「右フック」を含むwiki一覧 - 6ページ

パトリック・スミス - Bout Wiki

1994年4月30日、K-1 GRAND PRIX '94の1回戦でアンディ・フグと対戦。試合開始直後にフグの得意技であるかかと落としからの右フックでダウンを奪うと、直後に右アッパーで2度目のダウンを奪い、開始19秒でKO勝ち。準決勝ではピーター・アーツにKO負け。1994年9月

マルロン・サンドロ - Bout Wiki

ンピオンシップ】2010年6月20日○鹿又智成1R 0:09 KO(右アッパー)SRC122010年3月7日○星野勇二1R 2:33 KO(右フック)戦極 ~第十一陣~2009年11月7日×小見川道大5分3R終了 判定1-2戦極 ~第九陣~【フェザー級グランプリ2009 準決勝】

ドゥエイン・ラドウィック - Bout Wiki

5月6日○原田敏克1R 1:44 KO(膝蹴り)Ring of Fire 212006年2月11日○ジョナサン・グレ1R 0:11 TKO(右フック→パウンド)Ultimate Fight Night 32006年1月16日×サム・モーガン1R 0:52 KO(パンチ連打)Rin

ニック・ディアス - Bout Wiki

9日○桜井"マッハ"速人1R 3:54 腕ひしぎ十字固めDREAM.142010年5月29日○マリウス・ザロムスキー1R 4:38 TKO(右フック)Strikeforce: Miami【Strikeforce世界ウェルター級王者決定戦】2010年1月30日○スコット・スミス3R

ドン・フライ - Bout Wiki

1月26日×ジェームス・トンプソン1R 6:23 TKO(パンチ連打)PRIDE.342007年4月8日○キム・ミンス2R 2:47 KO(右フック)HERO'S 2006ミドル級&ライトヘビー級世界最強王者決定トーナメント決勝戦2006年10月9日○山本宜久1R 4:52 チョ

ハニ・ヤヒーラ - Bout Wiki

偉弥5分3R終了 判定0-3WEC 48: Aldo vs. Faber2010年4月24日×ジョセフ・ベナヴィデス1R 1:35 TKO(右フック→パウンド)WEC 45: Cerrone vs. Ratcliff2009年12月19日○ジョン・ホスマン1R 2:08 ノースサ

パウロ・チアゴ - Bout Wiki

ン・フィッチに0-3の判定負けを喫し、総合格闘技で初黒星を喫した[3]。2010年2月6日、「UFC 109」でマイク・スウィックと対戦し、右フックでダウンを奪い最後はダースチョークで絞め落とし一本勝ち[4]。サブミッション・オブ・ザ・ナイトを受賞した。当初はジョシュ・コスチェッ

バレット・ヨシダ - Bout Wiki

KO(パウンド)パンクラス PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年11月30日×ジェフ・カラン2R 2:08 KO(右フック)UCC Hawaii: Eruption in Hawaii2002年9月17日○ジェイソン・ブレス1R 3:16 チョークスリー

マルセロ・ガッシア - Bout Wiki

1R開始早々タックルでテイクダウンを奪うとそのままグラウンドでデウォンをコントロールするものの極めきれず1Rが終了、2R開始早々のデウォンの右フックを受け、後ろに下がったところに右膝蹴りを受け流血。ドクターストップによりTKO負け[1]。2008年1月、アメリカン・トップチームに

マーカス・ジョーンズ - Bout Wiki

判定その他引き分け無効試合4 勝3100002 敗2000勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日×マット・ミトリオン2R 0:10 KO(右フック→パウンド)The Ultimate Fighter 10 Finale2009年12月5日○ジョン・フアレス1R 1:39 TKO

チェ・ムベ - Bout Wiki

×マーシオ・"ペジパーノ"・クルーズ1R 4:37 腕ひしぎ十字固め戦極 ~第三陣~2008年6月8日○ゲーリー・グッドリッジ2R TKO(右フック→パウンド)The Khan2008年3月30日○河野真幸2R 1:36 肩固めパンクラス PANCRASE 2006 BLOW T

八隅孝平 - Bout Wiki

と70kg契約で対戦。0-0の判定ドローとなった[2][3]。2005年6月26日、初参戦となったシュートボクシングで菱田剛気と対戦。1Rに右フックでダウンを奪い、さらにフロント・スープレックスでシュートポイントを奪うも、2Rに左目を負傷。2R終了時に左目眼窩底骨折の疑いによるド

