「副露」を含むwiki一覧 - 8ページ

東大合格 - 麻雀ローカルルール Wiki

東大合格読みとうだいごうかく和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]東を大明カンに中(赤門)と7索(安田講堂)を刻子と頭、残り2順子は3面待ちで、数の「高目」でのあがり(上だと3-6-9の9)高目をつかまないと

注連宝筒・鳳単騎 - 麻雀ローカルルール Wiki

注連宝筒・鳳単騎読みチューレンポウトンおおとりたんき和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子一通、9筒ポン、1索単騎。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[

断公 - 麻雀ローカルルール Wiki

り飜3飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]捨て牌、副露牌、ドラ表示牌で場に公開されている種類の牌を一切使わない上がり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注

断橋残雪 - 麻雀ローカルルール Wiki

白と2索で刻子と雀頭を作る。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]↑ 一気通貫が複合し、実質門前4飜、副露2飜。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

支離滅裂(裸単騎版) - 麻雀ローカルルール Wiki

支離滅裂(裸単騎版)読みしりめつれつ和了り飜2飜(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]門前なのにもかかわらず、大明槓し、その後、裸単騎にして和了すると成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載の

斗南一人 - 麻雀ローカルルール Wiki

斗南一人読みとなんいちにん和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]7筒・南の刻子+1の三色小同刻、裸単騎上がり。「斗南一人」の語は、天下第一の賢人のこと。北斗星より南で第一の人、の意。下位

振聴 - 麻雀ローカルルール Wiki

ててしまっている場合。ルールによっては、加槓牌に対し振聴が適用されることもある。搶ポン、搶吃、大明槓槍槓、暗槓槍槓などがあるようなルールでの副露牌や暗槓牌に対し振聴が適用されるのかどうかは不明。立直をかけていない場合で、待ち牌を見逃し、次の自分のツモ番が来るまでの間(同巡振聴)。

旧四号 - 麻雀ローカルルール Wiki

旧四号読みきゅうよんごう別名国道四号和了り飜1飜(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]9、4、5の刻子を含む和了。由来は国道4号から。下位役[]上位役[]新四号複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュ

快刀乱麻 - 麻雀ローカルルール Wiki

快刀乱麻読みかいとうらんま和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]回の途切れもなく4連続でポンし、ロンすると成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテン

慈悲心鳥 - 麻雀ローカルルール Wiki

慈悲心鳥読みじひしんちょう別名ジュウイチ和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子「11234」(足すと11、この部分は鳴かない)、南刻子(夏)、5筒ポン(心)、1索カン(鳥)。下位役[

手把四 - 麻雀ローカルルール Wiki

ーパースー和了り飜不明目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]3面子副露した和了。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC

日光東照宮 - 麻雀ローカルルール Wiki

日光東照宮読みにっこうとうしょうぐん和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]1筒・東・白の刻子と、9の小明槓を含む和了り。10月18日にWikipediaに投稿されたが削除された役。下位役[]上位役[]複合の制

明槓開花 - 麻雀ローカルルール Wiki

明槓開花読みミンカンカイホー和了り飜2飜(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]状況役であり、牌姿は不問。明槓が条件なので門前にはなりえない。解説[]大明槓の嶺上牌で上がると2翻というルール。2月25日にWikipediaに投稿さ

東南龍珠 - 麻雀ローカルルール Wiki

東南龍珠読みとんなんりゅーじゅ和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子一気通貫、東の明カン、南あがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]東音龍珠外部リンク[]脚注[

李白酔湖捉月 - 麻雀ローカルルール Wiki

李白酔湖捉月読みりはくすいこそくげつ和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]45筒・9索・白ポン、頭1筒単騎ロンあがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]

東京沙漠 - 麻雀ローカルルール Wiki

東京沙漠読みとうきょうさばく別名東京砂漠和了り飜役満ダブル役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、東・3・8・9の刻子、頭1筒あがり。裸単騎あがりでダブル役満。下位役[]上位役[]複合の

月下独酌 - 麻雀ローカルルール Wiki

月下独酌読みげっかどくしゃく和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]9の牌2種と西をポン、1筒カン、白の裸単騎。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]

