「地球連邦軍」を含むwiki一覧 - 12ページ

サラミス級宇宙巡洋艦 - ガンダム非公式wiki

方針を参照。なお2014年以降は転載による記事の作成を禁止しています。サラミス級宇宙巡洋艦Salamis.gif艦級:サラミス級所属:建造:地球連邦軍全長:212m全幅:62.2m武装:単装メガ粒子砲×6連装機銃×66連装ミサイルランチャー×2艦首部に2連大型ミサイル発射管x8主

プチ・モビルスーツ - ガンダム非公式wiki

ー - ザクIIF型 - ドワッジ - リゲルグ - ジャムル・フィン - ジャムル・フィン&メガブースター - サイコ・ガンダムMk-II地球連邦軍ジムII - ジムIII旧ジオン公国軍残党・ロンメル部隊ドワッジ改 - ディザート・ザクアフリカ解放戦線・青の部隊ドワッジ - ゲ

シロー・アマダ - ガンダム非公式wiki

が、飯田馬之介作の漫画『機動戦士ガンダム 宇宙のイシュタム』にて描かれている。劇中での活躍[]OVA第1話(宇宙世紀0079年10月6日)、地球連邦軍の士官学校を卒業し少尉となって東南アジア戦線に配属されることになったシローは、輸送艇で地球に向かう途中、小規模な戦闘に巻き込まれて

ゴップ - ガンダム非公式wiki

ゴップ基本情報性別男性所属地球連邦軍階級大将その他の情報通称ジャブローのモグラ主な登場作品機動戦士ガンダム声優永井一郎細井重之(劇場版II)コンテンツ画像ギャラリー名言集ゴップ(Gopp)は『機動戦士ガンダム』および、それに関連する作品に登場する架空の人物。目次1 概要2 ギレン

ラー・カイラム - ガンダム非公式wiki

シャア』、小説及びOVA『機動戦士ガンダムUC』、小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』に登場した宇宙戦艦である。艦長はブライト・ノア。地球連邦軍所属のラー・カイラム級(一部の資料ではカイラム級とするものもある)機動戦艦1番艦である。またブライトが指揮をとった最後の戦艦である

イオ・フレミング - ガンダム非公式wiki

02 01基本情報性別男性出身サイド4 ムーア所属地球連邦軍ムーア同胞団階級少尉家族ムーア首長(父)その他の情報主な搭乗機体FA-78 フルアーマーガンダム主な登場作品機動戦士ガンダム サン

クェス・パラヤ - ガンダム非公式wiki

する架空の人物。ネオ・ジオンの正式なパイロットではない。目次1 人物解説2 他作品での出演3 搭乗機体4 ギャラリー5 関連項目人物解説[]地球連邦軍参謀次官アデナウアー・パラヤの娘で、地球生まれの地球育ち。高官の娘であり、父が家庭を顧みず甘やかして育ったため、良く言えば天真爛漫

ガウンランド - ガンダム非公式wiki

銃×10単装機関砲×2艦長:ジン・ジャハナムガウンランド (GAUNLAND) は、アニメ『機動戦士Vガンダム』に登場する、架空の重巡洋艦。地球連邦軍のアレキサンドリア級重巡洋艦である。概要[]艦首にビームシールドを装備している。アレキサンドリア級重巡洋艦の特徴である三脚構造を廃

クローディア・ペール - ガンダム非公式wiki

1 02 01基本情報性別女性所属地球連邦軍階級中佐その他の情報主な登場作品機動戦士ガンダム サンダーボルト声優行成とあコンテンツ画像ギャラリー名言集クローディア・ペール(C

コーネリアス・カカ - ガンダム非公式wiki

1 02 01基本情報性別男性所属地球連邦軍その他の情報主な登場作品機動戦士ガンダム サンダーボルト声優平川大輔コンテンツ画像ギャラリー名言集コーネリアス・カカ(Cornel

グワダン - ガンダム非公式wiki

dan-throneroom謁見の間関連項目[]表・話・編・歴機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORYの艦船及びその他の兵器地球連邦軍ミデア後期型 - コロンブス改級補給艦(エッジ - ソーラ・システムII用コントロール宇宙船) - サラミス改級宇宙巡洋艦(サウス