吉田幸治 - Bout Wiki

HEAT 112009年9月26日○滝田J太郎5分2R終了 判定3-0HEAT 102009年7月18日×松本晃市郎2R 2:04 TKO(右フック)DEEP 33 IMPACT2007年12月12日×山崎剛5分2R終了 判定0-2DEEP 32 IMPACT2007年10月9日

原田ヨシキ - Bout Wiki

ND」で堀友彦と対戦し、0-0の判定ドローとなった[10]。2011年12月16日、「DEEP 56 IMPACT」で中村優作と対戦。1Rに右フックでダウンを奪われたあと、原田の指が偶然中村の左目に入りインターバル後に一度は再開されたものの1R終了時点でドクターストップとなり、0

名城裕司 - Bout Wiki

O(左膝蹴り)K-1 WORLD MAX 2007 ~世界最終選抜~【オープニングファイト】2007年4月4日○フィル・ライアー3R KO(右フック)WKA2006年9月23日脚注[]↑【K-1MAX】魔裟斗、世界王座奪回へ好スタート!ブアカーオ、サワーも勝利 格闘技ウェブマガジ

佐藤匠 - Bout Wiki

KO判定その他引き分け無効試合7勝430107敗160勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日×セルゲイ・ハリトーノフ1R 2:30 KO(右フック→左膝蹴り)K-1 WORLD GP 2010 IN SEOUL FINAL162010年10月2日×セルゲイ・ラシェンコ3R終了

國奥麒樹真 - Bout Wiki

判定その他引き分け無効試合32 勝3111809024 敗83130勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日×真騎士1R 4:26 TKO(右フック→パウンド)SRC152010年10月30日×レオ・サントス1R 3:06 チョークスリーパーSRC122010年3月7日○クォン・

光岡映二 - Bout Wiki

G III2005年9月17日×ニック・アガラー5分3R終了 判定0-3D.O.G II2005年6月11日○岩瀬茂俊1R 4:36 KO(右フック)DEMOLITION2004年9月19日△佐々木恭介5分2R終了 時間切れPRIDE 武士道 -其の四-2004年7月19日×クリ

伊藤崇文 - Bout Wiki

★KICK'S-1」【全日本スーパーウェルター級王座決定トーナメント 1回戦】2006年2月18日×小宮隆司2R 2:49 KO(3ダウン:右フック)全日本キックボクシング連盟「SWORD FIGHT ~日本 VS タイ・5対5マッチ~」2005年10月16日○ハイパー・キック・

マーヴィン・イーストマン - Bout Wiki

ート1R 1:10 TKO(パウンド)UFC 43: Meltdown2003年6月6日○アレックス・スティーブリング1R 1:07 KO(右フック)WFA: Level 3【WFAライトヘビー級王者決定戦】2002年11月23日○トム・サワー2R 1:35 TKOWFA: Le

ミノワマン - Bout Wiki

生ケビン・ケーシーとの対戦に変更された。試合は、ケーシーが引き込んだグラウンドから再三脱出し、2R序盤でのパンチの打ち合いの中でミノワマンの右フックがケーシーのアゴをヒット、倒れたところにパウンドで追撃してTKO勝ちを収めた。2007年10月28日、HERO'S KOREA 20

ランバー・ソムデートM16 - Bout Wiki

年5月14日○ラビット関1R 2:46 KOマーシャルアーツ日本キックボクシング連盟1998年12月26日○土屋ジョー1R 2:59 KO(右フック)シュートボクシング「GROUND ZERO TOKYO」1998年11月14日この戦績は未完です。脚注[]↑【PFC12】残念、ラ

ユライア・フェイバー - Bout Wiki

フロントチョークWEC 38: Varner vs. Cerrone2009年1月25日×マイク・トーマス・ブラウン1R 2:23 TKO(右フック→パウンド)WEC 36: Faber vs. Brown【WEC世界フェザー級タイトルマッチ】2008年11月5日○ジェンス・パル

中村優作 - Bout Wiki

対戦し、チョークスリーパーによる一本負けを喫した[11]。2011年12月16日、「DEEP 56 IMPACT」で原田ヨシキと対戦。1Rに右フックでダウンを奪ったあと、原田の指が偶然中村の左目に入りインターバル後に一度は再開されたものの1R終了時点でドクターストップとなり、3-

井上克也 - Bout Wiki

1の判定ドローで王座獲得ならず。2009年8月8日、パンクラスでライト級キング・オブ・パンクラスタイトルマッチ2度目の防衛戦で真騎士と対戦。右フックでダウンし追撃のパウンドでTKO負けを喫し、王座から陥落した。2010年6月19日、「CAGE FORCE」のメインイベントで永田克

