノベイドが自分たちの専用機
UGSFシリーズに含まれていたことから長らく正史扱いされるか微妙であった。Xにコフィンシステムを搭載しニューコムのRナンバーを連想させるRの型番が付いた*1XR-45『カリバーン』・YR-302『フレガータ』・YR-99『フォルネウス』などを皮切りに徐々に3に関連したものが登場し
情報をリアルタイムで分析する高度な電子頭脳も持ち、ラムジェットブースターを搭載可能にした長距離戦略偵察仕様の「FFR-31MR/D」もある。型番の通りシルフがベース…ではなく、外観からまるで異なる魔改造ですらない完全に別の機種。「既存機種を改造して安上がりに済ませました」というた
言うキャラクター付けから、彼女を見て同じくLに出演したイクサー2を連想した人も少なくないだろう。ちなみに二人共自軍の参入時期も近い。ちなみに型番のHLとは「ヒューマン・レディ」、つまり人型の女と言う意味である。アリス?あの子は人間じゃねぇ、天使だぜ!【兄弟機】◆HL-1ルド・グロ
者であるキリコさえも手こずらせるが、キリコ機とシャッコ機に前後から組み付かれて動けなくなり、地上戦艦の爆発に巻き込まれる形で破壊された。◆(型番不明) シャドウ・フレア『青の騎士ベルゼルガ物語』に登場。主人公ケインの相棒の仇、クリス・カーツが乗る謎の機体。その実態はテスト運用中の
ルと同時発売された。素体は3rd素体を使用。デザイナーはかこいかずひこ。メーカー:A/cute Dynamix(アキュート・ダイナミックス)型番:Acd023 e武装レッドスプライトコヴァートアーマーフェザーエッジ×4機体設定:アキュート・ダイナミックス社がAcd024_lアーテ
7) スラッとしてて格好良いよね -- 名無しさん (2015-10-16 16:08:03) ついに反統合軍と思しき機体が来たね、まあ型番がSvなだけでデザインはまんまドラケンだけど -- 名無しさん (2015-10-29 14:29:20) 最初期のVFなのに無茶苦
」を公称している理由(モントルー条約対策。空母扱いにするとポスポラス海峡等を通れない)米空軍のステルス機F-117は実質攻撃機にも関わらず、型番は攻撃機を意味するA(Attacker)ではなく戦闘機のF(Fighter)である理由(諸説あり。「攻撃機より戦闘機の方が開発予算を得易
姫に登場するMMS。シリーズ第14弾として登場。《設定》モチーフ:山猫型メーカー:A/cute Dynamix(アキュート・ダイナミックス)型番:Acd024_l機体設定2040年アキュート・ダイナミックス社がAcd023_eラプティアスと同時に開発した機体。本機は背部ハンガーに
され戦死してしまった。上記の件と言い、G-3に乗って戦うと良くないことでもあるのだろうか。バリエーション機■フルアーマーガンダム(タイプB)型番:FA-78-1B 『MSV-R』に登場。単機で中規模以上の艦隊を相手にするため考案された機体であり、素体にはG-3ガンダムが使用されて
18:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧パーフェクトガンダムとは、漫画「プラモ狂四郎」、企画「MSV」などに登場するMS。型番:PF-78-1▽目次概要宿敵、サッキー竹田との戦いに備えて主人公の狂四郎こと京田四郎がガンダムを元に作り上げたガンプラ。何枚ものプラ板
モラス』2014年7月~9月に放送された第3シリーズ。話数こそ全3話と少ないが、前2シリーズよりさらに過去の世界を描いている(お嬢様の身体の型番等からの推定)。つまりつぶらな瞳でロリでボクっ子なお嬢様を堪能出来(ry。『ゲボイデ=ボイデ』2020年10月より放送中の新作で、舞台は
ンの野望のオリジナルMSでも代表的存在。キャスバル・レム・ダイクンとして蜂起した彼の専用機として調整されている。要するにシャア専用ガンダムで型番もそれなのだが、初登場から今に至るまで改名はされていない。カラーリングやマーキングの他、フロントアーマーのVマークとシールドの十字マーク
がいたら19や21でもきついしna -- 名無しさん (2016-04-05 21:44:11) 最初にVF-3000とVF-5000の型番を見て、遥か遠い未来に配備された機体かと思ったら違うのね。 -- 名無しさん (2016-04-22 00:21:56) マクロスザ
ロニーも宇宙の藻屑に変える超強化ミサイル大好きでした -- 名無しさん (2023-03-18 16:51:32)#comment*1 型番がセイバーフィッシュよりも後ろなので、恐らく開発の着手自体は後だったと思われる。*2 ちなみにこの対艦ミサイルの設定は不安定で、ミサイル
発想元はどちらもカトキ氏で、前者は「鋼鉄の7人にX3を出したい」、後者は「X1をフルアーマー化したい」という氏の要望から生まれた。ちなみに、型番が直前のF91からF97まで一気に飛んでいるのは「その間を誰か描いてくれないかなぁ」と思った長谷川氏が意図的に飛ばしたからである。だがご
実した。RX-77-1 ガンキャノン初期型『MSV』に記述のある最初期の機体。RXM-1と制式型ガンキャノンの中間となった機体らしいが、同じ型番を持つ下記のガンキャノンAとの関連性を含めて詳細は不明。RX-77-1A ガンキャノンA試作機の一つ。機動力を維持しつつ防御力を高める為
も存在しない、というのが前提としてあったのでGジェネオリジナルという事を含めてかなり微妙な立ち位置にある機体だったりする。■ガンダムMk-Ⅳ型番:ORX-012/MSF-008エゥーゴやカラバに対抗するためにティターンズは様々な新兵器を開発しており、その内のひとつとして開発された
ダイバーズ」に登場するMSである。型式番号:MSZ-006-3▷目次■概要アナハイム・エレクトロニクス社が製造した2機目のΖガンダム。名称や型番の「3」は製造された順番ではなく、機体に施された仕様を示している。基本的な性能はカミーユ・ビダン搭乗機と特に変わりはないようだが、全身の
斜銃自体は駄作というわけではない。それまで役立たずだった夜間戦闘機「月光」等が斜銃によってあまりに大活躍してしまったゆえの行き過ぎらしい。◆型番・十四試局地戦闘機[J2M1]火星エンジンの初期型たる一三型と、三翔プロペラを装備した試作機風防の形状も生産型とは異なる増加試作機を含め
要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「ヴァル・ヴァロだぞ!!」「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」に登場する機体。型番:MA-06一年戦争末期にジオンが開発したMAであり、ビグロに当時存在したMAの長所を取り入れた発展機として開発された。試作機はYMA-
ズの命令に従い特攻して、死ぬ。ただそれだけの為「だけ」に製造された、ロボット同然の存在でしかない。リボンズの同類への認識が良く分かる。なお、型番から分かる通り開発はGNZシリーズでも早い方で、アニメ公式サイトによると「決戦兵器として開発された」かつ「ガデッサ以降のバリエーション機