マウアー・ファラオ - ガンダム非公式wiki

ィ・マンデナ - レコア・ロンド - ロベルトカラバアムロ・レイ - ハヤト・コバヤシ - ベルトーチカ・イルマ - ノーマンティターンズ/地球連邦軍アジス・アジバ - アドル・ゼノ - カクリコン・カクーラー - ガディ・キンゼー - カラ - キッチマン - ゲーツ・キャパ

リーンホース - ガンダム非公式wiki

リーンホース - リーンホースJr.) - ホワイトアーク - カミオン - ワッパ - ワッパ (スタンド式) - ミニ・ワッパ・トラック地球連邦軍アレキサンドリア級重巡洋艦(ガウンランド) - ラー・カイラム級戦艦(ジャンヌ・ダルク) - クラップ級軽巡洋艦 - ラビアンロー

XMA-01_ラフレシア - ガンダム非公式wiki

トは花の雌しべを思わせる中心部に設置されている。劇中での活躍[]コスモ貴族主義の名の下での「無差別の粛正」を旨とするカロッゾ・ロナが搭乗し、地球連邦軍の援護艦隊を一瞬で壊滅させ、実子であるベラ・ロナが搭乗したビギナ・ギナを中破させる。しかしガンダムF91との戦闘では「質量を持った

機動戦士ガンダム_THE_ORIGIN/モビルスーツ - ガンダム非公式wiki

ナルのモビルスーツで、ファーストやMSVに被りの無いモビルスーツ以外には「(オリジン版)」と付けている。目次1 関連モビルスーツ一覧1.1 地球連邦軍1.2 ジオン公国軍2 外部リンク関連モビルスーツ一覧[]地球連邦軍[]ジオン公国軍[]外部リンク[]「機動戦士ガンダム THE

機動戦士ガンダム_逆襲のシャア - ガンダム非公式wiki

目次1 概要2 登場モビルスーツ2.1 地球連邦軍2.1.1 ロンド・ベル隊2.2 ネオ・ジオン軍概要[]機動戦士ガンダム 逆襲のシャア/概要登場モビルスーツ[]地球連邦軍[]ジムⅢロンド・ベル隊[]RGM-89 ジェガンRGZ-91 リ・ガズィRX-93 νガンダムネオ・ジオン

機動戦士ガンダム_サンダーボルト/登場人物 - ガンダム非公式wiki

目次1 地球連邦軍1.1 ムーア同胞団1.2 その他2 ジオン公国軍2.1 リビング・デッド師団2.2 その他3 南洋同盟4 民間人地球連邦軍[]ムーア同胞団[]イオ・フレミングクローディア・ペールコーネリアス・カカグラハムチバその他[]モニカ・ハンフリービンセント・パイクビアン

機動戦士ガンダム_逆襲のシャア/概要 - ガンダム非公式wiki

ト・ハーネス(声:池田勝)メラン副艦長(声:石塚運昇)ライル艦長(声:曽我部和恭)トゥース(声:戸谷公次)アンナ(声:丸尾知子)登場機体[]地球連邦軍νガンダムリ・ガズィジェガンジムIIIネオ・ジオン軍サザビーギラ・ドーガ - 汎用機とレズン専用機ヤクト・ドーガ - ギュネイ専用

機動戦士ガンダムUC/モビルスーツ - ガンダム非公式wiki

目次1 民間2 地球連邦軍3 袖付き(ネオ・ジオン残党軍)4 ジオン残党軍民間[]RX-0 ユニコーンガンダムRX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダムTOLRO-800 トロハチARX-014 シルヴァ・バレト地球連邦軍[]D50C ロトMSN-001A1 デルタプラスMSA-

量産型キュベレイ - ガンダム非公式wiki

に施されたグレーだったが、反乱軍壊滅後はキュベレイMk-II(プル専用機の2号機)と同色に変更されている。補足[]第一次ネオ・ジオン抗争後に地球連邦軍のニュータイプ研究所が残骸を回収し解析・保管していた機体が、UC0100年に閉鎖されているオーガスタ研究所の保管区画に放置されてい