中村浩士 - Bout Wiki

トアップ~2007年8月5日△山田啓介5分2R終了 判定0-0修斗2006年11月10日×石澤大介2R 4:26 KO(レフェリーストップ:右フック)修斗【2006年新人王決定トーナメント ライト級 準決勝】2006年7月21日○富山浩宇2R 3:24 腕ひしぎ十字固め修斗【20

ディエゴ・サンチェス - Bout Wiki

。2戦連続でファイト・オブ・ザ・ナイトを受賞した。2009年12月12日、「UFC 107」でBJペンの持つライト級王座に挑戦。1ラウンドに右フックでダウンを奪われると、そのまま試合のペースを握られ続け、最終ラウンドで右ハイキックを受け額をカットし、ドクターストップによるTKO負

ソルデティグレ・ヨースケ - Bout Wiki

2日×上松大輔3R終了 判定0-3全日本キックボクシング連盟「Spring Storm」2008年4月26日○藤井基文2R 0:37 KO(右フック)全日本キックボクシング連盟「Kick On!」2008年3月20日△ユウキ3R終了 判定1-0全日本キックボクシング連盟「CUB☆

増田博正 - Bout Wiki

ETWORK「KICK the KICK」【全日本フェザー級王座決定トーナメント 準決勝】1999年6月1日○遠藤慎介1R 3:04 KO(右フック)J-NETWORK「KICK the KICK 1998 FINAL」1998年12月22日×梅下湧暉5R終了 判定0-2J-NE

KJヌーンズ - Bout Wiki

ルト3R 0:45 TKO(膝蹴り)ShoXC 12007年7月27日×チャールズ・"クレイジー・ホース"・ベネット1R 3:43 TKO(右フック)EliteXC: Destiny2007年2月10日○ハリス・サリエント3R 4:37 TKOICON Sport: Opposi

しなしさとこ - Bout Wiki

PACT2006年12月20日○奥村ユカ1R 0:45 腕ひしぎ十字固めHEAT 2nd2006年9月23日×渡辺久江1R 3:53 KO(右フック)DEEP 25 IMPACT【DEEP女子ライト級王者決定戦】2006年8月4日○山戸志保2R 2:10 腕ひしぎ十字固めDEEP

TAISHO - Bout Wiki

しぎ十字固めDEEP2001 6th IMPACT in ARIAKE COLOSSEUM2002年9月7日○江波圭一1R 1:07 KO(右フック)DEEP2001 4th IMPACT in NAGOYA【フューチャーファイト】2002年3月30日グラップリング[]勝敗対戦相

アレックス・スティーブリング - Bout Wiki

月1日×小路晃3R(10分/5分/5分)終了 判定1-2PRIDE.252003年3月16日×マーヴィン・イーストマン1R 1:07 KO(右フック)World Fighting Alliance: Level 3【WFAライトヘビー級王者決定戦】2002年11月23日×佐々木有

DJ.taiki - Bout Wiki

R終了 判定0-2BodogFight: Vancouver2007年8月25日○ジャミール"ザ・サージェント"マスー2R 4:50 KO(右フック)パンクラス PANCRASE 2007 RISING TOUR2007年5月30日○今泉堅太郎5分2R終了 判定2-0パンクラス

アレックス・ロバーツ - Bout Wiki

定その他引き分け無効試合10勝820102敗200勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日×エヴェルトン・テイシェイラ1R 2:00 KO(右フック)K-1 OCEANIA GP 2010 Australia Canberra2010年7月10日○岩下雅大3R終了 判定3-0SH

HAYATO - Bout Wiki

定3-0K-1 WORLD MAX 2006 ~日本代表決定トーナメント~【1回戦】2006年2月4日○ブラックマンバ2R 0:40 KO(右フック)K-1 WORLD MAX 2005 ~世界王者対抗戦~2005年10月12日○ALI2R 1:51 TKO(左まぶたのカット)I

Barbaro44 - Bout Wiki

帯谷信弘2R 2:35 TKO(右ストレート→パウンド)DEEP 39 IMPACT2008年12月10日×菊野克紀2R 2:34 TKO(右フック→パウンド)DEEP 37 IMPACT2008年8月17日○梶田高裕2R 2:59 アームロックclub DEEP 富山 -野蛮人

アンナ・ミッシェル・タバレス - Bout Wiki

JAPAN 02で藤井惠と対戦し、判定負け。2007年9月6日、初参戦となったスマックガールで4年2か月ぶりに辻結花と再戦し、ジャンピングの右フックでダウンを奪われ立ち上がるも、スタンドパンチの連打でKO負けとなった。また、リングネームをアンナ・ミッシェル・タバレスに変更した。2