月亀四ポン - 麻雀ローカルルール Wiki

月亀四ポン読みげっきスーポン別名月とスッポン和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]4の三色同刻を全てポン、1筒と7索シャボ待ち。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部

最難関東大理Ⅲ合格 - 麻雀ローカルルール Wiki

最難関東大理Ⅲ合格読みさいなんかんとうだいりさんごうかく和了り飜ダブル役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]東大合格を1-4-7待ちでの7索上がりはW役満。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記

明鏡止水 - 麻雀ローカルルール Wiki

明鏡止水読みめいきょうしすい和了り飜2飜(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]白の明槓、ロンアガリで成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S

晒チン - 麻雀ローカルルール Wiki

晒チン読みさらチン和了り飜倍満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]裸単騎待ちの清一色。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で

暗伍婁摸亜 - 麻雀ローカルルール Wiki

暗伍婁摸亜読みアンゴルモア和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、5・6暗刻、9ポン、2ツモあがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特

曲院風荷 - 麻雀ローカルルール Wiki

發と1筒で刻子と雀頭を作る。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]↑ 一気通貫が複合し、実質門前4飜、副露2飜。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

江南春・千里鶯啼緑映紅 - 麻雀ローカルルール Wiki

江南春・千里鶯啼緑映紅読みこうなんのはる・せんりうぐいすないてみどりくれないにえいず和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]索子混一で、南刻子・「1」ポン・234順子・「発・中」シャボ待ち

浮伍筒風東打 - 麻雀ローカルルール Wiki

浮伍筒風東打読みフウートンフートンダ別名布団がふっとんだ和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]「東・5筒・白」をポンし、その5筒を含めて筒子の135or357or579で2刻子1雀頭を作

草廬三顧 - 麻雀ローカルルール Wiki

草廬三顧読みそうろさんこ和了り飜ダブル役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]三顧の礼の六索上がり下位役[]三顧の礼上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-

純正振聴開花 - 麻雀ローカルルール Wiki

純正振聴開花読みじゅんせいフリテンカイホー和了り飜4飜(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]振聴状態から、振聴でなければロン和了できる他家の捨て牌を大明槓して嶺上開花すると成立。下位役[]振聴開花上位役[]複合の制限[]

純正赤富士凱風快晴 - 麻雀ローカルルール Wiki

純正赤富士凱風快晴読みじゅんせいあかふじがいふうかいせい和了り飜ダブル役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]赤富士凱風快晴の鳴く風牌を北にすると成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のな

純正世界のナベアツ - 麻雀ローカルルール Wiki

純正世界のナベアツ読みじゅんせいせかいのなべあつ和了り飜ダブル役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]世界のナベアツ(3・6・9入型)を清一色で上がると成立。下位役[]世界のナベアツ(3・6・9入型)上位役[]複合の制

純正九蓮潰し嶺上開花 - 麻雀ローカルルール Wiki

純正九蓮潰し嶺上開花読みじゅんせいチューレンつぶしリンシャンカイホー和了り飜4倍役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]純正九蓮宝燈のテンパイから1か9をロンせず大明槓し、嶺上開花すると成立。下位役[]上位役[]複合の

純正一富士二鷹三茄子 - 麻雀ローカルルール Wiki

純正一富士二鷹三茄子読みじゅんせいいちふじにたかさんなすび和了り飜ダブル役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]一富士二鷹三茄子を元旦、または1月2日に上がると成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[

索七茅音 - 麻雀ローカルルール Wiki

索七茅音読みソナチネ和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]索子混一で、7・発・北刻子、7索をチー。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のな

突撃小赤字 - 麻雀ローカルルール Wiki

突撃小赤字読みとつげきしょうあかじ和了り飜倍満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]突撃赤字を鳴いて上がる下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S

紅中西惨苦 - 麻雀ローカルルール Wiki

紅中西惨苦読みホウチュンシャーザンク和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]西と中ポン、頭は9萬、123・789萬を3萬の辺張ロンあがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り