機動戦士ガンダムUC/登場人物 - ガンダム非公式wiki

目次1 民間人2 地球連邦軍3 地球連邦政府4 ビスト一族5 ネオ・ジオン残党軍(袖付き)6 ジオン残党軍7 ガーベイ一族民間人[]アーロン・テルジェフエスタオードリー・バーン - 本名:ミネバ・ラオ・ザビカイ・シデンダイナーの老主人タクヤ・イレイティクバティクバの母デニストムバ

機動戦士ガンダム0083_STARDUST_MEMORY/モビルスーツ - ガンダム非公式wiki

目次1 地球連邦軍2 ジオン公国軍3 デラーズ・フリート4 ジオン公国軍残党(キンバライト基地)5 アクシズ(ネオ・ジオン)6 ティターンズ地球連邦軍[]RX-78GP01 ガンダム試作1号機(ゼフィランサス)RX-78GP01-Fb ガンダム試作1号機 "フルバーニアン"RX-

レイアム・ボーリンネア - ガンダム非公式wiki

レイアム・ボーリンネア基本情報生年月日宇宙世紀0056年年齢40歳性別女性所属地球連邦軍ロンド・ベル隊階級中佐ネェル・アーガマ副長家族夫(名前不明・死亡)息子(名前不明)その他の情報主な登場作品機動戦士ガンダムUC声優渡辺美佐(日本語)シンディ・ロビンソン(英語)デザイン安彦良和

レイヴン・ソード - ガンダム非公式wiki

FF-S5 レイヴン・ソードは大河原邦男メカニックデザインのMSV-Rに設定された地球連邦軍の大気圏内外両用の空間戦闘機。目次1 概要2 開発3 補足4 関連項目概要[]モビルスーツに主役の座を譲る事になった空間戦闘機だが、戦線では不可欠な兵器であるのは変わりなく、開発・生産は薦

ワイバーン - ガンダム非公式wiki

20.0t推力:21.000kg武装:60mmバルカン砲×1乗員:1名ワイバーンFF-08WR ワイバーンはガンダム・センチネルで設定された地球連邦軍の全領域戦闘機。目次1 概要2 機体解説3 補足4 関連項目概要[]運用域はは主に低軌道から高々度としていて、フライダーツの後継機

レウルーラ - ガンダム非公式wiki

ザ・ガンダム』では、TVアニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場したイリア・パゾム中佐が本艦の艦長として務め、テロリスト集団「カラード」とともに地球連邦軍アラハス隊と交戦している。『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』では、ルナツー奇襲作戦時以外は作戦士官としてナナイ・ミゲル大尉が同乗し

地球連邦軍 - ガンダム非公式wiki

地球連邦軍とは『機動戦士ガンダム』をはじめとするガンダムシリーズに登場する組織。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

機動戦士ガンダム/登場人物 - ガンダム非公式wiki

目次1 地球連邦軍1.1 第13独立部隊2 ジオン公国軍2.1 シャア・アズナブル少佐旗下2.2 シャア・アズナブル大佐旗下2.3 マッドアングラー隊2.4 ランバ・ラル大尉旗下2.5 マ・クベ大佐旗下2.6 ガルマ・ザビ大佐旗下3 民間人・その他地球連邦軍[]アントニオ・カラス

機動戦士ガンダム - ガンダム非公式wiki

MA-05 ビグロMA-04X ザクレロMAX-03 アッザムMA-08 ビグ・ザムMAN-03 ブラウ・ブロMAN-08 エルメス戦艦[]地球連邦軍[]SCV-70 ホワイトベースマゼラン級戦艦SBB-17 ルザルタイタンマゼランアナンケジオン公国軍[]ドロス級超大型宇宙母艦C

アナベル・ガトー - ガンダム非公式wiki

ズナーとも交流があった模様である。デラーズ・フリート時代[]宇宙世紀0081年9月17日にデラーズ・フリートに復帰。0083年10月13日、地球連邦軍トリントン基地にバルフィッシュと言うコードネームを使用し、ニック・オービルの乗るジープで潜入。同基地からMk-82核弾頭搭載のガン