みんなで! カービィハンターズZ/そうび - 星のカービィ 非公式wiki

と お宝がザクザク…ということは ないが手に入る カケラは ふえる。ワムバムパンチ8地下ふかくに ひそむ魔人の体の いちぶ らしい。強力な 右フックをおみまい してやろう。鏡槌ダークマインド9鏡の国の 悪しき心の槌。金色(こんじき)の 鏡の中の 国には危機を すくった 4人のヒー

チャコティ - Memory Alpha wiki

からの警告・前編) また、チャコティはボクシングでも有能であり、ライトヘビー級では23勝1敗であった。唯一の敗戦はノーシカンとの試合で悪質な右フックによるものであった。彼のトレーナーはアカデミーの地上作業員であるブースビーであった。(VOY: 眩惑のカオス・スペース)宇宙艦隊士官

スーパーカービィハンターズ/そうび - 星のカービィ 非公式wiki

ずらしい金ぞくでつくられた ハンマー。さまざまな 能力を 高める。ワムバムパンチ10地下ふかくに ひそむ魔人の体の いちぶ らしい。強力な 右フックをおみまい してやろう。鏡鎚ダークマインド11鏡の国の 悪しき心の鎚。金色こんじきの 鏡の中の 国には危機を すくった 4人のヒーロ

ジャーマン・メカニック - インディ・ジョーンズ非公式wiki

ークを運ぶために準備されていたとき、この整備士はインディアナ・ジョーンズがもう1人の整備士と戦っているのを小屋から見つけた。このメカニックは右フックを受ける。この整備士は戦いを望んだ。初めの整備士がジョーンズによって倒されるとこの大柄なバイエルン人は殴り合いを終えたばかりのジョー

マンモス - ジュラシック・パーク Wiki

いうかマンモス以外の生物も大量に死滅している) 現在では疫病と気候変動というダブルパンチを喰らってノックダウン寸前になったところで、人類の右フックを受けてマットに沈んだという複合説があげられている。そんなマンモスだが、今でも生きているのではという話が時たま上がることがあり、狩人

レミ・ボードワン - インディ・ジョーンズ非公式wiki

とができないと絶望していた。インディも不幸だった。彼らの友情は厳しく試された。インディが彼の地位を悪用しようとしたときにレミはこの上官の顎に右フックを命中させたためである。Yi27.jpgアフリカでのレミとインディそれでも彼らは先に進み続けた。ツツガムシがレミの皮膚と、グループ全

アントニオ・カルバーリョ - Bout Wiki

なったシュートボクシングで山口太雅と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。2007年11月8日、修斗で高谷裕之と対戦。2Rに高谷を出血させるも、右フックでダウンを奪われる。3R、膝蹴りからのパンチ連打でTKO負けを喫した。2008年4月5日、「CAGE FORCE 06」のフェザー級

ウェズリー・コレイラ - Bout Wiki

R終了 判定0-3Rumble on the Rock 52004年5月7日×アンドレイ・アルロフスキー2R 1:15 TKO(左アッパー→右フック)UFC 47: It's On2004年4月2日○タンク・アボット1R 2:14 TKO(額カット)UFC 45: Revolut

ソクジュ - Bout Wiki

37 アナコンダチョークAffliction: Day of Reckoning2009年1月24日×ルイス・カーニ2R 4:15 TKO(右フック→パウンド)UFC 89: Bisping vs. Leben2008年10月18日○中村和裕1R終了時 TKO(レフェリーストップ

ジェームス・アーヴィン - Bout Wiki

めTachi Palace Fights 7: Deck the Halls2010年12月2日○エンジェル・デアンダ1R 1:42 KO(右フック)Rebel Fights - Domination2010年10月2日×イゴール・ポクライェク1R 2:29 チョークスリーパーU

ジョナサン・グレ - Bout Wiki

モ5分3R終了 判定3-0Ultimate Fight Night 52006年6月28日×ドゥエイン・ラドウィック1R 0:11 TKO(右フック→パウンド)Ultimate Fight Night 32006年1月16日○ショーニー・カーター1R 3:05 ブルドッグチョーク

ジム・ヨーク - Bout Wiki

はイム・ジュンスにフロントチョークで一本勝ち。2008年5月18日、戦極初参戦となった「戦極 ~第二陣~」で中尾"KISS"芳広と対戦。2R右フックでダウンしたところへパウンドで追撃されTKO負け。2009年3月20日、「戦極 ~第七陣~」でジェームス・トンプソンにKO勝ち。戦績