紅葉 - 麻雀ローカルルール Wiki

紅葉読みこうよう和了り飜1飜(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]1回以上中・赤牌で鳴き、花牌の秋を晒した上で上がる。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはC

純麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

自摸については、他家のポンがあれば、牌を戻して進行。他家のポンがなければ、牌は戻さず進行。当該プレーヤーは該当局をアガリ放棄でゲーム進行。空副露はツモアガリのみで続行。誤副露については、当該プレーヤーの打牌以前であれば訂正可。訂正プレーヤーは、その局をツモアガリのみでゲーム進行。

絶一門 - 麻雀ローカルルール Wiki

色の数牌のみで和了ると成立。字牌があってはならない。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]中国麻雀では1点役として認められているが、副露していても字牌があってもよい。四川省で一般に行なわれるルールでは、絶一門でなければ和了ることができない。言い換えると、絶一門縛りである。

穴突き - 麻雀ローカルルール Wiki

穴突き読みあなずき和了り飜1飜(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]カンチャンのチーだけで3副露し、カンチャン待ちでロン和了。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテ

花港観魚 - 麻雀ローカルルール Wiki

中と2筒で刻子と雀頭を作る。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]↑ 一気通貫が複合し、実質門前4飜、副露2飜。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

草加 - 麻雀ローカルルール Wiki

草加読みそうか和了り飜1飜(副露。加槓があるので門前ではありえない)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]一索三索MJs6plane.pngMJf3plane.png ロン ポンMJd2plane.pngMJd2plane.png カン

花人和 - 麻雀ローカルルール Wiki

花人和読みはなレンホー和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]子の第一ツモ前で大明槓して嶺上ツモ。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]人和頭槓和外部リンク[]脚注[]特に

花底和 - 麻雀ローカルルール Wiki

花底和読みはなテイホー和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]親の一順目で大明槓して嶺上ツモ。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]底和外部リンク[]脚注[]特に記載のない

色は匂へど散りぬるを - 麻雀ローカルルール Wiki

色は匂へど散りぬるを読みいろはにおえどちりぬるを和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]混一、1・6ポン、1・6を含む順子をチー・白単騎ツモあがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状

緑東転・三色双並 - 麻雀ローカルルール Wiki

緑東転・三色双並読みリュウトンテンさんしょくソウヘイ和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]「678」の三色同順をソーズ以外鳴く、「東・発」のシャボ待ち東あがり。√10≒3.1622776

聖武遷都 - 麻雀ローカルルール Wiki

聖武遷都読みしょうむせんと和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]南 ロン ポン九萬MJm9yoko.png ポンMJp2yoko.png ポンMJs7plane.pngMJs7yoko.png

胡説八道 - 麻雀ローカルルール Wiki

胡説八道読みこせつはちどう和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]8の三色小同刻、白刻子、5索ポン(「ウソを言う」ので)。「胡説八道」の語は「でたらめを言う」の意味。下位役[]上位役[]複

自槍槓 - 麻雀ローカルルール Wiki

自槍槓読みじチャンカン和了り飜1飜(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]五萬七萬MJs2plane.pngMJs8plane.pngMJp3plane.png 摸MJp2plane.png ポンMJp2yoko.png↓加槓MJ

空副露 - 麻雀ローカルルール Wiki

空副露読みくうフーロ種別罰則に関するルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]チー・ポン・カンの発声を行い、直後に取り消すことをいう。空チー・空ポン・空カンの総称。罰則としては、錯和、和了り放棄、供託などのルールがあり、罰則なしでそのまま続行する場合もある。採用状況[

穴劉鴻門北走 - 麻雀ローカルルール Wiki

穴劉鴻門北走読み(あえて表記しない)和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]1筒・9索刻子、北ポン、頭1索、567索順子、カンチャン6索あがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[

混九蓮宝燈 - 麻雀ローカルルール Wiki

ne.png カンMJuraplane.pngMJm1plane.png ロンMJm7plane.png解説[]九蓮宝燈の形を色違い,または副露形で作る。きちんと和了形になっていなければならない。槓子を含んでも構わない。下位役[]上位役[]九蓮宝燈(役満、面前のみ)複合の制限[]