RX78-01_ガンダム試作機一号 - ガンダム非公式wiki

号機)Rx-78-01.jpg登場作品:機動戦士ガンダム THE ORIGIN型式番号:RX-78-01所属:地球連邦宇宙軍(EFSF)及び地球連邦軍(EFF)設計:テム・レイ開発:テム・レイ製造:アナハイム・エレクトロニクス頭頂高:18.0m装甲材質:ルナ・チタニウム合金動力源

オールレンジ攻撃 - サンライズ Wiki

載された無線制御の小型宇宙艇・ビットが開発され、さらにグリプス戦役時にはエネルギーCAPを用いたファンネルが開発され、一般化していく。戦後、地球連邦軍も接収した公国軍の施設等から接収したサイコミュ及び周辺技術を基に独自の研究を続け、グリプス戦役後には飛躍的な発展を見せる事となる。

MS-08TX/N_イフリート・ナハト - ガンダム非公式wiki

、試験機として実戦に投入しデータを集積する目的ではなかった。補足[]MS-08TX/Nはオデッサのマ・クベ鉱山基地にて発見され、一年戦争後に地球連邦軍が接収。同基地にて稼働実験が行われていた所をジオン残党の襲撃を受け、奪取されている。以降は「水天の涙作戦」を実行するため、インビジ

MS-17_ガルバルディα - ガンダム非公式wiki

計画』に『登場する、架空の兵器。ジオン公国軍の開発したMSである。なお、当時の名称はガルバルディだった。(型式番号:MS-17)機体解説[]地球連邦軍のガンダムと匹敵する性能を持つといわれたゲルググや、そのゲルググと次期量産機の座を争ったギャン譲りの性能を持つ、ジオン公国軍が開発

MS-14G_ゲルググ - ガンダム非公式wiki

は射撃カテゴリに移動した。ギャラリー[]Ms-14g b関連項目[]表・話・編・歴機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…のモビルスーツ地球連邦軍量産型ガンキャノン - ジム - ジム・スナイパーII - ジム・キャノンジオン公国軍ザクII(S型 - F型 - JC型) -

MSM-08_ゾゴック - ガンダム非公式wiki

ー - ザクIIF型 - ドワッジ - リゲルグ - ジャムル・フィン - ジャムル・フィン&メガブースター - サイコ・ガンダムMk-II地球連邦軍ジムII - ジムIII旧ジオン公国軍残党・ロンメル部隊ドワッジ改 - ディザート・ザクアフリカ解放戦線・青の部隊ドワッジ - ゲ

MS-06S_指揮官用ザクII - ガンダム非公式wiki

0px-Ms-06s一般機カラー関連項目[]MS-06S シャア専用ザクIIテンプレート:MSG-MS表・話・編・歴MSV-Rのモビルスーツ地球連邦軍強襲型ガンペリー - レイヴン・ソード - コア・ブースタープラン004 - Gファイター リアルタイプカラー(Gファイター宇宙型

MSN-001A1_デルタプラス - ガンダム非公式wiki

ウェイブライダー 前面 ウェイブライダー基本情報型式番号MSN-001A1所属地球連邦軍製造アナハイム・エレクトロニクス社生産形態・分類試作機基本性能頭頂高19.6m本体重量27.2t全備重量60.8t装甲材質ガンダリ

MS-07H-8_グフ・フライトタイプ - ガンダム非公式wiki

ジア戦線の基地守備で重宝された。ギャラリー[]Ms-07h8.gif関連項目[]表・話・編・歴機動戦士ガンダム 第08MS小隊のモビルスーツ地球連邦軍量産型ガンタンク - ボールK - 陸戦型ガンダム - ガンダム・Ez-8 - 初期型ジム - 陸戦型ジム - ジム・スナイパージ

MS-06F-2_ザクII - ガンダム非公式wiki

たザクIIの後期生産型で、対MS戦を考慮され再設計されている。完全に統合整備計画に則っているわけではないが、細部が改修され、一年戦争終結後も地球連邦軍やジオン公国軍の残党によく用いられた。劇中での活躍[]OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』では、一年

ORX-005_ギャプラン - ガンダム非公式wiki

ORX-005ギャプラン250PXpxMS形態MA形態型式番号:ORX-005分類:超高高度迎撃用可変モビルアーマー所属:地球連邦軍部隊:ティターンズ開発:オーガスタ研究所/オークランド研究所生産形態:試作機全高:25.2m頭頂高:19.8m本体重量:50.7t全備重量:94.2

F71_Gキャノン - ガンダム非公式wiki

.3m全備重量:23.1t武装:バルカン砲×24連マシンキャノン×2ダブルビームガン×2ビームサーベル×2ビームライフル乗員人数:1搭乗者:地球連邦軍一般兵Gキャノン(ジーキャノン、G-CANNON)は、アニメーション映画『機動戦士ガンダムF91』に登場する、地球連邦軍の中距離支

FD-03_グスタフ・カール - ガンダム非公式wiki

04 UC01 03基本情報型式番号FD-03所属地球連邦軍地上部隊開発アナハイム・エレクトロニクス社生産形態・分類汎用量産型モビルスーツ基本性能頭頂高22.0m本体重量29.0t全備重量6

F91_ガンダムF91 - ガンダム非公式wiki

背面 前面基本情報型式番号F91所属地球連邦軍製造サナリィ生産形態・分類汎用試作型モビルスーツ基本性能頭頂高15.2m本体重量7.8t全備重量19.9t装甲材質ガンダリウム合金

Gファイター宇宙型 - ガンダム非公式wiki

設定されたGファイターの宇宙空間様の改修型。機体解説[]Gファイターの改修設計「Gファイター爆撃型」武装変更型が開発されていた一年戦争中期に地球連邦軍は宇宙空間での運用を主とした改修型の開発も決定していた。この機体も戦闘攻撃機としての改修で、爆撃機型と同様キャタピラを排除している

Gファイター爆撃型 - ガンダム非公式wiki

ランチャーx2機首ミサイルx2Gファイター爆撃型は大河原邦男メカニックデザイン企画「MSV-R」に設定されたGファイターの改修機機体概要[]地球連邦軍はRX-78を格納して空戦が可能というGファイターの膨大なペイロードに着目し、純然たる戦闘爆撃機としての運用を検討、機体改修と武装

Gファイター強襲揚陸型 - ガンダム非公式wiki

戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還に登場する多用途重攻撃機。目次1 概要2 機体解説3 補足4 関連項目概要[]一年戦争後、地球連邦軍はジオン公国地球軍残存部隊の制圧・殲滅の為の局地戦闘を継続していた。敵勢力下に強行する特殊部隊(空挺部隊)等の輸送・支援に従来の輸

MSN-001X_ガンダムデルタカイ - ガンダム非公式wiki

MSN-001X ガンダムデルタカイ 前面 前面 基本情報型式番号MSN-001X所属地球連邦軍生産形態・分類試作型可変モビルスーツ基本性能頭頂高19.6m本体重量28.0t全備重量68.6t装甲材質ガンダリウム合金出力3,520kw推力101,500kgセンサー有効半径16,

RGC-80_ジムキャノン - ガンダム非公式wiki

RGC-80 ジムキャノン基本情報型式番号RGC-80所属地球連邦軍基本性能頭頂高18.0m本体重量49.9t全備重量65.3t装甲材質チタン・セラミック複合材出力976kW推力63,500kgセンサー有効半径6,000mその他コンテンツ画像ギャラリージム・キャノン(GM CAN

RX-9_ナラティブガンダム - ガンダム非公式wiki

載艦:ダマスカスその他:NT-Dを秘密裏に搭載。「RX-9 ナラティブガンダム」は『機動戦士ガンダムNT』及び、それに関連する作品に登場する地球連邦軍のモビルスーツ。目次1 機体解説1.1 武装1.2 特殊機能2 関連項目機体解説[]本機は『機動戦士ガンダムNT』の主人公機で、パ